【タイプ別】ニキビを隠す「4つのメイクテク」&「おすすめアイテム」

気づいたらできてしまった、ニキビ。テンション下がりますよね…。でも大丈夫!そのニキビ、メイクで上手にカバーする方法をご紹介します。赤いポツポツニキビ、ニキビ跡などお悩み別のベースメイクテクをたっぷりと。貼るだけのシールタイプやおすすめのコンシーラー、ファンデーションアイテムとともに。
ニキビを隠すメイク「3つのポイント」
- 自分の肌より少し暗めの色のコンシーラーをチョイス
- ニキビの赤みにはグリーンカラーがおすすめ
- ニキビケアもできるコンシーラーを叩き込みながらなじませる
【1】自分の肌より少し暗めの色のコンシーラーをチョイス
- 赤いニキビやくすんだニキビ跡を上手に隠してくれるのは肌より一段暗めのコンシーラー。
- 仕上げにルースパウダーを重ねるとよりキレイな仕上がりに。
【2】ニキビの赤みにはグリーンカラーがおすすめ
- 赤みを取りたいときに部分塗りを。
- 涼しげな肌印象になるので、広範囲に塗って透け感のある軽い肌を楽しむ使い方も。
【3】ニキビケアもできるコンシーラーを叩き込みながらなじませる
【How to】
- アクネケアコンシーラーを指先にとり、赤みが強い部分へそっとオン。
- たたき込みながら周囲まで広げ、なじませて。
- 目立たなくなるまで繰り返すのもコツ。
ぽつぽつ「赤ニキビ」を隠す方法
Q.ぷつぷつの赤みを肌に負担をかけず隠す方法が知りたい!
- 肌に刺激を与えないミネラルコンシーラーが◎
- 酸化亜鉛やイオウなどミネラルの薬用成分配合で、あれた肌にも安心して使える。
- 珍しいルースタイプのコンシーラーでふんわり自然にカバー。
「広範囲ニキビ」を隠すベースメイクテク【3STEP】


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
【STEP1】コーラルやピンクの暖色系下地で悩み部分を自然にカバー
- コーラルやピンク系の色つき下地は、肌全体をトーンアップさせてくれるので、悩み部分とそれ以外の境目が自然にぼやける効果が!
【How to】
(1)気になる部分からのせる
初めにのせた所がいちばんつきがいいので、広範囲で気になる部分からのせる。
(2)ピンポイントで重ねていきます
全体にのばした後、ニキビ痕などの気になる部分には、ピンポイントで薄く重ねます。
【使用&おすすめアイテム】
a.常盤薬品工業 サナ|毛穴パテ職人 スムースカラーベース
赤みを自然にカバーするピンク。毛穴カバーも同時にかなう。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,000 | 01 | SPF27・PA++ |
b.RMK|ベーシック コントロールカラー N
クリアなカラーヴェールが色ムラやくすみをナチュラルにカバー。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,500 | 04 | SPF13・PA+ |
c.カネボウ化粧品 コフレドール|カラースキンプライマーUV
光を散乱させ、気になる凹凸などの影も明るく整えてくれる。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,800(編集部調べ) | 25g | 04 | SPF20・PA+ |
【STEP2】カバー力のあるクッションファンデーションを気になる部分にスタンプ塗り
「カバー力があってツヤも出るクッションファンデーションは必携」(ヘア&メイクアップアーティスト paku☆chanさん)
- 気になる部分に少しずつスポンジで重ねて塗ることで、自然にカバーが可能。
【How to】
(1)スポンジで手の甲にとる
ムラになりにくいので、クッションファンデーションの付属のパフよりもスポンジ塗りがおすすめ。手の甲で量を調節します。
(2)顔に5点おきし全体に塗る
おでこ・両頬・鼻・あごの5点にスポンジでファンデーションをおき、顔全体になめらかにのばしていきます。
(3)気になる部分に重ねて塗る
頬のシミやなど、広範囲の気になる部分は、スポンジで少しずつ少しずつ、スタンプをおすように薄く重ねていきます。
【使用&おすすめアイテム】
a.トム フォードビューティ|ソレイユ グロウ トーン アップ ファンデーション SPF40 ハイドレーティング クッション コンパクト
カバー力が高い。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥9,800 | 全3色 | SPF40・PA++++ |
c.シャネル|ル ブラン クッション
透明感のある明るい肌に。【モデル使用】
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥7,500 | 全5色 | SPF30・PA+++ |
d.シャネル|ル ブラン パンソー エポンジュ タン
細かい部分に◎。【モデル使用】
価格 |
---|
¥3,200 |
【STEP3】ルースパウダーブラシの使い分けで上手にカバー
- 色調にこだわってカバーしたので、仕上げには肌色によりなじむよう、ベージュの色つきパウダーを大小ブラシで塗り分けて。
【How to】
(1)お悩み部分には小ブラシで
気になる部分には、アイシャドウブラシなどの小さいヘッドブラシでフタをするように。
(2)広範囲は大きいブラシを使って
顔全体へは、大きいブラシにパウダーをふんわりとなじませてから、円を描きながら。
【使用&おすすめアイテム】
b.RMK|フェイスパウダーブラシ
山羊毛、灰リス毛使用。毛量が豊か。
価格 |
---|
¥6,000 |
c.THREE|カラー ヴェール ステートメント ブラシ L
粉含みも良く柔らか。
価格 |
---|
¥3,900 |
d.DHC|Q10 モイスチュアケア クリアフェースパウダー
パウダーを美容液成分でコーティングし、パサつきを感じさせない。【モデル使用】
価格 | 色 |
---|---|
¥1,750 | ヘルシー |
ニキビ跡をカバーするコンシーラー&ファンデーション「4つのテク」
【1】ソリッドコンシーラーで覆い隠すようにカバー


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
“点影”はソリッドコンシーラーで覆い隠す!
シミやそばかす、ニキビ痕といった点の色ムラは、肌全体の印象に影を落とします。ソリッドコンシーラーで覆い隠すようにカバーすれば、顔全体が明るい印象に。
「ファンデーションを塗り、アイメイクなどすべてのメイクを終えた仕上げにカバーするのがコツ。シミだけに目が行かなくなるので、厚塗りを防げます」(岡田さん)
【How to】
(1)シミを完全に覆い隠すようにのせる
すべてのメイクを終えた後、シミやニキビ痕が目立つ部分だけにコンシーラーを。付属のチップやブラシで肌になじむ色を作り、隠したい部分よりひと回り大きくのせる。
(2)境目を指でぼかして周囲に溶け込ませる
指の腹でコンシーラーと周囲との境目をぼかす。内側まで指で触れると隠したシミが再び見えてしまうので注意して。うまく行かない場合は(1)で使ったツールでぼかしても。
(3)仕上げは必ずパウダーで留めて
シミやニキビ痕を点でカバーした後は、仕上げにパウダー形状のものを重ねてコンシーラーをフィックスさせる。フェースパウダーでもパウダーファンデーションでもOK。
【使用アイテム】
Clue &be|ファンシーラー
シミやニキビ痕をピンポイントでしっかりカバーできる。自然なツヤがあり、肌から浮かない質感も◎。2色を混ぜて自分にぴったりの色を作って。
価格 |
---|
¥3,500 |
【2】多色コンシーラーをカスタマイズ


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
- シミ・ニキビ跡など複数お悩みがある人は、1色ではなく、複数色をミックスできるコンシーラーがおすすめ。
- オレンジ系の色が、血色感があり自然にカバーできる。
【How to】
(1)まずオレンジをのせてカバー
ニキビ跡には、まずオレンジ色をオン。血色感が出て、自然にカバーできます。お悩み部分にフィットするように。
(2)ファンデーションに混ぜる
ファンデーションと、コンシーラーパレットの濃い肌色、1でのせたオレンジのコンシーラーを手の甲でミックスさせます。
(3)その色を(1)のオレンジに重ねて
(2)でミックスしたコンシーラーを、(1)でのせたオレンジ色の上にのせます。これで、肌色から浮くことなくなじみます。
【使用&おすすめアイテム】
a.ローラ メルシエ|シークレットカモフラージュ
長時間くずれないフィット力。
価格 |
---|
¥3,800 |
b.イプサ|クリエイティブコンシーラー e
赤をプラスした独自の色調設計で、肌と同化しやすく。
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥3,500 | SPF25・PA+++ |
c.MiMC|ナチュラルホワイトニングコンシーラー[医薬部外品]
美白有効成分や植物成分が配合され、カバーしながらお悩み部分のトーンアップなどもできるコンシーラー。【モデル使用】
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥5,500 | SPF32・PA++ |
【3】固めのコンシーラーで厚塗り防止!
【BEFORE】
【AFTER】
“最小限にカバー”を心得て、ポジティブオーラ全開の肌に。
【How to】
(1)綿棒を使って、ちょんちょん塗り
ニキビよりもひと回り程広めに点おき。
「ピンポイントに隠すときは、狭い範囲にとどまって、よれにくいものを選んで」(yumiさん・以下「」内同)
(2)ニキビの周りを小指でぼかす
ニキビに直接触れないようにして、周りの肌と同化させるようになじませる。
「効果的にカバーができ、厚塗り感もゼロ」
【使用アイテム】
NARS|ソフトマットコンプリートコンシーラー
オイルフリーのクリームタイプ。光の力を使って気になる肌悩みをぼかし、自然にカバー。素肌のような仕上がり。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,600 | 全10色 |
【4】日中のメイク直しに使えるスティックファンデーション


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
- 重ねた部分が気になったら、お悩み部分はティッシュで1度オフ。
- その後スティックファンデーションをのせると、なじみます。
【BEFORE】
【AFTER】
あごのポツポツが自然にカバー
【How to】
(1)気になる箇所をオフします
ティッシュで、1度コンシーラーを重ねたお悩み部分をオフ。そのままのせると厚みが増すので必ず行って。
(2)スティックファンデをオン
朝に仕上げで使用したプレストパウダーを、気になる部分にのみパフで追加。全顔直すと重くなりすぎます。
(3)指でポンポンとなじませます
のせたファンデーションを、指の腹でポンポンとなじませていきます。力を入れずに、優しいタッチで。
【おすすめアイテム】
24h cosme|24ミネラルスティックファンデ
肌にぴたっと密着。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,800 | 全3色 | SPF50・PA++++ |
井田ラボラトリーズ キャンメイク|クリーミーファンデーションスティック
素肌のように仕上がる。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥900 | 全3色 | SPF50・PA++++ |
シールからプチプラまで!おすすめの「アイテム」
資生堂 dプログラム|薬用スキンケアファンデーション(パウダリー) [医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・ふんわり低刺激なパウダーファンデ。
・ニキビや肌あれを防ぐ有効成分配合。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,800(ケース込み) | 全5色 | SPF17・PA++ |
マジョリカ マジョルカ|ミルキーラッピングファンデ
【このアイテムのおすすめポイント】
・10~20代の理想である、“透明感のある肌”のニーズに応えるリキッドファンデーション。
・若年層の肌悩みに多い毛穴の黒ずみやニキビ痕をカバーし、ふんわりとトーンアップした白ツヤ肌に仕上がる。
・テカりを防ぎながら、長時間潤いをキープ。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,400 | 30g | 2020-11-21 | 全3色 | SPF30・PA+++ |
ミルキーラッピングファンデの詳細はこちら
KANEBO|コンシーラーコンパクト
【このアイテムのおすすめポイント】
・肌にとろけるようになじみ、一体感のある自然な仕上がりをかなえる3色のコンシーラー。
・上のオレンジはシミやくまを、下のミディアムカラーは濃いシミやニキビ痕をカバー。
・中央のライトカラーをブレンドして、肌なじみを調整できる。
価格 | 発売日 |
---|---|
¥6,000 | 2019-08-09 |
コンシーラーコンパクトの詳細・購入はこちら
ディエム クルール|カラーブレンドコンシーリングパウダー
【このアイテムのおすすめポイント】
・シミやくま、ニキビなどの肌悩みをなじませ、カバー。
・左の3色を混ぜて色ムラに、右のピンクは血色プラスに◎。
価格 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,800 | 2019-03-01 | SPF18・PA++ |
カラーブレンドコンシーリングパウダーの詳細はこちら
エテュセ|フェイスエディション(コンシーラー)
【このアイテムのおすすめポイント】
・目の下のくまには毛足のある面を使い、ニキビ痕にはスパチュラ面を。
・薄くのばせば、素肌に溶け込む自然な仕上がりに。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥1,500 | 4g | 2020-09-17 | 全2色 |
フェイスエディション(コンシーラー)の詳細はこちら
キャンメイク|カラースティック コンシーラー
【受賞歴】美的2020年上半期ベストコスメ美容賢者編プチプラベースメイクランキング1位
【このアイテムのおすすめポイント】
・カバー力の高さとよれにくさを両立するキャンメイクのコンシーラーがコスパ良すぎ!と話題に。
・高保湿でシワにもたまりにくく、乾燥しやすいパーツでも安心して使えるのが魅力。
・特にニキビ痕やシミのカバーにぴったりなナチュラルベージュに人気が集中!
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】MANAEさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】永富 千晴さん / 美容ジャーナリスト



価格 | 色 |
---|---|
¥650 | 全3色 |
カラースティック コンシーラーの詳細はこちら
*価格はすべて税抜きです。