ヘアのお悩み
2024.4.12

頭皮のできもの、かゆみの種類や原因って一体?! 家でできる5つのケア法

かさぶたができたり痒みも出る、頭皮のできもの。毎日洗っているのにできてしまう原因を掲載。おすすめの頭皮ケア方法もご紹介します。

頭皮のできもの・かゆみ「種類3つ」

『飯田橋駅前さくら坂クリニック』院長

小谷 和弘(こたに・かずひろ)医師

丘疹(きゅうしん)・・・かゆみが伴う、水ぶくれになりやすい
「頭皮のできもの、湿疹でいちばん代表的なのが丘疹。しかし丘疹とひと言で言っても、ポツンと盛り上がっていたり、じくじくしていたり、水ぶくれになっていたりと、その症状はいろいろです。かゆみを伴うことが多いんですが、かきむしってしまうと湿疹が広範囲に広がったり、膿んでしまったりとドンドンひどくなってしまいます。少しプチっとなってるかな…くらいの軽いうちに病院で診てもらうと、治りが早いですよ」(小谷医師・以下「」内同)

いわゆる頭皮ニキビも、この丘疹になります

毛のう炎、毛包炎・・・かゆみや痛みは伴わない
黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などが毛穴に入り込んで、毛穴が赤くブツブツとした状態になったもの。「ふつうは何もしなくても、数日経てば治ります」

腫瘍・・・皮膚がんの可能性があるできものは?
“ぷくっと盛り上がっているけど、これって腫瘍かな…”などと、頭にできものがあると心配になりますよね。すぐに病院に行ったほうがいい頭皮の腫瘍とは、どんなものがあるのでしょうか。

「日本人の場合、頭皮に限らず体にできる腫瘍の99%は良性です。ですので、頭皮になにかできているからといって、必要以上に心配する必要はありません。ただし、中にはそのままにすると“できたら必ず死ぬ”と言ってもいいくらい危険なものも…」

たとえば、“血管肉腫”という、70代~90代の人が罹患しやすい頭部のみにできる腫瘍や、初期段階ではホクロと見分けがつきにくい悪性黒色腫(メラノーマ)は、生存率が低い悪性腫瘍なのだそう。

「頭だけではなく、皮膚表面にできたときに悪性腫瘍を疑うべきものは、盛り上がった部分から血がよく出る、ドンドン大きくなるといったもの。また、生まれつきのアザなので悪性ではないと思っていても、最近血が出てきたといった場合も、すぐに病院へ。

皮膚表面ではなく、皮下にしこりのようなものができた、リンパが腫れたなどの場合も要注意です」

頭皮のできもの・かゆみ「原因5つ」

【1】頭皮の皮脂と水分のバランスが悪い

uka  東京ミッドタウン 六本木  ヘアスタイリスト/商品開発

保科真紀さん

美容エディター、毛髪診断士

伊熊 奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

頭皮の皮脂と水分のバランスが整っていないのかも
「頭皮環境の改善のため、清潔な頭皮に頭皮用美容液を使いましょう」(保科さん)
「髪の洗い方を見直し、すすぎを重点的に。ゴシゴシすると頭皮を傷つけます」(伊熊さん)

【2】シャンプー・トリートメントの洗い残し

美容好き芸人

あきば美容研究生

「特に大事なのはシャンプーの後!かゆみや頭皮のニキビはここにも原因があるかもしれません。
シャンプーの後でインバストリートメントをつけて、流したとき、流すのが十分でない場合、トリートメントが頭皮に残り、それがかゆみやニキビにつながってきているかもしれません。これでもか!というくらいしっかり流してください。僕がよく言っていることなのですが、「もう流れたかな」と思ってからもう30秒くらい流すようにしてください。」(あきば美容研究生さん)

【3】頭皮の乾燥

K-two Esola IKEBUKURO 代表

奥村一輝さん

頭皮も肌と同じで、カサカサは乾燥が原因! 頭皮の水分量が足りていないため、皮膚のキメが乱れてかゆみが出てくることもあります。

【4】毛穴のつまり

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

「汗の分泌が多い時期は、毛穴詰まりも大きな要因に。週1回を目安に、頭皮のスペシャルケアを投入しましょう。」(毛利さん・以下「」内同)

【5】ストレス

「疲れや寝不足などによるストレスを受けると、頭皮が硬くなって血行が悪くなるため、吹き出物ができやすくなります。」

頭皮のできもの・かゆみ「ケア方法5選」

【1】優しくシャンプーをする

『飯田橋駅前さくら坂クリニック』院長

小谷 和弘(こたに・かずひろ)医師

「大切なのは、頭皮の脂をしっかりと落とすことです。シャンプーも、地肌の汚れをしっかり落とせる種類のものを選びましょう」シャンプーにはダメージケア、くせ毛ケアなどさまざまですが、“スカルプケア”を謳っているものをチョイスしましょう。

「また、頭皮をあまりこすらないということも大切。ゴシゴシと力を入れてしまうと、傷ができる可能性があるためです。すると、さらに湿疹が悪化することに。泡そのものに汚れを吸い取ってくれる作用があるので、しっかりと泡立てて、“なでるだけ”で十分に汚れは落ちていますよ」(小谷医師)

【2】頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶ

美容好き芸人

あきば美容研究生

頭皮のかゆみというのは洗浄力が強すぎても逆に足りなくても発生するものです。
ですので、自分の今の状態に合ったものを選びましょう。今の状態、というのがポイントで、洗浄力の高い市販のシャンプーから、洗浄力の優しいアミノ酸系のアイテムに切り替えると頭皮がその落差に追いつけずかゆみが発生したりするものなのです。

また、大衆向けの市販シャンプーはほぼ洗浄力が強いもの。できれば弱酸性で、サロン専売品の中から選ぶのがおすすめ。

信頼の出来る美容師さんに「カルボン酸系のサロン専売品のシャンプーありますか?」という言葉を伝えることです。カルボン酸系のアイテムは成分の一覧の上位に「〜カルボン酸Na」「〜酢酸Na」といった成分が入っているのですが、市販シャンプーから切り替える場合、低刺激&穏やかな洗浄力でありながら、緩やかに落としていく一歩としてちょうど良いからです。もちろん例外もありますので、美容師さんとよく相談をしてみてください。それを試しつつ、もっと優しい洗浄力でも大丈夫かも、と感じたら、アミノ酸系のアイテムに切り替えるなどが良いかと思います。

【3】朝に頭皮を保湿する

美容エディター、毛髪診断士

伊熊 奈美さん


関連記事をcheck ▶︎

頭皮の保湿ケアのタイミングは朝がベスト。1日のうちもっとも肌や頭皮が乾燥するのは朝だからです。
朝一番に水やお白湯を飲むのを習慣にしている人も多いでしょう。そこで頭皮にも朝起きたらすぐに、頭皮用美容液で保湿をし、ブラッシングをしてめぐりを促しましょう。頭皮を保湿してからのブラッシングは頭皮に細かい傷をつけにくく、美容成分を行き渡らせることもできるのでとても効率的です。

\頭皮の保湿方法/

STEP1:頭皮用ローションをつける
起きたらすぐ、地肌に頭皮用ローションをつけ、軽くなじませます。つける場所は、頭頂部と側頭部を中心に。髪を左右にわけ、片側ずつ生え際側から奥に向かって、指で線を引いて髪を分けながらつけると、まんべんなくつけられます。紫外線のあたりやすい分け目や生え際は特に念入りに。

STEP2:生え際から優しくとかす
生え際360度方向から頭頂に向かってやさしくブラシでとかし上げます。時間があれば頭皮にピン先を当て、小さな円をくるくる描くように揺らしながら、頭頂に向かって動かして。さらに、頭頂のいわゆる「カッパのお皿」部分は斜め方向にも動かして。頭頂部の毛細血管の血流をまんべんなく促すことができます。
※毛先までとかしきらなくても大丈夫!
※髪が抜けても気にしないで! 抜けるべき毛が抜けているだけです。


【4】リラックスできる頭皮マッサージをする

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

STEP1:生え際から後頭部へ指で押す
「まず、前髪の生え際から後頭部に向かって、顔の中心を走る正中線上を指で押していきます」(毛利さん・以下「」内同)

STEP2:耳上から頭頂部へ手ぐしする
「次に、耳上から頭頂部へ向かって指を滑らせて。手ぐしで頭皮を刺激するつもりで、何度か繰り返しましょう。仕上げに、親指の付け根でこめかみあたりをほぐすとスッキリしますよ」

【5】泡パックで頭皮ケアする

「おすすめは炭酸泡パック。泡タイプはまんべんなくケアしやすく、炭酸の程よい刺激で気持ちよくケアできます」

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事