ボディケア
2019.6.19

フリソデ二の腕、ポッコリおなか、デカ尻…それ全部、体のゆがみのせいかも!? セルフチェック&簡単寝トレ

TVを見ながら、スマホをいじりながら…etc.ゴロンと横になったままでゆがみを矯正し、脂肪を蓄える隙間をなくす「寝トレ」を美容整体師の山本知子さんに教えてもらいました!

ゆがみを正しく矯正すれば運動ゼロでも美ボディに

脚を組んだり、片方の手でバッグを持ったりと日常生活のクセの積み重ねにより、知らず知らずのうちに体はゆがんでいます。その結果、骨が本来の位置からずれて内臓が下がり、余分な脂肪を蓄えるスペースが生まれてしまいます。そこで、体の要である“骨盤”のゆがみをタイプ別にリセットする“寝トレ”で、簡単かつ効率的に骨盤にアプローチすることができます! ゆがみを正すことでやせ体質を手に入れられるだけでなく、内臓が正しい位置に戻るため、代謝が高まり血流もUP! むくみ、冷え性、肌荒れなどさまざまな不調を改善する効果も期待できます。今日から「寝トレ」を生活のなかに入れてみましょう♪

寝トレの掟

(1)自分の体のゆがみを知る

(2)リラックスして行う

(3)長時間行うより、毎日1分を継続する

 

“脂肪の受け皿”を生む!? まずはゆがみをセルフチェック!!

ぽっこりおなか、下半身太りなど、体型の悩みは人それぞれ。個人差がでてしまうのは、“体のゆがみ”が人ぞれぞれ異なるから。まずは自分のゆがみをチェックして、体のどこに脂肪がつきやすいのかを確認しましょう。気になるゆがみは重点的にケアしてみて。

【CHECK 1】ねじれ

上面を向いて立った状態で、上半身だけ左右にねじる。腰や背骨に違和感のある部分がないかをしっかり確認しながら、左右のねじれの違いをチェック。

201907g172-1

Q.ねじれにくい方向はある?
A.ある
B.ない

→Aの人は「ねじれ矯正」へGO!

 

【CHECK 2】広がり

鏡の前に立って、骨盤の広がりをチェック。スタイルを良く見せようとせず、普段どおりの自然な立ち方の方が、体のクセがわかりやすい。
Q.骨盤の前面を触った感じは?
A.右or左に出っ張っている
B.出っ張っていない

Q.ひざとひざの間は?
A.離れている(O脚)
B.くっついている

→ひとつでもAが当てはまった人は「タオルつぶし」へGO!

 

【CHECK 3】前傾・後傾

壁に頭とかかとをつけた状態でまっすぐに立つ(肩は浮いていてもOK)。壁と腰の間にどのくらいの隙間ができているのか、手を入れて確認して。
201907g172-2

Q.どのくらいの隙間ができている?
A.拳ひとつ分(反り腰の可能性あり)
B.手のひらくらい(猫背の可能性あり)
C.猫の手くらい(指だけ曲げた状態)

→AまたはBの人は「丸める・反らす」へGO!

 

【CHECK 4】高さ

鏡の前に立ち、両肩と腰骨のラインをそれぞれチェック。左右が一直線上にあるか、高さの違いや前後の出っ張りなど、アンバランスさの確認を。
Q.肩のラインは左右同じ?
A.違う
B.同じ

Q.腰のラインは左右同じ?
A.違う
B.同じ

→一つでもAが当てはまった人は「万歳」へGO!

目的別トレーニング

消えたくびれや下半身太りを撃退「ねじれ矯正」

201907g172-3
脚を組んだり、長時間のデスクワークで骨盤がねじれると、腰周りや下半身に脂肪がつきやすく。腰をひねり、骨盤を正しい位置に整える。1分。

201907g172-4
(1)あお向けになる
ゆっくりと呼吸をしながら、リラックスしてあお向けに寝る。

201907g172-5
2.片脚を反対側の脚の方にねじる
片脚を上げ、ひざを軽く曲げて反対側にねじる。肩は床につけたまま、2~5回行う。CHECK1でねじりにくかった方を1回多めに。

 

おばさん体型を強調! デカ尻・O脚にさよなら「タオルつぶし」

201907g172-6
出産はもちろん、生理でも骨盤は広がりやすくなり下半身を変形させる要因に。タオルをクッションに骨盤を押して、正しい位置へ戻して。1分。

201907g172-7
うつぶせになり、骨盤の下にタオルを置く
うつぶせに寝て、丸めたタオルを骨盤の骨が出ている所に少し当たるくらいに置く。息を吐きながら、2~3回タオルを押しつぶすように骨盤に力を入れる。CHECK2で左右の出っ張りがあった方を意識して1回多めに行う。

※バスタオルを用意し、縦にふたつ折りした後、高さ10cmくらいになるように丸める。
※硬い床で行ってください。

 

埋もれたデコルテ&ぽっこりおなかに効く! 「丸める・反らす」

201907g172-8
ヒールの履きすぎや、運動不足による筋力低下で起こる骨盤の前傾(反り腰)・後傾(猫背)。骨盤をストレッチすることで正しい位置に整える。1分。

201907g172-9
(1)あお向けになりひざを立てる
力を抜いて、呼吸をしながらあお向けに。CHECK3でAだった人は1→3→1→2、Bだった人は1→2→1→3の順に行って。

201907g172-10
(2)おなかを上げるように腰を反らす
お尻は床につけたまま、おなかを天井にもち上げるように背中を反らし、骨盤を前傾。息を吸いながら(1)の状態に戻る。

201907g172-11
(3)頭を持ち上げおなかをのぞき込む
頭を両手で支え、おなかをのぞき込むように骨盤を後傾させる。背中やおなかの伸び縮みを感じながら、2~3回繰り返す。

 

しぼんだバスト・タプタプ二の腕にアプローチ「万歳」

%e4%b8%87%e6%ad%b3%ef%bc%91
肩周りをほぐして老廃物を流し、メリハリのある上半身に。骨盤を正しい位置に定着させるので、すべてのトレーニングの仕上げにも◎。1分。

201907g172-13
(1)あお向けになり、手を頭の上に
息を吸いながら、手を万歳のポーズに。体全体が一直線になるよう、全身をピンっと伸ばして

201907g172-14
(2)肩の位置までひじを下げる
息を吐きながら、肩の位置までひじが垂直になるようゆっくりと下げる。肩が浮かないよう注意しながら、2~3回繰り返す。

 

顔のゆがみもケア!たるんだまぶた・モタつくフェースラインがスッキリ! 「おでこ上げ」

201907g172-15
スマホを見るときなど、首を曲げた状態が長時間続いたことによる、重力に負けたたるみをケア! 血流もUPし、明るく若々しい印象に。1分。

201907g172-16

201907g172-17

(1)おでこを手のひらで押しつけながら挟む
こめかみから顔の中心に向かって5cm程内側の、眉山の上辺り(★部分)を手のひら(下の部分)で眉間を挟むように押す。

(2)力を入れたまま、上に向かって持ち上げる
(1)の状態で力を入れたまま、上にグーッと持ち上げる。おでこのこりをほぐすようなイメージで、2~3回呼吸をしながら行って。

※首を痛める可能性があるため、必ず寝た姿勢で行ってください。

 

いかがでしたか?日常生活に「寝トレ」を取り込んで、しなやかな骨盤を手に入れてやせ体質になりましょう♪

 

教えてくれたのは・・・
%e5%b1%b1%e6%9c%ac%e3%81%95%e3%82%93-1
美容整体師 山本知子さん
やまもとともこ/セルフ骨盤ケアメソッド”美骨改革”を確立。大阪のサロンでのレッスンや、イベントも好評。初の著書『寝トレ1分ダイエット』(青春出版社)も話題に。

 

『美的』7月号掲載
イラスト/すぎうらゆう 構成/中島麻純・島田七瀬・宍戸沙希(スタッフ・オン)

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事