【乳液の役割】順番や効能、効果的な使い方&おすすめ乳液8選

水分と油分の比率から、肌への親和性が高く、一体化するようになじんでくれるのが、乳液の特徴。本記事では、美容のプロに聞いた乳液の役割や効能、効果的な活用方法をお届けします!美的ベスコスを受賞した人気おすすめアイテムもあわせてご覧くださいね。
そもそも「乳液」って?
- 水と油がバランス良く混じったミルク状の保湿剤。
- 肌の組成に近いから、一体化するようになじみます。
私たちの肌の表面は、汗(水分)と皮脂(油分)が混じった「皮脂膜」で覆われています。個人差はありますが、水分7:油分3の比率が、理想的な皮脂バランスとされています。
乳液は、コスメの中で最もこの比率に近い状態で水分と油分が混じり合った(乳化=ミルク状に白濁している)もの。だから、肌への親和性が高く、一体化するようになじみます。
「乳液」の効用は6つ
【1】柔らかくほぐす
水分と油分をバランス良く与えて潤すことで、乾いて固くなりがちな角層を柔らかくほぐします。これは化粧水や美容液ではなかなか得られない、乳液ならではの効果。
【2】ベタつきなくしっとりさせる
肌によくなじみ、のびも良いのでベタベタしにくいのが特徴。それでいて油分を程よく含んでいるので、なじんだ後はしっとりと潤います。
【3】潤いのフタとなる
クリーム程ではありませんが、乳液も油分を含んでいるので、肌の上に潤いのヴェールを形成。軽やかな使い心地で、保湿効果が持続します。
【4】汚れを優しく取り除く
肌が乾燥すると、本来剥がれ落ちるべき古い角層が肌の上に張りついた状態に。乳液で柔らかくほぐすことで、不要な角質をそっと浮かし落とすソフトピーリング効果が。毛穴も詰まりにくくなります。
【5】次に使うアイテムのなじみを高める
肌を柔らかく整えることで、次に使うコスメのなじみが良くなり、美容成分の浸透もUPするブースター効果が(特に、洗顔後すぐに乳液を使う「先行型乳液」でこの性質が発揮されます)。
【6】ふっくらとハリを出す
乳液をなじませた後の肌は、潤いで満タンに膨らんでいる状態。ふっくらもちもちとして、弾力やハリも高まります。
どうやって使う?乳液の順番
Point
化粧水→美容液の後、クリームの前に手でなじませるのが基本です。アイテムによって使う順番や使用量が異なることがありますが、まずは基本の使い方をマスターしましょう。朝晩のお手入れで、化粧水や美容液など“水”っぽいものを使った後、乳液を重ねます。クリームやアイクリームなどの“油”系はその後に。
【基本の使い方】
■量は十円玉大
基本は1回このくらい。ただ、乳液はアイテムによってリッチ度合いがかなり異なるので、重いと感じる場合は量を減らして。
■手のひら全体で内から外へ
両手を擦り合わせて手のひら全体に広げてから、顔の内から外へとなでるようになじませます。その後、目の周りなど細かい部分に。
美容のプロに聞く、効果的な「乳液」レシピ
■朝の乳液使いこなしテクニック
【6:00】潤いを守りながら洗うミルクプロテクト洗顔
洗顔の前に、乾きやすい部分に乳液を塗って潤いのバリアを。こうすれば、乾燥を気にすることなくベタつく部分をしっかり洗えます。


使用量はほんの少しでOK! 目の周りや法令線など、乾燥やシワの気になる部分に乳液をなじませて。その後、洗顔料でいつもどおりに顔を洗う。
【6:30】潤うツヤをプラスオンミルクハイライト
ベースメイクの仕上げに、ハイライト感覚で乳液をのせて、ツヤと潤いを同時にプラスオン。どんなファンデともうまく混じり合うのも乳液の特徴です。
顔全体にファンデを塗った後、ほんの少量のファンデと乳液を手のひらで混ぜ合わせ、頬の高い部分や目頭など明るく見せたい部分にハイライトづけ。
\パフの場合は/
パフにあらかじめ少量の乳液を含ませてからファンデをとると、肌の上でちょうど良くブレンドされる。
■昼の乳液使いこなしテクニック
\保湿とお直しを同時におやつミルク/
乳液は、化粧直しにも大活躍。なじみが良いので、肌から浮いてくずれかけた化粧膜を、再び肌に定着させる効果が。もちろん、保湿効果も狙えます。


ひろ美女王は、コンタクトケースを乳液入れに活用。色つきUVやファンデとセットでもち運べば、これひとつで化粧直しと日中保湿が完璧にできる!
ファンデと乳液を1:1くらい、両手で擦り合わせて混ぜ、スタンプを押すようにポンポンと肌を押さえる。手を当てる位置を変えながら顔全体に。
乳液とファンデを手の甲にとって混ぜ合わせてからパフへ。マスクでよれたメイクも、キレイに直せる。
\帰宅したらすぐ、手洗い&拭き取りミルク/
付着した汚れや酸化皮脂は早く落とした方が肌のため。このテクなら、帰宅してからお風呂に入るまでの数時間、清潔で心地よく潤った肌で過ごせます。
コットンにたっぷりと乳液をとり、優しく肌を拭き取る。目元や眉には触れずそのまま残しておけば、すっぴんにならずに肌だけリフレッシュ&保湿できる。
手のひらで押さえ肌表面を整えれば、まるで“素肌風メイク”をし直したかのようにツヤツヤの潤い美肌に!
■夜の乳液使いこなしテクニック
\肌をふやかして大掃除ミルクピーリング/
週に2~3回のスペシャルケア。洗顔後の、汚れを落とした状態で行います。たっぷりの乳液で肌をふやかし、要らない汚れだけを浮かし落とします。
乾いた肌に、顔が真っ白になる程たっぷりと乳液を塗る。次に、タオルをかぶり肌にスチームを当てる。スチーマーがなくても、洗面器にお湯を張るor湯船につかって蒸気を顔に当てればOK。
熱めのお湯を含ませて絞ったタオルを顔に乗せ、30秒位そのままに。
タオルを指に巻きつけ、小鼻やあごの毛穴から浮き上がった汚れをそっと拭き取る。
\ひろ美女王の代表ワザ乳液仮面返し/
『美的』でも何度か紹介され、読者に大人気のスペシャル保湿ワザ。1回で肌がプルプル&透き通るような透明感。ながらケアできるから手軽です。
シートマスクをしながら、マスク全体にまんべんなく乳液を含ませる。シートが乳液を吸うので、たっぷりと使用して。
シートをひっくり返し、乳液を含ませた面を顔につけ、再びパック。そのまま約10分間。
2021美的ベスコス受賞のおすすめ乳液
【賢者】2021年間ベストコスメ 乳液ランキング1位:シャネル ル リフト フリュイド
【受賞歴】
・【賢者】2021下半期ベストコスメ 乳液ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥17,600 | 50ml | 2021-09-03 |
- テカりを防いで化粧もちを高める、マット肌仕上げ!
- 天然由来成分×先進技術で肌を生き生きと弾ませる“ル・リフト”シリーズのケア効果と、パウダリーマットな肌感を両立。
- 朝しっかりケアすると日中のテカりにつながるという長年のジレンマに一石を投じた革新性に拍手!
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】安井 千恵さん / 美容ライター



【美容賢者】笹本 恭平さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【賢者】2021年間ベストコスメ 乳液ランキング2位:コスメデコルテ リフトディメンション エバーブライト プランプ エマルジョン[医薬部外品]
【受賞歴】
・【賢者】2021上半期ベストコスメ 乳液ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥7,700 | 200ml | 2021-02-16 | 全2種 |
- シミを防ぎ、上向きの弾力肌を育む。
- 洗顔後の肌にぐんぐん浸透。柔らかくほぐしてキメを整え、シミの生成を根源からブロック。
- 艶めく、上向きのハリ肌を育む。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】岡本 静香さん / 美容家



【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター



【美容賢者】中尾 のぞみさん / 美容エディター



【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



【賢者】2021下半期ベストコスメ 乳液ランキング2位:アルビオン アンフィネス ダーマ パンプ ミルク S
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,700 | 200g | 2021-08-16 |
- コラーゲン緩みを防ぎ、弾力肌に。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【賢者】2021下半期ベストコスメ 乳液ランキング3位:SUQQU(スック)アクフォンス リプレニッシング フルイド
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥16,500 | 125ml | 2021-09-03 |
- 潤いに満ちた透明ハリツヤ肌へ。
- くすみやツヤのなさにつながる乾燥やキメの乱れ…そのさまざまな原因へ多角的にアプローチするエイジングケアライン「アクフォンス」。
- みずみずしくうるおい、ふっくら光を弾く肌へ。
- なめらかな艶に仕上げる、艶フォーカス美容乳液。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】野澤 早織さん / ライター



【美容賢者】猪股 真衣子さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【賢者】2021上半期ベストコスメ 乳液ランキング2位:エクシア エクシア ブライトニング リッチミルク[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥13,200 | 200g | 2021-04-18 |
- 白さとハリ、透明感をもたらす!
- 肌タイプから選べる乳液2種。
- なじませると驚きの浸透力で美白成分を肌のすみずみまで届ける。
- ブライトニング効果とハリ感を両立。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【読者】2021年間ベストコスメ 乳液ランキング1位:アルビオン エクサージュ モイスト アドバンス ミルク II
【受賞歴】
・【賢者】2018年間ベストコスメ 乳液ランキング1位・【読者】乳液ランキング4位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500 | 200g | 2018-08-18 |
- あらゆる肌質を満足させるまろやかて゛みずみずしい1本。
- 角層コンディションを良好に保ち、ふっくらなめらかな肌に導く乳液。
- 潤いを抱えて保持する“貯蔵力”と、後から使う化粧水を飲み込むような“吸収力”には特に定評あり。
- 肌に溶け込むようになじむ、まろやかな使用感にもファン多し!
\読者の口コミ/
「秋冬のピリピリ感もこれで解決。毎年お世話になっています!」(製造・35歳)
「潤うのにベタつかずお肌もっちり。メイクのノリも上がる!」(物流・35歳)
エクサージュ モイスト アドバンス ミルク IIの詳細はこちら
【読者】2021年間ベストコスメ 乳液ランキング2位:イプサ ME センシティブ
【受賞歴】
・【賢者】2021上半期ベストコスメ 乳液ランキング3位
・【賢者】2021年間ベストコスメ 乳液ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥6,050 | 175ml | 2021-03-05 | 全4種 |
- バリア機能が低下した肌を健やかに。
- ブランドのアイコン「ME」から、バリア機能が低下した敏感肌向けの処方が登場。
- 肌内の炎症を抑制して健やかな肌へ導く保湿成分“OX-ME成分SE”と共に、個々の皮脂分泌力に応じて皮脂膜をサポートする“コメ胚芽油コンプレックス”を新配合。
- 2021年間 読者ベストコスメランクインアイテムは3。
\読者の口コミ/
「マスクを着用しても肌あれしにくくなってきた!」(IT・29歳)
ME センシティブの詳細・購入はこちら
【読者】2021年間ベストコスメ プチプラ乳液ランキング1位・乳液ランキング3位:ナチュリエ ハトムギ浸透乳液
【受賞歴】
・【賢者】2020年間ベストコスメ プチプラスキンケアランキング3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥825 | 230ml | 2020-11-02 |
- 高い保湿力とベタつかない使用感を両立。
- 化粧水とともにプチプラW首位を獲得!
\読者の口コミ/
「弾力のある泡が毛穴汚れをしっかり落としてつるつるにしてくれる。」(製造・39歳)
「肌があれにくくなり、トーンアップした!」(接客・27歳)
「プチプラなのに保湿力は抜群。たっぷりの量で惜しみなく使えるのもうれしい♪」(福祉・24歳)
ハトムギ浸透乳液の詳細はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。