ヘアアレンジ・髪型
2025.4.12

結婚式のお呼ばれに好印象なダウンスタイル【8選】簡単な巻き髪も紹介

きちんと感と清潔感を意識した結婚式のお呼ばれや二次会におすすめのダウンスタイルを厳選。特別感のある華やかなハーフアップや甘くなりすぎないタイトなハーフアップなどをご紹介します。

簡単に「巻き髪」ベースが作れるアイロンを使わないやり方

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

Q:アレンジ前には巻いた方がいい?
A:はい。前日にくせをつけておくのもあり。
「髪にしなやかなくせがついていると、シンプルに結ぶだけでも様になります。巻くのが面倒な人は、寝る前に仕込んでおくと◎」(河嶋さん)

これ使える!

ノーブル フルリフアリ 寝ながらカーラー

価格
¥880

寝るときにもジャマになりにくいソフト素材のカーラー。

特別な日にぴったりなアレンジに差が付くダウンスタイル

AFLOAT D’L (アフロート ディル)スタイリスト

浜田 恵里さん

魚の骨をイメージする細かい編み方で三つ編みとは一味違うフィッシュボーン。一見難しそうに見えるのですが、コツを覚えれば自分でも簡単にできるんです。普段でも、デートでも、結婚式のお呼ばれにもどんなシチュエーションでも活躍しそうですよ♪

\How to/

STEP1:まずは32mmのアイロンでミックス巻きに
32ミリのカールアイロンで毛先にしっかり巻きをつけながら全体的にふんわりとなるようにミックス巻きしていきます。表面も巻きをプラスするとさらに可愛くなります!巻終わったら全体的にお好きなスタイリング剤をつけます。(ハードスプレーのように固めてしまうものはNG)

STEP2:左右でフィッシュボーン編みを
サイドの髪を少し取り、左右でフィッシュボーンで編みます。顔の横なのでフィッシュボーンしやすいです。程よい長さまで編んだらゴムでそれぞれ留めます。
※フィッシュボーン編みとは髪を2つのブロックに分け左右交互に編み込んでいくこと、三つ編みの要領と同じですが、3つでなく2つで編んでいくイメージ。

STEP3:ゆるくほぐしてからまとめる
左右のフィッシュボーンを均等につまんでゆるくほぐしてから、2本のフィッシュボーンを後ろにもっていき、1つにしてハーフアップのように結びます。

STEP4:結び目部分を隠す
ゴムの部分を隠すため、結んだ毛先の1パネルをゴムに巻きつけてピンでまとめてあげると更に可愛く、上級者アレンジになります!

全体的に巻きが足りないところや、顔周りも巻いて完成です!
顔の近くでフィッシュボーンするので初心者さんでも自分で簡単にアレンジしやすいので、特別な日やデートなどでも是非皆様にも試していただきたいです。

担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル)

サイド3つ編みと前髪アップでエレガントさが増す「くるりんぱハーフアップ」

美眉アドバイザー

玉村麻衣子さん

披露宴に出席するときはアップヘアが多いのですが、2次会なら気合いが入りすぎないハーフアップくらいが◎。前髪は上げて華やかさ格上げ!

\How to/

STEP1:まずは左右のこめかみ辺りのひと束を、それぞれ細い3つ編みにし、毛先をゴムで留める。所々毛を引き出しながらほぐしてこなれたニュアンスに。

STEP2:左右こめかみ上の毛を後ろにまとめ、ハーフアップにし、くるりんぱに。その後、毛を適宜引き上げてふんわりとフォルムを調整して。

STEP3:STEP1の3つ編み2本をハーフアップの毛流れに沿うように後ろに持ってきて、STEP2で作ったくるりんぱの穴に通す。3つ編みの毛束は、内側でピンで固定して。

\できあがり/


くるりんぱとは少し違うニュアンスが出る「ねじりんぱハーフアップ」

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

定番のハーフアップだからこそ、+αして味変するのもおすすめ。とくに合わせやすいのがくるりんぱで、簡単に作れるのにちょっと気を利かせた感を演出してくれます。さらにアップデートさせたいなら、ぜひ「ねじりんぱ」を取り入れてみて。サイドの毛束をねじって後ろで結び、それをくるりんぱさせたアレンジは、イージーなのにお呼ばれにも合いそうな華やかさ。もちろんオフィスシーンなど日常的にも使えます。

\How to/

STEP1:両サイドの毛束をねじってから結ぶ
両サイドの毛束を、それぞれ指に絡ませながら後ろ向きにぐるぐるとねじり、クリップなどで仮留めしておく。

仮留めを外し、2つの毛束を後ろでひとつに結ぶ。

STEP2:結んだ毛束をくるりんぱに
結んだ毛束を、ねじった部分の上から通してくるりんぱにする。

STEP3:ねじった毛束を指で崩す
結び目を押さえながら、もう片方の指先でねじった毛束を部分的につまみ出して崩す。一気につまみ出すと崩れすぎることがあるので、少しずつランダムにつまみ出すこと。

サイドの根元は、正面のバランスを見ながらつまみ出して。最後、結び目にヘアアクセを飾れば完成。

\できあがり/

\SIDE/

\BACK/

担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA

「ショート」結婚式向けダウンスタイル

大人可愛いお団子ハーフアップ

AFLOAT Leino(アフロートリノ)

水野涼太さん

ショートでもお呼ばれヘアを可愛く作るコツをご紹介♪人気スタイリストがハーフアップのお団子お呼ばれアレンジのやり方を教えてくださいました。なかなかアレンジが難しいショートヘアでも、こんなかわいいスタイルが作れちゃうんですよ。

\How to/

STEP1:26mmのカールアイロンでランダム巻きに
まず耳より上の毛(顔周りの毛以外)を26mmのカールアイロンでランダムに巻きに。顔周りの毛は仕上がりをかなり左右するので、重要なポイント。全体のバランスを見ながら巻いた方が可愛くなるので、後ほど巻き足す。

%ef%bc%92

STEP2:ハーフアップのお団子を作る
STEP1のアイロンで巻いた部分だけをひとつ結びにしてハーフアップの形に。この時にポニーテールではなく、毛先をUの字(お団子のように)に結ぶ。

%ef%bc%93

STEP3:リバース巻きを作る
襟足の毛を外ハネに巻き、顔周りの毛は全体のバランスを見ながらリバース巻き(外巻き)に。この時に顔周りの毛を巻きすぎると横にボリュームが出てしまうので、カールアイロンを滑らすように巻くと上手にゆる巻きができる。

%ef%bc%94

STEP4:ほぐしていく
ひとつ結びにした所をほぐしていく。この時にトップを多めに引き出しながらほぐすと、トップに高さが出て360°どこから見てもひし形になり、より可愛くなる。

%ef%bc%95

\できあがり/
後ろから見たアレンジ。お呼ばれ(二次会)でも日常やデートでも使える万能なゴム1個だけでできる簡単アレンジ。

%ef%bc%96

担当サロン:AFLOAT Leino(アフロートリノ)

「ボブ」結婚式向けダウンスタイル

華やかなアシンメトリーハーフアップ

LOOPスタイリスト

脇田 明日香さん

急なお呼ばれ!ボブで短いし、自分でアレンジできない…。なんて困っている人必見。結んでくるりんぱするだけで、華やかなハーフアップが完成するアレンジ方法をご紹介します。一気に華やぎヘアができて、安見えしないので覚えておく価値ありですよ。

\How to/

STEP1:ハーフアップくるりんぱを作る
トップから耳の上の間の位置で髪を取り、ハーフアップのくるりんぱをします。この時はいつものように中心で結びましょう。

STEP2:2か所目を左側で作る
2か所目は耳上からの残りの髪を取り、少し中心よりも左側で結んでくるりんぱします。

STEP3:3か所目は右側で作る
3か所目は、耳の幅ぐらいの髪を取り中心より右側で結んでくるりんぱします。
※STEP2と3の左右は逆になっても大丈夫です。やりやすい方で行いましょう。

STEP4:全体を崩す
結び目を押さえて全体を崩していきます。

トップもしっかりと。

\できあがり/
おくれ毛もきれいに決まって、一気に余所行き風に。

ちょっとゴージャスなヘッドアクセをつければ、一気に華やぎますよ。

担当サロン:Hair LOOP(ループ)

「ミディアム」結婚式向けダウンスタイル

気品ときちんと感のあるダウンアレンジ

普段より華やかなファッションに心がときめくけれど、ヘアスタイルはシンプルにするのが、センスも余裕も知っているオトナの女性のバランス感。おすすめは、アップスタイル。多少汗ばんでも、きちんと感や清潔感、気品をキープでき、性別や世代、シーンを問わず、好印象確実です。低めの位置なら“くるりんぱヘア”も大人っぽい印象!

\How to/

STEP1:ハーフアップにしてからトップを軽くほぐす
ソフトワックスを全体へ薄くなじませ、こめかみより上の髪を手ぐしでハーフアップにしてゴムで結ぶ。トップから毛束を少しだけつまみ出し、程よくくずす。

STEP2:「くるりんぱ」をしたら結び目をヘアアクセで隠す
こめかみ下から耳下の毛束を、STEP1の結び目の上でゴムで結び、STEP1の毛束と襟足の髪を残してくるりんぱ(結び目の上へ毛束を通す)を1回する。最後にヘアアクセをオン。

202006gp193-8

\SIDE/

\BACK/

「ロング」結婚式向けダウンスタイル

ストレートが映えるタイトなハーフアップ

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

甘くなりすぎないハーフアップなら海外セレブっぽいタイトなスタイルに!
「タイトにまとめて高い位置で結んだハーフアップで、普段と違う印象に! ヘアアクセは、使わない方が潔い」(河嶋さん)

\How to/

STEP1:ブラシでタイトに髪を集める
耳上の髪をブラシでとかしながら頭頂部に集め、キュッとさせながらゴムで結ぶ。

STEP2:スティックで押さえる
結んだ毛束の一部を結び目に巻きつけ、ピン留めに。最後にスティックで浮き毛を抑えて。

\できあがり/

\BACK/

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事