メイクHOW TO
2025.2.26

40代におすすめの「ルースパウダー」は?人気アイテム&4つの塗り方を紹介

40代におすすめしたい「ルースパウダー」を厳選!美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気からおすすめアイテムをご紹介します。毛穴やテカリ、シワっぽさなどをカバーする塗り方テクもチェック♪

大人肌にまといたい!ルースパウダーの「選び方」

「微細パール」のパウダー

フェースパウダーのみ、肌が潤って見えるための微細パールを配合したものがベター。ほかはノンパールで艶肌に仕上がるアイテムでそろえます。ファンデーションまでは顔全体に塗りつつ、フェースパウダーは部分的に重ねることで、ふっくら艶やか、かつ上質な肌印象にアップ。肉厚スポンジやブラシなど、ツールも重要。厚塗り、シワ落ち、メイクくずれを防げます。

「シルキータッチ」のパウダー

メイクアップアーティスト

松井里加さん

「年齢サインが気になるからといって肌色を明るくしすぎたり、フェースパウダーをやみくもに顔全体へつけたりすると表情から『隙』がなくなり、怖い、神経質といったネガティブな印象を与えがちに。では、大人の表情に 『隙』を呼び込むにはどうすべきか。それは、メイク下地の段階から生命力の証であり、光を生み出す『艶』をしたたかに仕込んでいくこと。そして、1ステップずつ着実に、肌と艶を一体化させていくことが大切です。すると、内側から発光するような輝きに包まれて透明感が増し、年齢サインを完璧にカバーせずとも美しく、自分の肌にも再び自信がもてるように」(松井さん)

必要なのは、潤った艶肌に整えるメイク下地、オイルを含んだ艶仕上げのリキッドファンデーション、シルキータッチのフェースパウダー、大胆な輝きのハイライト、薄づきハイカバーなコンシーラー。心からの透明感を取り戻すには、すべて新調するのもおすすめです。

【2024年間/下半期/上半期】ベスコス受賞アイテム

コスメデコルテ ルース パウダー

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 1位
【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 1位(受賞カラーは101)
【受賞歴】2024年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 1位(受賞カラーは00)
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ ルースパウダーランキング 1位(受賞カラーは00)
【受賞歴】2024上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ フェースパウダーランキング 1位

( / )
価格容量発売日
¥6,050 20g(101のみ16g) 2024-01-16 全9種

一瞬で肌が美しく艶めく仕上がりはもはや魔法!
光の反射や透過、散乱までも巧みに操るコスメデコルテが首位を獲得。00番はノーカラーなのに、毛穴や色ムラ、くすみまでふわりとカバーし、透明感が急上昇。格段に素肌美が高まる仕上がりがなんとも不思議でお見事! 2024読者年間ベスコスでは、中でもシルキーなツヤをもたらす新質感の101に指名が集中。

【読者の口コミ】
「肌の透明感を格上げしてくれる!パフの肌当たりも気持ちいい」(美的リーダーズ・山岡 葵さん)
「しっとりサラサラの粉質が至福。これをつけておけば夕方までテカらないし、乾燥知らず」(メーカー・29歳)

【美容賢者の口コミ】

野澤 早織

美容賢者

ライター

野澤 早織さん

透明感もなめらかさも底上げし、何度でも感動させてくれる
神崎 恵

美容賢者

美容家

神崎 恵さん

くすみを晴らしツヤを与え、発光する肌に
友利 新

美容賢者

皮膚科医

友利 新さん

シルクのような軽やかなパウダーを肌にのせただけで上質なツヤ肌が完成
齋藤 薫

美容賢者

美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫さん

ノーカラーのルースパウダーでこれだけ満足度の高い仕上がりはまれ。ツヤ感が肌と一体となって、透明感を強調するような処方は見事
水井 真理子

美容賢者

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

パウダーとは思えない程肌と一体化して毛穴もシワもなめらかに。つけた瞬間から!
中尾 のぞみ

美容賢者

美容エディター

中尾 のぞみさん

予想をはるかに超えた仕上がりに拍手。今本当に欲しい“透ける肌”が手に入ります
弓気田 みずほ

美容賢者

美容コーディネーター

弓気田 みずほさん

その時々の“理想の肌”のために進化を続けてきた名品ならではの、期待を裏切らないクオリティ!なりたかった肌になれます
斉藤裕子

美容賢者

斉藤裕子さん

ほのかな艶めきが大人肌にぴったり
ルース パウダーの詳細・購入はこちら

パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル No.00

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 2位
【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 3位(受賞カラーはNo.00)
【受賞歴】2024年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ フェイスパウダーランキング 2位(受賞カラーはNo.00)
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ ルースパウダーランキング 1位(受賞カラーはNo.00)

( / )
価格容量発売日
各¥8,2502.5g×42024-09-06全5色

4色の調和で圧倒的な透明感を演出
’24年秋にアップデートし、光が肌にとろけて清らかな澄み肌をもたらす00がランクイン。

【読者の口コミ】
「粉っぽくならず透明感とツヤ感が増し増し。Gのマークでパフに粉がつくところもアガります」(事務・25歳)

【美容賢者の口コミ】

𠮷﨑 沙世子

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

𠮷﨑 沙世子さん

毛穴をふわっとぼかして、頰が柔らかに膨らんだような肌印象に。優しく血色が透けるような配色の00番がお気に入り
石井 美保

美容賢者

美容家

石井 美保さん

微粒子が毛穴もキメも消し去り、アプリ肌を生む
林 由香里

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

ハリ感のあるツヤをキープして明るい肌印象にチェンジ!
門司 紀子

美容賢者

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子さん

すべてのバランスが絶妙かつハイクオリティすぎる珠玉のパウダー。大人の肌悩みや、夕方以降に露呈してしまうお疲れ感を一掃してくれます
猪原 美奈

美容賢者

美容エディター

猪原 美奈さん

透明感の魔法。使わないなんてもったいない!
黒木 由梨

美容賢者

美的エディター

黒木 由梨さん

つけていることを忘れる程の軽やかさ。でも鏡を見ると美しいツヤ感と透明感が続いているので、確実にコレのおかげだ!と見るたびに実感します
髙瀬 聡子

美容賢者

皮膚科医

髙瀬 聡子さん

トーンアップし、光の加減でちょっとキラッとするのが大人肌に程よい。どんなファンデーションとも相性が良いのも使いやすい!
林 由香里

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

肌にすっと溶け込むようになじみ、ヴェールを1枚かけたような透き通った肌質感になれる
山本 未奈子

美容賢者

美容家

山本 未奈子さん

補正力が高く、くすんだ肌も一気に晴れやかに。うるツヤ感のある、クリアな仕上がりはクセになる
プリズム・リーブルの詳細・購入はこちら

40代におすすめのルースパウダー

アディクション インビジブル エッセンス ルースパウダー グロウ+

価格
¥4,950 全3色

002はシルバー&ピンクパール配合。溶け込むようになじみ、ピュアな血色艶肌に。

Hamee バイユア セラムフィット ルースフェイスパウダー

価格容量
¥2,090 10g

空気のように軽くきめ細やかなセミマット質感のパウダー。皮脂や乾燥による毛穴目立ちをナチュラルにカムフラージュ。

SUQQU ザ ルース パウダー

価格容量
¥11,000 20g

肌にのせてすぐにわかる柔らかさ、つけ続けてわかるしっとり感を追求した極上の使い心地。素肌やファンデーションの美しさをいかしつつ、毛穴や小ジワはソフトフォーカスしてつるんと輝く肌に。

ローラ メルシエ トランスルーセント ルース セッティング パウダー トーンアップ ローズ

価格容量
¥6,050 29g

くすみをはらって明るく仕上げたい人におすすめのローズピンク。

NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー ルース N

価格容量
¥6,160 11g 02383

ミネラルパウダーが光を捕らえて、くすみも毛穴の凹凸の影もパーフェクトに消去。保湿成分入りでパサつくことなく、自然光の下でも白浮きせずに健康的な肌に。

\ビューティ エディター入江信子さんの口コミ/
「Tゾーンに少量に使用。ファンデの繊細な艶を生かしながらテカりを防止。無色透明タイプで、これをテカりやすいTゾーンだけにふわっとのせています。肌がパサパサに乾くことなく余分な皮脂だけを抑えるところがいい」

アディクション インビジブル エッセンス ルースパウダー トランスルーセント +

価格容量
¥4,950 5g

光の透過と反射がベストバランスで、まるで素肌のようなフレッシュな仕上がりに。セラミドやエモリエントオイルを含み、キメあれ肌にもしっとりとフィットする。

\本誌エグゼクティブ・ビューティ ディレクター天野佳代子さんの口コミ/
「なめらかさやハリ、透明感を生む光でキメが整った美肌に変わる。極薄の光のヴェールをふわっと纏う感覚で、キメを塗りつぶさず、柔らかな光沢感。毛穴やシワの影をカバーし、むしろ肌が透き通るところが好み。乾燥もせず、ファンデーションの柔らかい艶が夜までキープできます」

ルースパウダーの「塗り方テク」4選

【1】「開き毛穴」は肌を持ち上げて入れ込む

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

Point

こめかみを持ち上げて毛穴をを開かせ、たるみ毛穴を抹消!
たるみ毛穴は肌を持ち上げると出現! 毛穴に丁寧にパウダーを入れ込んで。

【How to】

  1. パフに適量をとって、ティッシュで余分なパウダーを取り除きます。
  2. グリグリともみ込んで、パフの中に粉を含ませて。
  3. パウダーを多くのせてしまうと化粧感が出るので注意。
  4. こめかみのあたりを反対の手で持ち上げてたるみ毛穴を開かせ、毛穴に埋め込むようにして塗布するとカバー効果が高まります。

【2】「テカリやシワっぽさ」はしっとりパウダーで防ぐ

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. パフにとってよく揉み込み、テカリやすいTゾーンからスタートして押し込むようにしながら顔全体にのせます。
  2. パンパンと適当につけるのではなく、毛穴に丁寧に入れ込んで密着感を高めて。
  3. 小鼻、眉の中、目の上、目の下にはパフを折ってポイントでもしっかりパウダーを。
  4. 清潔感のあるほど良いツヤを感じる肌に仕上がります。

【3】「崩れ・シワ・くすみ防止」には少量を薄くがベスト

教えてくれたのは…ポーラ 飯田さん、花王 佐野さん

崩れにくいのはどっち?フェースパウダーありvsフェースパウダーなし

「これは、塗り方によると思います。均一に薄くつければ、フェースパウダーをつけた方が油分を吸収してくれるのでくずれにくなり、見た目にもキメ細かくなります。ただし、つけすぎると皮脂の吸収にムラが起こり、吸着した皮脂による色変化も目立ちすくなります」(飯田さん)

「私も同意見です。くずれにくく美しい仕上がりには、肌の上にのっている油分と粉のバランスが重要。リキッドやクッションファンデは油分がやや多い剤形なので、粉を薄くつけるとバランスが良くなります」(佐野さん)

【結論】
ファンデーションを薄く均一に塗り、フェイスパウダーを薄く密着させる

\少量の粉仕上げ/

\粉たっぷり仕上げ/

粉を大量につけると、見た目に小ジワが目立ったり白っぽくなるだけでなく、時間がたつと吸収した皮脂によるくすみも気になるように。少量を薄く密着させるのがベスト。

研究員によるMoreアドバイス

  • フェースパウダーはブラシよりもパフで密着させる方が、よりくずれにくい!

【How to】

「付属のパフに少量をもみ込み、手の甲などで余分をはらって均一にしてから薄くなじませて。Tゾーンやマスクが当たる部分だけにつけるのもOKです」(飯田さん)

【4】「顔だけ浮く現象」は首にもパウダーを

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

フェースパウダーで顔と首の質感をなじませる
ベースメイクの仕上げには、フェースパウダーを軽くつけて、ファンデーションを定着させます。
「このとき、ファンデーションを塗っていない首にもなじませましょう。質感が均一になり、顔だけ浮くのを防げます」(長井さん)

【How to】
\顔には薄くつけて艶を残し、首にはたっぷりと/
1.フェースパウダーをパフにもみ込む

フェースパウダーを付属のパフにとり、パフに両手でもみ込む。パウダーはしっとり感のあるものを選び、ファンデの艶を保って。

2.皮脂が多い部分からつけていく

パウダーはテカりやくずれが気になる部分からつけていく。まずは小鼻を押さえ、額は薄めにさらっと。眉にもなじませて。

3.乾燥しやすい部分にはごく薄くつけて

乾燥しやすい頬にはふわっと軽くなじませる。目元や口元など細かい部分にはパフを折り、頬と同様に軽くなじませて。

4.パウダーを足して首にもしっかりと

パフにフェースパウダーを足してもみ込む。フェースラインから首筋にしっかりと押さえるようにつけ、顔と首の質感をそろえる。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事