健康・ヘルスケア
2020.9.11

夏場の体調不良は冷えが原因ってホント?真相を医師に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日々の生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は“冷え性”について。夏場の体調不良は冷えが原因って…ホント?  西洋・東洋医学の両観点から冷え性を診察する、御苑アンジェリカクリニックの神藤慧玲先生にお話を伺いました。

%e6%96%b0%e9%80%a3%e8%bc%89%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%80%e3%83%bc-3

Q:夏場の体調不良は冷えが原因ってホント?

うだるような暑さの夏場は体調を崩しがち。とくに今の時季は外と屋内のみならず、昼と夜で気温差を感じることも増えてきました。風邪を引くまではいかずとも、なんとなく体調が整わない…。これって実は冷えが関係してるってホント? さっそく、この疑問を神藤先生にぶつけてみました。

A:ホント

「体がだるい、食べた物がなかなか消化されない、頭がボーッとする。このように一見ただ疲れがたまっているのかも?で見過ごしがちな不調は、体の冷えが原因であると言っても過言ではありません。

なぜなら、新陳代謝を始めとする人間の生命活動というのは、ある程度の温かい体温のもとで働くから。体が冷えると生命維持に関わるあらゆる働きが鈍くなり、不調を引き起こすのです」(神藤先生・以下「」内同)

激しい温度差が冷えを引き起こすことも

「もうひとつの原因としては自律神経の乱れ。人間の体温は血管の収縮と弛緩を繰り返し、自律神経が正常に働くことで調節されています。ところが寒暖差が激しかったり冷たい飲食物を口にするなど体温の変化が極端になりがちな夏場は、体温調節中枢で本来の体温をはっきりと感知できなくなります。これに連動するように自律神経の働きが乱れ、体温調節が上手くいかなくなるのです」

不調をきたすほどの冷えの原因は?

「冷房環境下にいると真っ先に体の皮膚表面が冷えるため、体の内部まで冷えていることに気づきにくいことがあります。しかし体の内部、つまり内臓の冷えは血液の循環を悪くし体調不良を引き起こす大きな原因! 舌の裏側の血管が赤黒く変色していたり、舌や唇の色素が薄くなっている人は内臓が冷えているので、温かい飲み物や体を温める食事などで対策すると良いでしょう。

また、内臓脂肪が多い人は内臓が冷えやすい傾向にあるので注意が必要! 脂肪は体を冷やす保冷剤のようなもの。冷房で下がった体温をキープしてさらに冷えを招くという、厄介な悪循環に陥りやすいのです。

とくに女性は年齢を重ねるごとに女性ホルモンが減少して下半身に脂肪がついていき、腸や子宮が冷えやすくなります。冷えで内臓の動きが鈍くなると生活習慣病や女性疾患にかかる可能性も出てくるので、日頃から体を冷やさないように過ごしていただきたいですね」

御苑アンジェリカクリニック院長

神藤慧玲(しんとう えり)先生

 

文/井上ハナエ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事