2025最新ピンクメイクのやり方!パーツ別や韓国コスメを使ったテクを紹介

大人にこそおすすめな「ピンクメイク」をご紹介!ピンクメイクの魅力やコツをたっぷり解説しながら、 パーツ別のメイクテクを伝授します♪ 韓国コスメを使った今っぽいメイクや、ピンクブラウンとコーラルピンクのメイクテクも要チェックして!
4人の賢者に聞いた「ピンクの魅力」とは?

メイクアップアーティスト
RUMIKOさん
ピンクは、色も質も表情も実は意外なほど多彩。フェミニンでキュートな印象ですが、その奥に凛とした強さやかっこよさ、官能性を秘めています。大人がピンクを取り入れるときのルールは特にありませんが、かわいいだけではないピンクの潜在能力を引き出し、ソフィスティケイトされた、またはシークな、大人にこそ映えるピンクの取り入れ方があると思います。
例えば、アイメイク。ほんのりピンクを感じさせるようなメイクの仕方、ピンクと落ち着いた色を混ぜたり重ねたりすることによって、“どこかにピンクを感じられる”、そんなメイクの仕上がりにすれば、大人のピンクの効果を出すことができます。ポジティブで幸福感にあふれるピンクの高揚感をぜひ日常から楽しんで。

ファッション&占いエディター
青木良文さん
おすすめは、目尻や頬、肌に、ピンク色をほんのり感じさせるメイク。色で主張しなくても、肌に溶けて見えなくてもいい。上から別の色を重ねてもいいんです。同様に、ピンクの下着も、自分では照れくさくても服を着れば外からは見えないですよね。そう、実はハードルは高くない。敬遠してしまうと自分の幸福を遠ざけるといえるくらい、ピンクは女性に幸運をもたらす色。のせるだけで、色のもつ絶大なパワーを得られるから、できるだけ毎日1点はピンクを取り入れるといいと思います。

美容家
石井美保さん
ピンクは、内なる女性らしさの色。それは、子宮の色の表現でもあります。子供時代を思わせる懐かしい色、無邪気さと情熱という両極端なイメージも併せ持つ色。そしてときめきの色。ただ、大人になると、なんとなく子供っぽく見えるのを懸念したり気恥ずかしくて避けがちになったりするのもピンク。だから、ふとピンク色が目に入った瞬間に、フタをしていた自分の女性らしさやかわいらしさやトキメキが一気にあふれるのではないでしょうか。
一説によれば女性ホルモンの分泌を促す色ともいわれているので、自分のどこかにピンクを存在させるだけで若々しくいられる気がします。上手にピンクを着こなすには、全身にピンクをふんだんに取り入れるのでなく、大人っぽさの中にひとさじのピンクをミックスさせること。大人の女性だからこそのたまらないギャップ的な魅力が出せると思います。
また、スキンケアやメイクで肌色の透明感や血色感を意識すると、どんな人もピンクが似合うようになれるはず。

『美的GRAND』エグゼクティブ・ビューティ・ディレクター/美容評論家
天野佳代子さん
ピンクは人生に幸せを添える色。加齢やその人を取り巻く環境などで、大人はどうしても顔が険しくなりがちですが、ピンクを身につけることで表情が柔和に見えて、幸せな人生を送っている人に見せてくれます。顔色を明るくトーンアップして、肌に透明感を与えてくれる効果も。
自分に似合うピンクメイクを楽しむには?
パーソナルカラーとは逆のピンクをチョイスするのもおすすめ!
自分の肌に合うピンクがわからない、という人は、あえて自分の肌色とは逆の色味を選んでみて。今までにない新しい雰囲気を出せますよ!
\パーソナルカラーに捕われすぎず、ピンクを楽しむのがナディア流/
【イエべさんが青みピンクチークをつけると】ピュアな印象!
イエベさんがコーラル系ピンクを塗るとくすんで見えてしまうことも。青み系ピンクを選ぶことで肌の透明感をアップさせ、ピュアな印象を演出。
\フレッシュな血色感で表情まで明るく!/
【ブルベさんが黄みピンクチークをつけると】ヘルシーな印象!
ブルベさんが青みピンクを塗るとかわいらしすぎる印象になる可能性が。コーラル系ピンクを選んで、カジュアルかつヘルシーな顔を楽しむのも◎。
\品良く、カジュアルな雰囲気に!/
ピンクメイクをおしゃれに見せるコツは?
ピンクが大好きすぎる!ワントーンメイクをおしゃれに見せるコツは、ピンクの質感ミックスと黒ライナーであか抜け!
ナチュラルピンクのワントーンメイクをするときは、マットとツヤを組み合わせるなどして質感のメリハリを意識して。ピンクの膨張感が抑えられる上、少し凝った印象になりしゃれ感にも直結。目のキワだけは黒のアイライナーでキリっと引き締めると手抜き感を回避できます。
ピンクでまとめた「ワントーンメイク」テク【2選】
【1】洗練された大人のピンクワントーンメイク
「粘膜の色はピンク系。『甘すぎ?』と思いがちなピンクのラメライナーも、下まぶたのキワならなじみやすく、大胆なラメの輝きの効果で白目の透明感もアップ。ひと塗りで、ウサギのようにかわいく潤んだ眼差しに若作りした印象なく仕上がります。このかわいさを表情に溶け込ませるためにはリップとチークもピンク系でそろえて調和させるのがコツ。けれども、こちらはセミマットな質感が◎。かわいさが大人っぽく洗練されます」(岡田さん)
【How to】
(1)ベージュシャドウCを上はアイホール、下は涙袋まで指でのばした後、下まぶたのキワにピンクのラメライナーAを引く。目頭側を太め&ラメ多めにし、徐々に細く入れてなじませて。
(2)スモーキーローズのリップペンシルで唇の輪郭をとってから内側を塗りつぶす。上唇のみ少しだけオーバー&中央を丸くとって。Bを指にとり、たたき込んで色を重ねると、ツヤは控えめでもふくよかな印象の肉感唇に。
【使用アイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540 | うさぎピンク |
シルバー、ブルー、ゴールドのパールがイン。
アイエディション(グリッターライナー)の詳細はこちら価格 | 色 |
---|---|
¥5,610 | 320 |
マットリップ。青みを帯びながら肌色を問わず浮きにくい色設計のスモーキーピンク。
ラプソリュ ルージュ インティマットの詳細・購入はこちら価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | GF12 |
上下まぶたに使った濡れツヤ発色シャドウ。
グリームオンフィットシャドウの詳細はこちら【2】くすみピンクでまとめたワントーンメイク
「ひとり作業が多いときは、簡単に程よいきちんと感が欲しい。そんな日は、くすみピンクの力を借りてみて! 落ち着きのあるくすみピンクでそろえれば、丁寧に作り込んだような品の良い顔だちに。ほんのり温かみのあるカラーなので、話しかけやすい親しみ感も演出できます♪」(小林さん)
【How to】
(1)【Eye】aの1と2を混ぜ、上下まぶた全体へ広げる。上まぶた1/2に4を重ね、グラデーションを作る。3で上まぶたキワを締める。
(2)【Cheek】b全体をブラシでミックスし、頰骨の高い位置からふんわりとオン。
(3)【Lip】cをじか塗りし、ぷるんと艶やかな唇に。
【使用アイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥7,700 | 06 |
甘くなりすぎないくすみピンクパレット。
アイカラーレーションNの詳細・購入はこちら価格 | 色 |
---|---|
¥781 | 01 |
ウォームピンク×コーラルチーク。
ブレンドカラーチークの詳細はこちら価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 28 |
シアーな温もりピンク。
イドル リップ バターグロウの詳細・購入はこちら「韓国コスメ」で作るピンクメイク【4選】
【1】黄みと青みピンクのレイヤードで「ニュアンスメイク」
教えてくれたのは….ヘア&メイクアップアーティスト 夢月さん
「今回のメイクは黄みと青み、トーンの異なるピンクがグラデーションになったメイクです。色味のトーンが違うとちぐはぐに見えてしまうなど難易度高めに見えますが実は色の明るさと鮮やかさを揃えることで全体にまとまりのあるワントーンメイクが完成します。黄みと青みのつなぎ役として、ピンク系の下地を仕込んだり、ピンク系のハイライトを使うのもおすすめです!」(夢月さん)
【How to】
(1)aの●をブラシにとって、上下のまぶたにふんわりと塗る。▲をアイホール広めと下まぶたにオン。♥を上まぶたのキワに細めに入れる。★を指にとり、黒目の上にオン。きらめくラメで透明感のある目元に。■をアイライナーブラシで上まぶたのキワにいれ、目尻は5mmほど伸ばす。
(2)bを涙袋をなぞるように入れぷっくりとした印象に。
(3)cを上下のまつげに塗る。
(4)dの左のライトピンクを指にとり、頬の高い位置に涙袋とつなげるように指でぼかす。右のヴィヴィッドなピンクカラーを頬の中央に丸く重ねてぼかす。
(5)eを目頭、頬の中央、唇の上、あご先にぽんぽんとのせる。チークを削らないよう優しくが大事!ピンクのツヤを散らすことで、アイシャドウとチークのピンクのまとまりがぐっと良くなります。
(6)fを付属のチップで唇全体に塗り、中央に重ねぷっくりうるちゅるリップに。
【使用アイテム】
a.韓国高麗人蔘社 WAKEMAKEソフトブラーリングアイパレット 21
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 21 |
マットからグリッターまでさまざまなテクスチャーがつめ込まれたアイパレット。ピンク、グリーン、ブラウンと多彩な色味でアイメイクからチーク、アイブロウまでこのパレットひとつで完成する万能さが高評価に繋がった。
「Georgeさん監修の新作「捨て色は作りたくなかった。全部楽しんでほしいから7種の質感を入れた」と聞き、楽しみながら使おう! と心に決めました。秋色の服になんでもマッチします」(美容エディター 小内衣子さん)
b.Rainmakers ウォンジョンヨメタルシャワーペンシル 06
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 06 |
サッとひと塗りするだけで簡単にぷっくりとした涙袋が出来上がるスグレもの。肌なじみの良い青みピンクがくすみを払って、目元に透明感を与えてくれる。その手軽さと仕上がりのトリコとなった賢者も多かった。
「目元をコンシーラーのようにカバーしながら、ひと塗りで涙袋が爆誕! 保湿力も高いので、目元の乾燥感なく使えるのも◎。密着感があり、下まぶたのメイクも落ちにくいです」(ヘア&メイクアップアーティスト Georgeさん)
c.エチュード カールフィックスマスカラ ボリュームブラック
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | ブラック |
大人気のマスカラからボリュームタイプが登場。四角くカッティングされたブラシが短いまつげまでキャッチ。先端もスリムになっているため下まつげもキレイに塗ることができる。ボリュームのある束感まつげに仕上がると好評。
「ひと塗りで一本一本が1.5倍の太さに。ウォータープルーフなので水に強く目の下パンダにならずに一日過ごせます。束感を出す時に少しずつのせると簡単に束感ができるところも◎」(ヘア&メイクアップアーティスト 佐々木れなさん)
d.BENOW fweeデュアルチーク メロウ PK01
価格 | 色 |
---|---|
¥2,090 | PK01 |
ベースカラー×ポイントカラーの2色入りで、それぞれをレイヤードして使うほか、単色やミックスして使うなどマルチに活躍。ぼかしやすいテクスチャーとトレンド感のある色展開に多くの支持が集まった。
「キュートな見た目にパケ買い! 使ってみると発色もよくてツヤを出しながら内からほてったように仕上がってくれるのでとてもよかったです。濃さが調節しやすいところもお気に入り」(フリーアナウンサー 山本里菜さん)
デュアルチークメロウの詳細はこちら
e.韓国高麗人蔘社 Glintスティック ハイライター 03
価格 | 色 |
---|---|
¥2,398 | 03 |
肌にのせると、みずみずしいツヤを演出。03は血色感も与えてくれるピンクカラー。繊細なパールがまるで内側から輝くような水光肌になる! と話題となったアイテム。鎖骨や肩などに仕込むのもおすすめなのだとか。
「体温でとろけるバーム状で、内側から滲み出るようなみずみずしく上品なツヤが手に入る! 指にとってピンポイントでも、スポンジで広範囲に仕込んでもかわいく仕上がります」(ヘア&メイクアップアーティスト 小澤桜さん)
f.BENOW fwee 3Dボリューミンググロス B01
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | B01 |
塗った瞬間、唇にボリュームと光沢感を演出してくれるリップグロス。ひとつのカラーに対して2種類の濃度展開がありバニラ70%はむちぷる粘膜リップが完成すると話題になり入手困難な状況が続いたマストバイリップ。
「唇がむっちりプルンと仕上がる滑らかな塗り心地と、絶妙なヌーディピンクが二度見のかわいさ♡ この色番は売り切れていることが多いので見つけたらカートinすべし!」(美的リーダーズ 美容神ゆりちゃんさん)
3Dボリューミンググロスの詳細はこちら【2】ほわっとチークが主役の「ワントーンメイク」
「リブランディングしたfweeのリップアンドチークがSNSを中心に話題となったこともあり、チークが主役のメイクがぐっと多くなったように思います。チークやハイライトの新作もどんどん出てきて、引き続きトレンドになりそうな予感! オーバーリップはまだまだ流行っていますが、それに加えて“グラスリップ”と呼ばれるツヤ感たっぷりのちゅるちゅるリップの人気が上昇中。ツヤ系のティントやグロスで作るむっちりとした唇が印象的ですよね。リップでツヤを出す分、目元のラメは控えめになっている傾向かも。メイク全体は肌なじみの良いピンクやコーラルなど、ワントーンでまとめるのがおすすめです! 差し色で水色のハイライトやグロスを使うのもかわいい♡」(Georgeさん)
【How to】
(1)1の下段左のくすみピンクをまぶたの上下にオン。
(2)下段中央のローズピンクを上まぶた2/3にのせ、下まぶたのキワにもライン状に細く入れる。
(3)上段左上のシルバーピンクを下まぶた目頭側2/3に入れ、上段中央のパールピンクを上まぶた2/3に重ね、目元に上品な艶めきをプラス。
(4)下段右の締め色を細いブラシで上まぶたのキワにライン状に引き、目尻をはね上げる。
(5)2を目頭にくの字になるように塗る。光を集め、うるっとした目元に。
(6)3を上下のまつげに塗る。
(7)4を指にとり目の下からこめかみまでぼかしながら広げ、5を目の下、鼻筋、鼻先へのせる。チークを広範囲に入れるのが今っぽい!
(8)6をじか塗りし、ややオーバーリップになるよう輪郭を指でぼかす。をチップにとり、たっぷりとのせる。うるちゅるな唇でかわいさを加速させて。
【使用アイテム】
1.アリエルトレーディング Laka フォーエバー6アイパレット 03
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 03 |
2.ミルクタッチ フェアリー ジュエル アイ グリッター #ドリーミング シェル ジュエリー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,408 | #ドリーミング シェル ジュエリー |
3.Rainmakers ウォンジョンヨ ヌードアイラッシュ 05
価格 | 色 |
---|---|
¥1,430 | 05 |
4.BENOW fwee リップアンドチーク ブラーリープリンポット oh!
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | oh! |
5.アリエルトレーディング Laka ドリームビーム ハイライター 02
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | 02 |
6.hince ムードインハンサーマット M016 スウェイ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,420 | M016 スウェイ |
7.韓国高麗人蔘社 ロムアンド グラスティングカラーグロス 01
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 01 |
【3】K-POPアイドルのみたいな「バレエコアメイク」
\大人がバレエコアメイクを楽しむポイント/
1.メイク全体をワントーンに
色味をそろえることで、まとまりが生まれて落ち着いた印象になります。ピンクやコーラルカラーがおすすめです。
2.目の下にじゅわっとチーク
これでぐっとバレエコアメイクに近づきます。濃い色だと発色しすぎてしまいコントロールが難しいので、肌なじみの良い、淡い色を選んで。また、パール系は毛穴が目立ってしまうのでブラー効果のあるチークを選ぶのが大人のバレエコアメイクでは重要です。
3.ちゅるんリップ
韓国では“タンフル”と呼ばれるフルーツ飴のようなツヤツヤなリップ。ベースにマットなリップを仕込むことで色もちもアップします。
【How to】
(1)【EYE】eの下段左のペールピンクをまぶたの上下にふわっとオン。下段中央のローズピンクを上まぶた目尻側1/2に入れ、下まぶたのキワ目尻側1/2にも入れる。下段右の締め色を細いブラシで上まぶたのキワにライン状に引き目尻はやや長めにのばす。右上の大粒ラメを黒目の上、下まぶたの中央に入れ、きらめきアップ。fを上下に塗り、下まつげにだけ重ね塗り。下重心になることで面長が解消され小顔効果も。上まつげもカールさせすぎないことでアンニュイな雰囲気に。
(2)【CHEEK】aを指にとり目の下に逆3角形になるように入れぼかし上にbをブラシで重ねる。白みチークを重ねることで目元が明るくなりピュアな印象に。gを指にとり、鼻先、あご先にのせ光を集めて。
(3)【LIP】ベースとしてbを指にとり、ややオーバーリップになるようにぼかしながら広げる。dを唇の中央にのせ指で外側に向かってぼかす。cを中央に重ねることで立体的なぽってりリップに。
【使用アイテム】
a.エフエムジー & ミッション VDL チークステイン ブラッシャー 08
価格 | 色 |
---|---|
¥2,310 | 08 |
ブラー効果のある白みピンク。
b.BENOW fwee リップアンドチークブラーリープリンポット ウィズアウト
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | ウィズアウト |
スフレのような質感色づく、くすみカラー。
c.colorgram タンフルグラスグロス #01
価格 | 色 |
---|---|
¥1,450 | #01 |
フルーツ飴のようなブドウカラーのツヤリップ。
d.hince ロウグロウジェルティント R007チル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | R007チル |
レディなワインカラー。
e.アリエルトレーディング Laka フォーエバー6アイパレット #03
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | #03 |
肌になじむピンクトーンのアイパレット。
f.ミルクタッチ オールデイスキニー&ロングマスカラ 01
価格 | 色 |
---|---|
¥1,408 | 01 |
細いブラシが短いまつげもキャッチ。
g.ミシャジャパン アピュー ジューシーパン グロッシージェリーハイライター #5
価格 | 色 |
---|---|
¥1,210 | #5 |
人魚のような輝きのブルー。
【4】「スモーキーピンクの囲み目」でカッコいい女子に
「このメイクの主役はモーヴピンク&ブラウンで淡く囲んだアイメイク。アイシャドウはくすみカラーのトレンドが続いていて、今回のようにスキントーンの範囲で作る軽やかなスモーキーアイは、メイク感が濃くないのに奥行きが出て、カッコよさと同時に女っぽい、引力のある目元になれます。懐かしいのに圧倒的に今っぽい雰囲気はまさに“ニュートロ”。言うなれば、今をときめくガールズグループNewJeansのような存在感の、韓国メイクの魅力をひもとくキーワードです」(Geogeさん・以下「」内同)
【How to】
(1)Cのaをアイホールに入れ、上からbを上図の範囲で重ねる。
(2)上まぶたの際から目尻、下まぶたの目尻にcを。
(3)下まぶたはaを全体に入れてから、dを重ねる。
(4)目頭にeを入れる。
(5)Dで黒のリキッドラインを引き、目尻は5mm平行に伸ばす。
(6)まつげは上げず、黒マスカラEを上のまつげのみに塗る。
【使用アイテム】
C.イニスフリー エッセンシャル ニュートラル アイシャドウパレット 3
「シースルーマットのブラウンにピンクラメが入った中央の色(d)を下まぶたに入れると絶妙な奥行きが!」
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 3 |
D.韓国高麗人参社 アンドバイロムアンド メロウドロ―アイライナー BK01
価格 | 色 |
---|---|
¥880 | BK01 |
E.イニスフリー シンプルラベル マスカラ ボリューム
価格 |
---|
¥2,090 |
透明感を引き出す「ベースメイク」テク【3選】
【1】ジューシーなツヤ感とヘルシーさあふれる「フレッシュピーチ肌」
「明るいメイクを楽しみたい春は、ベースも明るめが気分。ピンクトーンは、肌のくすみを払って、透明感を出現させる効果が! 同時に血色感をもたらすので、肌を明るく柔らかに見せてくれるのです。肌の色を選ばず挑戦できるのが、“フレッシュピーチ肌”。肌の色に近いコーラルピンクを使用し、自然なトーンアップとツヤでイキイキとした肌印象に」(paku☆chanさん・以下「」内同)
【フレッシュピーチ肌はこんな人におすすめ】
- イエローベースの肌
- ツヤ感たっぷりのピンク肌を目指す人
- ヘルシーなかわいさを求める人
\塗り方MAP/
あ…A・Bともに全顔+デコルテまで塗布。
い…Cを顔全体に薄塗りした後、Aをブレンドしていに重ね塗り。Fは目の下と肌悩み部分に+。
う…Eでサッと。
え…Dの右上をほんのり。
【How to】
(1)下地はくすみやくまを自然にオフするオレンジを。スキンケア塗りで、肌の色を整える。
「ピーチ肌が目指すのは、上気した肌のようなまろやかな血色を帯びた肌色。自然なトーンアップで、肌の色を選ばず挑戦できるのが特徴です。下地はオレンジがおすすめ。明度と血色を上げ、粗をふんわりとばしてくれます」
ツヤを出したい頬から、指の腹でのせていく。Bを適量両手にとり、全顔に薄く塗布する。ツヤを出したい頬→鼻→まぶた→額→顔周りの順になじませる。
(2)耳たぶ→デコルテまでのばして質感をそろえる。(1)で指に残った下地を、耳たぶ→首→デコルテにのばしていく。顔以外はやや薄めの仕上がりで、素肌感を生かす。
(3)ピンク下地をオン。スキンケア塗りで、肌にピーチピンクを仕込む。
「主役となるピンクベースは、肌色になじみやすいコーラル寄りのものがベスト。今期のツヤ肌はぷるぷるというよりは、肌の内側が潤いで満ちて発光するようなツヤがトレンド。高保湿のベースを選んで、内側から潤わせて」
\ピーチ肌になーれ♪/
顔全体~デコルテまで、指で広げて密着させる。Aのピンク下地を1、2の手順でデコルテまで仕込んでいく。顔の中心部から外に開くように塗布するとキレイに。
(4)クッションファンデ は薄塗り+部分重ねでツヤを盛る!
ごく少量をたたき込み、ツヤと潤いを与える。Cのファンデーションをパフにとり、タップ塗り。肌が動かないぐらいの軽い圧で、ツヤが出るまでたたき込む。
\ペタペタ/
(5)眉上・頬・あごは、ピンクベースを混ぜたものを重ねて輝きをプラス。立体感はファンデーションで濃淡を出すとまろやかに。Aのピンク下地を1:1で混ぜ、ハイライトゾーンに塗布。
(6)コンシーラー で隠したい部分をソフト塗り。くまも血色よく消える♪
「下地とファンデーションで上げたトーンをくずしたくないので、目周りのくすみ取りはピンクベースを混ぜてのせて明るさをキープ。シミなどの目立つ粗は、何も混ぜずにそのままでカバーして使い分けるのが大切です」
ちょんちょんとおいてから、指の側面で優しくなじませる。クマやまぶたなど、くすみが気になる目周りはピンク下地をちょい混ぜしてのせて。指でソフトになじませて。
(7)パウダー はふわっとはらむ程度の極薄に。くずれをブロックしつつ、ツヤはしっかりキープ!
「パウダーは厚塗り感を出さない、超薄づきのカラーレスタイプを。ツヤを生かしたいところは塗らず、法令線や皮脂を浮き出したくない小鼻や髪の生え際にサッとのせて。圧をかけるとマットになるのでエアリーに!」
ツヤを抑えたいところにふわっとなぞって!
ブラシにパウダーをとり、皮脂が浮きやすい髪の生え際、法令線、まぶたをふわーっと空気をはらむようになぞる。
\サッ/
凹凸部分はブラシの側面を使う。ベースがたまりやすい小鼻の横や法令線は、ブラシの側面でサッとはらってはじませる。
(8)頬骨の高い位置にカラーハイライトを入れる。
ハイライトをブラシにとり、頬の高い位置にふんわり円を描くようにのせる。うっすら色づくくらいが目印。
カラーハイライト でジュワッと血色を与えて、フレッシュ感を後押し♪
「うっすらと血色がにじむピーチ肌の仕上げは、カラーハイライト。ファンデーションで作った肌の立体感に、血色とツヤをプラスします。チーク風に入るので、この後にチークを重ねなくても愛らしい印象がキープできます」
【使用アイテム】
A.セルヴォーク エンハンスメント カラー プライマー 01
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,180 | 30g | 01 | SPF43・PA+++ |
肌なじみ抜群で、自然な血色感を演出できるローズ下地。
エンハンスメント カラー プライマーの詳細・購入はこちらB.ベアミネラル プライム タイム デイリー プロテクト
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,950 | 30ml | SPF30・PA+++ |
なめらかで、均一な肌を作るベージュ下地。
C.ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション FAIR ROSE
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥7,580(ケース込み) | FAIR ROSE | SPF50・ PA++++ |
瞬時に美肌をまとえるピンクとベージュのクッションファンデ。
フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッションの詳細はこちら
E.RMK シルクフィット セッティングパウダー
価格 |
---|
¥5,500 |
粗をカバーしながらツヤ肌をキープする透明パウダー。
シルクフィット セッティングパウダーの詳細・購入はこちらF.ディオール ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1N
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥5,720 | 11ml | 1N |
軽やかに肌へ密着して自然にカバーするコンシーラー。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーの詳細はこちら【2】華やかさをまとった「はんなりさくら肌」
「明るいメイクを楽しみたい春は、ベースも明るめが気分。ピンクトーンは、肌のくすみを払って、透明感を出現させる効果が! 同時に血色感をもたらすので、肌を明るく柔らかに見せてくれるのです。“はんなりさくら肌”は、とにかく透明感を上げたい&カバーしたい人向け。ブルーベースのピンクで、ふんわりした毛穴レスの華やか肌をかなえてくれます」(paku☆chanさん・以下「」内同)
【はんなりさくら肌はこんな人におすすめ】
- ブルーベースの肌
- ふんわりソフトマットなピンク肌を目指す人
- 品のあるかわいさを求める人
\塗り方MAP/
あ…Cを全顔よりやや内側塗り。
い…B・Dともに、全顔+デコルテまで塗布。
う…Aは顔全体に薄塗りした後、Bをブレンドして重ね塗り。
え…Eを目の下と肌悩み部分にのせる。
【How to】
(1)下地は透明感をパンと底上げするパープルを。スキンケア塗りで毛穴とくすみを一掃!
「さくらの花びらのように、キメ細かなソフトマット肌を作るために徹底して消したいのが毛穴。寒色系のラベンダーは、黄ぐすみはもちろん、毛穴をとばして透明感をもたらす最強カラー。しっかり仕込んで毛穴レスに!」
\内側からジュワッと透明感を効かせる♪/
白浮き対策で、少しだけ顔の内側に入れる。トーンが一気に上がる寒色系は、顔の縁まで塗ると白浮きの原因に。端を残した全顔~デコルテにCを塗布。毛穴が気になる部分は重ね塗りを。
(2)ピンク下地は浮かないよう、スポンジでタッピングしてなじませる。
「やや内側に仕込んだパープル下地の上から、青みピンクをレイヤード。髪の生え際など、顔の縁までしっかりなじませて一体化させれば浮くこともなし! さくら肌は細部をいかに浮かせないかが、美しさのキーとなります」
\パタパタ/
いちばん輝かせたい頬からタップ。パフにBの下地をとり、手の甲でたたいてしっかりなじませる。ツヤを出したい頬→鼻→まぶた→額→顔周りの順にタップして均一にのせていく。
\ペタペタ/
髪の生え際にのせて白浮きをブロック。顔~デコルテまで塗布したら、髪の生え際の上からタップする。パフは追いづけせずに、薄めの状態で行うと自然に。
(3)リキッドファンデーションは、薄のばし+スポンジで密着度を上げる。
「ふたつの下地でしっかりトーンを上げているから、ファンデーションはごく薄膜に。さくらのしなやかさを演出したいので、ハイライトは使わずファンデにピンク下地を混ぜてオン。これで柔らかなメリハリが生まれます♪」
(4)ごく少量を指の腹で滑らせてのせる
ファンデーションは少量ずつ。Aを中指と人さし指の2本で滑らせて広げてから、弾力のあるスポンジで軽くタッピング。余分な油分を吸収しながら、密着させていく。
\メリハリを+/
(5)+ピンク下地でハイライトゾーンに立体感を出す
手の甲でファンデーションとピンク下地を1:1の量で混ぜる。頬の高い位置とTゾーン、あごにのせ、スポンジでタップして軽くなじませる。
(6)コンシーラーは明るめカラーを。のせてから優しく指でなじませて。
「ソフトマットなさくら肌は、毛穴だけじゃなく、NOT色ムラ! ファンデと同じくソフトマットな質感のコンシーラーで、気になる悩みを徹底カバーしましょう。ハイライト効果も足したいので、色は明るめがベターです」
\ちょんちょん/
隠したい部分に点おきしてからなじませる。くまなどの目周りと、シミなど気になる部分にDをちょんちょんおき。圧がかからないよう指でふわっとなじませる。
(7)パウダーは超薄づきのものを。美肌ヴェールを重ねて、透明感をさらに与えて!
「仕上げは、ほんのりピンクみのあるパウダーで、ふわふわすべすべの透明肌に。よりナチュラルに仕上げたいならブラシのせ。隙なくドーリーに仕上げたい場合は、パフ使いがおすすめです。気分によって使い分けてみて」
上から下に向けてヴェールを作っていく。パフにパウダーを取り余分な粉をはらってから、おでこに。上からしっかり入れ込むようにして全体的にまとう。
(8)デコルテまでパウダーで透明感を与える。
髪の生え際や首、デコルテまで、きちんとパウダーを密着させれば、さくら肌が完成。圧倒的な透明感が宿った肌に。
【使用アイテム】
A.イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド LC1
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥8,030 | 25ml | LC1 | SPF39・PA+++ |
上品に艶めく肌を作るほんのりピンクのリキッドファンデ。
オールアワーズ リキッドの詳細・購入はこちらB.アディクション スキンケアUV タッチアップ クッション 002
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,830(ケース込み) | 002 | SPF45・PA+++ |
青みピンクで肌トーンを底上げするクッション下地。
スキンケアUV タッチアップ クッションの詳細・購入はこちらC.エレガンス モデリング カラーアップ ベース UV LV660
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 30g | LV660 | SPF40・PA+++ |
くすみをはらい透明感のある肌がかなうパープル下地。
モデリングカラーアップ ベースの詳細はこちらE.アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー 004
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,850 | 6,5ml | 004 |
くすみやくまを自然にカバーする明るめベージュコンシーラー。
スキンリフレクト フィックス コンシーラーの詳細・購入はこちら【3】多幸感&血色感のあるふんわり「ピンク肌」
ピンク系ベースは、日々進化しているので、いくら重ねても浮かずになじむのがすごい! オーラを放つ主役的存在になるには、明るく生き生きとした肌が必須。下地でトーンをグッと上げ、ファンデーションで粗をフルカバー。最後にピンクのパウダーで美肌度もかわいさもさらにアップ!
【How to】
(1)ピンク下地で血色を仕込む。おでこ、両頰、鼻筋、あごへ点おきし、スポンジで顔の外側へ向かってぽんぽんとたたき込むように広げる。
(2)ファンデは薄く3度塗り。まずは顔全体へ薄く広げる。次にフェースラインを避けて全体に重ねる。さらにおでこ、両頰に重ね、肌をしっかりと作り込む。
(3)ピンクパウダーで血色感にブーストをかける。大きめのブラシを使って顔全体へふんわりとピンクのヴェールをかけ、さらに血色感をプラスする。
【使用アイテム】
右から/WONDER LINE デイジーク コレクティング サン ベース 01
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,530 | 30ml | 01 | SPF50+・PA+++ |
パッと明るい華やかな印象に。肌トーンを自然に上げてくれるピンク下地。
コレクティングサンベースの詳細はこちらカネボウインターナショナルDiv. KANEBO ライブリースキン ウェア ソフトオークルAA
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥11,000 | 30g | ソフトオークルAA | SPF10・PA++ |
美肌フィルターをかけたような肌へ。端正な肌へ導くピンクみファンデ。
ライブリースキン ウェアの詳細はこちらパルファム ジバンシイ プリズム・リーブル No.03
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥8,250 | 2.5g×4 | No.03 |
圧倒的な透明感を肌に宿す。カバーも透明感もかなうピンクパウダー。
プリズム・リーブルの詳細・購入はこちらこなれ感を演出する「アイメイク」テク
目元の甘さだけが突出すると、どうしても野暮ったい印象に転びがち。むしろチークとリップ、さらに眉も淡いヌーディカラーでそろえてしまえば、儚げなムードの完成度がぐっと高まります。その分マスカラをたっぷり塗ってぼんやり顔を回避して!
【How to】
(1)アイホールにA-b、それより広めにa、キワから太めにcを重ねたら、b+cを上まぶた目頭側にふわっとのせて深みをプラス。
(2)下まぶた全体にb、目頭と目尻にピンポイントでcを重ねてアクセントに。
(3)しっかりカールした上まつげにDのマスカラを二度塗りする。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション 24
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 24 |
重ねてもくどくならない透明感ピンク。
アイカラーレーション[2024年 2月発売]の詳細・購入はこちらB.ミルクタッチ オールデイ ロング アンド カール マスカラ ダークトープ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,628 | ダークトープ |
微細ラメ配合でツヤまつげに。
多幸感アップ!「チーク・ハイライト」テク【4選】
【1】低温ピンクで作る大人っぽい「抜け感チーク」
麗らかな陽射しが透かす、透明感あふれるピンクみに高揚!
【How to】
(1)ライラックピンクを小鼻の〜頬骨〜こめかみにかけて楕円形にうっすらとヴェールを“ひそませる”ように広げる。
(2)モーヴローズのチークとシェルピンクのハイライトの2色をブラシで混ぜてとり、先にのせたライラックピンクの下側に少しかぶせるように、小鼻の上から横へ、楕円形にふわん。
【2】フレッシュ感を引き出す「王道甘ピンクチーク」
例えばグレイッシュなブラウンシャドウやベージュリップなど、大人こそ素敵につけこなせるシックな色合いは、ともすると地味な印象にも転びがち。そんなときに頼ってほしいのが、ド直球なピンクチーク。肌のくすみをとばす、華やかさやかわいげをプラスする、圧を和らげる…etc.バランサーとしても大活躍!
【How to】
Bをこめかみに向けて引き上げるように横長に塗布。
【使用アイテム】
B.UNMIX フェイスグロウ 01
価格 | 色 |
---|---|
¥4,510 | 01 |
白を程よくブレンドした儚げピンク。
【3】「マットチーク」でふんわり優しげに
「“フォギー系”マット質感のチーク。ブラー効果があって肌をすべすべに見せる力が絶大なので、赤ちゃん肌を目指して、頬骨から下を染め上げるように広く入れて。丸く入れてかわい子ぶるのではなく、位置低めのボトムチークにして頬の柔らかさ、あどけなさを表現。大人もできるふわふわ優しげチークです。やせ型の人が頬をふっくら見せるのにもおすすめ」(ヘア&メイクアップアーティスト河嶋 希さん)
【How to】
(1)大きめのチークブラシにとり、小鼻の横から左右へジグザグ下方向に動かし、低めに広くのせる。
(2)両手で包み込みなじませる。
【使用アイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥4,620 | 02 |
なめらかな花びらをイメージした、淡いピンクグラデーション。
パステルペタル ブラッシュの詳細・購入はこちら【4】「ピンクハイライト」で好印象フェースに
ハイライトとして部分的に使うのももちろん正解ですが、チークとして広範囲に塗るのもおすすめ。ツヤによる明るさ、ハリ感、フレッシュ感に満たされ、笑顔が似合う好印象フェースに。やや高めの位置を意識すると、さらなる多幸感が生まれます。
【How to】
\入れるのはここ!チーク感覚でOK。高めの位置がおすすめ/
【使用アイテム】
ベアミネラル ジェン ヌード ハイライター モーヴ グロー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | モーヴ グロー |
肌トーン問わずなじみやすい、シアーなモーヴピンク。
ジェン ヌード ハイライターの詳細・購入はこちらお洒落顔を作れる「リップメイク」テク【5選】
【1】「青みピンク」でイノセントな唇に
春といえば、やっぱりピンク♡ 特に青みピンクの人気はまだまだ続きそうです。一見使いこなすのは難しそうに見えますが、肌なじみの良いミュートピンクを選べば使いやすさが格段にアップ。さらにパープルのマットチークをフェースパウダーのように全顔に使うことで、メイクに統一感が生まれます。
【How to】
(1)【CHEEK】ピンクを目の下から縦長にオン。パープルを大きめのブラシで頰全体にふんわりのせ、ぼかし込む。
(2)【LIP】aを唇の中央と上唇の山に塗り、bをたっぷり重ねる。
【使用アイテム】
a.セザンヌ グロウフォンデュリップ 02
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 02 |
厚膜ぷるん、な仕上がりの青みローズ。
グロウ フォンデュリップの詳細はこちらb.THREE ディヴァインリップジェム C X01[限定品]
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | X01 |
ブルーのニュアンスを感じるピンクがイノセントな唇に。
ディヴァインリップジェム C[2025年 3月発売]の詳細・購入はこちら【2】ふんわりマットリップで作る「花びらメイク」
出会いと別れが多いこの時期は、心が躍ったり、逆に寂しさを感じたり、日々感情が変わりやすいと思うんです。そんな心の動きに呼応した表情を作りたいと思い、考えたのが「花びらメイク」。花びらの表面のようなマット質感の青みピンクでまとめれば、儚さの中に温もりを感じられる女性像がかないます。
【How to】
(1)【CHEEK】cを涙袋を避けながら、目頭から外側へ向かって頰をふわっと包み込むように広げる。
(2)【LIP】dを指にとり、輪郭をぼかしながらぽんぽんと唇全体にのせる。
【使用アイテム】
c.アディクション ザ リキッドブラッシュ フォギー 002
価格 | 色 |
---|---|
¥3,740 | 002 |
ふわっと頰を染める柔らかローズピンク。
ザ リキッドブラッシュ フォギーの詳細・購入はこちらd.イヴ・サンローラン YSL ザ インクス ブラークリーム NO.44
価格 | 色 |
---|---|
¥6,490 | NO.44 |
ソフトマットなミルキーピンク。
YSL ザ インクス ブラークリームの詳細・購入はこちら【3】「フェミニンタイプ」に似合うローズピンクのツヤリップ

日本顔タイプ診断協会 代表理事
岡田実子さん
イメージコンサルタント。顔を分析し、似合うメイクや服を提案する「顔タイプ診断」の産みの親。美容部員の経験を生かした、わかりやすいアドバイスが大好評。
華やかな印象のフェミニンタイプは、発色のしっかりしたローズカラーのツヤリップをチョイスしてみて! 各パーツが大きく、ハッキリしているため、派手に見えてしまわないようにひと工夫を。輪郭をぼかして塗れば、抜け感が出て、今っぽい雰囲気に大変身。
【フェミニンタイプCHECK LIST】
- 立体感のある大人顔
- 丸みのある曲線パーツが多め
- パーツの大きさは普通~大きめ
- 華やかな印象
- ローズカラーやツヤ、パール感のあるものが似合う
【How to】
高発色のためブラシを使い、輪郭をとりながら丁寧に塗っていく。最後に綿棒や小指を使って、唇の輪郭をぼかすことでトレンド感のある仕上がりに。
【使用アイテム】
コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 18G
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 18G |
明るく、気品のあるピンクローズ。
ルージュデコルテ クリームグロウの詳細・購入はこちら【4】アイドルっぽい「むっちりピンクリップ」
「こういうエナジャイズなネオンピンクを主役にするのって新鮮だし、アガる!派手すぎるとか、どうせ似合わないとか思わないで。プチプラですから、ぜひTRY!2色のピンクを重ねることで、自分の唇がプランプしているような、むっちりとしたうるツヤリップが完成します」(岡田さん)
【How to】
まずは粘膜質感のネオンピンクのリップスティックBを唇全体にじか塗り。これだけでもむっちりとしたリップになるけれど、さらに唇を包み込むように、ほの透けピンクのリキッドルージュAをたっぷり塗り重ねて。コクと厚みのあるうるツヤな皮膜感でネオンピンクの透明感がぐっと映えて、ピュアなかわいさが昇華♡
【使用アイテム】
A.セザンヌ 3Dジェリーリップ 01
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 01 |
唇の縦ジワが瞬時に見えなくなる程ぷるんっ!ピュアな血色感がかわいいコーラルピンク。
3Dジェリーリップの詳細はこちらB.レブロン キスグロウ バーム 004
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100 | 004 |
シアーな発色のネオンピンク。とろけるバームの潤いで保湿効果も◎。
【5】「フューシャピンクリップ」でトレンド感とモード感をGET
「実は、純欲メイクのピンクの行き着くところは、フューシャピンクなの〜!本来、純欲って全方位の好感度メイクなのだけれど、シアーなツヤピンクから、パキッとしたフューシャピンクにリップカラーをチェンジした途端、トレンド感やモード感が手に入るのよ〜! 『トレンドの先を行くオンナよ』って間違いなく見せられるわ」(小田切さん)
【How to】
リップカラーの角っこを唇の輪郭に当てて、輪郭のエッジを立たせるように意識しながら唇全体に塗る。
【使用アイテム】
アナ スイ コスメティックス ルージュ 304
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 304 |
なめらか&高発色の主役級ピンクルージュ。
ルージュの詳細・購入はこちら大人も取り入れやすい「ピンクブラウンメイク」テク【2選】
【1】「アイ&リップ」にピンクブラウンをプラス
【How to】
(1)【Eye】アイシャドウは、右上のピンクを上アイホールに。左下のピンクベージュは下まぶた目頭側に濃いめに。右下のブラウンを上まぶたに重ねてグラデーションに。左上のラメを目頭、黒目の上、目尻に。
(2)【Lip】ピンクニュアンスのソフトなブラウンリップをややオーバーめに唇にじか塗り。
【使用アイテム】
A.イミュ オペラ シアーマット リップスティック 04
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | 04 |
E.セザンヌ ビタートーンアイシャドウ 02
価格 | 色 |
---|---|
¥748 | 02 |
【2】ピンクブラウンの「丸みチーク」で愛らしさをトッピング
【How to】
チークの2色をミックスし、小鼻横を目安に丸めにオン。あくまでもリアルな血色感を目指すべく、大きめのブラシでふんわりと。
【使用アイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 05 |
ピンクからブラウンのグラデ状になっており、混ぜても単色でも楽しめる。
ブラーリング カラー ブラッシュの詳細・購入はこちら肌馴染み抜群!「コーラルピンクメイク」テク【2選】
【1】コーラルピンクのレイヤードで「しゃれ感EYE」に
「ピンクのアイメイクは目が腫れぼったく見える、野暮ったく見えるなんて声はよく聞くけれど、なじみ色とのレイヤード使いで即、解決!コーラル系のアイシャドウが肌とのつなぎ役を担い、ピンクをすんなりと“なじませ”る役割も兼務。色と質感の重なりで奥行きとメリハリ、しゃれ感までかないます」(林さん)
【How to】
(1)Bのaを上まぶたに広めにオン。ブラシを左右に往復させながらじわじわと色づけて。
(2)bをアイホールに重ね、奥行きのあるコーラルピンクの色合いで“なじませるベース”を仕込む。その上にAをキワから2cm程度の幅でレイヤード。青みピンクの色味をしっかり感じさせつつも下の2色を透かすように、指で優しくのせながら発色させて。
(3)下まぶたは、cとdを混ぜて目尻側2/3に広げる。
(4)目元のぼやけ対策として、ブラウンのアイライナーで上まつげの隙間を埋めるようにラインを入れると◎。
(5)マスカラは黒をさらっと軽く塗る程度に。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ルナソル モノアイカラーレーション EX04C[限定品]
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | EX04C |
クリームならではの透け感と奥行きを宿すラベンダーピンク。しっとりなめらかにのび広がり、じわりと発色。
モノアイカラーレーション[2025年 1月発売]の詳細・購入はこちらB.スナイデル ビューティ フェイス スタイリスト EX13[限定品]
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | EX13 |
質感違いの多彩なコーラルを集め、目元に多幸感を!しっとりなじんで繊細なニュアンスや大粒の輝きも美しくフィット。
フェイス スタイリスト[2025年 1月発売]の詳細・購入はこちら【2】「コーラルピンク×キラキラ」で作る大人かわいい目元
幸福感で満たされているようなコーラルピンクで大人の甘さを堪能。そこにピュアな輝きをプラスするとジーンと来て涙を流したような潤んだ目元に!
【How to】
(1)Aの左上をアイホール全体に塗り、キワに重ねて柔らかく締める。
(2)左下を涙袋全体にオン。
(3)右下で目尻1cm延長するシャドウラインに。
(4)Bのグリッターを下まぶたのキワに細く入れる。
(5)下まつげのみブラックのマスカラを、アイラインは引かずに抜け感を出して。
【使用アイテム】
A.シャネル レ キャトル オンブル 392[限定品]
価格 | 色 |
---|---|
¥9,460 | 392 |
愛らしい雰囲気のコーラルピンク。
レ キャトル オンブル[2024年 8月発売]の詳細はこちらB.ジルスチュアート ビューティ アイダイヤモンド グリマー 03
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 03 |
涙のようなオーロララメがキラッ♪
アイダイヤモンド グリマーの詳細・購入はこちらまずはプチプラでトライ!おすすめの「ピンクコスメ」
【ベース】
カネボウ化粧品 ケイト カラー&カバークッション 01
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥2,640(編集部調べ/ケース込み) | 10g | 2023-10-21 | 01 |
自然な血色感を宿し透明ツヤ肌へと導くニュアンスカラー。肌の水分で密着ジェル膜に変化する独自技術を採用。ニュアンスカラーが血色感やツヤ感を作り込み、毛穴・色ムラ・くすみをカバー。01はピンク。あえてベージュ以外の色を使うことで、肌本来の美しさを生かす設計に。
「つるんとなめらかな仕上がりが長時間続きます」(PR 若井麻衣さん)
「肌浮きしない程よい発色で、頰に透明感が爆誕」(Y田)
井田ラボラトリーズ キャンメイク シルキールース モイストパウダー P01
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥968 | 6g | SPF23・PA++ |
淡いピンクカラーで柔らかな血色肌に。
シルキールース モイストパウダー P01の詳細はこちら【アイシャドウ】
井田ラボラトリーズ キャンメイク プティパレットアイズ 05
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,078 | 2025-03-31 | 05(ストロベリーペシェ) |
ジュワっと血色感を帯びた目元を演出。マット・パール・ラメなど異なる質感の8色がセットされたアイシャドウパレットの新色は、ジューシーなピンク系の“ストロベリーペシェ(05)。
プティパレットアイズの詳細はこちらセザンヌ ライティングアップ アイシャドウ 02
価格 | 色 |
---|---|
¥638 | 02 |
極上のグラデーションを追求した、うるツヤ仕上げの3色アイシャドウパレット。パレット左のベースカラーをまぶた全体にのばし、パレット右の陰影カラーを目のキワからぼかすように入れ、境目にパレット真ん中のメインカラーをふんわりと重ねるだけで、作り込んだような繊細グラデを簡単に作ることができます。“02 ペタルピンク”はふんわり血色感を纏うライラックピンク。
ライティングアップ アイシャドウの詳細はこちら井田ラボラトリーズ キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 08
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥858 | 2023-11-30 | 08(スリーズショコラ) |
上品な大人のかわいさを演出。アイブロウやアイライナーとしても使用できるアイシャドウパレットには、赤みニュアンスのピンクブラウン。
パーフェクトマルチアイズの詳細はこちら井田ラボラトリーズ キャンメイク ジュエリーシャドウベール 06
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥660 | 2021-05-31 | 06 |
パレット左は繊細な輝きの小粒ラメを、右は華やかな大粒ラメを配合。輝きの異なる同色をセットした06は、上品なピンクベージュ。
ジュエリーシャドウベールの詳細はこちら井田ラボラトリーズ キャンメイク ジューシーピュアアイズ 11
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 11 ストロベリーココア |
ほんわり柔らかいピンクブラウンと、チョコレートのようなビターブラウンの組み合わせ。大人の目元を優しく引き締め、温かみのある印象へ仕上げてくれます。
井田ラボラトリーズ キャンメイク ジューシーピュアアイズ 12
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 12 チャイティーローズ |
可憐で愛らしい目元に仕上がるピンクベージュ。オフィスやデート、ナチュラルメイクをしたい時にさりげなく可愛らしさを+してくれる王道ピンクパレットです。
【口コミ】
「ピンクベージュ×ピンクゴールド系ラメ×ピンクレッドという、ピンク好きにはたまらない組み合わせ♡ 可憐で愛らしい目元になります。特に右側のピンクレッドはブラウンみもある絶妙なおしゃれカラー。春夏はピンクベージュ、秋冬はブラウン系のリップと合わせたい!」(美的.comエディター あやか)
井田ラボラトリーズ キャンメイク ジューシーピュアアイズ 14
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 14 テンダーフラワー |
大人かわいいコーラルピンク。ほの甘いピンクと色っぽいバーガンディ、みずみずしいラメの組み合わせで、上品レディな目元に仕上がります。
井田ラボラトリーズ キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) M02
価格 | 色 |
---|---|
¥825 | M02 チャイブリック |
トレンド感たっぷりなピンクテラコッタ。
井田ラボラトリーズ キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) M04
価格 | 色 |
---|---|
¥825 | M04 キューピッドペタル |
幸せ美人顔になれるコーラルピンク。
【口コミ】
「M04はずっと愛用している大好きなパレット。春の花畑のような幸せオーラ満開の目元になれます♡。アイホール全体に右2色のピンク、下まぶたや黒目上に左上のイエローゴールドをのせると可愛い!」(美的.comエディター あやか)
井田ラボラトリーズ キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ) M06
価格 | 色 |
---|---|
¥825 | M06 リマグレージュ |
透明感のある清楚なピンクグレージュ。
【口コミ】
「06は儚げで透明感のある目元をつくってくれる青みピンクパレット。くすみのある落ち着いたピンクなので甘くなりすぎず、ナチュラルな大人の色気を出せます」(美的.comエディター まほ)
【アイライナー】
エテュセ アイエディション(グリッターライナー) うさぎピンク
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,540 | 2024-06-06 | うさぎピンク |
ピンクベースがクリアな血色感を与え、シルバー&ブルーラメが潤み感を演出。下まぶたに薄く引いて涙袋を強調して。
アイエディション(グリッターライナー)の詳細はこちら【チーク】
井田ラボラトリーズ キャンメイク クリームチーク 23
価格 | 色 |
---|---|
¥638 | 23 |
表情に甘さを添えるピンクチーク。クリーミーなつけ心地で、柔らかい印象に仕立ててくれる。
セザンヌ フェイスグロウカラー 03
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥660 | 2025-03-04 | 03 |
生ぷにっ質感で潤みツヤをプラスするフェイスグロウカラーから、透明感たっぷりの甘めピンクが登場。くすみのない肌を演出。
フェイスグロウカラーの詳細はこちらセザンヌ ブレンドカラーチーク 02
価格 | 色 |
---|---|
¥781 | 02 |
パール質感のハイライトとマットカラーは、混ぜ方次第で肌印象を自在に操れる。02は甘い印象に仕上がる。
ブレンドカラーチークの詳細はこちら【リップ】
セザンヌ グロウ フォンデュリップ 02
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 02 |
塗った瞬間に潤いコート膜が唇に密着し、色もツヤも長もち。02は透明感を高める青みローズ。
グロウ フォンデュリップの詳細はこちらレブロン キス グロウ バーム N 003,005
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
各¥1,100 | 2025-01-30 | 003,005 |
唇のph値に応じて本来の色を生かしつつ自分色にほんのり発色。シアバターが唇を潤い密封。みずみずしいツヤでピュアな唇を演出。
キス グロウ バーム Nの詳細はこちら※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
雑誌や広告で活躍する傍ら、自身のインスタグラムで「#ナディアメイク」を発信。新作コスメのスウォッチやHow toがわかりやすいと大人気。