乾燥する前に徹底して!髪をパサつかせないヘアケアの基本
ヘアケアのエキスパートたちに、髪のお悩み別にその最善策を多角的に提案してもらいました。
パサつきケア
1.髪の内部に潤いを閉じ込めるヘアオイルをシャンプー後に!
「シャンプー後、インバストリートメントの前にオイルをツープッシュ。髪の下半分になじませ、潤いと水分を閉じ込めて蒸発を防ぐことで、ヘアドライ後も艶めきを保てます」(樋口賢介さん)
1.ツヤを出すオイルをなじませる
ヘアオイルをツープッシュとり、手のひらに広げて、耳より下の髪の毛になじませて。つけすぎはNG。
2.手ぐしでオイルを入れ込む
手でコーミングをするワンステップを加えるだけで、髪の毛の中心まで届いて、修復効果もアップ。
a.薄い保護膜でキューティクルをコーティングし、パサつきを徹底ケア。
花王 エッセンシャル CCオイル 60ml オープン価格
b.水分を含むジュレ状のオイルで、水分と油分をチャージ。
マンダム ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル エッセンスチャージ 58ml ¥1,200
2.週に1度は栄養たっぷりのヘアマスクを投入
水分や栄養が足りていないパサついた髪。「頭皮をキレイにし、髪の水分量を高めるヒアルロン酸や、美髪成分のアルガンオイルなど配合のヘアマスクで集中保湿して」(高橋和義さん)
a.美容成分を密封。
資生堂 TSUBAKI プレミアムリペアマスク 180g オープン価格
b.植物性たんぱく質配合。
ジョンマスターオーガニック R&Aヘアマスク 148ml ¥4,400
c.濃厚オイルが浸透。
カラーズ ザ パブリック オーガニック スーパーリフレッシュヘア パック 220g ¥1,544
d.髪の内外からWで補修。
アルファネット ラウアCF ヘアマスク 200ml ¥8,500
3.頭皮を絶対乾燥させない
「乾燥した肌(顔)がハリ感をなくしてたるむように、頭皮も乾燥すると毛穴が変形しやすくなり、抜け毛やパサつきの原因に」と、高橋さん。頭皮に潤いを与え、マッサージで活性化させて。
\ギューッ、パッ! のポンプケアで血流を即アップ!/
1.生え際や側頭部などをギューッと圧迫
指を開き、指の腹で頭皮を指圧します。そのままゆっくり5秒数えて。「特に生え際は血行不良になりがちなので、念入りに」(樋口さん)
2.ギューッと指圧、パッと放すを繰り返す
圧迫と弛緩がポンプ役となり、毛細血管にまで血液が巡るように。血流に乗って潤いや栄養成分が届けられるから、これをぜひ習慣にして。
a.アヴェダ プラマサナ スカルプ プロテクト コンセントレイト 75ml ¥5,400
b.頭皮の角質層を整える。
イーラル プルミエ ストレッチオール 145ml ¥12,000
c.ミルボン スカルプ スージング モイスチャライザー 120ml ¥3,200(サロン限定)
d.100%天然由来成分配合。
ドクタータッフィ自由が丘店 アクア ディ ボルゲリ フィオーリビアンキ パフュームドヘアウォーター ホワイトローズ 100ml ¥4,600
4.たまには〝人の手〟を借りて、徹底的に頭皮ケアを
自分できちんとデイリーケアをするのはもちろんのこと、時には専門家にしっかりと頭皮ケアをしてもらうのも重要。「パサつく大きな原因は、頭皮が汚れていたり、血流が滞って栄養分が行き届いていないから。頭皮ケアは最大のアンチエイジングです」(高橋さん)
\ヘアケアのエキスパート5人に伺いました/





『美的』10月号掲載
撮影/神戸健太郎(P.250)、布施鮎美(P.251)、青柳理都子(P.252)、山田英博(P.253)、小林キユウ(FOOD)、向山裕信(vale./P.254〜261)、中田裕史(静物) ヘア&メイク/中山友恵(P.250)、大森裕行(ヴァニテ/P.251)、八角 恭(nude./P.252)、白水真佑子(Lila/P.253) スタイリスト/水野利香(P.250)、ZAK(I T3/P.251)、鈴木のり子(P.252)、青木ジュリカ(P.253)、渡辺ゆき(FOOD) イラスト/きくちりえ デザイン/GRACE.inc 構成/内田芙美、小内衣子(PRIMADONNA)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。