アンブリオリス モイスチャークリームが、優秀すぎる!美容のプロが使い方を指導

美容のプロや美的クラブも絶賛の「Embryolisse(アンブリオリス)」のモイスチャークリームを口コミとともにご紹介します。肌に潤いを与えながら化粧下地としても、マッサージアイテムとしても使える保湿クリーム。あわせて使いたいスキンケアアイテムも要チェックですよ。
モイスチャークリーム【下地×保湿クリーム】
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,245 | 75ml |
パリの皮膚科医の処方から生まれた70年近く愛される名品。保湿&マッサージクリーム、化粧下地としても使えて便利。
主要成分や気になる口コミをチェック!
【主要成分】:アロエベラ、大豆プロテイン、シアバター、ビーズワックス
日本での販売名は「モイスチャークリーム」となっていますが、オリジナルの名称は パッケージにあるとうり「 Lait-Créme 」。Lait とはミルクという意味のフランス語で、これは「ミルククリーム 」として 国際的なスーパーロングセラーとなっています。
特にメイクアップアーティストに愛用者が多く、そこから女優やモデルさんたちの必需品になっていったという歴史を持つ優秀品。朝晩使用可で、メイクベースとしては、これだけでOK 。モイスチャーマスクとしても効果的で、価格は、品質の高さを考えると、やはり非常にリーズナブル。
【口コミ1】潤いたっぷりの柔らかい肌に!

ヘア&メイクアップアーティスト
木部 明美さん
洋服に合わせたメイク提案を得意とするおしゃれ系アーティスト。抜け感やこなれ感を生むテクニックの引き出しの数は、トップレベル。
関連記事をcheck ▶︎
どんな肌質の人でも、季節も問わずに使える“アンブリオリス”のクリームはもう4~5年、何本リピートしたかわからない程愛用。マッサージをしながらなじませるとしっかり内側から潤って、肌が柔らかくしなやかに。
【口コミ2】美的クラブ会員も実感!メイクのもちが格段にUP

美的クラブ
泉ひとみさん
子育て中なので、時短美容や食事からキレイになる方法を日々研究! 新しいものや限定モノも大好きなので、デパコスからプチプラコスメまで常にアンテナを張って情報収集しています。
関連記事をcheck ▶︎
「メイク前のマッサージクリームとして使うのがおすすめ」(泉さん)
保湿効果が高く、メイクのもちが格段にUPします。植物由来成分が肌に水分と油分を補い、柔らかく整える。メイク下地や保湿クリームとしても使える万能さ。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
【口コミ3】秋冬に欠かせない

フリーアナウンサー
今井美桜さん
アナウンサーだけでなくモデルやドラマ出演など、ますます活動の幅が広がっている今井美桜さん。SNSやYouTubeでは、キレイな肌や髪、スタイルに憧れるというコメントも多数寄せられるほど!
秋冬のスキンケアで必ず使うのがアンブリオリス モイスチャークリーム。
「保湿力が高いので乾燥対策として朝夜ともに使います。肌荒れ気味のときもこのクリームを塗ってからメイクするとメイクのノリもよくなります」(今井さん)
【口コミ4】10年以上の愛用品
「10年以上ずっと愛用しているアンブリオリス。なんといっても保湿力が抜群で、乾燥の時期もずっと潤いをキープできるありがたいアイテムです。手のひらで温めてから肌にピタッと密着させるのがコツ。メイクもくずれにくいです」(西岡さん)
フィラデルム モイスチャークリーム【超乾燥肌さん向け】

美容家
浅利晴奈さん
大手化粧品メーカーに約7年間勤務。商品開発やPR等の経験を経て、美容家として活動。化粧品メーカーへの商品開発やマーケティングのコンサルティングなども行う。美容好きが高じて、多数の美容資格も取得し、美容・コスメの知識が豊富。肌悩み・肌質に応じた化粧品選びを指南。インスタグラム(@haruna_asari)では、美容情報を発信中。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,630 | 75ml |
化粧下地にもなるマルチな超濃密保湿クリーム。
肌質別に展開しているアンブリオリスのクリーム。今回ご紹介するのは、超乾燥肌・乾燥肌さんに向けで、たくさんの美容成分が配合されています。植物由来の保湿成分ダイズタンパク・アロエベラが肌にうるおいを与えます。さらに、スクワラン・ミツロウ・シアバターが乾燥から肌を守り、健やかな肌状態に導いてくれるのです。乾燥で肌がカサついてどうにもならない時や荒れた肌を落ち着かせたい時にとても重宝しています。少量で伸びが良いのも嬉しいポイント。
さらに、マルチなクリームで、朝晩の肌のお手入れの保湿クリームとしてはもちろん、ボディクリーム、下地クリームとしても使えます。下地として使う際には、顔全体に優しくなじませ、頬を包みこむようにハンドプレスし、しっかりと浸透させ、肌がモチっとした質感に変わればOKです。さっとファンデーションを塗るだけで、簡単にツヤ肌に仕上げることができます。
【9STEP】モイスチャークリームを使った“うるぷる肌”の作り方
【STEP1】まずは洗顔でまっさら肌に整える
寝ている間の皮脂や汚れを洗顔でしっかり落とし、真っさらな状態に。乾燥肌で朝洗顔が苦手なら、拭き取り化粧水で拭き取るだけでもOK。何もない状態に整えることが大切。
【STEP2】コットンに化粧水をたっぷりのせなじませる
化粧水をコットンにたっぷりとり、肌の上を滑らせるようにしてなじませる。油分よりもまず水分チャージに重点を置くと、キメが整って透明感も生まれる。
【STEP3】ローションマスクでたっぷり潤いをチャージ
コットン全体がぬれるように化粧水を足し、薄く4〜5枚に裂いて顔全体に貼り、3分おく。寝坊したとき以外は、この手間と時間を惜しまずに!肌の状態が格段に上がる。
【STEP4】頭皮マッサージで血流UP
ローションマスクの3分は、無駄なく頭皮マッサージに当てて。後頭部の首のつけ根を指で押してから、頭皮全体を力を入れてしっかりもみほぐす。血流が見る見るアップ!
【STEP5】ジェル状化粧水でマッサージ
ローションマスクを剥がしたら、ジェル化粧水をたっぷりなじませて、マッサージスタート。まずは上下まぶたを囲む骨の上を指でプッシュし、目元の血流を促す。
【STEP6】頬のこわばりを取って法令線解消&リフトアップ
小鼻の両わきの、押すとピリッと痛い部分を指でプッシュしてから、外側へ向けて流す。小鼻のわきを押すと表情筋のこわばりが取れ、法令線の解消にもつながる。5から6回繰り返す。
【STEP7】血流をアップさせてむくみを解消
人さし指と中指をあご先に当て、耳のつけ根に向けて引き上げ、反対の指で耳の下から鎖骨に向けて流す。5から6回繰り返し、血流をアップさせつつむくみも解消。
【STEP8】頭皮との境目をほぐしてぱっちり目に
仕上げに指全体を前髪の生え際に当て、頭皮に向けて指を強く押し上げながらもみ込む。5から6回繰り返すと、額のこわばりが取れて目がぱっちり開き、額のシワも目立たなく。
【STEP9】顔全体にクリームを薄くなじませる
ジェル化粧水の水分もしっかり入り、うるぷるになった肌にデイクリームを。少量を指の腹に薄く広げて顔全体になじませ、油分の膜で与えた水分を閉じ込める。
【使用アイテム】
モイスチャークリーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,245 | 75ml |
さらっとなじみ、メイクのノリがアップ。
あわせて使いたい!アンブリオリスのクリームアイテム
プロテクションクリーム
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,080 | 40ml | SPF20・PA+++ |
保湿や下地などに使える多機能クリームに、紫外線から肌を守るプロテクト効果をプラス。なめらかなテクスチャーと負担感のないつけ心地は肌がゆらいだときにもうれしい。ブルーライトのカット効果も◎。
【美容賢者の口コミ】

越後有希子さん
超乾燥肌の私のマストハブUV。名品保湿クリームに日焼け止め効果が入った、圧倒的な“守られている感”がお気に入りです。スキンケア感覚で手軽に紫外線対策ができ、保湿クリーム発だからこその白浮きのなさも素晴らしい!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
1948年6月22日生まれ。24歳の時、日本人として初めてパリコレでメークを担当。一流化粧品会社数社にて、メークアップアーティスト、美容教育&製品開発マネージャーを歴任後、フリーとなる。『美的』では、創刊号より連載『大高博幸さんが選ぶベストバイ』を執筆。