健康・ヘルスケア
2022.1.25

靴擦れしない靴選びの方法があるってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は「靴」について。靴擦れしない靴選びの方法があるってホント? 1000人以上のフィッティング経験を持つ、ワコール サクセスウォークの上級シューフィッター、大塚幸子さんにお話を伺いました。

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は「靴」について。靴擦れしない靴選びの方法があるってホント? 1000人以上のフィッティング経験を持つ、ワコール サクセスウォークの上級シューフィッター、大塚幸子さんにお話を伺いました。

Q:靴擦れしない靴選びの方法があるってホント?

自粛による在宅勤務が解除され、出勤が再開したことで「靴擦れ悩みが増えた」という人も多いそうです。久しぶりに履く靴は、慣れるまでに違和感があるもの。出勤用のパンプスで靴擦れしてしまったという人もいるのではないでしょうか。しかし、「自分に合った靴を選べば、靴擦れは起きない」という説が。さっそく、このウワサの真偽を大塚さんに聞いてみました。

A:ウソ

「必ずしも起きないとは言い切れませんが、自分の足の形を知り、それに合った靴を選べば、靴擦れは起きにくくなります」(大塚幸子さん・以下「」内同)

靴擦れとは?

「足の形と靴の形の違いによって起きるトラブルです。靴と肌の接している部分が擦れてしまうことで、擦り剥けたり、出血が伴うこともあります。また、慣れない靴を長時間履き続けることで、靴擦れが起きる場合もあります。足首や足の指の甲側など、出っ張っている部分が靴擦れになる可能性が高いです」

靴擦れが起こる原因は?

「足と靴の間に隙間があると、足が靴の中で動いてしまい、結果として靴擦れに繋がりやすくなります。そのため、靴を選ぶときは足長だけでなく、足囲や足幅も合わせることが大切です」

足首の靴擦れの原因はかかとの形?

「かかとの形は大きく分けて3タイプあります。かかとタイプと靴のかかとのカーブが合っていないと、足首の部分の靴擦れが起こる可能性が高いです。

そこで、まず自分がどのかかとタイプなのか知るために、特長を紹介します。ひとつめは、かかとの丸みがあまりない“ラインタイプ”。ふたつめは、ラインタイプよりかかとの丸みはあるものの、パンプスが脱げやすい、などの悩みを持っている人も多い“ラウンドタイプ”。3つめは、かかとのカーブの丸みがしっかりある“カーブタイプ”です。

足底部の接地面上から240mmをかかと範囲、4080mmをアキレス腱範囲として、かかと範囲の最も突出している点から、アキレス腱範囲の最もくびれている点の距離を足長で割り、算出された数字によってかかとタイプを割り出します。算出された数字が0%以上〜3%未満はラインかかと、3%以上〜5%未満はラウンドかかと、5%以上はカーブかかとになります」

【測定方法】
%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%81%a8

①の最も突出している点から②の最もくびれている点の距離÷足長

0%3%→ラインタイプ
3%5%→ラウンドタイプ
5%以上→カーブタイプ

靴擦れしない靴の選び方は?

「靴を選ぶとき、いちばんの基準は足長(cm)ですが、足囲(DE)や足幅も重要なポイントになります。同じ足長でも足囲が小さい人、大きい人もいますし、幅が広くて甲が薄い人もいれば、反対に幅は狭いけれど甲が高い人もいます。そのため、自分の足長以外のサイズも知っておき、サイズに合った靴を選ぶようにしましょう。

また、上述したように、足長と足囲、足幅が合っていても、かかとがパカパカしてしまう場合は、靴とかかとの形が合っていない可能性があります。靴擦れを起こさないためには、かかとの丸みと靴のかかと部分がフィットしていることもポイントになるので、きちんとチェックしてください。

基本は試着をして、歩いたときに当たってしまう場所がないか、かかとは脱げないか、両足ともしっかりフィットしているか、を確かめましょう」

Point

・足長(そくちょう)… 一番長い指先からかかとの先端までの長さ

・足囲(そくい)… 親指の付け根の一番出ているところと小指の付け根の一番出ているところを通る一周の長さ

・足幅(そくふく)…親指付け根の一番出ているところと小指付け根の一番出ているところを結んだ直線の長さ

・かかとの形 …ラインタイプ、ラウンドタイプ、カーブタイプ

【足のセルフ計測方法】
%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%81%a7%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%82%8b%ef%bc%81%e8%a8%88%e6%b8%ac%e6%96%b9%e6%b3%95

おろしたての靴でもかかとの靴擦れをしない方法

「一般的に工場でつくられた新品の靴は、かかと部分が三角に近い状態です。そのため、ご自身のかかとにフィットするよう、かかと部分を押し上げて丸くし、なじませることがおすすめです。それでも気になる場合は、購入したお店や靴修理店などで相談してみてください」

 

株式会社ワコール サクセスウォーク
FHA 認定バチェラー(上級)シューフィッター

大塚幸子

文/土屋美緒

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事