顔の「歪み」の原因とは?セルフでできる8つの改善法
顔が歪む原因とは?改善するための方法をご紹介します!毎日の気をつけるべき生活習慣から顔の歪みを整えるトレーニング、マッサージ方法を。セルフでできるものばかりなので日頃のお手入れから取り入れてみましょう。
顔が歪む「3の原因」
【原因1】「姿勢」
- 下向きでのスマホ鑑賞
- 頬づえをつく
- 偏った脚の組み方をしている
- 猫背
- 口呼吸
【原因2】「表情筋」の力の違い
「長年の表情グセで表情筋のバランスが左右で異なったり、頬づえなど、顔のゆがみを助長する何気ない習慣も原因です」(片桐先生)
【原因3】「頭蓋骨」の歪み
マスターボディデザイナー
尾崎 順さん
2009年パディシャを開業。「真の美は健康にこそ宿る」をモットーに、美容矯正を根幹としながらも、顔・身体の全てが美しく、かつ健康となるよう全身矯正を探求。モデルやタレントの顧客も多く、ひとり一人に寄り添った悩みを解決すべく日々研鑽錬磨を続けている。
頭蓋骨が歪むことで引き起こる症状
- フェイスラインがたるみや広がり
- 頬骨やエラの張り
- 眉や目、頬骨、あごの左右差
- かみ合わせのズレ
- 食いしばり
- 顔や側頭部のコリ
- ほうれい線が目立つ
- クマ
- 小じわ
「フェイスラインがたるんで広がったり、下がって見えてしまう。頬骨やエラが張ってしまう。眉や目、頬骨、あごの左右差や、かみ合わせのズレ、食いしばり、顔や側頭部のコリ、ほうれい線やクマ、小じわなどが起こります」(尾崎さん)
顔の歪みを改善する「4つの方法」
【1】「リラックス効果」で優しい表情に
美的クラブ
橋本 愛さん
●肌タイプ:乾燥ゆらぎ肌
●肌悩み:仕事が忙しく、ストレスで大人のニキビができやすい
●今までのお手入れ:クレンジング、洗顔、オイルブースター、化粧水、美容液、クリーム、アイケア、とフルコース
●好きなコスメの傾向:日本のブランドや韓国コスメ
●ライフスタイル:仕事が忙しく、ストレスも多い
【BEFORE】
眉の高さが違い、口元にも力が入った緊張の表情
【AFTER】
顔の不要な力が抜けて穏やかな表情が素敵!
「どのアイテムも大好きな香りで、テクスチャーも心地よかった。朝晩スキンケアで癒される効果はかなり大きくて、心が穏やかになりました」(橋本さん)
【BEFORE】
【AFTER】
「リラックス効果で食いしばりが少し取れたなと実感していましたが、写真にはっきり表れていますね!」(橋本さん)
【BEFORE】
【AFTER】
「頬に少し乾燥による赤みがあったのですが、鎮静効果のある化粧水とオイル、クリームが効きました!」(橋本さん)
【Step 1】精油の香りととろけ感が心地よいクレンジングバーム
「香りがとても良くて、癒されます♪ 使い続けたら毛穴の汚れも取れ、肌がなめらかに!」(大塚さん・以下「」内同)
「体温でとろける感じも至福」
【Step 2】超乾燥肌もしっとり洗える泡洗顔料
「植物の自然な香りが好み。肌に負担がかからない優しい泡で、乾燥しにくい肌に」
【Step 3】まるで美容液のような化粧水で心地よく柔肌に
「とろみテクスチャーが気持ちいい。生理前など、あれやすい時期の赤みも落ち着く感じがします」
【Step 4】ストレスによる肌の炎症やこわばりをほぐすオイル
「朝と夜、乾燥しやすい頬に重点的に塗りました。肌なじみ良く、肌が柔らかくなります」
【Step 5】みずみずしく肌を鎮静するジェルクリームで仕上げ
「柑橘系の香りが大好き。しっかり長時間保湿され、メイクノリも良くなるのが実感できました」
【Inner】CBDオイルで睡眠前に体をリリース
「副交感神経を優位にするというインナーケアオイル。夜飲むと体と心がほぐれ、ぐっすり眠れます」
「香りを感じながら舌に垂らします」
【Hand】日中、精油の香りのハンドミストで気分転換
「精油の香りでイライラや疲れが吹き飛びます。手指のケアもできて、日中何度も使いたくなりました」
「同僚の間で話題が沸騰した良い香り」
【2】「脚」を組まない
「以前は私も脚を組んでいたけれど、顔のゆがみは体のゆがみと整骨院で聞いてから我慢するように。今では、脚を組んだ瞬間に骨格がくずれるような違和感を覚えるので、私生活では自然と脚を組まなくなりました」(有村さん)
【3】「左右均等」に噛む
「噛みやすい方だけで噛んでいると顔のゆがみの要因に。左右均等に噛むことを心掛けましょう」(永富さん)
【4】「良い姿勢」を意識
日本大学 歯学部准教授
高津匡樹先生
たかつ・まさき/1993年、東北大学歯学部卒業後、東北大学大学病院を経て現職へ。日本大学歯学部付属歯科病院顎関節症科を担当。日本顎関節学会所属。著書に『顎関節症診療ハンドブック』(メディア)がある。
「猫背の姿勢で作業をすると、あごが前に突き出た状態になります。するとあごや首の筋肉が変に緊張したり、かみ合わせが変わったりして、顎関節やあご周りの筋肉に負担がかかります。できるだけ良い姿勢をキープするようにしましょう」(高津先生)
顔の歪みを整える「4つのマッサージ&トレーニング」
【1】顔印象がぐんと変わる♪「ひが式表情筋ヨガ」
ひがかなえ
ひが式表情筋ヨガ創始者。表情筋トレーナー講師歴6年で、昨年「正しい表情筋の使い方をマスターして自分でたるみ・シワを作らせない」をコンセプトにしたひが式表情筋ヨガを考案。過去にレッスンした生徒は累計800名以上、昨年からスタートした養成講座受講者は100名以上で、募集の度に即満席に。
\やり方を動画でチェック!/
すっきりまぶた
まぶたの重みを感じさせないイキイキとした目元で好印象に
ツヤ玉のできる頬
頬の筋肉を鍛えると頬にハリと弾力が生まれて美肌力もアップ
シャープなフェースライン
たるみのないフェースラインは小顔に見せるいちばんのポイント!
キュッと上がった口角
美しい笑顔はココが重要!いつ会っても“機嫌が良さそうな人”に
「体の筋肉と同じで、顔の表情筋も使わないとどんどん衰えてしまいます。さらに無意識に眉間を寄せたり、口角を下げていたり…と自分では気がつかない表情グセが、シワやたるみを加速している場合も。『ひが式表情筋ヨガ』は、顔の筋肉を正しく使うことで表情グセを上書きしながら、表情筋を育てていくメソッドです。顔の動きがスムースになり、全体の印象も引き締まって“いい顔”になっていきます。私自身、コンプレックスだらけだった自分の顔が好きになれたし、内面からも自信がもてるようになりました。道具もいらず、いつでも手軽にできるのでぜひやってみてください!」(ひがさん)
「ひが式表情筋ヨガ」の心得
【その1】ひとつひとつのポーズを丁寧にゆっくりと!
筋肉が使えているのを確認しながら、恥ずかしさを捨てて思いきり大きく動かすのがコツ。
【その2】1日5分でOK!毎日続けることが大事!
表情筋は体の筋肉に比べてすごく小さいので効果を感じやすい。続けることで必ず変化が。
【その3】とにかく楽しく!遊びながらキレイになろう
悩みながらキレイになれるわけがない!音楽に合わせてポーズを決めたり、楽しんで続けて!
Position
顔の力を抜いたニュートラルな状態でスタート。必ず鏡を見ながら行いましょう。
\まず指2本を縦に口に挟みます/
【How to】
(1)頬の筋肉を使って口角を上げて
口をぽかんと開けて、人さし指と中指を縦に挟みます。歯をしっかり見せるように口角を上げてゆっくり指を離し、5秒キープ。
(2)今度は真横にグイッと大きく
上下の歯を軽く重ねた状態で、口角を真横にグイッと引きます。上の歯だけを全部見せるつもりで1mmでも大きく!5秒キープ。
(3)タコチュウのように口を突き出す
上下の唇で小指幅の丸い穴を作り、穴の形をキープしながら前へ前へと唇を突き出していきます。口輪筋をしっかり使って5秒キープ。
(4)「あ」より縦幅は小さめ
口を開けて人さし指を縦に挟み、上の歯8本が見えるように口角を大きく上げます。そのままゆっくり指を離して5秒キープ。
(5)最後は「やっほ~!」
鼻の下を思いきり伸ばすように「やっほ~!」。顔の下半分の筋肉をしっかり使って、口の形はОをキープしながら5秒キープ。
【2】「頭蓋骨の歪み」を整えるセルフケア
マスターボディデザイナー
尾崎 順さん
2009年パディシャを開業。「真の美は健康にこそ宿る」をモットーに、美容矯正を根幹としながらも、顔・身体の全てが美しく、かつ健康となるよう全身矯正を探求。モデルやタレントの顧客も多く、ひとり一人に寄り添った悩みを解決すべく日々研鑽錬磨を続けている。
【側頭骨引き上げ】
(1)頭の上にタオルをかける
(2)両手を側頭部にあて、手指は頭頂部を押さえるようにして、ジャムの瓶の蓋を開けるようなイメージで、上へゆっくり持ち上げる
※このとき、食いしばらないように顎は少し開けておく
【ほぐし】
(1)歯を食いしばったときに出るエラ部分の筋肉・“咬筋(こうきん)”を両手でほぐす
(2)口を開けて、奥歯と奥歯の間に指を入れるイメージで、外からほぐす
【3】歪みを直す「簡単マッサージ」
エイジングデザイナー
村木宏衣先生
エステ、整体院、美容医療クリニックの勤務を経て、独自の「村木式整筋」メソッドを確立。簡単ながらも、美形性力抜群のアプローチは、幅広い年代の女性から支持されている。
食いしばりは筋肉をもち上げながら「あぐあぐ」でガッツリほぐす
疲れ、ストレス、緊張など、頑張り屋さん程、出てくるのが食いしばり。あごの内側にある食いしばり筋がこり固まると、エラの横幅が広がるだけでなく、顔の中央部の筋肉を引き上げる力も減少。顔のゆがみにもつながってしまうので、念入りにほぐしましょう!
\この3か所をほぐす/
【How to】
(1)親指を頬骨に引っかけるように置く
食いしばり筋をほぐすために、頬骨に親指を当てる。頬と逆側の手をクロスするように当て、人さし指でエラの後ろを押さえるようにして固定します。残りの4本指は軽く握る。
(2)頬の筋肉を親指で持ちながら口を動かす(10回)
親指と人さし指で、筋肉をしっかり挟んだ(1)の状態で、「あぐあぐ」と口を10回動かす。筋肉に沿って親指の位置を下にずらしながら行い、反対側も手を替えて同様に行う。
\あ/
\ぐ/
\あ/
\ぐ/
\ほぐれているのを実感できます/
額の縮みは頭の重みを利用してじっくりほぐす
マスク由来で下がった額は、考え事や心配事が多いとこりやすい「前頭筋」のこりをほぐすのがカギ。シワ防止にもなるメソッドです。額の縮みは悪化すると、上半分が小さくなる分顔下半身をより大きく見せてしまうので、早いうちに手を打つのが吉。
【How to】
(1)拳を額に当て、ひじをテーブルにつけて圧をかける
手で拳を作り、第1関節から第2関節の甲の部分を、眉頭の上に小指が来るように当てる。その状態のまま両ひじをテーブルにつけ、拳に向けて、頭の重みを預けて圧をかける。
(2)拳を少しずつ移動させて額全体に圧をかける(1SET)
拳でクルクルと小さな円を5回描きながら、もみほぐす。皮膚の奥の骨をほぐすように行うのがポイント。拳を少しずつ外側に移動させながら、こめかみまで同等にほぐしていく。額全体を行う。
\ここを使う!/
\中心から外に向けてほぐすのが鉄則/
\額の弾力も蘇ります♪/
【4】時短でリフトアップが叶う「顔整筋」メソッド
「真っ先にアプローチすべきは、溌剌とした表情の土台ともいえるおでこ。ここがこり固まっていると、顔全体が下がり、負の連鎖を巻き起こします。特に目元はその影響が顕著で、まぶたが落ち込み疲れた印象を招きます。おでこのこわばりを取るには、圧をかけながら筋肉の深部を捕らえ、じっくりとほぐすStep 1が効果的。また、笑顔を作る口角に関しても同じ考え方。頰の筋肉が鈍っていると口角はもち上がりませんので、Step 2の動きで頰へ刺激を与えリフトアップ。顔が立体的に&法令線が薄くなり、いいことずくめです!」(村木さん)
【Step 1】重たい幸薄まぶたをもち上げるには、おでこへのアプローチが手っとり早い!
拳の面で圧をかける
(1)机にひじをつき、頭を拳に委ねる
拳の面を、眉上にぴたりと添わせるようにセット。机にひじをつき体重をかけると、おでこに理想的な圧がかかる。圧のかけ具合をつかんだら、ひじをつかない状態で行ってもOK。
(2)おでこを片側9か所に分けて、順にぐるぐるとほぐす
拳をおでこにセットしたら、皮膚をこすらずにくいっと持ち上げる。その状態から、拳で小さく円を描くと、筋肉のより深い部分へのアプローチが可能に。老廃物がたまりやすい髪の生え際まで行うのがポイント。
Point
拳をおでこに密着させたら、皮膚をくいっと持ち上げる\横から見ると…/
\ぐるぐる/
(3)眉と目周りの筋肉も緩めてぱちっと開く目に
眉頭側に、第1~第2関節の面を横に添わせる。そこから皮膚をくいっと持ち上げた状態で、首を縦と横に振る。これを、ガイドに沿って片側4か所ずつ5セット行う。
鍵指の側面で圧をかける
\うんうん/\いやいや/
【Step 2】頬を刺激して、口角をキュッと上向きに!
人さし指の側面で圧をかける
指を左右へ小刻みに揺らしてほぐす
人差し指、第1関節の側面を法令線上にセット。皮膚を押しながらくいっと持ち上げ、その状態から指を左右へ小刻みに揺らす。同様の動きを、位置を少しずつずらしながら、両頰の各16か所に行う。
Point
指を頬に密着させたら、皮膚をくいっと持ち上げる\目元シャキッ!口角キュッ↑/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
エステ、整体院、美容医療クリニックの勤務を経て、独自の「村木式整筋」メソッドを確立。簡単ながらも、美形性力抜群のアプローチは、幅広い年代の女性から支持されている。