正しく行えていますか? ターンオーバーを整える古ゴワ角質のメンテナンス術
大事な日の前に限って出没する吹き出物…。
その原因の1つである“古い角質”や“ターンオーバーの乱れ”という言葉はよく耳にしますよね。
本来は生まれ変わるべき古い角質が停滞すると、肌が固く厚くなり、毛穴を塞いでしまいます。特に冬場は乾燥して頑固な〝詰まり〟となってしまいがち。今回はこれらの原因を撃退すべく、正しいケア術をご紹介します!
《テクニックその①》
横にこすらずバウンド拭きで
拭き取るときは、摩擦を軽減するため、指の幅全体に化粧水を含ませて。さらにニキビ部分は、コットンを横に滑らすのではなく、そっと押し当てるように。ニキビのできやすいフェースライン周りも忘れずに拭き取ります。
《+@ テク》
拭き取り後に毛穴ストレッチ
詰まりそうな毛穴は、コットンを指に巻きつけて両側からプッシュ。汚れが緩んで排出されやすくなり、ニキビ予防に。でも、やりすぎ注意!
\2枚に裂いてくるん/
\おすすめアイテムはコレ!/
じかづけ派なら美容液タイプを
コットンよりもじかづけが好きな人は、美容液タイプを。ブースター感覚で使えるもの、夜だけ使うもの…とタイプはさまざまなので、自分のケアに組み込みやすいものを選んで。
1.朝晩の使用で、角質ケアしながらキメを整える美容液。つるんとしたすべすべ肌に。クリニーク ターンアラウンド セラム 30ml ¥5,000
2.スーパーフード・キヌアから抽出した成分で新陳代謝を促す夜用美容液。キールズ DS マイクロピール コンセントレート 30ml ¥8,500
3.ニキビ治療の現場から生まれた、洗顔後すぐに使う美容液。複数の酸を絶妙なバランスで配合した低刺激処方。タカミ スキンピール 30ml ¥4,584
コットン派なら拭き取り化粧水タイプ
毛穴詰まりが気になる所はしっかりと、そうでない所は軽く…と、拭き方をコントロールしやすいのがコットン使いのメリット。フェースラインや首もケアできます。
4.鎮静作用で知られるハーブ・グアイアズレンや、乳酸菌などが肌調子を整える。ドクター津田コスメラボ ブースターコンディショナー 120ml ¥3,500
5.古来、ニキビケアに用いられてきた植物・ドクダミの化粧水。キナリ草花木果 整肌化粧水・どくだみ(医薬部外品) 180ml ¥2,800
6.消炎・抗菌・皮脂ケア成分配合。クリニーク アクネ クラリファイング ローション 200ml ¥3,800
7.拭き取りながら保湿もできるとろみ化粧液。RMKスキンチューナー スムーサー(S)モイスト 150ml ¥3,400
8.大きさの異なる5種類の酸が、角層にまんべんなく浸透。ロート製薬 オバジ ピーリング V10 エッセンス 180ml ¥5,000
チリッとほてる肌には鎮静保湿ローションもおすすめ
1.ミネラル成分がヴェールとなり、過敏な肌を保護。ピエールファーブル ジャポン アベンヌ スキンバランスローション SS 300ml ¥3,500
2.肌あれ予防成分配合。ラ ロッシュ ポゼ エファクラ モイスチャー バランス ローション(医薬部外品) 200ml ¥3,000
3.美白有効成分を配合し、ニキビが治った後の色素沈着も予防。資生堂インターナショナル d プログラム アクネケア ローション W (医薬部外品) 125ml ¥3,500
教えていただいたのは…

撮影/青柳理都子(人物)、河野 望(静物) ヘア&メーク/木村三喜 スタイリスト/田中麻理乃(人物)、大島有華(静物) モデル/大森晶絵 撮影協力/AWABEES、UTUWA デザイン/ohmaed 構成/もりたじゅんこ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。