メイクHOW TO
2024.11.17

イエベ肌に「透明感」を与えるメイク法は?イエベ春・イエベ秋別の似合う色って?

イエベ肌さんの透明感を引き立てるメイクテクをご紹介!まずはイエベ肌さんの特徴から似合うカラーをチェック。イエベ春・秋さん別透明感を高めるメイクテクニックをお届けします。

イエベならではの透明感の「コツ」

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

黄みを帯びた肌にはきちんと感があり、ヘルシーな印象も高めけれども、透明感が不足しがちで、肌作りを間違えると顔だちがフラットになったり厚塗りの印象を与えやすい。もち前の黄みをより美しい色合いへ浄化しつつ、肌に奥行きをつけるプロセスが重要に。

【イエベ肌】

  • 手のひらの色が黄みがかっている
  • どちらかというとゴールドのアクセサリーが似合う
  • 淡色よりビビッドカラーの服が似合う
  • 瞳の色は黒〜ダークブラウン
  • 夕方になると肌色がくすみやすい

イエベ春に「似合う色」

株式会社Style Works代表 三輪詩織さん

  • 【アイシャドウ】ゴールドブラウンやオレンジ、コーラルピンク系。イエローやエメラルドグリーン、ターコイズブルー
  • 【チーク】オレンジやコーラル、カーネーションピンクなど
  • 【リップ】コーラルピンク、オレンジレッドなど

イエベ秋に「似合う色」

  • 【アイシャドウ】イエローやゴールド系のブラウン全般、カーキ・テラコッタなど
  • 【チーク】サーモンピンク、オレンジ、ベージュなど
  • 【リップ】サーモンピンク、オレンジ、ヌーディベージュなど

透明感を引き出すイエベ肌の「ベースメイク」【2STEP】

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

【BEFORE】
肌色が沈みがちで、ツヤ、透明感、立体感が今イチ。くまも気になり、あか抜けない印象。

【AFTER】
肌全体のトーンが自然に上がり、イキイキとした印象へ。肌にメリハリも生まれ、美人度アップ。

【STEP1】ツヤ感下地をメリハリをつけて塗る

顔の外側はツヤを控えめにした方が、立体感アップ! 両手の指全体へ適量のツヤ感下地を広げたら、顔の中心からフェースラインの手前まで一気になじませて。

指でなじませた後、スポンジで髪の生え際やあご裏まできちんとのばす。

【STEP2】ツヤ感ベースをグラデーション塗り

小豆粒大のオレンジ下地を下まぶたと鼻の両わきへ「フ」の字形に広げたら頬までのばし、くまや頬の赤み、くすみを自然にカバー。全体的にのばすのはのっぺりしやすいのでNG。

「イエベ春」透明感メイク【やり方4選】

【1】「低温ベージュ×澄んだイエロー」で温度低めの顔に

ヘア&メイクアップアーティスト

中山友恵さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 【EYE】Cの上段中央を上まぶた全体になじませて、目元をクリーンに整える。しっとり艶めく左上を黒目の上にのせて、目元を澄んだ光できらめかせながらクールダウン。眉頭下に影をつけるように右上をなじませて目元を深め、ムーディな眼差しに。上まぶたのキワの黒目の外側~目尻には、右下をスッと引く。涙袋には上段中央を。目尻側を長めに広げることでワイドな目元をメイク。マスカラはブラウンを使用。
  2. 【CHEEK】ピーチカラーを頬骨に沿って、こめかみの方まで広めにオン。淡い血色カラーを重ねることで、顔だちに温かみをプラスする。
  3. 【LIP】Bを唇全体にじか塗りしてヌーディに色づけたら、Dをレイヤード。ぷっくりとしたクリアイエローのツヤで、フレッシュなかわいさを。

【使用アイテム】
B. RMK デューイーメルトリップカラー

価格
¥4,180(セット価格) 01

柔らかな黄みを含み、肌を美しく引き立てるヌードベージュ。むっちり濃密な色ツヤが続く。

C. アリエルトレーディング Laka フォーエバー6アイパレット 【KEY ITEMS】

価格
¥2,970 04

肌にしっくりなじむベージュトーンに、みずみずしくあふれるように輝くグリッターをセット。

D. かならぼ フジコ プランピーリップ

価格
¥1,540 05

ぷっくりと艶めくイエローグロス。

【2】「グリーンシャドウ」で涼やかフェイスに

【How to】

  1. 【EYE】Bをアイホール全体に広げてから、上まぶたの中央に重ねづけ。ミントグリーンの色味ときらめきを効かせて、清涼な透明感をたっぷりと。下まぶた全体にもBをうっすらと広げ、涙袋をふっくらと自然に艶めかせて。上まぶたの黒目の外側~目尻に、シアーブラウンのラインを引いてさりげなく引き締めを。マスカラもブラウンで統一。
  2. 【CHEEK】頬の内側から頬骨に沿ってほわっとローズピンクを広げ、ほてったような血色感をオン。
  3. 【LIP】唇の内側を濃く、外へじゅわっと広げるようにAをじか塗り。輪郭はくっきりさせず、シアーなツヤのグラデーションでぷっくり感を引き立てて。

【使用アイテム】
A. RMK デューイーメルトリップカラー

価格
¥4,180(セット価格) 05

体温でとろけてシアーなツヤ薄膜がフィット。

B. シャネル オンブル エサンシエル 【KEY ITEMS】

価格
¥5,500 222

まぶたにするりとなじむ、透明感あふれるミントグリーン。

【3】「オレンジチーク」で清楚&ヘルシーに

ヘア&メイクアップアーティスト

NADEAさん


関連記事をcheck ▶︎

\Mapping/
涼やかでこなれ感が似合うフレッシュは、目元よりも断然チークに力を入れるべし! オレンジ系カラーをチョイスすることで簡単にあか抜け顔に。
※赤…チーク

【How to】

  1. オレンジチークを小鼻より上の位置にブラシでVの字を描くように外側から内側へさっとのせ、目の下は軽く指でぼかす。
  2. チークが盛れるので、広めに入れてOKだけれど薄めがベター。

【4】透ける「ツヤオレンジリップ」

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

ひと塗りで一気に多幸感をプラスしてくれるオレンジリップ。透け感とツヤのあるリキッドルージュを選ぶことで、カジュアルな表情にスイッチできる。

「黄みが強い鮮やかオレンジや、こっくりテラコッタオレンジのような印象強めのリップの日はアイメイク、チークは軽めにしてバランス調節するのがおすすめです♡」(夢月さん)

【How to】

  1. まず唇の上下中心部にたっぷりオン。
  2. そこから外に向かってチップで薄く広げて、自然なグラデーションを作って。

【使用アイテム】
かならぼ フジコ プランピーリップ

価格
¥1,540 02

ツヤと発色を両立したこなれオレンジ。繊細なツヤと透け感のあるジューシーなオレンジは、肌までも明るく見せてくれる。プランプアップ効果でシワのないふっくらした美リップが手軽にかなう。

「イエベ秋」透明感メイク【やり方4選】

【1】ヌーディ「カーキアイパレット」でしゃれ感を

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

【How to】
(1)カーキが埋もれない明るめベースに(A+B+C)
A-a+cで明るく仕上げたアイホールに、A-bを目尻側に太くライン状に重ねてカーキを強調。A-dを下まぶたの目頭側キワに細く引く。Bを上まぶたキワ全体に引き、Cのマスカラは上下にオン。

(2)主役は目元と唇。チークはあっさりと(D+ハイライト)
Dの2色をミックスしたら、頬骨に沿ってふんわりとのせる。ローズゴールドハイライトを頬骨の高い位置に重ねて抜け感をプラス。

【使用アイテム】
A.THREE スターゲージングアイシャドウクアッド

価格
¥7,480(限定品) X01

深いグリーンに、コーラルやピンクの明るさをプラス。

B.マキアージュ ドラマティックエッセンスライナー

価格
¥2,530(セット価格) BR662

リキッド級の細く濃密な線が描けてにじみにくい。

C.セザンヌ 耐久カールスリムマスカラ

価格
¥748 S1

自まつげを際立てる透け感ブラック。ダマなく束感仕上げに。

D.カネボウインターナショナルDiv. KANEBO ムードブースティングブラッシュ

価格
¥5,830(セット価格)  02

粉感レスな仕上がり。

【2】肌馴染みのいい「テラコッタ」を目尻だけにオン

ヘア&メイクアップ アーティスト

小澤 桜さん

【How to】

  1. Bの右上をアイホール、左上を下まぶたの際へ塗る。
  2. 右上をブラシにとり、涙袋の影をふんわりと入れる。
  3. 右下と左下を混ぜて下まぶたの中央にのせる。
  4. Aを上まぶたの際、黒目の終わりから目尻に向かって引く。
  5. 目尻は8mm程長めにのばして色味もしっかり見せて。肌なじみの良いテラコッタなのでさりげなくニュアンスのある目元が完成。

【使用アイテム】
A. KISSME(伊勢半) ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ

価格
¥1,320 06

洒落感のあるオレンジブラウン。

B.カネボウ化粧品 ケイト ポッピングシルエットシャドウ

価格
¥1,540(編集部調べ) BE-1

マット&グリッターで立体感のある目元をかなえる。

【3】「オレンジ」を使ったグラデチーク

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

【How to】

  1. Aの上中央以外をブラシでミックスし、頬骨の高い位置にふわっとぼかす。
  2. オレンジのマルチカラーを頬内側に重ねてグラデ状に。

【使用アイテム】
A.ジルスチュアート ビューティ ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト

価格
¥4,620 28

血色、立体感、透明感をこれひとつで。

【4】「黄みベージュ」をぷっくり盛って

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「ベージュリップなら、黄みニュアンス系が断然今っぽい。軽さとしゃれ感が出て、いつものアイメイクでも抜け感のある印象に。薄膜リップならではの透け感とツヤを味方につけて、2度塗りくらいして、ぷっくりと盛るのがポイント。角度によってツヤやラメの表情が変わるのがかわいい!アイメイクは陰影をつける程度にシンプルにすると、リップがぐっと映えます」(林さん)

【使用アイテム】
B.かならぼ ギャルズ コスメティックスフラッシュ映えグロス

価格
¥1,540 03

鮮烈なのに気品あるきらめき感のゴールドラメと、7種の美容成分入りのツヤでぷっくりと。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事