青山・表参道で活躍するヘアサロン『ZACC』に18年間在籍し、日本橋人形町にZACC初ののれん分けヘアサロンを出店。情熱と向上心を持った一流のクリエーターが、「最高のクリエイティブ」と「最高のホスピタリティ」を届けるサロンを目指している。
■Nicomaria from ZACC
シャンプーは朝より夜するのがいいって本当? 髪のプロに真相を直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】
A:本当。 夜シャンプーをするほうが頭皮や髪にとっては望ましいです
「1日の汚れを落とすという働きだけでなく、デトックスやリラックス効果という点から考えても夜シャンプーがおすすめです。
自立神経には交感神経と副交感神経がありますが、夜になると副交感神経が優位になるといわれています。
副交感神経が優位になると末梢血管が緩んで血の巡りもよくなり、さらに毛穴も開きます。そうすると毛穴に残留している過酸化脂質を落としやすくなります。過酸化脂質は頭皮の痒みなどを引き起こす要因になりますので、シャンプーでオフすることが大切。
また、副交感神経が優位になることによって髪の成長を促すホルモンも分泌されます。
これらの点から、健康的な髪を保つためには夜シャンプーのほうがおすすめです。薄毛や抜け毛、白髪などのケアにもなりますよ」(永丘哲郎氏・以下「」内同)
朝シャンプーはすすぎ残しも多いで気をつけて!
「それでも、前日の夜が忙しすぎて……など、朝シャンプーしなければいけない日もありますよね。シャンプーで気をつけなければならないのは、シャンプーのすすぎ残しをなくすこと。
シャンプーのすすぎ残しが頭皮のトラブルに繋がることもあります。朝はゆっくり時間をかけられない人も多いと思います。そうすると、急いでシャンプーするためすすぎ残しが起こりやすくなります。
たとえば朝シャワーを浴びたときに洗髪したいのなら、シャンプーは使わずお湯で頭皮や髪を洗う“湯シャン”にしてもいいかもしれませんね。
また、1日に朝と夜2回シャンプーをする人がいますが、シャンプーは皮脂を取り除きます。シャンプーを必要以上に多くしてしまうと必要な皮脂まで取り除き、頭皮の乾燥を招くこともあります。1日に2回シャンプーしている人は髪の状態にあった洗い方かどうか1度見直してみるといいでしょう」。

文/有住美慧
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。