奥二重ならではの「アイメイク術」ライン・シャドウ・マスカラ、全部にコツがある!

奥二重さんならではのアイメイクをお届け!まずはおさえるべきルール、NGポイントからチェックしてみましょう。奥二重さんの魅力を引き出すアイメイクテクをアイシャドウ、アイライン、マスカラの工程別、お悩み解消テクをご紹介します。
奥二重さんの「特徴」
【タイプ1】「一重に近い」奥二重
- まぶたが瞳にかぶさってシャープな印象。
- ほぼフラットで重ためなまぶたが特徴。
- 目を開くとメイクが隠れてしまう部分も多いため、見える範囲でどう凹凸を演出していくかが課題です。
- まぶたの特徴を捉えながら、影や質感を適所にプラスして、メリハリを加えたい所。
【タイプ2】「二重に近い」奥二重
- 一重、または奥二重。
- 二重でも、二重の線が薄い。
おさえるべき「絶対ルール」
【4つのポイント】
- 【ポイント1】印象的な色・質感を効かせるなら、目尻や下まぶたに。目を開けた状態でメイクが生きる部分といえば、目尻や下まぶた。ここにキャッチーな色や質感を効かせれば、目が横・下に拡大! 少しのメイクで効果的に印象度を高めることができます。
- 【ポイント2】目を開けて埋もれる部分はほぼノータッチ。上まぶたのキワにアイラインなどを引くと埋もれがちですが、必要以上に広範囲に入れてもかえって不自然。目を開けた状態を想定してポイントを作る方が、美しい目元になります。
- 【ポイント3】まつげは上げすぎず、自然なカールにこだわって。目を大きく見せる武器ではあるものの、ぎゅん! と極端に上げたまつげはトゥーマッチ。自然なカールで、マスカラのみでまつげの存在感を強めるだけでも奥行き感が増します。
- 【ポイント4】ダークシャドウを内に広く入れて骨格美人に。上まぶた内側の面積がとり分け広いため、まずこの部分をカムフラしておくのが基本。ダークシャドウをアイベース感覚で内に広く入れ、眉と目の間隔をギュッと詰めましょう。
【NG】
- パール感のあるアイパレットを使った王道グラデメイクも、一重・奥二重さんには、膨張感を助長する結果に。
- ルールどおり、影を広く仕込んで彫りを作る工程をお忘れなく!
奥二重さんの魅力を引き出す「7つのアイシャドウテク」
【1】「スモーキーパレット」で上品な色気を演出


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
「顔だちが華やかだとトゥーマッチになることもあるけれど、すっきり顔なら全色使ってもエフォートレスな雰囲気。透け感発色のブラウンライナーを上下まぶたのキワへミニマムに仕込み、すっきり顔の魅力のひとつ『キレ長な眼差し』を強調したのもポイントです」(岡田さん)
【BEFORE】
【How to】
- Aをブラシにとり、アイホールへ。太チップでD を下まぶた全体へ。
- 上まぶたのキワにBを太チップ幅で、C を細チップ幅でライン状にオン。
- 上まぶたは黒目の外側から、下まぶたは全体的にブラウンラインをまっすぐ引き、目尻でつなげないのが目幅を強調するコツ。
【使用アイテム】
(左から)
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ N
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | 52 |
深みがありながらも発色に透け感があり、微細パールのフレッシュな輝きと共に、目元をふんわり強く、ラグジュアリーに彩る。
アディクション ザ アイシャドウ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 009 |
異なる輝きを放つゴールド、ブラウン、カーキ、コーラルの4色セット。くすんだ色合いながら、重ねても厚ぼったくならない。
【2】フェミニンな「コーラル」で柔らかな温もりを
【How to】
- 二重幅全体にのせ、目頭から2/3の範囲を中心に上へとぼかして。
- 下まぶたは目頭側2/3にオン。奥二重は赤みカラーは目頭中心にすると好バランス。
【使用アイテム】
エクセル グリームオンフィットシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | GF02 |
デイリーに使いやすいフェミニンなコーラル。クリーミー質感で抜群にフィット。柔らかな温もりを添えるコーラルオレンジはどんな目の形にもマッチする万能カラー。
【3】「イエローゴールド系」アイシャドウでリラックスした目元に
【How to】
- 上まぶたはアイホール広めにa、二重幅目尻1/3にbを。
- 下まぶたは黒目のやや外側にbをのせ、目頭側と目尻側をaで挟むと、縦横に目幅が拡大!
【使用アイテム】
エレガンス アルモニーアイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 08 |
端正かつ親しみのあるイエローゴールド。肌に溶け込むシアー質感。優しく発光する2色のレイヤードで、頑張ってメイクしている感のないリラックスアイにトライして♪
【4】「オレンジブラウン」で透明感あふれる仕上がりに
【How to】
- dで上下まぶたを囲む。上まぶたは眉の下までオーバーに入れてキラキラさせて!
- aを下まぶたの目頭から黒目下に、黒目上はbで目元を丸く見せると◎。
【使用アイテム】
ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,380 | 02 |
日だまりのように穏やかなオレンジブラウン。透明感あふれる仕上がりでまぶたが重くならず、まばたきする度パールがキラッと輝く。
【5】「パステルカラー」で色素薄めアイに
【How to】
- アイホールにbをふわっとのせる。aを上のキワ外側1/2に線で入れ、澄んだ眼差しに。
- 下まぶたもbで囲み目にすると奥二重のクールな印象がさらに魅力的に!
【使用アイテム】
スナイデル ビューティ シルキー タッチ アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 04 |
パールベージュとブルーグレーがセットになった、色素薄めアイを目指せるアイカラー。寒色を使いこなすコツは目の形別の入れ方にあり!
【6】「ビタミンカラー×ベーシックカラー」で知的なエレガントアイに
【How to】
- 下まぶたの目頭側1/3と、目頭にくの字にaをオン。
- bは上まぶたのキワ目尻にラインで引く。
- cとdを混ぜて黒目上に。cのラメをプラスして抜け感を強調!
【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラー アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥7,700 | 08 |
フレッシュなオレンジと、ブルーグリーンが目元にスパイスを。上のシアーベージュやブラウンを重ねるとビタミンカラーもナチュラルに!
【7】「ラベンダー&オレンジ」で遊び心ある目元に
【How to】
- 下まぶたはaを全体に。上まぶたはbを目尻、dを二重幅、aを二重幅上のアイホールに。
- まばたきの度に仕込んだオレンジが現れる、遊び心ある目元に♪
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 13 |
オレンジやラベンダーのアクセントで華やかかつ芯のある眼差しに。ヴィヴィッドな色が難しく感じるなら目元のどこかに余白を作って。
なりたい雰囲気を作る「5つのアイラインテク」
【1】目尻だけ太い「はね上げライン」でくっきり目元に
「二重幅が狭めの人や、奥二重気味の人は、目のキワのラインは細く、二重の線をつぶさないようにするのがポイント。インラインを埋めてフレームを引き締めてから、まつげの上は目頭から目尻の目幅ジャストまで細くラインを。目尻外側3mmだけ2本ラインを重ねて太めのはね上げラインを引くのがおすすめ。眉の角度が急な人は、眉下を描き足しつつ、えぐれ部分はパウダーで埋めると立体的で自然に仕上がります」(Georgeさん)
【How to】
- 目頭~目尻のまつげの隙間を埋めた後、そのすぐ上に目の形に沿って細くラインを引く。
- 二重幅が狭めの場合、目尻のはね上げラインだけ重ねてやや太くする。
【使用アイテム】
KISSME(伊勢半)ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 03 |
くっきり描けるリキッドアイライナー。描きやすさと耐久性にこだわり発色も◎。
【2】シルバーとグレーの「グラデライン」できちんと感のおしゃれEYEに
- トーンの高い白っぽいシルバーシャドウとネイビーラインは、メイク感が強く出やすい色。
- けれども、あえて挑戦すれば儚げEYEのおしゃれな雰囲気がアップ!
- クリーンな華やかさもあり、好感度大。
【How to】
- グレーライナーで上まぶたの黒目の外側~目尻にやや長めにまっすぐラインを引き、目頭~黒目の外側にシルバーシャドウBをライン状に入れる。
- 下まぶたは黒目の内側にネイビーラインAを入れ、アクセントをオン。
【使用アイテム】
A.SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 07 |
繊細なパールの輝きもシルバーの色味も透明度が高くてピュア。
B.シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ N
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | 38 |
メタリックな質感で、顔だちになじみやすいブルー。
SHISEIDO マイクロライナーインク
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 07 |
ソフトに引き締まるミディアムグレー。
【3】「グレージュアイライナー」でほのかな抜け感&温かみを
- 黒の派生的に使え、かつ軽さや温かみのあるグレージュは、カジュアルに抜けたキレイめ、決めすぎないONシーンに選びたい。
【How to】
- ホワイトベースのグレーでしっかり色を見せつつ、二重の線はつぶさないように、ラインは細く
- 目尻だけ少し太くして。
【使用アイテム】
SUQQU ニュアンス アイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 03 |
斬新なホワイトグレーが抜け感、透明感をプラス。
【4】「シェーディングライナー」で二重影を演出


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
「二重や奥二重の人なら、目尻の二重のラインを引きのばすように、透けるブラウンのリキッドアイライナーで線を数mm描いて。目が横に大きく見えます」(岡田さん)
【How to】
- 視線をやや伏し目にして、二重のラインの目尻側の端から3~5mm程度、バランスを見ながらラインを描き足す。
\くっきり二重をメイク/
【おすすめアイテム】
薄墨のような発色のブラウンリキッドアイライナー。二重のラインの強調だけでなく、目の際に入れたアイラインに重ねるようにして自然にぼかすのにも使える。
右.セザンヌ化粧品 セザンヌ 描くふたえアイライナー
価格 |
---|
¥660 |
左.カネボウ化粧品 ケイト ダブルラインエキスパート
価格 |
---|
¥935(編集部調べ) |
手前.資生堂 マジョリカ マジョルカ ジェルリキッドライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,045(編集部調べ) | 74 |
【5】「カラーライナー」でナチュラルなデカ目を
- 「絶対ルール」にあるとおり、目尻にポイントを置くのが攻略法の一重・奥二重さんは、アイライナーでトレンドカラーを取り入れるのもおすすめ。
- 女性らしい眼差しをサポートする渋パープルラインなら、シャープな印象を和らげる効果も狙えます。
- 一重・奥二重さんにおけるアイラインの役割は、“引き締め”ではなく“目のフレームをぼかし広げる”こと。
- アイシャドウに近い感覚で使用し、瞳のサイズUPを図って。
【How to】
(1)大胆に影をメイクして広まぶたをカムフラ!
RMKのクリームシャドウをまぶたにチョンとおき、上図の範囲にのばす。アイラインを生かすため、目尻側半分はあえてシャドウレスに。
(2)まぶたをもち上げながら長めのアイラインを引く
アディクションのアイライナーで黒目上からキワにラインを引いたら、目尻から少しオーバーさせてワイドな目元に。綿棒でぼかしてなじませるのもポイント。
(3)下まぶたは点々ラインで存在感を曖昧に
下まぶたで目のサイズ感を自然に広げるには、1本線にしないことが重要。目尻側半分のキワに点でアイラインをおいて隙を作って。
\線ではなく、影を入れる感覚で/
【使用アイテム】
A.アディクション ザ カラーシックアイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 06 |
軟らか芯でラインもぼかすのも自在。熟したブドウのような深い発色。
B.RMK ストーンホイップアイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 06 |
濃密発色のクリームアイシャドウ。ウォーミーなブラウンで優し気な目元を演出。
しゃれ感&目力UP「3つのマスカラテク」
【1】「パープルマスカラ」でかわいげと清涼感を演出


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
「“軽やかな黒”としてパープルを選んで目力を強調。まつげは無理に上げずに毛先だけカールさせて、目元の奥行きを出し、クールで色っぽい目に。青系なので白目をキレイに見せる効果も」(岡田さん)
【BEFORE】
まぶたが重めに見えクールな印象の奥二重の細目さん
【How to】
- 上のまつげ全体につけた後、毛先だけぐいっと押しつけるようにカールさせながら重ねる。
【使用&おすすめアイテム】
(上から)
SHISEIDO コントロールカオス マスカラインク【モデル使用】
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 03 |
アンプリチュード エクストラボリューム カラーマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,840 | 03 |
【2】「ワインブラウンマスカラ」で女性らしさを
- まつげをぱっちり上げるのが流行らない今、奥二重さんのノービューラーのまつげの自然なカールが程よい感じ。
「ラインも引かないで、ワインブラウンのマスカラで本来の目のキレイさを強調して。ほんのりした赤みで女らしく、まつげの奥行きでホリ深に見えます」(岡田さん)
【BEFORE】
【How to】
- ワインブラウンのマスカラでまつげの根元からぐいっと上向きにとかし、自然なカールを。
【使用&おすすめアイテム】
(右から)
エトヴォス ミネラルロングラッシュマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | ボルドー |
常盤薬品工業 サナ エクセル ロング&カラード ラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | LC02 |
【3】一重・奥二重×まつげ多タイプは「ホットビューラー」でしっかりとあげる


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
- ホットビューラーで根元から上げて重めまぶたに対抗
- せっかくのまつげもまぶたの重さで下がりがちなこのタイプは、ビューラーより強力に上がるホットビューラーを投入すべし!
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- ビューラー、マスカラを基本どおりに塗ったら、その後にホットビューラーを。
- 根元に押し当てたら、数秒キープしてしっかり上げます。
【使用アイテム】
パナソニック まつげくるん EH-SE70-P
価格 |
---|
オープン価格 |
一瞬で温まる抜群の起動力。
奥二重さん「3つのお悩み解消」テク
【悩み1】「ピンクアイシャドウ」の腫れぼったくみせない使い方


ヘア&メイクアップアーティスト
輝・ナディアさん
- 甘さも残しつつ凜とした表情が完成♪
- 奥二重さんは下まぶた目頭と二重の目尻側に!
【How to】
- 奥二重さんは二重幅全体にピンクを強く入れると、二重幅の間隔が狭く見えてしまうことがあります。下まぶたの目頭と二重の目尻側だけ色をのせることで、腫れぼったさも回避!
- 目の縦幅も横幅も広げることを意識して!
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 13 |
一見パキッとした色だけれど、のせると自然な血色感とツヤが。
【悩み2】「腫れぼったい」まぶたの解消法
- 極薄ブルーのシャドウを仕込む!
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- まつげの根元からしっかり立ち上げるだけでまぶたがリフトアップ。
- さらに、下地としてアイホールに極薄でマットなブルーを仕込むとよりすっきりした印象に。
【使用アイテム】
イミュ アイプチ フィットカーラー(替えゴム2個付)
価格 |
---|
¥1,650 |
一重、奥二重の重めまぶたを押し上げまつげの根元をキャッチ。
ワトゥサ ニュアンスカラーズ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | no.411 |
腫れぼったさを払拭する極薄ペールブルー。
【悩み3】「小粒目」解消テク
- 隠しラインで二重幅強調
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- 薄いブラウンのリキッドライナーで、二重のラインに沿って、目尻側を1mm程引きのばすように描くだけ!
- 二重の線がくっきりするだけで目ヂカラがアップ!
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ケイト ダブルラインエキスパート
価格 | 色 |
---|---|
¥935(編集部調べ) | LB-1 |
二重、目頭切開、涙袋に影を仕込んで目ヂカラ強調。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。