張った筋肉を温め、ほぐして柔らかく♪ なりたいボディに近づける!!
【張った筋肉を柔らかく】筋肉が張っていてカチカチ筋肉質がっしり型
がっしり型の特徴はこんな感じ!
□ 学生時代、運動部だった
□ 筋肉が固く張っている
□ 肩幅・骨格がしっかりしている
□ 行動や所作が男らしく、力を抜くことが苦手
過去に運動経験があり、体を動かすのは得意。ただ継続して運動ができていないため、筋肉が体の奥でカチカチに固まって張っている。肌のハリはあるが柔らかさは少なく、透明感も不足気味。
Q.湯船→冷たいシャワーを交互に、と じっくり湯船につかる、ではどっち?
A.じっくり湯船
がっしり型のパンパンに張った筋肉は、冷えていることも悪化の一因。「体を芯から温めてこり固まった筋肉をじっくりほぐした方がいいので、毎日湯船につかりましょう。代謝もより促進されます」
\発汗系の入浴剤を使えば効果アップ/
超微細炭酸がお湯に溶け込み発汗&代謝促進。
花王 バブ エピュール ローズマリー&ユーカリの香り 400g オ ープン価格
冷えに効くしょうがの精油配合。
クナイ プ バスソルト ジンジャー&シトラスの香り 600g ¥1,600
Q.お風呂上がりのボディケアはもみ込むのとリンパを流すようになでるのではどっち?
A.もみ込む
「がっしり型は筋肉が体の奥で固まっているタイプ。まず筋肉のこりをほぐすことが大切なので、しっかりもみ込むようにマッサージしましょう」
Q.ボディ用コスメを使うなら温感系とスリミング系、どっち?
A.温感系
「筋肉の張りやこわばりをほぐすために、体をじんわり温めてくれる温感系のボディケアコスメが向いています。このコスメを使ったもみほぐしマッサージや、全身のストレッチをお風呂上がりの習慣にしましょう」
体の深部から温める処方で、筋肉をほぐし巡りを良くする。
DAMAI セルリファーム ボディクリーム 200g ¥8,800
Q.飲み物は常温とホット、どっち?
A.常温
「基本的に代謝のいいがっしり型は無理してホットをとる必要はありませんが、それでも冷えは厳禁。体を冷やさない程度の常温がいいと思います」
体型別まとめ
がっしり型は、張った筋肉を温め、ほぐして柔らかく
カチッと固そうな肌感を女らしく柔らかくするには、やはり筋肉をほぐすことが第1。体が温まった状態でもみほぐし、肌表面をなめらかに整えるボディケアアイテムを。
教えてくれたのは…

『美的』7月号掲載
撮影/寺田茉布(LOVABLE/人物)、今井健司(静物) へア&メーク/AYA(LA DONNA) スタイリスト/楠 玲子 モデル/泉 里香 イラスト/天野ふみこ(asterisk-agency) デザイン/GRACE.inc 構成/加藤絢子(本誌)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。