女性ならではの、韓国マッシュ【18の実例】

K-POPアイドルや韓国ドラマでもよく見かける「韓国風マッシュ」ヘア。丸みを帯びたシルエットで日本のメンズにも人気のヘアスタイルですが、女子が取り入れてもお洒落!今回は、韓国風レディースマッシュヘアをご紹介します。
韓国マッシュってどんなスタイル?
K-POPグループや韓国ドラマの俳優さんがやっていることからメンズの髪型から火がつき、女性でもかわいいと人気に!丸みのあるシルエットが特徴。前髪は目元ギリギリが定番。
【ストレート】の韓国マッシュ3選
【1】ツヤ感のある色っぽマッシュショート
目幅の前髪からサイドにつなげてこめかみを隠すと、顔周りがひし形になり、小顔に見える。厚めのバングで耳かけしてもラインがくずれないのも◎。
Point
アイロンで毛先に流れをつけ、オイルで前髪に束感を出したら完成。ストレート向き。〈カット〉
目の上の高さからのマッシュべース。サイドバングからサイドになめらかに前上がりにつなげることと、襟足をギリギリまで詰めることで全体的に丸いシルエットに。
SIDE
BACK
担当サロン:lora.garden 井上珠実さん
【2】黒髪を生かした知的モードマッシュ
全体に丸く作ったカットラインで女らしさを出しながら、耳は半分出してすっきりと見せる。このバランス感が甘くなりすぎない知的さの秘密。
Point
毛先だけストレートアイロンで巻き、オイルとバーム1:1で混ぜて全体に塗布するだけ!〈カット〉
長めのマッシュべース。目の高さギリギリの前髪はシースルー感を出し、重めのラインで切りそろえて丸みを出して女性らしく。もみあげと襟足はすっきり短くして上から髪をかぶせて。
FRONT
BACK
担当サロン:SIX. 小菅裕輝さん
【3】小顔を叶えるマッシュショート
【how to ベース&カラー】
- サイドは耳が半分くらい出る長さでサイドグラデーションにカット。襟足はすっきりくびれを作るようにし、トップに少しだけレイヤーを入れます。
- 前髪は目にかかる長さでシースルーに。
- カラーは7レベルのブランジュをチョイス。ブランジュは、透明感と柔らかさを兼ね備えた今っぽいカラーリングで、色落ちしてもキレイ色をキープ。
【how to パーマ&スタイリング】
- トップをふんわり仕上げたい人や直毛の人は、太めのロッドでパーマをかけるのがおすすめです。
- パーマなしなら26mmのアイロンで内巻きにさらっとワンカール巻いて、丸みのあるシルエットをつくります。前髪はマジックカーラーでナチュラルに仕上げて。
- スタイリング剤は、ウェット感と束感のでるオイルを全体的に塗布します。前髪は毛先のみでOK。耳にかければすっきりとした雰囲気になるのでアレンジも楽しめるデザインです。
担当サロン:MINX 銀座店 大内ミカルさん
【サイド長めの耳かけ】韓国マッシュ4選
【1】サイドの内側だけ耳かけスタイル
【how to ベース&カラー】
- えり足は、短くするのがトレンド傾向でもあり、後頭部に丸みを持たせることもできます。
- サイドは、耳が隠れる長さでカット。前髪は目ギリギリでカットし、表面の髪でマッシュラインを表現します。
- カラーは5レベルのマットブラウンに。落ち着きがあり、光にあたると絶妙な透け感のある色味です。
【how to スタイリング】
- ストレートアイロンで前髪からサイドまで毛先をワンカールさせて、毛流れをつくります。
- 毛量が多い人は、束感メイクできる重めのオイルを内側と毛先につけます。
- サイドの内側だけ耳にかけ、表面は耳にかけずにセットすれば垢抜けマッシュショートの完成。
担当サロン:THE GARDEN Tokyo(ザガーデントウキョウ) 杉本佳恋さん
【2】まとまりすぎないマッシュショート
【スタイルのポイント】
- ナチュラルマッシュショート
- もみ上げの髪を少し残す事でコンパクトにまとまりすぎないスタイルになります
- 面長をカバーするために丸みを作っています
【前髪カットのポイント】
- オン眉前髪は奥からもってきつつ束感が出るように薄めに作ります
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 畑中正敏さん
【3】耳かけマッシュで丸みをプラス
【スタイルのポイント】
- 毛先にナチュラルなカールをつけて、サイドに丸みをつけました
- 耳かけをして重さをなくして完成
【前髪カットのポイント】
- カールをつけて眉毛がチラッと見える長さ
- はえ癖を考慮してカットするのがポイントです
- オイルで少し毛束感を出しておでこをチラ見せ
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん
【4】頭の形を綺麗に見せるハンサムマッシュショート
【how to ベース&カラー】
- 耳が出るくらいのハンサムマッシュショート。
- 丸みを残しつつ襟足をタイトにし頭の形を綺麗に見せます。
- 10トーンのアッシュグレージュで赤味を抑えて透明感が出やすくなります。
【how to スタイリング】
- 全体がふんわりするように根元に風をしっかり当てながらドライします。
- ストレートアイロンをハチ上だけ入れます。
- 全体にバームを馴染ませるのですが、薄めの前髪なので一番最後に付けるのと、前髪の表面ではなく内側がら軽くかき上げるようにつけます。すると、前髪が薄くてもぺたんこになりにくくなります。
- 後は耳掛けなどをして全体のバランスを整えます。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 畑中正敏さん
【長めバング】の韓国マッシュ4選
【1】流してもOKな2wayバングマッシュ
【スタイルのポイント】
- マッシュ系に丸みのあるスタイリングがポイント
- 直毛さんはグラデーションカットでボリュームのある丸みで顔型ににあわせる
- 大きめのワンカールパーマもオススメ
【前髪カットのポイント】
- 幼くなり過ぎないように下ろした前髪に
- 目にかかる長さにカットして、流してもOKな2wayバング
- ワンカールをつけて下ろしていますがサイドに散らしてもOK
- 長め前髪で毛先を軽くすることで「おでこ」も見えるのでヘアに高さが生まれて似合いやすくなる
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷やよいさん
【2】サイドと平行ラインの長めバングマッシュ
【how to ベース&カラー】
- ベースのカットはマッシュスタイル。
- 前髪を頬骨の高さに設定し、サイドと平行ラインで繋げます。
- バックのウェイトラインは低めにして、丸みのあるシルエットに仕上げます。
- カラーリングは、8レベルのピンクブラウンに。ほんのりピンクを感じさせるブラウンが、肌を明るく見せながらツヤ感を引き出します。
- 色落ちしてもキレイが続くので、リピーターの多い人気色です。
【how to スタイリング】
- ストレートアイロンで、全体を丸みがつかないように通し、前髪はリバースに流します。
- 重めのオイルを4プッシュほど、ボリュームダウンさせるよう内側からつけます。スタイリング剤の塗布量が多めなので、必ず内側からつけるのがコツ。
- 手に残ったものを前髪、表面になじませたら完成です。
- 髪がぺたんとしやすい人は、スタイリング剤をオイルとバームをMIXしたものに変えるとグッド。
担当サロン:GARDENomotesando(ガーデンオモテサンドウ) 雲林院優さん
【3】長めシースルーバングマッシュ
【how to ベース&カラー】
- えり足は、あごラインくらいの長さに設定。
- バッグをグラデーションにカットしていき、丸みのあるフォルムにします。
- サイドはリップラインの長さで、瞳の位置でカットした前髪とつなげます。骨格に沿ったラインにすることができるので、どんな顔型にも調節可能。
- カラーは10レベルのアッシュブラウンをチョイス。明るい色味ですが、肌なじみがよく、自然なカジュアル感を出してくれます。
【how to スタイリング】
- スタイリングはドライヤーを放射線状に全体にかけます。
- ヘアオイルを内側からまんべんなくささっとつければ完成。
- 最後に片方の耳に髪をかければ、ぐっと今っぽいスタイリングになります。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 関真吾さん
【4】抜け感がでる斜めバングマッシュ
【how to ベース&カラー】
- サイドはグラーデーションで丸みが出るようにカットし、襟足はレイヤーでスッキリと。後頭部はふっくら、襟足にくびれのあるメリハリヘアに仕上げます。
- 前髪を目の上の長さに設定し、マッシュラインでカットした後、流れるようにレイヤーをオン。
- カラーは、ダメージレスにトーンアップできる“ケアブリーチ”で極細のハイライトを入れ、9レベルのアッシュベージュを重ねます。オンカラーにより、さらなる透明感と立体感のあるスタイルしつつ、伸びてきた時のリタッチ部分が気にならないメリットも。
【how to スタイリング】
- 根元がふんわりするようドライをしたら、ストレートアイロンで軽くワンカール。
- スタイリング剤はツヤ感や束感の出るオイルやバームをチョイスし、全体的にムラなく塗布。
- 顔まわりの髪を少し残して耳にかければ今年顔になり、小顔効果もアップ!
担当サロン:MINX 銀座二丁目店 加茂愛仁さん
【カール】をつけた韓国マッシュ3選
【1】軽やかな曲線のニュアンスマッシュショート
毛束と毛先を動かしてニュアンスを出すことで軽やかに見せるマッシュショート。斜めに落ちる前髪で、丸顔の人もしゅっとした色っぽ美人系に。
Point
アイロンで毛先ワンカールの動きをつけて、バームで毛束感を出すだけでキマるのが◎〈カット〉
前髪は鼻上くらいの長めから耳たぶまでつながるラインのマッシュべース。パツッとしたカットラインは生かしつつ、スライドカットで毛先が動きやすくするのがポイント。
SIDE
BACK
担当サロン:Beauty Connection Hair Salon 鈴木 司さん
【2】ゆるカールが揺れる透明感マッシュショート
束感のあるシースルーバングのカールに透明感が宿る、フェミニンなスタイル。サイドバングで頬骨を隠すことでより小顔に、美人感UP。
Point
毛先にワンカール緩いパーマがかかっているので、アイロンなしのスタイリング剤だけどセット可能!時短に。〈カット〉
べースは長めマッシュショート。目にかかる長さの前髪は長めのサイドと斜めにつなぎ、後ろはシルエットを低く丸みを作って襟足は短く。
〈パーマ〉
ゆるめのコスメパーマで前から後ろまで毛先にワンカールかける。
SIDE
BACK
担当サロン:GARDEN omotesando 雲林院 優さん
【3】動きをつけた大人可愛いマッシュショート
【how to ベース&カラー】
- 前髪を目の上ギリギリの長さでカットし、サイドは耳たぶが見える長さに設定しグラデーションでカットします。
- 前髪とサイドを緩やかなラインで繋いで、ナチュラルなマッシュスタイルに。トップの角を落とす程度のレイヤーを入れ、毛先の厚みを残しつつ毛量調整をします。襟足は短めにカットし首元をすっきりと。
- カラーはオレンジブラウンに。色持ちがよく、流行に敏感な人にイチオシのカラーです。
【how to スタイリング】
- 前髪に分け目がつかないように気をつけてドライヤーで乾かします。
- ドライ後、26mmのアイロンで毛先を内巻きにワンカールするだけの簡単スタイリング。
- 最後に、ツヤ感の出る重めのバーム系のスタイリング剤を全体に馴染ませたら完成。アイロンを巻き過ぎないようにすることがポイントです。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 村上ユミコさん
【パーマ】を入れた韓国マッシュ4選
【1】外国人の子供風パーマのマッシュショート
一見難しそうに見えて誰にでも似合いしゃれ見えするパーマショート。耳前にもみあげっぽい毛を作り顔周りに奥行きを出してシュッと小顔に。
Point
パーマのおしゃれ感でスタイリングいらず。柔らかなくせ毛や猫っ毛でボリュームを出したい人に特にオススメ。〈カット〉
前髪を目の下の長さからサイド・バックに斜めにつなげる長めのマッシュ。
〈パーマ〉
根本から太めのロットで1回転半巻いてしっかりパーマをかけ、大きなくせ毛風ウェーブを作る。サイドは抑えてトップと後頭部に高さを出すのがポイント。
SIDE
BACK
担当サロン:SIX. 久保雄司さん
【2】骨格をカバーするふんわりパーマのマッシュ
【スタイルのポイント】
- マッシュベースのショートに、トップがふんわりするようにパーマをかけて骨格修正しています
- 四角顔でえらが張っていると、強く見られがちなので優しさをパーマで出しています
- スタイリングで束感をだしてあげると立体感が出ておすすめです
【前髪カットのポイント】
- 厚めのシースルー前髪もふんわりとさせ、優しさを演出
担当サロン:NiL(ニル) 大石真里奈さん
【3】ニュアンスパーマ×マッシュベースのショートボブ
【how to ベース&カラー】
- 前髪を目にかからない長さに設定し、顔まわりをマッシュラインで繋いでから流しやすくするためにレイヤーを入れます。
- ベースはショートボブにカットし、全体にもレイヤーを。襟足をギリギリの長さにすることで、自然な丸みのあるフォルムに。
- カラーリングは、ハイライトに9レベルのウォームブラウンをオンカラー。暖かみがあって柔らかい質感、さらには活発な雰囲気のある色味となっています。
【how to パーマ&スタイリング】
- パーマは太めのロッドを使いフォワード&リバースのミックス巻きに。前髪は大きく1カール巻きます。
- ノンパーマなら、26mmのアイロンでフォワード&リバースに巻いて毛先の動きをしっかりつけます。
- スタイリングはややセット力のあるミルクワックスやソフトワックスを毛先から揉み込み、全体の質感を揃えて整えます。最後に前髪の毛先に塗布したらフィニッシュ。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 西川真矢さん
【4】パーマ&ウェット感のお洒落マッシュ
【how to ベース&カラー】
- 襟足の長さをやや残しサイドグラデーションにカット。
- トップは重めに、前髪はすっかり目が隠れるくらいの長さでカットします。セニング&スライドカットで量感調整をします。
- カラーは11レベルのライトグレージュをセレクト。アッシュ系でありながら、グレーのニュアンスが加わり、光に透けるようなシアー感のあるカラーに仕上がっています。
【how to パーマ&スタイリング】
- パーマは20mmのロッドをメインに使い、ランダムにゆるくかけます。前髪は太めのロッドで内巻きに巻きます。
- スタイリングは手軽で簡単!7割ほどドライヤーで乾かしてから、スタイリング剤を全体的につけてから、ムギュっと揉み込んでカール感を調整します。スタイリング剤は、ウェットな質感とツヤ感を出すバームを選んで。
担当サロン:MINX 銀座五丁目店(ミンクス ギンザゴチョウメテン) 河野沙耶佳さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。