化粧落としのおすすめ|口コミランキングやオイル・シートなどタイプ別の人気アイテムをチェック

毎日行うスキンケアの中でも、最も重要ともいえるのが、“クレンジング”です。どんなに保湿をしても、どんなに高価な美容液をのせても、肌にメイクや汚れが残っていては、効果は半減。くすみやシワ、ニキビなどの肌トラブルの原因にもなってしまいます。そこで今回は、正しいお化粧の落とし方や、クレンジングクリーム、オイル、ジェル、ミルク、化粧落としシートなどそれぞれのおすすめ商品をご紹介します。自分の肌にぴったりのアイテムを見つけて、しっかりメイクや汚れを落とし、美肌のベースをつくってくださいね!
洗顔は正しいメイク落としから!お化粧の落とし方をおさらい
しっかりメイクを落としたいからといって、ゴシゴシこするのは厳禁! 大切なのは、肌に負担をかけないようにやさしくなじませることです。正しいクレンジングの仕方をおさらいしてみましょう。
メイクの落とし方:クリームクレンジング編
クリームクレンジングを使ってポイントメイクから顔全体までの化粧を落とす方法は次のとおり。
まずはアイラインやマスカラなどのポイントメイクをコットンを使って落とします。
(1)少量のクレンジングクリームをコットンにとり、半分に折ってコットンの表面全体になじませる
(2)上まぶたにのせておさえながらしばらくおき、アイメイクとなじませてから、やさしく拭うようにして拭き取る。眉も同様に!
(3)下まぶたに落ちたメイクも拭き取る
続いて、顔全体のメイクをオフします。
(4)たっぷりの量のクレンジングクリーム(直径2〜3cmほど)を手のひらにとる
(5)メイクをしっかりしている頬に適量をおき、指の腹を使ってやさしく広げていく
(6)額にもクリームをのせ、鼻筋まで、Tゾーン全体に広げる
(7)口元や小鼻の周りなどの細かい部分は、指の腹でくるくるとなじませる
メイクの落とし方:マスカラ編
ウォータープルーフタイプなど、しっかりつけてしまったマスカラは、専用のマスカラリムーバーでオフするのがおすすめ。マスカラリムーバーを下まつげ、上まつげの順に塗ってマスカラをオフしてから、顔全体のクレンジングに移りましょう。デリケートな目元の皮膚は、決してこすってはいけません!
写真左:黒龍堂|プライバシー マスカラリムーバー
特殊ジェルの効果で、塗っているそばからマスカラが溶け落ちていき、ウォータープルーフタイプもフィルムタイプもストレスなく簡単にオフ!
価格 |
---|
¥850 |
写真左中:KISSME(伊勢半)|ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー
コームタイプで使いやすく、マスカラをしっかり正確に落とします。目元やまつげをケアする成分もたっぷり配合。
価格 |
---|
¥840 |
右上/THREE|エミング クレンジングバーム
植物油、植物バター、植物ロウのブレンドから生まれたバーム状オイルクレンジング。皮膚温でとろけて、肌をやわらかくほぐしながらメイクや古い角質、毛穴詰まりをキャッチ。後肌がしっとりやわらか!
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 85g |
右下/イヴ・サンローラン・ボーテ|トップ シークレット クレンジング バーム
あっという間にオイル状へ変化する“ほどけるメルティー感触”は病みつきに♪ 頑固なメイクもするりで、潤いが奪われるどころか使うほどに肌が潤い、メイクのりの良い肌に。
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,800 | 125ml |
2019上半期ベストコスメクレンジングランキング
美的の2019年上半期ベストコスメ・クレンジングランキングに選ばれた優秀クレンジングをご紹介します。
1位 ランコム|アプソリュ オイル インジェル クレンジング
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編クレンジングランキング1位。
・希少なローズから抽出した、2種の有用成分を配合。
・肌にのせてマッサージをすると、ジェルからオイル状に変化し、毛穴の奥からメイク汚れをすっきりオフ。
・ラグジュアリーな使用感と香りに、美容のプロたちも夢中!
【美容賢者】天野佳代子さん


【美容賢者】杉浦 由佳子さん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 125ml | 2019-03-01 |
2位 FEMMUE|ビューティ クレンジングバーム
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編クレンジングランキング2位。
・じんわり温まるボタニカルバームで優しく汚れをオフ。
【美容賢者】石井 美保さん


【美容賢者】paku☆chanさん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,280 | 50g | 2019-03-15 |
3位 shiro|タマヌ クレンジングバーム
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編クレンジングランキング3位。
・奇跡の万能薬 “タマヌオイル”でクリアな潤い肌に。
【美容賢者】永富 千晴さん


【美容賢者】安井 千恵さん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,150 | 90g | 2019-02-14 |
4位 コスメデコルテ AQ|クレンジング オイル
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編クレンジングランキング4位。
・5種類の植物成分がメイク&酸化皮脂を一掃!
・メイクや酸化皮脂を素早く溶かして、ふっくらとした肌に洗い上げるクレンジングオイル。
【美容賢者】小田切 ヒロさん


【美容賢者】小内 衣子さん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,600 | 200ml | 2019-03-16 |
5位 Koh Gen Do|クレンジングウォーター
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2019年上半期ベストコスメ美容賢者編クレンジングランキング5位。
・皮脂汚れやメイクと素早くなじみオフする、洗い流し不要の拭き取りクレンジング。
・温泉水を含む保湿成分を95%も配合し、透明感のあるしっとりとした肌に整える。
【美容賢者】イガリ シノブさん


【美容賢者】KUBOKIさん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,520 | 380ml | 2019-05-08 |
口コミで人気!プチプラ化粧落としランキング
毎日使うクレンジング。だからこそ優秀なプチプラアイテムを賢く使いたい!『美的』読者が選んだプチプラクレンジングランキングをご紹介します。
1位:CHIFURE|ウォッシャブル コールド クリーム
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2018年間ベストコスメ読者編プチプラクレンジングランキング1位に選出。
・使う度、スベスベもっちりの手応え!
・肌がやわらかくなったという意見多数。
【口コミ】
「くすみ、毛穴が改善された」(メーカー・30歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥825・¥715(詰め替え用) | 300g |
2位:DHC|薬用ディープクレンジングオイルM [医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2018年間ベストコスメ読者編プチプラクレンジングランキング2位に選出。
・“コレでないと!” と長年の愛用者が多数。
・毛穴汚れもすっきり。
【口コミ】
「肌の潤いを守りつつ洗えるのがお気に入り」(専門職・32歳)
「10代から使っていますが、コレじゃないとスッキリしないし肌の調子が悪くなる」(営業・34歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,634/¥2,724 | (M)120ml / (L)200ml | 1995-12-01 |
3位:ビフェスタ|クレンジングローション モイスト
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2018年間ベストコスメ読者編プチプラクレンジングランキング3位に選出。
・メイク落としから化粧水まで1本でOK。
・コットンに含ませてふき取るタイプ。
【口コミ】
「普通のメイク落としでは落ちないアイラインもこれさえあれば!」(パート・27歳)
「古い角質もとれるからか肌が明るくなった気が」(営業・30歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,000(税抜) | 300ml | 2017-08-28 |
30代からの肌におすすめ!クリームタイプのメイク落とし
美容皮膚科医の吉木伸子先生によると、「クレンジング料は肌のバリア機能を乱す洗浄料を含むため、乾燥の原因になりやすく、選ぶのに は注意が必要」。水分と油分をバランス良く含むクリームタイプは、油分でもメイクを浮かせることができ、すすぎもスムース。その結果、洗 浄剤の量が少なくてすむため、最も肌に優しい形状だそう。乾燥肌の人は、クレンジングクリームがおすすめ。
ITRIM(イトリン)|エレメンタリー フェイス クレンジングクリーム
【このアイテムのポイント】
・2018年間賢者 ベストコスメクレンジング ランキング1位。
・美容成分を贅沢にイン。明るく清らかな後肌に。
・精油や植物オイル&エキスなど自然の恵みを凝縮した香りに癒される人続出中の“美容液クレンジング”。
・汚れや老廃物をすっきり落とし、くすみのないなめらかな肌に。
【美容賢者】渡邉 季穂さん


【美容賢者】中野 明海さん


【美容賢者】レイナさん


価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥13,200 | 110g | 2018-09-01 |
ポーラ|B.A クレンジング クリーム
【このアイテムのポイント】
・胎児期に生み出される“バーシカン”(肌誕生因子)に着目したエイジングケア洗顔料。
・美容オイルのようなとろけるテクスチャーのクリームが、肌の潤いを守りながらしっかり洗浄。
・うるツヤ肌に導いてくれます。
【美容賢者】大高 博幸さん


【美容賢者】KUBOKIさん


【美容賢者】木部 明美さん


【美容賢者】野澤 早織さん


洗浄力抜群!おすすめオイルタイプのメイク落とし
洗浄力重視ならやはりオイルタイプがよいでしょう。ただ、肌への負担も大きくなるので、しっかり乳化させて速やかに洗い流すことが大切です。おすすめクレンジングオイルは次の3つ。
ファンケル|マイルド クレンジング オイル
【このアイテムのポイント】
・2018年間読者 ベストコスメ総合ランキング2位、クレンジング ランキング1位。
・濃いメイクもウォータープルーフのメイクも、そして毛穴に詰まった頑固な角栓まですっきり落としてくれるクレンジングオイル。
・肌本来の潤いはしっかりキープ!
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,870 | 120ml | 2017-11-17 |
コーセープロビジョン|米肌 澄肌クレンジングオイル
【このアイテムのポイント】
・メイクや酸化皮脂、古い角層細胞や毛穴の汚れなどをしっかり落としながら、紫外線ダメージなどを受けた肌をやさしくケア。
・透明感がありキメの整ったすべすべ素肌に導いてくれます。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 150ml |
シュウ ウエムラ アルティム 8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
【このアイテムのポイント】
・8種のオイルを配合。
・保湿感やオイルのとろみをキープしつつも自然由来成分98%!
価格 | 容量 |
---|---|
¥11,500 | 450ml |
肌への摩擦が少ないジェルタイプのメイク落とし
クレンジング剤の中でも洗浄力が低めといわれるクレンジングジェルですが、オイルを配合するなど、成分にこだわったものも続々と発売され、また、弾力があるので、肌への摩擦が抑えられるというメリットも。
花王ソフィーナ|エスト クレンジングエッセンス エンリッチド ジャータイプ
【このアイテムのポイント】
・2018年間賢者 ベストコスメ クレンジング ランキング2位。
・美容液成分を58%配合したぷるんとしたゼリー状のクレンジング。
・メイクの汚れに密着し、スルンとオフ。
・洗い上がりは吸い付くほどのもっちり肌に感動!
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,950 | 190g | 2018-08-25 |
ポール & ジョー ボーテ|クレンジング ジェル
【このアイテムのポイント】
・ジェルが汚れを浮き上がらせて、メイクもすっきりオフ。
・古木オリーブのオイルなどを配合し、油分を補いながら素肌バランスを整えてくれます。
・化粧ノリのよい肌に!
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,850 | 160g | 2017-03-01 |
時短派にはクレンジングシートがおすすめ!
ふき取るだけで、メイクや毛穴汚れまで落としてくれるクレンジングシートは、時間がないときの救世主。潤い成分なども含み、お肌ケアも同時に叶います。
エレガンス クレンジング クロス
【このアイテムのポイント】
・大判クロスに、クレンジング効果の高いベースと潤い成分を贅沢に配合したクレンジングシート。
・1枚で素早くやさしくメイクをオフ。
・バラの香りも◎!
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,180 | 40枚入 | 2014-04-18 |
資生堂 |ベネフィーク セオティ アイメーキャップリムーバー
【このアイテムのポイント】
・美容オイル配合のアイメークアップリムーバーを、100% 天然コットンに含ませたパッド。
・ウォータープルーフタイプのアイライナーやマスカラもOK。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,500 ( 編集部調べ ) | 25枚入り |
ニールズヤード|フェイシャル クレンジング コットン
【このアイテムのポイント】
・100%オーガニックコットン使用の素材でメイクを落とすふきとりタイプのクレンジングシート。
・オーガニックアロエベラやホワイトティ配合で肌にうるおいを与えつつすっきりとクレンジング。
・ナチュラルメイクならこれだけで拭き取れるクレンジングシート。
・アルコールフリー、人工着色料、香料不使用、97%オーガニック。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,800 | 25枚入り |
潤いを保ちながらクレンジング♪ミルクタイプの化粧落とし
ミルクタイプはクリームと並んで保湿力が高く、洗いあがりがしっとりするのが特徴。メイクを落としながら肌の水分と油分のバランスを整えてくれます。
カバーマーク|トリートメントクレンジング ミルク
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2018年間ベストコスメ読者編クレンジングランキング5位。
・保湿成分たっぷりで後肌ふっくら柔らかに。
・ミルクならではのしっとり感と、落ちの良さを両立。
・プロのヘアメイクやモデルにも愛用者の多いロングセラー。
【口コミ】
「流した後のふくふく感を一度知ってしまうと、もうやめられない」(主婦・32歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 2009-07-17 |
アルジェラン|モイスト クレンジングミルク
【このアイテムのポイント】
・落ちにくいメイクもしっかり落とす。
・自然由来原料 99%。
・ライスブランオイルのガンマオリザノールが肌表面でうるおいの保護膜を作り、肌をカバー。
価格 | 容量 |
---|---|
¥950 | 150g |
ヴェレダ|モイスチャー クレンジングミルク
【このアイテムのポイント】
・こっくりと濃密なテクスチャー。
・肌に負担をかけずに、メイクや毛穴汚れをしっかり浮き上がらせて一掃。
・ツッパリ感のないなめらかな肌に洗い上げてくれる、オーガニック植物オイル&エキス配合。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 100ml | 2018-10-03 |
*商品の価格はすべて税抜です。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。