ヘアスタイル・髪型
2025.2.1

ストレートアイロンの前髪セット方法【7タイプ別18のやり方】

ストレートアイロンを使った前髪のセット方法をご紹介します♪王道の流し方からストレート、センター分け、外ハネサイドバングまで前髪のタイプ別にたっぷりと。前髪のスタイリングをキープするコツや小回りが利くストレートアイロンのおすすめもお届けします。

前髪セットの【下準備】

水で濡らしてから根元にドライヤーを当ててクセを取る

【How to】

  • 前髪を水で濡らし、前髪の根元を指で左右に揺らしながらドライヤーを上から当てる。そうするとくせが取れてキレイな仕上がりに。
  • クセが強い場合は、左右からブローすると、前髪割れが防げる。

\仕上がり/

前髪のストレートを保つコツ

ヘア&メイク

Kanakoさん

Q.朝にヘアアイロンでストレートに整えても、時間がたつともとの強いうねりが出てしまう
A.キープスプレーをしてからストレートアイロンをかけると長時間保持できる

「コテやカーラーでセットしてからスタイリング剤をつけるのではなく、先にスプレーを仕込んでから形を作るとキープ力が格段に上がります!」(Kanakoさん)

「流し前髪」ストレートアイロンを使ったセット【3選】

【1】清楚さを放つ流しバング

【How to】

  1. 前髪を水で濡らし、手ぐしで斜めに流しながらドライヤーをかける。
  2. さらにストレートアイロンで毛先を斜めに流せばOK。

仕上がり
\王道の清楚さを放つ“モテ前髪”/

【2】K-POPアイドル風ケンニプモリ

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

韓国ビューティのトレンドをこぞって取り入れている今、ヘアアレンジもまさにそのひとつ。K-POPのガールズアイドルから火がついたと言われている、丸みをつけてタイトに流した前髪「ケンニプモリ」が大ヒット中です。

「ケンニプモリ」の意味を調べたところ、「ケンニプ」は韓国語で「エゴマの葉」、「モリ」は「髪」。つまり、「エゴマの葉ヘア」という意味になるようです。食べ物の名前を入れちゃうんだ!?、とも思えますが、日本でも「お団子アレンジ」があるように一般的なものなのかも。

ケンニプモリを見たときに「懐かしい」と感じた昭和世代の方もいたのではないでしょうか。2000年代あたりに、タイトなサイド流し前髪が流行した覚えがあり、韓国ガールたちがY2Kリバイバルブームに乗った可能性も…⁉ 今バズり中の「ケンニプモリ」の詳しい作り方のご紹介します!

【How to】

【STEP1】前髪を巻く

ある程度長さのある前髪の方が作りやすい。前髪を横に分け、毛先をストレートアイロンで挟んで横にひねりながら内巻きに。前髪が根元からクルンとならないよう、あくまでも毛先のみ。アイロンを挟んだら時間をおかず、スルーさせるようにしてクセづけて。

【STEP2】前髪を横に流す

髪は熱が冷めるときに形が固定されるので、アイロンを外してから前髪の毛先を横に流し、そのまま手でしばらく押さえておく。熱が冷めたら手を離し、形を整える。

【STEP3】ヘアマスカラで束感を作る

アホ毛を抑えるヘアマスカラで、前髪を根元から丸みを持たせながら横にとかして束感を作る。これでピンを使わなくてもタイトにピタッと押えられる。乱れが心配な場合は、上からキープスプレーを吹き付けておくといいかも!

\できあがり/

【3】王道かわいい下ろし流し

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

Before(カット前)
モデル 松川 星さん
目元辺りの長さのシースルーバング。軽さや抜け感が出るのはいいけれど、意外とスタイリングで決まりにくい…。

After(カット後)

\How to/

  1. 透け感のある前髪と、外に流れるサイドバングのバランスがGOOD。前髪をストレートアイロンで内巻きにし、前髪の両端の長い部分は毛先を外ハネに。
  2. 最後にサラリと整えて。

「真っ直ぐ前髪」ストレートアイロンを使ったセット【3選】

【1】カジュアルモードな洒落感ワイドバング

【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンを、真っ直ぐ通します。内巻きにするとかわいらしくなるため、ストレート感を強調するのが◎。アイロンは、まとめて通さず、3ブロックほどに分けると仕上がりがきれいになります。

スタイリング剤は、髪質に合わせ、直毛さん・軟毛さんはバームを、広がりやすい多毛さんは、重めのオイルを選んで。襟足からしっかり塗布し、余ったものを表面の中間〜毛先になじませます。

担当サロン:GARDEN omotesando(ガーデン オモテサンドウ) 雲林院優さん

【2】タイトなオン眉フルバング

【how to“スタイリング”】
スタイリングは、ストレートアイロンでタイトに。毛先を少しだけ内に入れるとオン眉とのバランスでよりおしゃれに仕上がります。

軽めのオイルを内側から(膨らみやすいもみ上げ、えり足は特にしっかりと)なじませ、表面を手ぐしで整えます。耳かけすれば、首元がすっきり見せられ、バングの強調も。

担当サロン:GARDEN YOKOHAMA (ガーデンヨコハマ) 東千夏さん

【3】生えグセを感じさせないツヤ前髪

ヘアサロンtricca銀座店 スタイリスト

野口眞莉奈さん

STEP1:前髪を少しずつ分けてストレートアイロンを通す
「おでこの幅をカバーするために前髪を厚めに取っているので、髪を1/3ずつ分けてから、ストレートアイロンをかけていきます。少しずつアイロンを当てると、髪がしっかりと伸びます」(野口さん・以下「」内同)

STEP2:仕上げに軽めのヘアオイルとコーミングを
「毛が細くてフワフワと浮きやすいので、軽めのヘアオイルをつけます。そのあと、コームで前髪全体に馴染ませれば完了。コームは、少し隙間が空いたものを使うと、髪が引っ掛かったりせず、ダメージになりにくいです」

生えグセを感じさせない美しいストレートの完成! ストレートアイロンとヘアオイルのおかげで、キレイなツヤのある前髪に。

\使用アイテム/

b-ex mm オイル

価格容量
¥4,180 80ml

「軽めのオイルでサラサラ感をキープしながらまとまりの良い髪に。ヘアフレグランス並みの香りの高さもお気に入り」

「マッシュ風センター分け前髪」ストレートアイロンを使ったセット

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

Before(カット前)
モデル 江口ももさん
ショート+短めの前髪だと子供っぽくなってしまうため、今くらいの分けられる長さはキープしつつ、少しイメージを変えたい。

After(カット後)

\ How to/

  1. 前髪のマッシュラインを生かし、“うざったく”下ろしたスタイル。センターで分けたこめかみから前の髪に、ストレートアイロンで顔側に向けた動きをつけます。
  2. サイドを耳にかけ、ワックスをなじませながら前髪の束感を出し襟足をハネさせて、フォルムを調整。

「かき上げ前髪」ストレートアイロンを使ったセット

Point

“なんだかイイ女”を演出できるかき上げ前髪だけど、おでこを全開にすると、強さが前面に出やすく。こめかみ辺りにちょろっと毛束を残すことで、抜け感と柔らかな色っぽさをプラスして。

STEP1:ウェット感のあるかき上げが今っぽい!

ヘアオイルをなじませた手のひらを生え際に当て、後方へなでつけるように流す。

STEP2:ストレートアイロンで毛先にニュアンスづけを

こめかみから少量の毛束を引き出し、内側に“く”の字に曲げるようにくせづけて。

「シースルーバング」ストレートアイロンを使ったセット【5選】

【1】アンニュイな表情を演出するシースルーバング

\How to/

  1. アンニュイなシースルー前髪を作るコツは、繊細な束感とツヤにあり。ストレートアイロンを根元~毛先に滑らせ、毛先をゆるっと内巻きに。
  2. オイルをなじませた指で毛束をつまみながら整えて。

担当サロン:Belle 銀座5丁目店 原口陽介さん

【2】湿気に負けないサラサラシースルーバング

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト

原 涼香さん

透け感があってふんわりした薄い前髪=シースルーバング。トレンドの前髪だからぜひ取り入れたい! でも、薄いからすぐに髪がヘタってペタンコになってしまうのが悩ましいところ。この隙間と丸みは大量のスプレーでガチガチに固めないとキープできないの!?

いいえ、大量のスプレーを使わなくても、髪をしっかりくせづけして、ペタンコの原因となる根元の皮脂はマット系パウダーで抑えてしまえば、サラサラ感がずーっと長続き。

【How to】

【STEP1】前髪の内側にスプレー

前髪を持ち上げ、前髪の内側全体につくようにスプレーを10cmくらい離して吹きつける。スプレーを持っている手を左右に振りながらつけると、ムラにならず、全体に薄くつけることができる。

【STEP2】ストレートアイロンで巻く

前髪の毛先が少し内に曲がる程度に、ストレートアイロンで巻く。「内巻きにする!」と意識せず、アイロンをスルーさせる程度の軽さでOK。

【STEP3】マジックカーラーで巻く

アイロンを通した熱が残っているうちに、マジックカーラーで内巻きにする。これは根元をふんわりさせるためのひと手間なので、前髪を持ち上げて根元を立たせ、根元にマジックカーラーをつけて巻くこと。巻いている間にメイクやほかの仕度などをして、髪の熱が冷めたら外す。

【STEP4】表面にスプレーをつける

今度は前髪の表面にスプレーを吹きつける。片手で顔をカバーしながら、10cm離れたあたりからシュッと。このときもムラにならないよう、スプレーを持っている手を振りながら吹きるけるのがおすすめ。

【湿気や汗が気になるときには】生えぎわにマットパウダーを!

肌用のマットパウダーや前髪専用のパウダーなどで、前髪の根元(生えぎわ)を押さえて水分や皮脂をオフ。お出かけ前に仕込んでもいいし、パウダーを持ち歩いて気になったときにお直しするのも◎。こまめに行うと、キレイなシースルー感が続く。

\できあがり/

【3】量を減らして作るごく薄シースルーバング

Point

定番のひとつとなったシースルー前髪の鮮度をアップする方法は、全体の毛量を減らし、ごく薄く下ろすこと。顔の印象も明るくなり、透明感あるメイクやファッションとの相性もぴったり!

\How to/

STEP1:表面の前髪をサイドに流して毛量を減らす
ヘアオイルを指全体になじませておき、表面の前髪を取って両サイドに流す。

STEP2:一筋一筋、丁寧にアイロンを滑らせる
残した前髪を指先でつまんで束感を出したら、ストレートアイロンでツヤを出しつつ繊細な毛流れを作る。

【4】外ハネ軽やかシースルー前髪

教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 徳永 舞さん
イガリシノブ氏に師事後、独立。今大注目の若手ヘア&メイク!トレンド感を取り入れたキャッチーなメイクを発信。

「日焼けっぽいチークが暑苦しくならないよう、涼やかな抜け感を出したくて。目の上でハネるシースルー前髪と、顔周りの髪の揺れ感、ウエットな質感で、夏の空気感にマッチするみずみずしさとラフさを演出しました」(徳永さん・以下「」内同)

【How to】

前髪はストレートアイロンで外巻きに
前髪はストレートアイロンを根元から滑らせて外ハネに。数回に分けることでのっぺりと重くならず、ふわっと軽やかな仕上がりに。

顔周りにゆったりとした揺れ感をプラス
耳上の毛束を取り、中間部分をストレートアイロンで挟む。外方向に手首を捻り、次は少し下の位置で内方向に手首を捻って波巻きに。

「ラフなハネ感や揺れ感でリラクシーに」

【5】今どき感満載のシースルーバングス

ヘアスタイリスト

shucoさん

前髪をカットどおりに自然に下ろしたスタイル。中央がいちばん長くやや重みがありつつ全体は薄めのシースルーバングで今っぽく。前髪の両サイドは重みを出すことで生え際が薄く見えるのを防止。

【How to】

  • 前髪にオリベのミストをかけてクシでとかしストレートアイロンを毛先だけ通す。

【使用アイテム】

MTG リファ ストレートアイロン プロ

価格
¥23,000

新プレート採用でなめらか仕上がり。

花王サロンジャパン オリベ マキシミスタ ボリューム ヘアスプレー

価格容量
¥5,610 200ml

shucoさん絶賛。ベタつかずハリコシアップ。

「無造作前髪」ストレートアイロンを使ったセット【2選】

【1】慣れれば1分でできるおしゃれな無造作前髪

ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKIさん


関連記事をcheck ▶︎

\動画で詳しくやり方をチェック/

STEP1:前髪の根元を水で湿らせる。

STEP2:ドライヤーで生え癖を直す。

STEP3:ドライヤーとブラシでふんわり感を出す。

Point

ブラシを上に持ち上げ前髪がふんわりするようにブローする。

ブロー前と後

STEP4:縦割りで無造作な前髪をイメージ。少量ずつ前髪にアイロンを当てていく。

Point

アイロンを流したい方向に回転するように当てて抜く。

無造作になるように左右交互に当てていく。

STEP5:前髪が厚めの人は上にも当てていく。

Point

アイロンの温度は髪質や量にもよるが120℃~150℃が目安。


STEP6:ワックスを全体になじませていく。

Point

最初に前髪以外の部分を毛先から揉み込むようにつけていく。最後に手に残ったワックスで形を作りながらつけていく。

完成。

【2】華やかカールのふわくる前髪

Point

まるでくせ毛のような、くるくるっと柔らかに弾むカール感で、華やぎとしゃれ感のあるムードにシフト。ストレートアイロンで巻く際に2段に分けることで、立体感のあるカールを作れる。

STEP1:前髪全体をくるんと内巻きにする
まず前髪全部をストレートアイロンで挟み、手首を利かせて前方向に巻き込んで。

STEP2:表面の髪をしっかり巻いてふわっと!
表面の髪は毛先を内方向に曲げるようにくりっと巻く。後は指先で根元から散らして。

「外ハネサイドバング」ストレートアイロンを使ったセット【3選】

【1】上品かつ大人っぽいフェザーバング

【How to】

仕上がり
\耳上の“外ハネ”で上品かつ大人っぽく/

  • 前髪とサイドのカールが特徴のフェザーバングは、流しバングを作ってから、ストレートアイロンでサイドを流してくるんとさせるだけ。

【2】毛先を外ハネにしたカジュアルアレンジ

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

「前髪がある人が髪を分けると新鮮。前髪の根元を濡らして左右に分けてから、毛先を外ハネにするデザインで、カジュアルな抜け感を出してみて」(谷口さん)

【How to】

(1)毛先を外へ巻く
前髪の根元を濡らし左右に分けて乾かしたら、毛先をストレートアイロンで外へ。すぐくせがつくのでアイロンをスルーさせるだけに。

(2)ワックスでキープ
キープ力のあるワックスをほんの少し指先にのばし、前髪の外ハネに合わせて指でつまみながらなじませる。つけすぎに注意を!

【使用アイテム】

b-ex ロレッタ エメ ワックス

価格容量
¥2,200(サロン専売品) 80g

束感をキープできるクリームタイプのハードワックス。

【3】ラフな外ハネアレンジ

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩さん

Before(カット前)

モデル 杉山玲奈さん
さほど厚みはないけれどまとまってしまうため、片側に寄せて下ろし流しするのがいつものパターン。抜け感が出にくい。

After(カット後)

\How to/

  1. 前髪の両端の長めの部分(サイドバング)をストレートアイロンで外ハネに。
  2. コームで分け目を曖昧にし、オイルをつけながらオールバックに。
  3. 前髪は自然に下ろして。

前髪におすすめのストレートアイロン

顔周りのスタイリングはミニストレートアイロンにお任せ!
小回りが利くから前髪の細かい部分に使いやすく、スタイリングが失敗しにくい! ショートヘアや後れ毛のくせづけにも便利です。

1.MTG リファビューテック フィンガーアイロン

価格
¥14,500

1cmの毛束にこなれた動きをプラス。軽量でコードレスなので、もち運びに最適。前髪が乱れたときの救世主。

2.クレイツ エレメアレピ

価格
¥10,780

ショートヘア用のアイロンだが、前髪や後れ毛のスタイリングにもOK。半円形プレートなのでカールを作りやすい。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事