これで完璧!どんなシーンも対処できる、口紅の塗り方【初心者~応用テク15】

ただなんとなく塗っているだけではもったない、プロ直伝の口紅の塗り方をご紹介!直塗りや指、ブラシ塗りなど使うアイテムによっても仕上がりが変わってくるリップメイク。ティントやマットリップなどのアイテム別からなりたい雰囲気に合わせて変えるメイクテクをたっぷりと。お悩みを解消するテクニックも必見です!
「基本」の塗り方【3STEP】
【STEP1】リップ下地でしっかり保湿するところからスタート


ヘア&メイクアップアーティスト
北原 果さん
- メイク前にしっかり保湿し、リップ下地を仕込みましょう。
【おすすめアイテム】
A SHIRO|ジンジャーリップ プライマー
唇表面に皮膜を形成し、リップの色ノリや色もちをグンとUPしてくれる。
価格 |
---|
¥3,500 |
C 花王 キュレル|リップケア バーム[医薬部外品]
夜の集中パック用のバームで、翌朝の唇がなめらかに。
価格 |
---|
¥1,200(編集部調べ) |
【STEP2】リップを全体に塗って「ん~ぱっ!」を繰り返してなじませる
リップを全体に塗ったら、「ん~」と上下の唇をこすり合わせ、「ぱっ」と開く、を何度か繰り返しなじませます。
【STEP3】輪郭を指でなぞる
色溜まりしやすい輪郭の端1.5ミリを指で軽くなぞります。力を入れるとリップを取りすぎてしまうので注意。
【使用アイテム】
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO|ウェアリングキープルージュ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 08 |
「種類別」の塗り方
【マットリップ】指でぼかしながらポンポンづけ
【How to】
- きっちり塗ると、抜け感がなくケバい印象になりかねないのが、濃色マット。
- ラフに塗った後、指でたたき込むようにぼかすと、ムラがいい感じの抜け感に。
【使用アイテム】
イヴ・サンローラン・ボーテ|ルージュ ピュールクチュールザ スリム
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 18 |
【スフレマットリップ】オーバーめに塗ってぼってりと
【How to】
- 全体を2mmオーバーリップに塗って、ちょっとぽってり仕上げる。
【使用アイテム】
シャネル|ルージュ アリュール リクィッド パウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,200 | 974 |
【リキッドリップ】じんわり2滴づけでソフトな発色に
- 口元に程よい赤みは欲しいけれど、化粧が濃く見えるのは避けたい…。そんなときは全体にしっかり塗らず、2滴づけのテクニックがおすすめ。
- 少量をのばして薄膜仕上げにすると、どんなシーンでも浮かないソフト発色に。
【How to】
- 下唇に2滴のせたら指で全体にのばし、最後にトントンと指の腹で軽くたたき込んで定着させて。
- フィット力の高いマット質感のリップが◎。
【使用アイテム】
アディクション|ザ マット リップ リキッド
ビビッドなレッドだけれど、のせ方次第で発色のコントロールが可能。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,200 | 006 |
【濃厚ティントリップ】ややオーバー気味に描いて内側を埋める
【How to】
- 口角にアプリケーターを差し込み、ややオーバーリップ気味にラインを描いてから内側を埋める。
【使用&おすすめアイテム】
(上から)
イヴ・サンローラン|ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン
使いやすいローズベージュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 606 |
絶妙な軽やかさのブドウ色。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 603 |
ネオンニュアンスのあるミカンオレンジ。【モデル使用色】
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 605 |
「落ちにくい」リップの塗り方
【1】リップクリーム+パウダーリップで落ちにくく
\教えてくれたのは…美容家 瀬戸麻実さん/
「マスクについたり、マスクと擦れて落ちてしまうリップは、この時期敬遠しがちですが、使えるのがパウダーリップ。リップクリームを塗った上に軽く指でのせるだけで、マスクにつきにくく落ちにくい口元になります」(瀬戸さん)
【おすすめアイテム】
ネイチャーズウェイ ドクターブロナー|オーガニックリップバーム
甘く香る天然リップ。
価格 | 色 |
---|---|
¥800 | チェリーブロッサム |
ドルチェ&ガッバーナ|ミステリアスバロック メイクアップエッセンシャル パレット
右側がパウダーリップ。
価格 |
---|
¥14,000(限定品) |
【2】ティントリップをグルグリ塗ってティッシュオフ


ヘア&メイクアップアーティスト
長井かおりさん
【How to】
「マスクに付着することが悩みのリップメイク。とはいえ、食事や飲み物を飲む際には外すので、唇にちゃんと華やぎを添えたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな時、頼りになるのがこのティントリップです。
最初にリップクリームのように、グリグリと圧をかけて塗るだけでOK。すぐマスクを装着するようだったら、表面だけティッシュで軽く抑えてあげましょう
。そうするだけで、色もち良く落ちないという、ティントの嬉しい効果だけ得られます。高発色だから、オフィスなど、リップでキチンと感を出したい時にもぴったりです」(長井さん)
【使用アイテム】
リンメル|ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ
シアバターやバージンココナッツオイルなど、6種の植物オイル配合したティントリップ。見たままの色が濃密に発色し、さらに高発色をキープ。とろけるように滑らかに伸び広がるつけ心地でありながらも、ベタつき感はなし! ふっくらとボリューミーで、ツヤのある唇に仕上げてくれる。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,500 | 008 |
知っておくと便利!グラデ、ぼかし【4テク】
【1】「グラデ塗り」で上品&色っぽ唇に
- 華やか色が“なじんでいる”!
- うるうるじゃないのに、肉感的♪
【How to】
(1)唇中央へじか塗り
まずはローズピンクの口紅を唇の中央へ、きちんと発色させて。全体へ均一に塗ると、きちんとしすぎてしまうので今回は避けて正解。
(2)指でトントン広げて
(1)の口紅を唇の輪郭の外側まで指でのばし、ふっくら感を演出。指の腹を使い、優しくたたき込むのがポイント。口角まで抜かりなく。
【使用&おすすめアイテム】
A.ジルスチュアート|ルージュ リップブロッサム
濃密な発色とツヤ感が、唇をさりげなくセンシュアルに彩る。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,800 | 104 |
B.カネボウインターナショナル Div. カネボウ|モイスチャールージュネオ
みずみずしいのに、きちんと密着。色もツヤ感も落ちにくい。【モデル使用色】
価格 | 色 |
---|---|
¥4,000 | 154 |
C.コーセー ヴィセ アヴァン|リップスティック クリーミィマット
ツヤ控えめだけど粉っぽくならず、ふっくらとした仕上がり。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,600(編集部調べ) | 101 |
【2】濃いカラーは指を使って「ぼかし塗り」
- どんなに濃い色でも、フレームをぼかすだけでぐっとなじむ!
- リップをじかにではなく、指にとってスタンプをおすように塗ってみて。
- 全体が優しく発色し、色を楽しみつつも過剰に迫力が出ない仕上がりに。
【How to】
(1)リップを指にとって塗る
(2)唇を合わせてなじませる
(3)ぱっ!
【3】「リップライナー」で整えて品格UP!
- 口元は肌の品格を左右する重要パーツ。
- リップラインをしっかり整えると、美肌プラスαの上質肌を演出してくれます。
【How to】
輪郭の中でも特に上唇の山部分をしっかり意識して描くと、上品さに若々しさも加わりいいことずくめ。
【使用アイテム】
NARS|サテンリップペンシル
輪郭を描くのも、全体を塗りつぶすのも万能な、なめらか質感。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 9204 |
【4】「リップブラシ」を使って柔らか唇に
【How to】
- ベージュブラウンの口紅をリップブラシにとったら、輪郭の外側をなぞってから内側を塗りつぶす。
- 全体的に2度塗りし、厚みを出す。
【使用アイテム】
アンプリチュード|コンスピキュアス リップス
ツヤでもマットでもない、柔ふわな弾力感を唇に演出するハーフマットリップ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,500 | 03 |
荒れ、くすみ、薄い…お悩み【5つの解消テク】
【1】唇が荒れてる時のリップメイク法


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
\やり方を動画でチェック!/
【ポイント】
- ウェットティッシュにお湯を含ませてピーリング。
- リップクリームを軽くティッシュオフしてからリップをつける。
- リップクリームはお好きなもので!
【How to】
(1)リップクリームを綿棒で唇全体に塗る。
(2)ウェットティッシュを指に巻き付けて、お湯をつけ、円を描くように唇をなでる。
(3)唇の皮が柔らかくなって、ピーリングされるまで続ける。
(4)もう一度リップクリームをつけて、軽くティッシュオフ。リップを塗れば、色味が変わることなくリップメイクが完成。
【2】歯に口紅がつくのを防止!


ヘア&メイクアップアーティスト
レイナさん
「歯に口紅がついてしまうのなら、唇の内側部分は綿棒で取り除いておくといいでしょう。また、口紅用のトップコートを重ねるのも得策です」(レイナさん)
【おすすめアイテム】
リンメル|マジカル ステイ リップコート ケアプラス
落ちにくい機能+しっとり感を与えて、口紅のツヤ感を損なわない。
価格 |
---|
¥1,500 |
【3】唇が薄い人はリップライナーを使ってふっくら見せ
【How to】
「上唇の輪郭ラインを、ハートのような丸みを帯びた形にすると、ふっくら感がアップします。膨張色であるベビーピンク系の口紅を塗るのも、ふっくらと見せるコツ」(レイナさん)
【4】下がり気味の口角はコンシーラーでメリハリをつけて
- リップライナーで唇の形を上向きにする方法もありますが、さらに手軽なのがコンシーラーを使ったやり方。
- 口角下がりを助長する下の影をはらい、唇の山に明るさを出してメリハリを。
- たったこれだけで、カムフラ効果てきめんです!
【How to】
\ここに塗る!/
【5】ハイライトをなじませて口角のくすみをオフ!
- 口元がくすんで老けて見えがちで、口角が上向きのチャーミングな唇に憧れるという人におすすめ。
- 口角の下側を明るく整えておくと、口元の印象が若々しく見えます。
【How to】
(1)口角にチョンチョンとのせる
下唇のわき辺りに、チョンチョンとのせます。ピンポイントでのせることが重要。
(2)指で軽くたたき込む
トントンと優しいタッチでなじませます。範囲を広げすぎないように注意して。
【使用アイテム】
エスティ ローダー|ダブル ウェア グロウ BB ハイライター
繊細な光を拡散させて、くすみをカムフラージュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 10 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。