メイクHOW TO
2024.11.15

揃えるべき「メイク道具一式」初心者でもこれがあれば大丈夫!

メイク初心者さん必見!メイクを始めるときに揃えておくべき基本の道具一式をご紹介。スキンケアからベースメイク、アイメイク、ポイントメイクの各パーツごとに必要なアイテムをピックアップ。仕上がりが格段に変わるメイクツールとともに!

【スキンケア~ベースメイク】揃えるべき道具

【STEP1】毎日使う基本の「スキンケア」

1.クレンジング
日焼け止めやファンデーション&眉メイクなどのポイントメイク、毛穴の詰まりなど、“油性”の汚れを落とすアイテム。バーム、オイル、ミルク、クリームなどさまざまなテクスチャーがあり、その日のメイクの濃さや使用感、肌質などで選ぶのがおすすめです。

クレンジングは基本的に夜に行うステップ。クレンジングが不十分だと汚れが肌に残り、さまざまな肌トラブルの原因になってしまうので優しく丁寧に行うことが大切です。

2.洗顔料
肌に必要のなくなった角層や余分な皮脂や汗、顔についたホコリなどを落とすアイテム。主に“水性”の汚れをキレイにするもので、落としきれなかったクレンジング剤を洗い流す役割もあります。メイクをした日の夜はクレンジングの後に洗顔料を使ってダブル洗顔をするのがおすすめです。

ジェルやフォーム、泡で出てくるタイプと、洗顔料にもいろいろな質感のものがあります。使うタイミングは朝晩の2回ですが、肌が乾燥している・敏感なときは朝の使用は省くなど、自分で調整しましょう。

3.ブースター美容液
朝晩の化粧水の前や乳液の後に使う美容液のこと。いつものスキンケアにプラスするだけで肌を柔軟にし、潤いや効果を「導き」「入れ」やすい肌に整えてくれるアイテムです。

乾燥や紫外線などの影響で肌がダメージを受け、ターンオーバーが乱れて肌表面が固くなったりゴワつきが気になる、くすみや乾燥が気になるなど、肌悩みやなりたい肌に合わせて取り入れるのがおすすめ。美容初心者の方やいつものステップで満足されている方は、このステップを省いても大丈夫です。

4.化粧水
「ローション」とも呼びます。乾燥を防ぎ、肌に水分や潤いを与えるために使用するアイテム。洗顔後の乾燥しやすくなった肌に最初に使うことで肌のモイスチャーバランスを整え、肌を柔らかくし、その後に使うスキンケアをなじみやすくしてくれます。

人間が生きるために「水」が必要なように、肌にも水分は必要不可欠。水分が不足すると乾燥や肌あれだけでなく、皮脂の過剰分泌なども起きてしまうので、化粧水でのお手入れは毎朝晩、必須です。

5.美容液
化粧水や乳液が肌を整え潤いを保つものだとしたら、美容液は「ハリ・弾力」「毛穴」「美白」など、特定の肌悩みに働きかけてケアする役割をもち、目的に合わせて美容効果を発揮するアイテム。

プチプラから数万円のものまで価格帯にはかなりの幅がありますが、肌悩みや配合成分、なりたい肌など、何を使うと自分にとって最も良いかを考慮した上で購入するのがおすすめ。使うタイミングは基本的に化粧水の後、朝晩両方使ってOKです。

6.アイケア
皮膚が薄くデリケートな目元には、専用のアイテムを使うのが◎。スマホやPCなどの長時間使用で目元を酷使しがちな現代人は毎朝晩、アイケアを取り入れるのがおすすめです。

アイケアには「乾燥」「シワ」「くま」「くすみ」など、肌悩みに特化した美容成分が含まれています。目的や質感はいろいろあり、目元用美容液は乳液orクリームの前、目元用クリームはお手入れのいちばん最後につけるものが多いよう。使う前に、そのアイテムの取扱説明書を読んで確認してください。

7.乳液orクリーム
乳液とクリームは、主に化粧水などで肌に与えた水分や潤いが蒸発しないように、油分で膜を作り潤いを守る役割があります。

乳液は「ミルク」「エマルジョン」とも呼ばれています。水分比率がクリームよりも高く、なめらかなテクスチャーで保湿しながら肌を柔らかくする作用も期待できます。

クリームは乳液よりも油分量の比率が高く、こっくりとしたテクスチャーで保湿力も高いものが多いです。

目的は同じなので、基本的に乳液とクリームはどちらか一方を使えばOK。使うタイミングは毎朝晩の化粧水・美容液の後。乳液は軽いつけ心地ですが、クリームはよりしっとりとした仕上がりになるので、肌状態や好みに合わせて選ぶのが正解です。

ただし、冬場など肌の乾燥が特に気になるときには乳液の後にクリームを重ねづけすると、より保湿力がアップします。

8.日焼け止め
紫外線から肌を防御し、光老化を予防するアイテム。乳液、クリーム、ローション、ジェル、スプレー、パウダーなど多様な形態があります。使うタイミングは朝のスキンケアのいちばん最後。

日本では、紫外線B波を防ぐ指数が「SPF」、紫外線A波を防ぐ指数が「PA」とされています。この指数が高いほどUVカット効果が高いと思われがちですが、塗り方や時間によって効果が変わってくるため、夏場は特に日中に塗り直しをした方が“うっかり日焼け”を防げると言われています。

化粧下地にUVカット効果があったとしても、その前に日焼け止めを塗っておくのが◎。その方が、より紫外線の影響を防ぐことができます。

【STEP2】「下地」

インフルエンサー

水越みさとさん

【テカりを防ぐ下地】
テカりやすいおでこと鼻周りにだけ、皮脂を抑える下地を。手の甲にとったらおでこの中央におき全体にのばす。余ったものを鼻先に。

【全顔下地】
程よいツヤ感のピンク系下地をおでこ、鼻以外に。中指で頬→口元→鼻下→目元に少量→眉間と鼻筋に。首にも塗るとGOOD。

【STEP3】「ファンデーション」

【頬】
リキッドファンデーションはごく少量で。手の甲にとったらまずは頬へ。指で内から外へのばしたら、スポンジでポンポンと軽くたたいて余分な液をオフする。

【口元】
お次はくすみの出やすい口元へ。まず指でざっくり広げ、スポンジを使ってポンポンとタッピングしながらなじませていく。

【鼻下】
手の甲に残ったリキッドファンデーションの端っこを、ごく少量スポンジにとって鼻下へ。小刻みにタッピングしながらなじませる。

【鼻周り】
このくらいちょっと!

指にごく少量ファンデをとり鼻先にポンとおき、指でのばす。スポンジで押さえて、よれを防ぐ。これを繰り返すことで毛穴をカバー。

【おでこ】
おでこ中央にファンデをおき、指で左右に広げる。下地でさらっとして滑りにくい場合は、スポンジでのばしてからポンポンなじませる。

【目元】
鼻下同様、ごく少量のファンデをとり、まぶたに。薄くなじませる。

【STEP4】「コンシーラー」

【赤みカバー】
グリーンを使用

くすみグリーンのコンシーラーをスポンジの先にとり、赤みをカバー。

【くすみカバー】
ラベンダーを使用

白浮きしにくいラベンダーのコンシーラーをスポンジにとり、口元のくすみにトントンと。

【くまカバー】
ピーチを使用

淡いピーチカラーのコンシーラーをブラシにとりくま部分に。目頭の影もまとめてオフ。

【ニキビ】
ピンクベージュを使用

ニキビには濃いめベージュを。ブラシにとってポンとのせたら、肌との境目だけをぼかす。

【STEP5】「フェースパウダー」

スポンジの面に

くずしたくない日はプレストパウダー! スポンジのキレイな面に粉をとり、よれやすい鼻やおでこに。軽く押さえる程度でOK。

ブラシにとる

今度はブラシでパウダーをとりフェースラインなど顔の外側とまぶた、眉上に。顔の中央はツヤを残したいので最後にサラッと。

【使用アイテム】

M.NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

価格
¥5,830 5894

粉っぽさがなく、さらりとメイクの仕上がりをキープ。

N.WONDER LINE デイジーク プロコンシーラーパレット

価格
¥3,300 #02

渋めの色味で、肌が白浮きせずに自然にカバーできる。

O.ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型

価格容量
¥506 30P

面が多いのでひとつでファンデーション、コンシーラー、パウダーに対応。

P.メイクアップフォーエバー HDスキン ハイドラ グロウ ファンデーション

価格容量
¥6,490 30ml 全14色

ツヤのあるキレイな素肌風の仕上がり。

Q.RMK ルミナス メイクアップベース

価格容量SPF・PA
¥4,400 30ml SPF22・PA++

ファンデーションの仕上がりを高め、ツヤのあるなめらかな肌に。

R.花王 プリマヴィスタ スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止≫ 超オイリー肌用

価格容量SPF・PA
¥3,080(編集部調べ) 25ml SPF10・PA++

テカる部分に部分使い。

S.Rainmakers ウォンジョンヨ モイストアップレディスキンパック

価格容量
¥1,815 50枚入り

メイク前の潤いチャージで、メイクのノリUP。

【アイメイク】揃えるべき道具

「アイブロウ」

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

ヘア&メイクアップアーティスト

小田切 ヒロさん


関連記事をcheck ▶︎

【リキッドアイブロウ、スクリューブラシの重ね技】
「眉毛のない部分はリキッドアイブロウで1本ずつ毛を描くと自然に見えます。描く前に心得3で紹介した油分取りを行い、リキッドアイブロウで描いたらスクリューブラシで定着を。この3STEPでアイテムがのらない、時間がたつと消えるという問題が一気に回避できます。」(長井さん)

(1)眉頭はペンシルを立て下から上へ、ほかは毛の流れに沿って、1本ずつ毛をリアルに描く。

(2)リキッドアイブロウで描いた上からスクリューブラシをスライドしてなじませる。

【アイブロウパウダー】
「よほど眉の毛が多い人以外は、パウダーのみで眉を描くのは不自然に見えるのでやめましょう。アイブロウパウダーは、仕上がりがサラサラと感じる程度に。眉毛がふわっとすればOK。ちなみに眉はグラデーションにした時点で古い印象になるので気をつけて。」(小田切さん)

【使用アイテム】
SUQQU フレーミング アイブロウ リキッド ペン

価格
¥3,300 04

眉毛の色と近い色をセレクト。繊細な筆先で眉を1本ずつ自然に描けるリキッドタイプのアイブロウ。

ジルスチュアート ビューティ ニュアンスブロウパレット

価格
¥3,520 02

ふんわりフェミニンな眉をかなえる、ピンクカラーのアイブロウパウダー。

【眉マスカラ】
「毛流れや毛の質感などを左右する眉マスカラは、表情を作る要! 毛を立たせるとキリッと凜とした表情になるし、全体をふわっと整えるとまろやかな表情に。生命力のある眉を求めるならツヤを出す。使い分けてみて!」(小田切さん)

【ふわっと眉】ナチュラルふんわり眉は柔らかな印象に!

(1)眉マスカラは使う前に、必ず行いたいのがティッシュオフ。片眉ずつ、その都度オフを!

(2)アイブロウマスカラを毛流れと逆向きに塗布する。毛のみにマスカラの液が絡むように。

(3)最後に毛流れに沿って、マスカラをサッと塗れば、ナチュラルふんわり眉が完成。

【程よく毛並みを出す眉】眉を立たせて躍動感をもたせると一気に知的な美人

(1)ティッシュオフした眉マスカラを毛流れと逆向き(眉尻→眉頭)に一度塗布する。

(2)下から斜め上に立たせるように毛を整える。凜々しさを抑えたい場合は眉頭の立ちを控えめに。

【使用アイテム】
シュウ ウエムラ クシ ブロー

価格
¥3,960 mシールブラウン

しゃれ感のあるちょいマットな質感。繊細なブラシが塗りやすく、自然な立体感を演出する眉マスカラ。

「アイシャドウ」

\教えてくれたのは…花王株式会社 メイクアップ研究所2室 研究員 坂田宗紀さん/

\教えてくれたのは…ポーラ化成工業 研究所副主任研究員 飯田昌枝さん/

\教えてくれたのは…ポーラ化成工業 研究所 副主任研究員 十塚幼子さん/

  • しっとりなじみつつも表面がさらっと仕上がるものを選べば、形状を問わずよれにくい。

「アイシャドウは、粉状の色材と、粉を肌に密着させるための油分や保湿剤などの組み合わせでできています。そのバランスによってパウダー、クリーム、リキッドと形状の異なるものができるわけです。ポイントは、塗るとオイルが揮発して、仕上がりがさらっとするものを選ぶこと。ベタつきがあるものはオイルが多く残っているので、まばたきでよれたり時間がたつとくすんだりします。また、ラメの粒が大きいアイシャドウを使いたい場合は、接着剤となる油分が多いクリームやリキッドタイプがおすすめです」(坂田さん)

【パウダーアイシャドウ】はよれにくいものが多い傾向

【クリームアイシャドウ】はさらっとするものが◎

【リキッドアイシャドウ】はラメ入りタイプの強い味方
右が粒の小さいパール剤、左が大粒のラメ剤。粒が大きいと重みで剥がれやすくなるため、油分多めの剤形を選ぶのがベター。

粉(色材)をベースに“つなぎ”として油分や保湿剤を少量配合しているパウダーアイシャドウは、よれや色ぐすみが起こりにくいものが多い。クリームやリキッドアイシャドウも、揮発オイル配合のさらっとしたものならよれにくい。リキッドアイシャドウはオイルや水分などの揮発量が多いので、乾燥肌だとパサつきを感じることもある。

【くずれにくい塗り方テク】

  • チップやブラシで薄く密着させる

「よれや色ぐすみを防ぐためには、やはり薄く均一に塗ることが大切。チップやブラシなどのツールを使うのがおすすめです。指だと塗布量の調整が難しいかも」(飯田さん)

パウダーアイシャドウで実験。チップとブラシは薄く均一に塗れるのが一目瞭然。指で塗りたい人は量をとりすぎないように調整を。

  • パウダーonクリームの極薄重ねづけでもちアップ

「密着感を高めたいなら、クリームアイシャドウを下地として薄く塗り、パウダーアイシャドウを重ねるのもおすすめ。クリーム状のアイシャドウ下地を使うのもいいと思います」(十塚さん)

「アイライナー」

\教えてくれたのは…ポーラ化成工業 研究所副主任研究員 飯田昌枝さん/

「ペンシル形状のジェルアイライナーは、揮発する油剤を多く配合しており、するすると描いた後は油剤が揮発してぴたっと密着します。リキッドアイライナーにはウォーターベースと揮発オイルベースがあり、皮膜剤によって膜を作って密着します。どちらも密着力が高く、材形の違いによるもちの良さを比べるのは正直難しいところ」(飯田さん)

一般的に、涙目の人は油性のジェルアイライナー、奥二重や一重の人は皮膜を作って擦れに強いリキッドアイライナーがおすすめ。

濃く描きすぎるとその分にじみやすくなる
にじみを防ぐには、塗り方にも改善ポイントあり。ティッシュオフしてついてくる程に濃く塗り重ねると肌に密着しない部分(写真の上)ができ、そこがにじんでしまう。

【おすすめアイテム】
A.コスメデコルテ ラスティング ジェルアイライナー

価格
¥3,850 BR301

にじみにくさに定評があるペンシル。描きやすさとにじみにくさでプロにも愛用者多数。

B.カネボウ化粧品 ケイト レアフィットジェルペンシル N

価格
¥1,210(編集部調べ) 02

くっきり濃密なジェルペンシル。とろけるようにすっとのびた後はぴたっと密着。汗・皮脂・涙・こすれに強い。

C.コーセー ファシオ リキッドアイライナー

価格
¥1,100(編集部調べ) 02

水にも汗にも強いリキッド。汗・皮脂・涙・こすれに強い。

D.SUQQU ニュアンス アイライナー

価格
¥3,300 02

大人のまぶたに優しいリキッド。軟らかいフェルト筆で描きやすく、お湯で落とせるフィルムタイプ。

「マスカラ」

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
(1)ビューラーで根元から角度をつける
目を開いた状態で、プレートの上の部分をアイホールにフィットさせてまぶたを持ち上げる。まつ毛根元を挟み、くるんと上がったまつ毛をメイク。

(2)マスカラ下地をまつ毛の生え際からひと塗り
マスカラを塗布する前にマスカラ下地をつけるとボリューム&カールキープ力がアップ。液がつきすぎるとボテっとしたまつ毛になるので軽くティッシュオフして液量を調整して。まつ毛の生え際から毛先へと均一に塗ると仕上がりがキレイに。

(3)ブラックのマスカラをさらりとオン
ボリュームタイプのマスカラをまつ毛の根元に差し込み、液をたっぷりとつけて。毛先へスーッと軽く抜くイメージで動かす。まつ毛にさらに存在感を出したいときは、マスカラブラシを縦に持って先端部分を使い、端の端までセパレート。丁寧にマスカラを塗布すると目が縦にも横にも拡大!

(4)ホットビューラーでさらにカールアップさせて完成!
最後にホットビューラーの出番。ホットビューラーをまつ毛の根本に数秒当ててまつ毛をグッと持ち上げて、そのまま毛先へとスッとすべらせて。目の中央、目頭、目尻で三段階に分けて丁寧にメイク。しっかりカールアップさせたい場合は、根本と毛先の二段階で当てると◎。

【使用アイテム】
イミュ アイプチ(R) ひとえ・奥ぶたえ用カーラー

価格
¥1,650

日本人のまぶたの厚みを計算した高さのあるプレートを採用。まぶたをグッと押し上げ、隠れたまつ毛の生え際を引き出して、根元からまつ毛をキャッチ。一重や奥二重以外にも、年齢によってかぶりが気になる重いまぶたには最適。

エレガンス カールラッシュ フィクサー

価格
¥3,300

みずみずしい感触で素早く乾き、ゴワつきや負担感のない軽い使い心地のマスカラ下地。下向きまつ毛も直毛まつ毛も、ビューラーでカールしたてのようなしなやかな上向きカールに!

ランコム ラッシュ イドル ウォータープルーフ

価格
¥5,610 01

ツヤのある黒でまつ毛1本1本が際立つマスカラ。マイクロブラシがまつ毛の根元から毛先までしっかりキャッチ。羽のように軽いつけ心地と束感のあるボリュームまつ毛を両立。

パナソニック まつげくるん セパレートコーム EH-SE51

価格
¥3,300(編集部調べ)

ダブルヒーター搭載で、まつげをしっかりカールアップ。ナチュラルな上向きカールを長時間キープ。

【ポイントメイク】揃えるべき道具

「チーク」

\教えてくれたのは…ポーラ化成工業 研究所 副主任研究員 十塚幼子さん/

「チークもアイシャドウと同じように、粉状の色材と油分や保湿剤の組み合わせでできています。肌への密着力が高いのはどちらかといえば油分を多く配合しているクリームタイプですが、パウダータイプと大きな差はないので、仕上がりの好みで選んでもいいと思います。ひとついえるのは、クリームタイプで油分が揮発せずペタつきが残るものは、取れやすかったりくすんだりするので夏場は避けた方がいいということ。なじませると表面がさらっと収まるものを選んで」(十塚さん)

右は油分が揮発せず残るタイプのクリームチークを使った状態。左はさらっとするクリームチークを使用。右はうるっと濡れたような艶がキレイなのでこのタイプの製品が最近増えているけれど、もちがいいのは左のさらっとタイプ。

【おすすめアイテム】
A.イプサ デザイニング フェイスカラーパレット

価格
¥6,380 101PK

重ね使いで色もちアップ。4色のパウダーを左上から順に重ねることで、毛穴レス&立体感が出てもちもアップ。

B.コスメデコルテ クリーム ブラッシュ

価格
¥3,850 251

絶妙にとれにくい艶肌スフレ。弾力のあるクリームが、肌に塗ると“さらしと”な感触に変化。

C.エレガンス スリーク フェイス N

価格
¥3,300 PK106

持続力に定評があるクリーム。少量でも見たままに発色するクリームチーク。

「口紅・リップ」

美容ジャーナリスト

天野 佳代子さん


関連記事をcheck ▶︎

「口角や上下の輪郭を丁寧に塗ることで、唇の形がキレイに。笑顔に自信がもてるようになりますよ♪」(天野さん・以下「」内同)

【BEFORE→AFTER】
自然なボリューム感を感じさせる魅惑の唇に変身。「ブラシとリップセラムをスタメン入りさせて、ふっくら唇をキープしましょう」

\粘膜カラーをブラシで丁寧に塗ると唇美人!/

【How to】
(1)まず、リップを先にきちんとじか塗りしておく
先に丁寧にじか塗りしておきます。その後にブラシでどこをきちんと塗るべきかわかるので。リップを往復して艶を出しましょう

(2)上唇を舌で押しながら平筆のブラシでふっくらと輪郭をとる
なかなかオーバーめに描くのは難しいもの。「舌で上唇を押し上げながらややふっくらめにエッジをとると上手に描けますよ」

(3)下唇も舌で押し上げ唇の底のエッジを丁寧にとる
下唇の底は、普段あまり意識していない部分。「舌で押しながらここの輪郭を丁寧に塗ると、自然な厚みのある唇に仕上がります」

(4)口を開けながら口角部分にもしっかり色をのせる
「これが、唇をボリュームアップさせる秘策♡」と天野さん。「口を半開きにして左右の口角を塗ると、自然なボリュームが出ます」

(5)仕上げにリップセラムなどで艶をプラス
大人はリップが落ちたときに、疲れた印象で老け見えします。「落ちたらサッとリップセラムで艶足しすると応急手当てになります!」

【おすすめアイテム】

A.アディクション リップブラシ リトラクタブル

価格
¥3,300

“コシが強く、先端が細くなっているのでラインが引きやすい”
計算し尽くされた毛の長さやコシ、安定感で美しいラインが描ける。「口紅の含みが良くて、たっぷり均一に塗れます。先端が細いのでラインが引きやすいのも◎」

B.コスメデコルテ リップ ブラシ

価格
¥3,080

“コシのあるブラシが口紅をたっぷり含み美しく仕上がる”
心地いい柔軟性のあるマイクロファイバー製の極細毛を贅沢に使用。「リップラインがスッと簡単に引けます。何度洗っても毛質が変わらないのもうれしい」

C.資生堂 リップブラシ(レッド)N 407

価格
¥1,100

“やや柔らかい毛で描きやすさ抜群。長年愛用しています”
柔らか毛とコシのある毛をミックスさせて、唇に優しくフィットしながら美しく描ける。「描きやすさにこだわった名品。リップメイクのステージが上がります」

D.SUQQU リップ ブラシ

価格
¥4,400

“大きめブラシが口紅をたっぷり含み、唇を艶めかせる”
コシが特徴的な人工毛100%を使用。「コシがあってブラシが大きいので、口紅が均一にキレイに塗れます。平筆の先端が細いので、アウトラインも描きやすい!」

【メイクツール】揃えるべき道具

本誌専属モデル、美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

「メイクが上手になるには?」とSNSや講座でもよく質問をいただきます。私が思うに、まずはツール選び。付属の小さなブラシを使って毎日メイクをしているという方はぜひ一度、ブラシやスポンジを替えてみましょう。テクニックを上げるのはなかなか難しいのですが、メイクツールを替えるだけでメイク上手になれるので、手っ取り早いですし、今は手にとりやすい価格帯のものでも質のいいブラシが増えています。きちんとお手入れをすれば長く使えるものですし、コスメを買い足す前にぜひツールにも目を向けてみてくださいね。

ツール選びのコツですが、高価なものをいきなり買おうとしなくてOK。それよりもメンテナンスのしやすさや、肌当たりの優しさや使い勝手など、実用性やコスパで選んでみてくださいね。後は、1本で多目的に使えるブラシを選ぶとお得感があっていいかもしれませんね。ブラシ初心者という方は、細かな部分にも広い面にもフィットしやすい斜めカットのブラシを選ぶと失敗しづらいですよ。ツールが替わるだけで、メイクの仕上がりやもちがこんなに違うんだ!というのをぜひ体感してみてくださいね。

【実樹流メイクツール選びの心得】

  • 多目的でマルチに使えるものを選ぼう
  • チクチクしないか、肌触りを確認できるとベター
  • 初心者は持ち手や柄が長すぎないものを選ぼう
  • 高級さよりもこまめにお手入れしやすいものを

比較的手に取りやすい価格で、初心者にも使いやすい私のおすすめブラシをピックアップ!メイクの苦手克服にぜひ役立ててみてくださいね。

【眉ブラシ】
\3本セットでコスパ最高/
ロージーローザ アイブロウブラシセット〈ミニ〉

価格
¥1,320

使いやすい斜めカットのアイブロウブラシ大小とスクリューブラシがセットに。小さめのサイズ感もちょうどいい」

【スポンジ】
Clue &be ブラックスポンジ

価格
¥770

「水で濡らして絞るとふわふわに。余分なファンデーションを取りながら薄膜フィット。細かな部分にも塗りやすい形状」(有村実樹さん・以下「」内同)

【アイラインブラシ】
\シャドウラインが自在に♪/
SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ

価格
¥2,640

「アイシャドウの締め色をアイライン代わりするのにベストなブラシ。3角軸も持ちやすく、狙いどおりのラインが引けます」

【アイシャドウブラシ】
常盤薬品工業 エクセル アイシャドウブラシ M

価格
¥1,430

「中指くらいのサイズ感で程よい平たさだから、アイシャドウの指塗り感覚で使いやすい!」

【フェースパウダーポイント塗り用ブラシ】
\毛穴もふわっとカバー!/
NARS ラディアントクリーミーコンシーラーブラシ #10

価格
¥4,180

「ツヤを残すためにフェースパウダーはよれやすい鼻や目元だけに。これはコンシーラブラシですが粉含みが良く、ピンポイント塗りにぴったり」

【ファンデーションブラシ】
M・A・C #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ

価格
¥6,930

「毛の密度が高いので、ファンデーションが筋にならずになめらかにのばせ、手早く毛穴もカバーできます」

【チークブラシ】
Koh Gen Do パウダーブラシ

価格
¥6,050

「毛量が多く毛足が長い、斜めカットブラシ。フェースパウダーブラシですがチークを広範囲に薄くふんわりのせるのに最適です」

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事