ドライアイってどんな症状? マスクドライアイや3大リスクを目のプロが解説

『美的』読者の8割近くはドライアイの自覚あり! 目を凝らしながら長時間ディスプレイを見続けたり、マスク生活で感情表現を目に集中させる日常が、目の疲れだけでなく、乾きまで誘発しているのは明らかです!
目に乾きや不快感があれば、あなたはすでにドライアイ!
軽度なら目薬で改善。痛みがあればすぐ受診を!
「目が乾いて、違和感や不快感があれば、ドライアイと言えます。市販の目薬で改善するレベルから、目が開けづらい、痛い…など眼科の受診が必要なレベルまで程度はさまざまです。まずは自分の症状を確認して!」(堀先生)
ドライアイではこんな症状が!
→5つ以上の長引く症状があれば、眼科の受診を!
- 目が乾いた感じがする
- なんとなく目に不快感がある
- 目が疲れやすい
- 目がゴロゴロする
- 目やにが出る
- 目が熱い感じがする
- 目が重たい感じがする
- 目が痛い
- 目がかすんで見える
- 目がしみる
- 光を見ると眩しい
- 涙が出る
ドライアイは涙の病気!
目を守る涙の層が薄く、乾いて刺激が入りやすい!
「目の潤いは、表面を覆う涙によって保たれています。涙は油層、水層、ムチン層の3層構造で、いちばん外側の油層が水分の蒸発を防ぐ役割。これらのバランスがくずれ、潤いを保てなくなるのがドライアイです」(堀先生)
正常な目
ドライアイ
涙の量が減ったり、質が不安定になると、目を覆う涙の膜に隙間が生じる。水分が蒸発し、刺激が侵入しやすくなってドライアイに。
目が乾く原因は涙が出ないかすぐ蒸発する。どっち!?
涙は出ても、油分が少ないとすぐに蒸発してドライに!
「ドライアイは涙の『量的な異常』と『質的な異常』の2タイプに分けられます。涙の分泌そのものが少ないのが量的な異常。涙を構成する油分や水分のバランスが乱れ、量はあってもすぐ蒸発してしまうのが質的異常です」(堀先生)
PC画面の凝視で乾いた女、まっしぐら!マスクドライアイも!
目の潤いを維持するにはまばたきが不可欠!
「まばたきには、涙を目の表面に行き渡らせる働きがあります。PC画面を凝視するときなどはまばたきが減少し、目が乾きがち。また、マスクから漏れる息が目を刺激して涙の蒸発を促し、ドライアイが進むことも」(堀先生)
PC作業、エアコン、コンタクトレンズはドライアイの3大リスク!
PC作業は室内の湿度調整と、こまめな休憩がマスト!
「『美的』世代がドライアイになる3大要因は、PCなどのデジタル作業、コンタクトレンズの装用、エアコンによる室内の乾燥です。PC作業はこまめに休憩を入れる、コンタクトレンズは正しい使用法を守る、室内は湿度を調整するなど、日常的に予防を心掛けましょう」(堀先生)
マイボーム腺が詰まると涙が蒸発してしまう!
皮脂の塊やアイメイク汚れがマイボーム腺を詰まらせる!
「涙の表面には水分の蒸発を防ぐ油の層がのっています。その油を分泌するのがマイボーム腺。ここが詰まると、油が足りず、涙が蒸発してしまいます」(堀先生)
マイボーム腺は涙に必要な油の出口
マイボーム腺から分泌される油分が出口で固まったり、落とし残したアイメイクなどが詰まったりして涙に油層ができないと、水分が蒸発してドライアイに。
乾きを感じたら目薬でケア
涙に足りない油分を補える目薬を使って!
「ドライアイ(目の乾き)には、油分を配合し、涙の3層バランスにアプローチできる目薬がおすすめです。涙の表面に油で膜を作り、水分の蒸発を防ぎます」(東さん)
\乾いた瞳を包み込む潤い感が長続き!/
ミネラルオイル配合。さっと広がり、しっとりなめらかなさし心地。
ライオン スマイル うるおいタイム [第3類医薬品] 10ml ¥748
\痛みを感じるほどのドライアイにも!/
涙不足による角膜のダメージをケア。
ロート製薬 Vロート ドライアイプレミアム [第3類医薬品] 15ml ¥1,650(編集部調べ)
目の潤いをキープする保湿メガネを使おう!
水タンクつきメガネが目周りを保湿し続ける!
空気の乾燥は、目から水分を奪う一因です。目周りの湿度調整に、ウォーターポケットつきのメガネを活用するのも手。かけている間中、乾燥から目を守ります。
\裸眼時より20%潤いがUP!/
水を含ませたスポンジをフレーム内側のポケットにイン。水が蒸発して目周りを保湿。
JINS PROTECT MOIST ブラウン ¥5,500
目薬で改善しなければ、眼科へGO!
眼科では涙の分泌量、蒸発の早さ、目の表面の傷を検査
「眼科では、涙の分泌量を測定するシルマー検査や、涙の蒸発の早さを見るBUT(涙液層破壊時間)測定、目の表面の傷を調べる染色検査などを行います」(堀先生)
涙の分泌量を5分でチェック!
シルマー検査は、幅5mmのろ紙を下まぶたに挟んで5分間待ち、涙で濡れる長さを測定。5分で10mm以上は正常、5mm以下は異常値。
重症のドライアイ治療は涙点プラグを挿入
涙の出口を塞いで目の表面に涙をため込む
「涙の分泌が極端に少ない場合は、涙の排出口である4つの『涙点』をシリコン製のプラグで塞ぎ、目の表面に涙が滞留する時間を延ばす方法を取ります」(堀先生)
少ない涙を有効にためる!
目頭の上下に1個ずつ(両目で4個)ある涙点をプラグで塞ぎ、鼻涙管に流れようとする涙を止めて、目の表面に留まらせる。医師の判断で受診時に入れてもらえる。

ロート製薬 学術情報グループ
東 佑紀さん
あずまゆき/目薬を始め、時代や世代のニーズに合う市販薬の研究・開発に携わる。ほかに、全身の健康や美容をサポートするライフスタイルの情報なども積極的に提案している。
『美的』2022年6月号掲載
撮影/横山翔平(t.cube) イラスト/室木おすし、きくちりえ(Softdesign LLP) 構成/つつみゆかり、内田淳子、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ほりじゅんこ/医学博士。東京大学医学部眼科学助手、日本医科大学眼科学講師、准教授などを経て現職。日本医科大学 多摩氷山病院眼科部長も務める。専門は眼炎症疾患、角膜疾患など。