2025最新【ヘアセットカタログ】お呼ばれにも活躍するアレンジを紹介

華やかさやしゃれ感があるお呼ばれ向けヘアセットをお届けします。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないウエディングパーティー向けアレンジも♪周りと差がつく今どきアレンジです。
「ボブ」のお呼ばれ向けヘアセット【4選】
【1】ツイスト巻きで作る上品アレンジ
\How to/
STEP1:アイロンで巻く
26mmアイロンで根元からしっかり全体を巻いて、髪質に合わせてバームやワックス等のスタイリング剤をつけます。
STEP2:ツイスト巻きを作る
サイドからツイスト巻きをして、後ろでひとつにくくります。ツイスト巻きとは、髪の毛をねじりながら巻いていく方法です。しばった部分を持ちながらトップ部分を崩れないようにバランスをみて引き出していきます。
STEP3:ほかの髪もツイストしていく
ゴムを隠すように結んでいない毛をねじりながらピンで留めます。ピンはツイストした部分の下に入れこみます。結んでた毛先をツイストして結びます。
STEP4:中に入れ込む
ツイストしてた部分を中に入れこみ、ピンで留め、軽く引き出して形を整えます。
STEP5:おくれ毛を巻く
最後におくれ毛をサイドバング・こめかみ・もみあげから出して26mmで巻いたら完成です!おくれ毛は毛先が外はねになるように巻くのが小顔効果がありオススメです!
完成。ドレスアップとの相性も抜群なので、二次会やパーティーなどのお呼ばれにも使えるアレンジです!ショートヘア~ボブの方でも出来ちゃう。簡単アレンジなので是非お試しください。
【2】くるりんぱと三つ編みで作るアップヘア

LOOPスタイリスト
脇田 明日香さん
インスタフォロワー数11万人でアレンジ動画などが大人気♪ 美容師歴15年。カットやヘアアレンジが好きで、大人可愛いスタイルが得意。日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。
\How to/
STEP1:ハーフアップをくるりんぱ
ハーフアップを作ってくるりんぱします。全体的にくるりんぱ部分も含めて、崩すとボリュームが出ますのでお好みで。
STEP2:三つ編みを作る
下を半分に分けて三つ編みを作ります。上のくるりんぱした毛先も一緒に編んでいきます。毛先はシリコンゴムを使いましょう。お団子のようにくるっと丸めておくのがポイント。
こんな感じになればOK。
STEP3:三つ編みを丸める
三つ編みを巻き上げてピンで留めます。ピンを留めるコツは、開かずに頭皮に向かって立ててから寝かせて、頭皮に沿って挿し込むときっちりと留まります。
STEP4:反対側も
反対側も同じように行います。留め足りない気がしたら、何か所か留めましょう。
STEP5:ヘアアクセを付ける
全体的にお好みで崩した後に、ヘアアクセをくるりんぱと三つ編みの間に付けます。
完成!
冠婚葬祭にも和装にも、なんでも似合うアレンジの完成。
▼ 関連記事
冠婚葬祭・和装にも!セルフで出来るお呼ばれアレンジ
【3】ハーフアップ三つ編みから作る夜会巻き風
\How to/
STEP1:ハーフアップ三つ編みを作る
ハーフアップ部分を三つ編みにします。ボブの方は、編み込みにするとバラバラと落ちてきてしまうので、三つ編みの方がおすすめです。
STEP2:引き出す
三つ編み部分を広げてボリュームを出します。結び目を押さえながら行いましょう。横にも上にもグイっとしっかり広げるとふんわり感が出ます。
トップもしっかりと。
こんな感じになります。三つ編みの結び目部分は髪を通し切らずに丸めておきましょう。
STEP3:くるりんぱを作る
三つ編み部分は上にもって行っておいて。
下の残りの毛を結んでくるりんぱします。
くるりんぱしたら、しっかり引っ張って結び目を締めましょう。
STEP4:クリップで留める
上に留めておいた三つ編みを、毛先を内側に入れ込むようにしてクリップで留めます。くるりんぱの結び目部分を隠すように、がポイント。
完成。三つ編みでボリュームも出て華やかに。
ボブとは思えないボリューム感が嬉しいですね。首の生え際部分も、くるりんぱしているので毛が落ちてこなくて安心です。
【4】お団子ベースのフルアップアレンジ

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト
AKANEさん
インスタフォロワー2万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪カットやカラー、パーマが得意です!カラーやパーマは気分を変えたいときにイメージチェンジしやすいと思いますのでぜひご相談ください*簡単にできるアレンジもレクチャーしますので、ぜひ聞いてくださいね。
\How to/
STEP1:輪っか結びを作る
両サイトを少し残して、トップ部分の髪を輪っか結びのお団子にします。
STEP2:2つ目も作る
STEP1で作った、下の部分のあまった髪も同じように輪っか結びのお団子にします。
こんな感じで、下のお団子はとっても小さくてOK。
STEP3:サイドをねじるってピン留め
サイドの髪をねじって後ろに持って行きます。
2つのお団子の間に通してピンを挿す。逆サイドも同じようにやりましょう。
STEP4:崩す
お団子の結び目を押さえながら、全体を崩しましょう。
お団子の輪っかもほぐしながらピンで留めましょう。
完成
出来上がり。
飾りをつけると、もっとゴージャスに。和装にもおすすめですよ。
▼ 関連記事
ボブのフルアップアレンジ「和装」「浴衣」などにおすすめ
「ミディアム」のお呼ばれ向けヘアセット【6選】
【1】エレガントさが魅力のねじりんぱハーフアップ

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト
原 涼香さん
トレンドの韓国テイストを取り入れた、色気のある盛れヘアが得意。たびたび渡韓し、韓国ビューティの情報をインプット。満足度の高いおしゃれスタイルならお任せ! ボブからロングヘアの女性専門スタイリスト。
Point
定番のハーフアップだからこそ、+アルファして味変するのもおすすめ。とくに合わせやすいのがくるりんぱで、簡単に作れるのにちょっと気を利かせた感を演出してくれます。さらにアップデートさせたいなら、ぜひ「ねじりんぱ」を取り入れてみて。サイドの毛束をねじって後ろで結び、それをくるりんぱさせたアレンジは、イージーなのにお呼ばれにも合いそうな華やかさ。もちろんオフィスシーンなど日常的にも使えます。
\How to/
STEP1:両サイドの毛束をねじってから結ぶ
両サイドの毛束を、それぞれ指に絡ませながら後ろ向きにぐるぐるとねじり、クリップなどで仮留めしておく。
仮留めを外し、2つの毛束を後ろでひとつに結ぶ。
STEP2:結んだ毛束をくるりんぱに
結んだ毛束を、ねじった部分の上から通してくるりんぱにする。
STEP3:ねじった毛束を指で崩す
結び目を押さえながら、もう片方の指先でねじった毛束を部分的につまみ出して崩す。一気につまみ出すと崩れすぎることがあるので、少しずつランダムにつまみ出すこと。
サイドの根元は、正面のバランスを見ながらつまみ出して。最後、結び目にヘアアクセを飾れば完成。
\できあがり/
\SIDE/
\BACK/
【2】屋外でのウエディングにおすすめのダウンアレンジ
Point
開放感を楽しみたいから、キメすぎないアレンジが◎。ポンパとハーフアップの中間シルエットなら、抜け感と清潔感が最適のバランス。\How to/
STEP1:ワックスをなじませる
ストレートの人は全体を軽く巻いておく。ひとすくいのワックスを手に広げ、オールバックにしながらなじませて。
STEP2:後ろでひとねじり
こめかみラインより上の髪を、手ぐしで後ろにまとめてひとねじり。ねじった部分にピンを縦に挿し込んで留める。
STEP3:細部にニュアンスを
留めたところを手で押さえ、トップの毛束をランダムにつまみ出して凸凹に。顔周りの後れ毛を整えて出来上がり。
\アイテム/
uka ヘアワックス プレイフルムーブ
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,860 | 35g |
保湿力のある植物オイルを配合した扱いやすいワックス。適度なセット力で、動きも束感も自在。
【3】シルエットが可愛いギブソンタック
Q:ちょっと凝ったアップアレンジを知りたい
A:レトロなギブソンタックがいいかも!
「お呼ばれだからこそ、いつもよりちょっとおめかししたいときに。毛束を外向きに丸めて留めるアレンジです」(河嶋さん)
Back
\How to/
STEP1:後ろの中央を結ぶ
耳後ろのラインで縦に取った毛束を、緩く結ぶ。さらに毛束の先も結んでおく。
STEP2:毛束を外へ丸める
結んだ毛束の毛先を入れ込みながら外側へ丸め、くずれないようにピンでしっかり留める。
STEP3:残った髪も同様に
残しておいたサイドはふたつくらいに分け、結ばす外巻きにして留める。ほかも同様に。
【4】ルーズさがおしゃれなアンニュイシニヨン
Point
ジェルを使った濡れ束な毛流れが、いつものお団子に色気をミックス。スタリイング剤使いと毛先を逃した遊ばせ感を意識するのが、成功のカギ。\How to/
STEP1:根元からジェルを!
5円玉大のジェルを手のひらに薄く広げて、根元から髪をかきあげながらなじませる。毛先にもしっかりもみ込んで。
STEP2:お団子を作る
顔周りに後れ毛を残し、ほかは下位置で輪結びに。毛束を結び目に巻きつけてピンで留め、お団子に。アクセを飾る。
\おすすめアイテム/
ウテナ ミーアンドハー ミルキィグロスジェル モアシャイン
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,210 | 100g |
簡単に濡れ髪が作れるヘアジェル。髪を固めず質感キープが可能。
【5】パールピンを使ったカチモリ
Q:人気のカチモリをパーティ使用にするには?
A:パールピン で華やかさをプラス
「毛先をピンピンさせた韓国風のお団子がカチモリ。甘いイメージのパールピンを合わせ、ミックステイストに」(河嶋さん)
\How to/
STEP1:毛束を出して結ぶ
オールバックでタイトに髪を集め、後頭部の中央辺りで毛先を逃した輪結びにする。
STEP2:毛束を巻きつける
出しておいた毛束をねじり、結び目の下から巻きつけて、左上に毛先を残してピン留めに。
STEP3:毛先をピンピンに
指先に少量のワックスをつけ、毛先をつまみながら束に。パールつきのUピンを、お団子部分に適当に飾って。
\BACK/
【6】簡単に華やかになる金箔アレンジ
Q:トレンドの金箔アレンジのやり方を教えて
A:ジェルを接着剤のように使って!
「粘度があって乾かないジェルと、細かすぎない金箔、ピンセットを用意。セットになったアイテムも便利です」(河嶋さん)
STEP1:ジェルをつける
タイトなアレンジと好相性。金箔をつけたい部分に、固まらないジェルを少し多めに、帯状になじませる。
STEP2:バランス良く金箔フレークを
大きめのかけらの金箔が使いやすい。ピンセットを使い、ジェルの上にバランス良く乗せるだけでOK!
\これ使える!/
粧美堂 金箔風 ヘアジェル
価格 |
---|
¥1,320 |
ジェルと金箔風フレークがセットに。キープ剤入りのジェルのため、フレークをつけた後もホールドできる。
「ロング」のお呼ばれ向けヘアセット【6選】
【1】レストランウエディングにぴったりなダウンアレンジ
大人っぽいイメージでまとめたいから、タイトなシルエットをチョイス。ヘアアクセでちょっぴり柔らかさをブレンドし、程よくビターな印象に。
\How to/
STEP1:オイルをたっぷりと
重めのオイルを髪全体になじませてしっとりさせる。オイルは一気につけず、少しずつ重ねることで失敗を防止。
STEP2:フロントは横分けに
コームの柄など尖とがっているもので9:1の横分けに。フロントはコーミングしてサイドは耳にかけ、アクセをオン。
\アイテム/
ホーユー プロフェッショナル NiNE マルチスタイリングオイル リッチ
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,740(サロン専売品) | 100ml |
こっくりした濡れ感がありながら指通りの良い仕上がり。
【2】正統派系ルックの3つ編みテール
定番の3つ編みをパーティ仕様にするために、ちょっとした要素をプラス。ヘアアクセや質感など、細部をこだわるだけで日常感が軽減。
\How to/
STEP1:トップに軽く逆毛を
ソフトワックスを全体になじませ、しなやかな質感に。トップの毛束を持ち上げ、裏側をコームで軽く逆毛にする。
STEP2:毛束は3つ編みに
逆毛のふっくら感を生かしつつ後ろでまとめ、3つ編みに。編み終わったら指先で毛束を引き出し、軽くくずす。
STEP3:前髪は束感シースルーに
前髪の両端をストレートアイロンで外に流れるように巻いてから、指先で毛束をずらして透け感と遊びをプラス!
\アイテム/
コーセー スティーブンノル マディソン58 シェイプホールド ミルキーワックス
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,540(編集部調べ) | 90g |
自然なツヤと動きのあるセットをかなえるミルクワックス。
【3】ロープ編みのハイポニー
Q:ディズニーアニメのヒロインみたいなアレンジをやってみたい
A:ハイポニーのロープ編みが簡単
「エルサやラプンツェルのアレンジ、かわいいですよね。でも編み込みが入るのでやや難易度が高い…。おすすめはふた束で作れるロープ編みです」(河嶋さん)
STEP1:ねじってから編む
高い位置で作ったポニーテールをふた束に分け、それぞれねじってからロープ状に編む。
STEP2:編みを軽くほぐす
毛束の髪を指でつまみ出し、こなれ感をプラス。やりすぎるとだらしなく見えるので注意。
STEP3:前髪を巻く
前髪は中太のアイロンで外に流れるように巻く。その後、散らしてバームで束感を作る。
フレッシュなヒロイン風。
【4】3本のタウンモリ(韓国風お下げ)
Q:韓国っぽい細3つ編みアレンジをやってみたい
A:大人でもイタく見えないタウンモリを!
「3本のタウンモリ(韓国風お下げ)。下位置で結び、ヘアアクセは控えめにするのが大人に似合うルールです」(河嶋さん)
Back
\How to/
STEP1:毛束を3つに分ける
超簡単! 全体の髪を下めの位置でひとつ結びにして、その毛束を3つに分けておく。
STEP2:それぞれ3つ編みに
3束を、それぞれきつめの3つ編みにして毛先を結ぶ。根元にに細い革ひもをあしらって。
【5】バレッタだけで留める洗練ローポニー
Q:ストレートヘアに特別感を出したい!
A:バレッタだけで留めるローポニーが今っぽい
「シンプルなストレートのアレンジも、毛流れをキレイに整え細部にニュアンスをつけるだけでクラスアップします」(河嶋さん)
Back
\How to/
STEP1:下側をまっすぐに
こめかみから上の髪は分けておく。下の髪をストレートアイロンでまっすぐに整える。
STEP2:表面には丸みを
分けておいた髪は、根元から弧を描くようにストレートアイロンを通して丸みをつける。
STEP3:細部を整える
髪を下位置でひとつにまとめてプレートバレッタで留める。前髪や後れ毛は束感を出しながら、適度に散らしてバランス良く調整。
【6】甘くなりすぎない海外セレブ風ハーフアップ
Q:甘くなりすぎないハーフアップを知りたい
A:海外セレブっぽいタイトなスタイルに!
「タイトにまとめて高い位置で結んだハーフアップで、普段と違う印象に! ヘアアクセは、使わない方が潔い」(河嶋さん)
Back
\How to/
STEP1:ブラシでタイトに髪を集める
耳上の髪をブラシでとかしながら頭頂部に集め、キュッとさせながらゴムで結ぶ。
STEP2:スティックで押さえる
結んだ毛束の一部を結び目に巻きつけ、ピン留めに。最後にスティックで浮き毛を抑えて。
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
女性にしか分からない悩み、女性目線でご説明・解決いたします!ワンカールでスタイリングが決まる“簡単可愛い”を作り出す。朝の2分で可愛くなれちゃいます♪お家での可愛いをお手伝いします!