肌質別スキンケア
2021.3.28
【敏感肌タイプ診断】乾燥、ストレス、加齢…あなたの敏感肌の原因は? おすすめアイテムも一挙紹介!
YESを選んだあなたは…混合・オイリー性敏感肌タイプ
- Tゾーンがテカる
- 毛穴が目立つ
- 油分の多いコスメを使うと 肌調子が悪くなりがち
- ナッツやチョコ、揚げ物などを食べるとニキビができる
- 若い頃からニキビができやすい体質
- 小鼻の横や額などTゾーン周りが赤く肌あれしやすい
皮脂の分泌が比較的多めで、ニキビや毛穴目立ちなど皮脂由来のトラブルが起こりやすい肌。“アブラ”に苦手意識をもっているので、スキンケアはさっぱりした仕上がりが好き。それゆえ保湿不足、洗いすぎによるバリア機能の低下を招きやすい。
「バリア機能の低下は、あらゆる肌トラブルの元。ニキビを誘発しない『ノンコメドニック』処方のコスメを選んで、充分に保湿しましょう。過剰な皮脂分泌を抑えるビタミンCもおすすめです」(津田先生)
おすすめコスメは…バリア機能UP系・ビタミンC入り・ノンコメドジェニック処方
ベタつき・毛穴詰まりのレスキューケア
洗顔をした後、毛穴詰まりやベタつきの気になる部分だけ、皮脂オフ効果のあるローションをコットンに含ませて優しく拭き取りましょう。
皮脂クリア化粧水
マイルドなピーリング成分を配合。
ドクターシーラボ ラボラボ スーパー毛穴エッセンスローション 100ml ¥1,500
肌当たりが柔らか。
資生堂 ベネフィーク リセットクリアN 200ml ¥4,000(編集部調べ)
『美的』2021年3月号掲載
撮影/出牛久美子 スタイリスト/山本瑶奈 イラスト/土井ラブ平 構成/もりたじゅんこ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
津田クリニック副院長。かつて深刻なニキビに悩まされた自身の経験から、トラブル克服のためのスキンケア指導や、肌改善のための化粧品開発を精力的に行っている。