ボディケア
2018.7.2

放っておいてない?ツラい肩こり改善方法まとめ|ストレッチや筋トレで血流アップ!肩こり解消法

さまざまな原因が考えられる肩こり。その肩こりの根本は姿勢や運動不足による筋肉の緊張や血流の滞り。肩こりに有効なストレッチやマッサージで血流を促し、正しい姿勢も再確認!肩こりを改善する筋トレ方法もご紹介します!

【目次】
ストレッチ&マッサージで肩こり改善!
肩こりと頭痛の関係は・・・?
漢方薬のおすすめでひどい肩こり対策!
筋トレで血流アップ!コリを解消!

ストレッチ&マッサージで肩こり改善!

猫背を改善して肩こりも解消!

\ネコ背改善のポイントは、背骨よりも首と肩!/

猫背を改善して肩こりも解消!
首が前傾して肩が盛り上がっている状態が猫背。このタイプは、背骨よりも、首や肩、肩胛骨周りへのアプローチすることが大切です。PC作業が原因で前傾している方には、オフィスで簡単にできるコンディショニングがおすすめ!

猫背を改善して肩こりも解消!
1 骨格と筋肉を正しい位置へ戻す運動
両手の平で首を包んだら、ボコボコした骨の部分をおさえながら固定し、5回小さくうなずきます。

猫背を改善して肩こりも解消!
手はそのまま、今度は首を左右に5回小さく動かします。1と2をそれぞれ5セットずつ行ないましょう。

猫背を改善して肩こりも解消!
2 首の側面の筋肉、リンパを改善する運動
耳下~つけ根にかけて走る首の斜角筋群を押しながら、首を左右に傾けます。これを20~30回。リンパの流れが良くなり、肩こりを軽減。

猫背を改善して肩こりも解消!
3 肩胛骨を正しい位置に戻す運動
腕の重さを利用して、肩甲骨を正しい位置に戻します。イスに座った状態で片手を下げたら、反対の手で肩を包みながら、腕を前後に振ります。振り幅は小さめでOK!20~30回を目安に、反対側も同様に行ないましょう。

5歳若く見える!?ネコ背を改善してスタイルアップ♪

固まりがちな肩胛骨をほぐして肩こり解消!

肩胛骨が固まってしまうと、肩こりや腰痛のもとに。ストレッチゴムやタオルまたは紐を用意して、後ろ手でストレッチしながらほぐしましょう!

固まりがちな肩胛骨をほぐして肩こり解消!

出産しても美ボディをキープ!産後ダイエットの10の極意

「頭皮もみ」マッサージ

後頭部をもむことで、肩こり・血行不良・冷えに効果が!

「頭皮もみ」マッサージ
まず、両手の親指が下になるようにして、耳のうしろの生え際に手を置きます。そのまま頭皮を頭の中心に寄せながら、大きく持ち上げるようにして5回回しましょう。後頭部は血流を促すツボが集中する場所。首筋~肩こりの改善を見込めます。

気になる不調を改善! 「頭皮もみ」マッサージ【基本編】

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」

肩こりや頭痛の原因にもなる猫背を改善しようと正しい姿勢を取ろうとしても、筋肉がこり固まっていてはできません。そんなときは、筋肉の疲労物質を分解する役割のある〝酸素〟を送るマッサージを行うと、疲労が和らぎ正しい姿勢がとりやすくなります。

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」
まずは二の腕の高い位置から下に向かって、ゆっくり側面を手でもんで、腕の疲れを取ります。ひじの上まで行ったら折り返し、またスタートの場所まで戻りましょう。これを左右の腕、3セットずつ。これだけで腕が上がりやすいと感じるはず。

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」
次にわきから下に向かって手で力強くもんで酸素を送ります。胸の横で折り返して、スタート地点に戻る動作を、左右3セットずつ。これで首、肩がラクになることを体感できるはずです。

\教えてくれたのは・・・/

正しい姿勢がとりやすくなる「酸素マッサージ」
宝田恭子先生
たからだきょうこ/歯科医師。宝田歯科院長。日本アンチエイジング歯科学会監事、睡眠改善インストラクター。歯
科医療に加え、口元の筋肉を中心に表情筋を鍛える健康法と美容法も人気。著書も多数。

正しい姿勢がとりやすくなる!筋肉疲労を助ける「酸素マッサージ」

肩こりと頭痛の関係は・・・?

自律神経の乱れが原因かも・・・!?

天気が不安定だと、頭痛など体調も不安定に!

\美的クラブに聞きました!/

Q1 天候が体調に影響していると感じますか?

自律神経の乱れが原因かも・・・!?
「首・肩こり」「頭痛」「めまい」「吐き気」「だるさ」「不安感」のほか、「古傷が痛む」「関節が痛む」「呼吸がしづらくなる」などの症状を感じている人も多いよう。

Q2 自分は姿勢が悪いと思いますか?

自律神経の乱れが原因かも・・・!?
姿勢を悪いと思う理由は、「猫背だといわれる」「反り腰になっている」「デスクワークなどで前傾姿勢が多い」「足を組むクセがある」などの声が多く上がりました。

Q3 1日にPCやスマホを何時間くらい使っていますか?

自律神経の乱れが原因かも・・・!?
「PCを使っているとだんだん姿勢が悪くなる」、「スマホの使いすぎで首が痛い」という意見も。デスクワークの人も多いので、48%の人が1日なんと5時間以上も使用しているという結果に!

自律神経の乱れが原因かも・・・!?
天気が不安定だと、女性は月経によるホルモンバランスの変化がおき、自律神経を乱す原因にも。さらに、ヒールの高い靴を履いて腰が反って頭が前に出るという悪姿勢の人や、首を前に出す前傾姿勢でスマホを長時間使用したり、デスクワークをしたりしている人は、姿勢が悪く背骨にゆがみ出ます。これらも自律神経を乱す原因になります。

自律神経の乱れが原因かも・・・!?
理想の姿勢は「耳たぶ、肩、腰、ひざ、かかとが」一直線になっていること。

スマホの使い過ぎが自律神経の乱れの原因に!? 背骨が歪んでいる人は要注意!

漢方薬のおすすめでひどい肩こり対策!

ドクター直伝・漢方薬

\教えてくれたのは・・・/

ドクター直伝・漢方薬
ナビタスクリニック新宿 院長 濱木珠恵先生
はまきたまえ/北海道大学卒。都内病院にて造血幹細胞移植の臨床研究、血液疾患の治療に従事し、2016年4月より現職。貧血内科・女性内科などで、女性の健康をサポートしている。

■当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
むくみや腰痛、肩こりがある人、また、ホルモンバランスが乱れている人に効果的な漢方薬。血行を促し、全身に栄養を与えながら、水分代謝も整えてくれるので、冷えやむくみを改善してくれます。

■加味帰脾湯(かみきひとう)
肩こり、疲れ、イライラ、不眠症などの不調を抱えている人に効果のある漢方薬。頭痛・めまい、不安などの不調も和らげてくれます。

ドクター直伝・漢方薬4選|貧血にむくみ、肩こり、イライラに正解を

筋トレで血流アップ!コリを解消!

首の筋肉を鍛える運動

胸を張って首を動かさないように行なうのがポイント!

首の筋肉を鍛える運動
1 まずは利き手のひらをおでこに当てながら後ろに強く押し、30秒キープ
2. 次に右手のひらで右耳の上を左に強く押して、30秒キープ
3. 2と反対側も同様に行ないます
4. 最後は頭の後ろで両手を組み、前や左右に強く押しながら30秒キープ

肩こりの原因・予防運動・正しいマッサージとは…併発しやすい首やうなじのコリ対策も!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事