【韓国シートマスク診断】私の肌悩みに効くのはどれ?[レビュー付き]

韓国コスメでまず試したいのが「シートマスク」という人も多いのでは?ただ種類が豊富すぎて、この肌悩みにはどれがいいんだろう?と分かりにくいという声も。そこで、日本で手に入るシートマスクを、肌悩み別に美的クラブが実際に使って検証してみました!今の肌悩みに合うシートマスク探しの参考にしてみてくださいね♪
\話題の成分から新タイプのマスクまで/最新の韓国シートマスクTopics!
【1】いつでもフレッシュな状態で使える 個包装タイプ が主流!その日の肌状態や成分に合わせてチョイスしやすい♪
1枚の使い切りタイプが多いのが韓国式。韓国ではその日の肌状態やなりたい肌に合わせて、成分や機能ごとに選ぶ習慣が根づいているそう。さまざまな種類をストックしておき、毎日日替わりで使うのも種類が豊富な韓国ならではの使い方なのだとか!
【2】ハイドロゲル・コラーゲンマスク・バイオセルロース…etc.密着力を高める 独自シート で肌との密着性アップ!集中潤いチャージでじっくり肌ケア!
肌にしっかりと密着する素材が種類豊富! エッセンスを逃さずしっかりと肌に浸透させ水分補給。じっくり肌ケアをしたいときのスペシャルケアに最適。またリフトアップ効果のあるシートも増えてきている。
【3】 寝たまま使える長時間タイプ に注目!夜のうちにじっくり美容成分注入で翌朝ぷるん♪
長時間つける“ゲルマスク”や “ラッピングマスク”が韓国では今のトレンド!3 時間以上つけて色が変化するタイプが登場し、寝たままつけて朝剥がす「夜のうちにじっくり美容成分を届ける」発想のシートマスクが流行中。
【4】LHA、レチノール、グルタチオン、PDRN …etc.イマ注目したい 美容医療級最新トレンド成分 をたっぷり凝縮!
ララピールで使われている第4 世代ピーリング成分のLHA、白玉点滴のグルタチオン、サーモン注射のPDRN など美容医療でも取り入れられているトレンド成分がシートマスクにもたっぷり配合。1枚に何種類もの成分が含まれているから、手軽に美容成分を摂取できるのもうれしいポイント。
あなたにぴったりな「韓国シートマスク」を診断テストでCheck!
ここからは、いくつかの質問に答えるだけで、今の自分の肌に合うシートマスクを診断します。各シートマスクには、1枚当たりの値段・素材・テクスチャー・使用後の肌感といった特徴や、実際使ってみてのレビューもついているので、そちらもぜひ参考に!
診断を始める ▷『美的』2025年6月号掲載
撮影/藤井マルセル(t.cube 人物)、金野 圭介(静物) ヘア&メイク/小澤 桜(MAKEUPBOX) 構成/山崎友利花、斎藤穂乃香(本誌) WEB構成/多喜景子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。