ノンシリコントリートメントは、きしむのか?…ホントにいいのはどれ?おすすめと髪がツヤツヤになる使い方テク
ノンシリコンのヘアトリートメントとコンディショナーのおすすめをピックアップ! 市販で買えるものもご紹介します。トリートメントとコンディショナーの効果的な使い方も。きしみにくく、髪を健やかに育むノンシリコンヘアトリートメントをバスタイムに取り入れる参考にしてみてくださいね!
ノンシリコントリートメントってきしむ…頭皮にいいってホント?
シャンプーやトリートメントはノンシリコンのほうがいいの?
最近ではドラッグストアでも簡単に買えるようになった人気のノンシリコンシャンプーやトリートメント。なんとなく、ナチュラルで髪にやさしい、というイメージがありますよね。だけど、本当にシリコン入りのものより、ノンシリコンのほうが良いのでしょうか?


花王株式会社 ヘアケア研究所
杉野 久実さん
「シリコンの有無でシャンプーの良し悪しは判断できません。シリコン自体は髪や頭皮に何の悪さもしません。指通り良く、髪を傷めずに洗うため、傷んでいる髪などには、シリコンが使われている製品のほうが良い場合もあります。それ以外は仕上がり感など好みの問題です。
ノンシリコンシャンプーメーカーは当初、シリコンが“地肌の毛穴につまりを起こす”や“パーマやヘアカラーの染まりに影響を与える”“髪へのコンディショニング成分などの浸透を妨げる”と主張していましたが、花王のヘアケア製品を通常の使い方をした場合に、これらの現象が起こらないことを確認しています」(杉野研究員・以下「」内同)
\シリコンの性質/
「自然の鉱物を原料とし、一般に無色・無臭で撥水性を持ち、熱や光に強く、化学的に安定で、髪や肌ももちろん生体への毒性が低いので、医療用や食品保存容器、玩具にも用いられています」
\シリコンの役割とは?/
「シリコンは市販のリンス、コンディショナー、トリートメントにはほとんど配合されています。シャンプーの場合、洗い上がりのさっぱり感を特に求める場合には配合しないこともありますが。すすぎのときの髪の指通りや髪の感触、すすいだ直後や乾燥後の仕上がり感の設計によって配合の有無や配合量を調整しています。洗い上がりがギシギシしても、ノンシリコンが髪に良い!というのは間違い。髪がこすれてキューティクルが傷んでいるサインです。シリコン配合の有無にこだわらず、なめらかで指通りの良い状態を維持できる製品を選びましょう」
シリコンフリー=髪や体に良さそう、というイメージが先行してしまい、まるでシリコンが悪者のように扱われていますが、それは間違いということ。とは言え、反対にノンシリコンだからすべて洗い上がりの感触が悪いとも言えません。どちらも使った上で、自分の髪の状態に合ったものを使うのがベストですね!
おすすめのインバストリートメント
花王|and and トリートメント
2019上半期 ベストコスメ ヘアケア ランキング3位。髪のダメージを補修しながら、自然なツヤを与える。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥1,400(編集部調べ) | 480ml | 2019-05-18 | ときめく/はしゃぐ/思い立つ |
【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



【美容賢者】猪原 美奈さん / 美容エディター



ボーテ デュ サエ|ナチュラル パフュームド リッチ トリートメント(ローズブーケ)
空気を含んだかのような弾む髪へ。ツバキ種子油などの天然由来エモリエント成分がダメージを集中補修するトリートメント。ノンシリコン処方かつ、華やかなローズブーケの香り。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,500 | 190g | 2020-02-26 |
KOSE|ネイチャー アンド コー ボタニカル コンディショナー
厳選したボタニカル成分を配合。優しさだけでなく、紫外線や乾燥などの厳しい環境から自身を守り抜く強さのある植物の力を取り入れた、ノンシリコンヘアケア。コンディショナーは、髪の深部まで潤いがしっかり浸透して艶めく髪に。香りは、リラックスハーバルグリーン。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,400(編集部調べ) | 500ml | 2016-08-21 |
I-ne(アイエヌイー)|BOTANIST ボタニカルトリートメント モイスト(左)
2019年間読者 ベストコスメシャンプー&コンディショナー ランキング3位。きしみ知らずのノンシリコンタイプ。石けん系成分で優しく汚れを落とし、 植物由来成分で毛先まで艶やかに。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,400 | 490g |
エトヴォス|リペアトリートメント(左)
地肌もケアして潤いキープ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,000 | 180g |
【美容賢者】犬木 愛さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】河北 裕介さん / ヘア&メイクアップアーティスト



シンプリス|シンプリス+ インセンス スキャルプ&ヘア トリートメント
エイジングケア成分や毛穴収れんケア成分などが入っているノンシリコンなので、頭皮まで塗布してケアできます。また、不必要に髪へ水分の浸透を防ぐようにコーティングしてくれるから、湿気によるうねり対策にも◎。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,200 | 240g |
髪がツヤツヤになる使い方テク
ダメージがひどいときのトリートメント方法
Point
ひと束ずつねじって、トリートメントをキューティクルの隙間に浸透させます。その後、タオルで巻いて10分以上放置。ダメージレベルが高いときはトリートメントとホットタオル!
Point
シャンプーをした後、保湿&補修効果の高いトリートメント(洗い流すタイプ)を毛先を中心にたっぷりつけます。ホットタオルを巻いてから湯船につかり、10~20分ぐらい置くことで潤いが芯まで浸透。洗い流した後は、するんとまとまりのある美髪に早変わり!ラップで密閉してさらに効果UP!
Point
ホットタオルの上からラップを使って密閉すれば、トリートメント効果はさらに高まります。髪がパサつくときのシャンプー&コンディショナーの使い方
\How to/
【STEP1】乾いた状態でブラッシングして汚れを浮かせる
まず乾いた髪の状態で、頭全体をブラッシングしておきます。すると、余分な皮脂や汚れが浮き上がり、シャンプーがごく少量ですみます。
【STEP2】ぬるま湯を1~2分間かけて予洗いしておく
汚れを落ちやすくするための一手間。シャンプー前に38~40℃の湯で1~2分間、髪と頭皮をすすぎます。これで汚れの8割は落ちます。
【STEP3】シャンプーを、同量の湯で泡立てる
頭皮を優しく洗浄するためにも、シャンプー剤を手のひらで泡立ててからのせます。指の腹で頭皮をまんべんなく洗い、しっかりとすすいで。
【STEP4】コンディショナーは多めにのせてマスク状態に
洗髪後、水気を切り、少し多めの量のコンディショナーを髪の表面や内側に丁寧に塗ります。頭皮は毛穴詰まりの原因になるのでのせないで。
【STEP5】毛束を少量ずつ取り、ギュッと入れ込む
ヘアサロンでも行われる手技。コンディショナーの栄養を髪の内部に押し込むべく、毛束にギュッギュッと入れ込むように手を滑らせます。
【STEP6】ホットタオルで蒸して、栄養を浸透させる
お湯でぬらし、絞ったタオルを巻いて10分程度蒸らします。いかに髪の内部に栄養分を浸透させるかが勝負。最後にしっかりすすぎましょう。
髪がバサバサ状態の時は?
Point
バサバサ状態のときは、水分を少しでも奪われたくないので、シャンプー前にコンディショナーを使って髪の毛に油膜を張ります。コンディショナーの上からシャンプーを。しっかりゆすいで最後にもう1度コンディショナーでサンドすればかなりしっとり。髪がうねっているときの技ありアウトバストリートメント方法
\How to/
オイルの量は毛先&内側を重点的に
1回分はこのくらい
Point
オイルは内側の毛先からつけ始め、次に中間部、毛先余りを頭頂部に。毛先3:中間部2:頭頂部1の比率で、内から外に。外側からつけると多くつきすぎてべタついて見える可能性があるので注意。*価格は税抜きです。