メイクHOW TO
2025.2.25

「黒クマ」の原因や見分け方とは?改善法や上手に隠すメイクテクを紹介

どんより疲れた印象を与える「黒クマ」。まずは黒クマの見分け方、できる原因からチェック!コンシーラーを使ったカバーテクや美的ベスコスランキング受賞の人気アイテムをご紹介。改善するためのスキンケアやマッサージ法、クリニックで受けられる治療法もお届けします!

黒クマとは?「見分け方&原因」

美容好き芸人

あきば美容研究生

\こんな人は「黒クマ」!/

  • ほうれい線が気になる
  • 目元がたるんでいたり、シワができている
  • カサつきができている
  • なんとなく肌が疲れている

黒クマタイプの人はたるみ!

上を向いて薄くなるようであれば、それは目の下が弛んでいるために影が落ちて黒くなっている証拠。男性にはよくあるのですが、年齢とともに下眼瞼(下まぶた)の脂肪が膨らんでしまうことがあります。これは老化によって目の周りの筋肉の張りが落ちて、脂肪を支えられなくなってしまうことによって起きてしまうのです。

メイクでカバーする「2つのコンシーラーテク」

【1】黒くまをカバーする「色選び」

ヘア&メイクアップアーティスト

永田紫織さん


関連記事をcheck ▶︎

\やり方を動画でチェック!/

【STEP1】まずは色選びから
リキッドorクリームでくまの色味に応じて使い分けて
「くまには柔らかく、のびが良いリキッドまたはクリームタイプをチョイス。皮膚が薄く動きやすい目元に密着し、乾燥しにくいので◎。くまの色を打ち消す色のコンシーラーを最初に仕込み、くまと周囲の肌トーンを統一させるのがコツ。カバー力ではなく、色の補正力を借りましょう。くまは青くま、黒くま、茶くまの3タイプ。青くまはオレンジ、黒くまは明るめベージュまたは深刻な人は赤みオレンジ、茶くまはイエローを薄く塗布して。仕込みカラーで断然美しく仕上がる」(永田さん・以下「」内同)

【STEP2】くまが最も濃い部分から放射線状に広げて
「くまがいちばん濃い部分へ液をのせ、目尻まで放射線状にブラシでなじませて。涙袋上にのせると、目が小さく見えてしまうので注意。最後に水を含ませたスポンジで優しくぽんぽんとなじませると、密着度がUPしますよ」

【How to】
(1)くまがいちばん濃い目頭におき、放射状に広げる。

(2)水を含ませたスポンジで、ぽんぽんとなじませる。

【STEP3】肌より1トーン明るいコンシーラーをSTEP2と同様にのび広げる
「仕込みの後に肌より1トーン明るいコンシーラーを重ねることで、肌になじんで自然な仕上がりに!」

【おすすめアイテム】
ロージーローザ ダブルエンドコンシーラーブラシ

価格
¥638

1mm以下の薄い先端で、コンシーラーを薄く密着させられる。

【2】「オレンジみ」コンシーラーで目の下の暗さをカバー

ヘア&メイクアップアーティスト

黒田 啓蔵さん


関連記事をcheck ▶︎

「くまは青っぽくくすんでいるので、補色であるオレンジみのコンシーラーを使うと、両方同時にカバーできます」(黒田さん)

【How to】
(1)ゴルゴライン=目の下のいちばん暗く影に感じるところの線の上に、オレンジ系のコンシーラーをチップから直接のせる。

(2)指先で横方向へ、下向きの2等辺3角形になるようにのばす。カバーできたら、トントンと優しいタッチで境目をなじませると自然。

【使用アイテム】
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO デザイニングカラーリクイド

価格
¥3,300 03

オレンジ系のカラー。

【2024年間/下半期】ベスコス受賞「コンシーラー」からおすすめをピック

Clue &be ファンシーラー

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ コンシーラーランキング 3位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ コンシーラーランキング 3位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ クマ対策ランキング 2位

価格容量発売日SPF・PA
¥3,8504g2020-04-01全2色SPF20・PA++

右側のオレンジがくまを退治!
クリームファンデーションのようなのびとコンシーラー並みのカバー力が一体化。

【読者の口コミ】
「左の色は小鼻の赤みや上まぶたのくすみに。右側のオレンジはガンコなくまもしっかり隠してくれます」(自営業・30歳)
「塗り重ねても厚ぼったくならない!」(商社・24歳)
「オレンジはクマに、ベージュはシミに効果的!」(IT・33歳)

ファンシーラーの詳細・購入はこちら

トーン ペタル フロート フローレス タッチ

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 3位(受賞カラーは01)
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 1位

価格容量発売日
¥4,1801.7g2024-09-06

色と質感、パケのセンスも唯一無二!
ツヤと光を仕込むハイライター、目元のくまをカバーするコーラルカラー、くすみに血色感を補うベージュカラー、シミやニキビ痕をピンポイントでカバーするコンシーラーと、4種のクリームフェースカラーをセット。日々変わる肌悩みに使い分けられるほか、混ぜてカスタムも可能。多機能&万能パレットで、毎日理想の肌に!

【美容賢者の口コミ】

大野 真理子

美容賢者

美容家

大野 真理子さん

くまやニキビ、赤みなど隠したいところすべてにフィットするカラー、絶妙なツヤ感のハイライトがひとつで手に入る!
村花 杏子

美容賢者

ライター

村花 杏子さん

肌に溶け込むような自然な仕上がりに感激!
水越 みさと

美容賢者

美容クリエイター

水越 みさとさん

見た目にキュンとして、使えば優秀さにまた驚く。のびがいいのに小鼻など塗りにくい箇所にはピタッと留まり、厚塗り感なくカバーできます
中山 友恵

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

どんな悩みにも対応できる心強さ。ハイライトとコーラルが特に秀逸!
向井 志臣

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

向井 志臣さん

手にとるだけで気分が上がるパッケージも魅力的です! 機能性の高さも、使用感もとにかくハイレベルで、いっさいの妥協なく作られた名品!
石川 ユウキ

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

石川 ユウキさん

しっとり質感が◎。好みで混ぜてジャストカラーに
ペタル フロート フローレス タッチの詳細はこちら

ベアミネラル ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25

【受賞歴】2024年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 3位
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 3位

価格容量発売日SPF・PA
¥4,6207.5ml2024-10-15全6色SPF25・PA+++

シームレスになじみハイカバーもかなう
のびが良く広範囲にも広げやすいから、ファンデ代わりに使うのにも最適。ミネラル成分やスキンケア成分配合の優しい処方も魅力。

【美容賢者の口コミ】

松井 里加

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

松井 里加さん

みずみずしい薄膜テクスチャーなのに、つけると肌に張りつくようにピタッと密着。カバー力も抜群なので手放せない!
中島 麻純

美容賢者

エディター(スタッフ・オン)

中島 麻純さん

のびがいいからファンデにも使えるし、明るめを選べばハイライターにもなるなど、 1本7役のマルチぶり。もっていて損なし
ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25の詳細・購入はこちら

M・A・C スタジオ ラディアンス 24 ルミナス コンシーラー

【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 4位

価格容量発売日
各¥4,51011ml2024-09-13全14色

31種の美容成分を配合。極薄膜で立体感アップ
80%美容液ベースで心地よく肌にフィットしながら、気になる部分はしっかりカバー。乾燥しがちな目元や口元にもなめらかになじんでよれにくく、潤いとツヤを与えて肌をふっくら整える。豊富な色展開も◎。

【美容賢者の口コミ】

入江 信子

美容賢者

ビューティエディター

入江 信子さん

肌と一体化する脅威の薄膜ぶり! ハイライトとしても優秀で、色と光をさりげなく添え生き生きとしたメリハリをプラス
スタジオ ラディアンス 24 ルミナス コンシーラーの詳細・購入はこちら

カネボウ化粧品 リサージ ビューティフォルムマジック

【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 5位

( / )
価格容量発売日SPF・PA
各¥3,3001.9g2024-09-07全2色SPF17・PA+++

口元や目元にすっと引いて美フォルムに
太さを調整しやすい楕円(だえん)芯が、パーツのキワにもピタッと密着。ギラつかないふんわりとした光で、自然な明るさを演出できると人気。

【美容賢者の口コミ】

黒田 啓蔵

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

黒田 啓蔵さん

するすると肌になじみ、立体感、ハリ艶感を簡単にオン。肌にのせやすい軽い質感も使いやすく、ヘビロテしています
松本 千登世

美容賢者

美容エディター

松本 千登世さん

目尻や口角のわきに上向きの光を入れるように、スッとひと塗り。その後、トントンとなじませれば、リフトアップした印象に
ビューティフォルムマジックの詳細はこちら

日々のケアで取り入れたい「4つの改善法」

【1】「バランスの良い食生活や運動」を心がける

美容好き芸人

あきば美容研究生

  • 栄養バランスの良い食生活を心がけ、メラニン色素の生成を促進しないようにビタミンCやEなどの美肌に効果的な栄養素を日頃から摂取するようにしたり、適度に運動をしたりといったことが地道ですが一番効果的だったりします。

【2】「頭皮&首周りのマッサージ」でリフトアップ

美的専属モデル・美容研究家

有村 実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

「顔のたるみや目の下のくま、くすみが気になるときは大概頭皮がコチコチにこり固まっていることに原因があります。マッサージをして頭をほぐし、リンパから老廃物を流すと、パーツが元の位置に戻り、顔色もクリアに。焦って顔自体を触るよりも、こちらの方が効果があります」(有村さん)

\動画でもチェック♪/

【How to】

1. こめかみの少し後ろにある側頭筋を5本の指先でがっしりつかみ前後にぐるぐる回してほぐす。

2. 耳上の親指を起点に置き、残り4本の指先で頭頂部をもみほぐす。少しずつ位置をずらして。

3. 耳の下にあるリンパ節“耳下腺”を人さし指と中指でぐっと押して、老廃物を流す。

4. 耳の後ろから鎖骨につながる胸鎖乳突筋に優しく圧をかける。上から下へ、首をほぐして。

5. 手をグーにして、鎖骨の上の凹みに関節が入るようにしながら、グッグッと押し込む。

【3】「眼輪筋の筋トレ」でガンコなくまを解消!

伊藤病院 眼科 副院長

有田玲子先生

「目元をどんより暗く見せるくまは、目周りの血流の滞りが原因。血流を改善するためには、目元の皮膚と眼窩脂肪を支えるコルセットのような役割を果たしている、眼輪筋の筋トレを取り入れて。装着するだけのアイケア専用美顔器ならお手軽にくすみを一掃!」(有田先生)

【おすすめアイテム】

ヤーマン メディリフト アイ

価格
¥30,800

2種のEMSが眼輪筋をリフト&ストレッチ。

【4】「コラーゲンやレチノール」で目元にハリ

皮膚科専門医・emiスキンクリニック松濤 院長

中崎 恵美先生

「実は、黒グマはクマ悩みの中でもっとも多いのですが、加齢が原因ということもあり、なかなか“消える”というところまでは難しいのです。とはいえ、目元にハリを与えるため、エイジングケアに特化したコスメで進行をおだやかにさせることは可能だと考えられます。成分でいうと、コラーゲンやレチノールが配合されたものがよいでしょう。」(中崎先生)

クリニックで受けられる「5つの治療法」

【1】「ベビーコラーゲン注入」

漫画家

花津ハナヨさん

皮膚の薄いところも自然にふっくら!「ベビーコラーゲン注入」

1回 ¥132,000〜

ヒアルロン酸注入では難しかった細かいシワや凹みをふっくらさせるための施術。皮膚の薄い部分にも入れることができるため、仕上がりがごくナチュラル。目の横のちりめんジワや目の下のくまの治療に適している。

【ベビーコラーゲン注入】はこんな人におすすめ

  • 目の下のくまが 目立って悩んでいる
  • 切開するには抵抗がある
  • 目元がどんより、 疲れた印象がある
  • マッサージをしても くまが消えない
  • 食事&肌改善をしても くまが目立つ

Before

After

1週間でキレイになじみ、イイ感じ♪
「直後から茶ぐまも目立たなくなり、印象が若々しく♪ ダウンタイムは約1週間程。半年〜1年程効果が持続するとのこと。周囲からも若返ったと評判で、半年後またぜひやりたいです」(花津さん)

\行ったのはここ!/

ビスポーククリニック東京院
住所:東京都目黒区青葉台1-2-5 レジーナ代官山2F
TEL:0120-394-412

【2】「下眼瞼手術」

美容好き芸人

あきば美容研究生

美容医療の分野になってきてしまうのですが、下眼瞼手術というものがあります。比較的安全な手術と言われたりするのですが、どうしても気になる!という人は美容外科などで医師に相談するのをおすすめいたします。

【3】「PRP注入」

銀座ケイスキンクリニック 院長

慶田朋子先生

「くまの中でも『黒ぐま』は加齢による脂肪萎縮が原因なので、セルフケアだと限界が。『美的』世代なら、再生医療系のPRP注入などの美容医療で十分に改善が見込めます」(慶田先生)

【4】「レーザー治療」

医師

井上佐智子先生

「青くまは血行不全、茶くまは色素沈着、黒くまはたるみの影響です。青くまはいちばん対処しやすく、目を温めたり、日頃から運動をして体全体の巡りを良くすることで改善します。またスマホの凝視で目周りの筋肉が動かなくなることも血行不全の原因なので、意識的にまばたきを。茶くまや黒くまはレーザーで治療をしたり、たるみを改善することが大切。眼科や美容医療に頼るのが近道です」(井上先生)

【5】「照射系治療」

皮膚科専門医

慶田朋子先生

目の下の皮膚の伸びやたるみ、細かいシワによる陰影が気になったことはありませんか? 実はこれ、加齢変化で生じた目の下のコラーゲン線維の劣化が原因のたるみグマ(黒クマ)。眼窩内脂肪が突出することで生じる目の下の目袋も、たるみグマの仲間です。

「たるみグマは、たるんだ皮膚を引き締める照射系治療で改善することができます。

美的世代でしたら、針刺激による創傷治癒効果と高周波(RF)の熱効果を融合させたリフトアップ治療器『スカーレットS』を2〜3回照射するか、超音波を用いて緩んだ皮膚を強力に引き締める『ソノクイーン(アイシャドウ・スマイルHIFU)』を2回ほど照射するだけでも、満足できると思います」(慶田先生)

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事