【人気12選】クレンジングミルクおすすめアイテム

落としすぎず優しく汚れをオフする「クレンジングミルク」。肌が乾燥しているときや敏感に傾いている時にこそおすすめなんです。特徴から使い方のコツを丸っと解説!人気のアイテムを美的クラブメンバーがレビュー。配合成分、使用感、テクスチャー別おすすめとともに!自分に合った1本を見つけてみて♪
クレンジングミルク「3つの特徴」
【1】「乾燥肌」さんにおすすめ


時短美容家。一般社団法人 時短美容協会 代表理事。
並木まきさん
「乾燥肌の人におすすめのクレンジングは、クリームタイプやミルクタイプ。その理由は、一般的に“洗浄力が強い”とされているオイルやシートタイプのクレンジングに比べると、肌への負担が少ないものが多いからです。中でも、なるべく肌が乾燥する原因を取り除くために“保湿成分配合”や“ダブル洗顔不要”とうたっているタイプのクレンジングを選ぶのもアイデアです。
ただし、クリームタイプやミルクタイプでも配合されている成分との相性によっては、自分の肌には合わない可能性もあります。また、オイルやシートタイプでも、使用後に潤いが感じられるのであれば、自分の肌に合っていると考えられます。いずれにしても、実際に使ってみて、洗い上がりをチェックすることが重要です。とはいえ、肌状態は常に一定ではありませんから、その日の気分などとも相談しながら、複数を使い分けられるようになるといいですね」(並木さん)
【2】花粉などで肌が「敏感」になっているときに


美容家
浅利晴奈さん
- 花粉などで肌が敏感になっているときは、クリームタイプやミルクタイプのクレンジングがおすすめです。
- クリームタイプやミルクタイプのクレンジングは、一般的に保湿力が高く、肌と手の間でクッションのような役割を果たしてくれるので、肌あたりが穏やかで、肌への摩擦が軽減できます。
【3】肌の水分と油分の「バランス」を整える
「肌の水分と油分のバランスが整っていないことが原因です。クレンジングミルクはそのバランスを整えてくれる効果もあるのでおすすめ」(水井さん)
クレンジングミルク「3つの使い方」
【1】「ぬるま湯」で完全に洗い流すのがポイント


エディター
大塚 真里さん
関連記事をcheck ▶︎
- 拭き取るより洗い流す方がベター。
- 油分が少ない分、界面活性剤の量が多め。
- 「ティッシュオフでOK」と表示されているタイプも、ぬるま湯ですすいで完全に落とすのがベターです。
【2】「摩擦レス」に洗う&すすぐ


美容家
石井 美保さん
関連記事をcheck ▶︎
「“こすらない”を最も意識すべきステップです。加えて、使うアイテムと量も重要。クレンジングはナチュラルメイクならミルクorフォームタイプを、WP(ウォータープルーフ)系の落ちにくいコスメを使った日はオイルタイプがおすすめです。オイル&ミルクタイプは500円玉より少し大きめ。フォームならピンポン玉3個分と、通常よりもやや多めの量を使うことも大切ですよ」(石井さん)
【How to】
(1)力を抜いて、大きく素早く円を描くように広げる
頬や額など、顔の広い範囲からスタート。指の腹が直接肌に触れないように意識しながら、大きく円を描くように指をゆっくり優しく動かしていく。
(2)細かい部分は薬指や小指でより優しくクルクル
あご周りや小鼻は薬指でクルクル。皮膚が薄い目元は薬指と小指を使い、上まぶたの目頭側から目元をゆっくり1周させてメイクオフ。クレンジング剤を長時間肌にのせることも、乾燥の原因。(1)を含め、約1分以内に終わらせよう。
(3)すすぎも“滑らせ禁止”! 事前の乳化もお忘れなく
約30℃のぬるま湯(流水)を両手のひらですくい、肌へ垂直に当てるだけ。正面10回、顔を横に向けて頬を左右5回ずつ、額5回、あご5回を目安にすすいだら、鏡ですすぎ残しがないか確認を。
\OK/
\NG/
【3】「コットン」を使って優しくクレンジング


美容研究家
樋口賢介さん
関連記事をcheck ▶︎
- くるくると優しく円を描くように
【How to】
「“落とす”ケアにも絶対こだわるべき。樋口さんのおすすめは、『コットンくるくるクレンジング』。ミルクタイプのクレンジングを含ませたコットンで、くるくると肌を磨きながら汚れを落とせば、ピッカピカの肌に生まれ変われるわ♪」(樋口さん)
人気クレンジングミルクを美的クラブが「レビュー」
【1】クラランス|マイクラランス ミセラー クレンジングミルク
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,530 | 200g |
マイクラランスのキーテクノロジーは、細胞に栄養を与えるココナッツウォーターと、細胞内の不必要なものを排出するアルペンローズエキスによる、“IN&OUTコンプレックス”を搭載。『クリンジングミルク』は、メイクだけでなく、目に見えない汚れも包みこむようにして取り除き、なめらかな肌に。
【使ってみた感想】
- 乳液のように柔らかく、みずみずしいテクスチャーのクレンジングミルク。
- 肌を優しく包みおこむようにメイクをオフ。
- お湯で流した後は肌がつっぱりことなくしっとり保湿されています。
- 出口がチューブのようになっていて、力を加えないと中身が出てこないから、清潔に保たれていいなと思いました。
【お気に入りポイント】
- 肌に必要のない汚れや老廃物はしっかり排出して、肌に必要な栄養を与えてくれるIN&OUTコンプレックスのコンセプトは、こんなの欲しかった! と共感。
- ストレスや寝不足が続くと不調を感じやすかった肌ですが、安定したような気がします。
- 植物とフルーツのシンプルな成分も好感度大。
- 今度はフルラインで使ってみたいです。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
【2】カバーマーク|トリートメントクレンジング ミルク
【受賞歴】美的2021年間ベストコスメ読者編クレンジングランキング3位
【受賞歴】美的2019年間ベストコスメ読者編クレンジングランキング3位
【受賞歴】美的2018年間ベストコスメ読者編クレンジングランキング5位
【受賞歴】美的2017年間ベストコスメ読者編クレンジングランキング4位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 2009-07-17 |
ミルクならではの柔肌効果。メイク落ちにも満足!オイルタイプの人気が高い中で唯一、毎年ランクインを続けるミルククレンジング。
【読者の声】
「メイク落ち抜群で、ミルクタイプとは思えない」(教育・28歳)
「肌に必要な潤いを守ってしっとり洗い上がるから、乾燥肌でも安心♪」(主婦・35歳)
トリートメント クレンジング ミルクの詳細・購入はこちら
【お気に入りポイント】
「美容液成分高配合のカバーマーク トリートメント クレンジングミルクで、顔全体のメイクをオフ。その後、キュレル 泡洗顔料で、やさしく包み込むように洗っています。すべて楽なポンプ式なのもポイントです」(鶴田さん)
【お気に入りポイント】
「お気に入りは、カバーマークのトリートメント クレンジングミルクです。ほかのクレンジングミルクだと、メイクを落とし切れていない感じがしていたけれど、これはすっきりオフできて大満足。アイメイクを専用のリムーバーで落としてからクレンジングし、その後は固形石けんをネットで泡立てて、優しく洗顔。朝は時短のため、RMKの泡洗顔料と、使い分けています。」(高木さん)
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
「配合成分別」おすすめクレンジングミルク
【グリチルリチン酸ジカリウム】FTC|ホワイトモイスチャークレンジング[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,070 | 200g | 2019-03-05 |
肌の免疫力を底上げ。エイジングケア発想のクレンジングミルク。有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合し、薬用の医薬部外品。肌の常在菌バランスを整えて、洗う度に肌本来がもつ自ら潤う力を高めてくれる。
ホワイトモイスチャークレンジング[医薬部外品]の詳細はこちら
【和漢植物エキス】SHISEIDO|エクストラリッチ クレンジングミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,400 | 125ml | 2018-08-01 |
肌トラブルを未然に防止。共通成分に和漢植物エキスを採用したスキンケア。“米胚芽油”を配合し、古い角質や酸化した皮脂をオフ。
エクストラリッチ クレンジングミルクの詳細・購入はこちら
【コラーゲン&ホワイトプラチナ】Obagi(オバジ)X|ミルクジェルクレンジング
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,850 | 120g | 2019-09-05 |
肌が本来もつパワーを引き出す。再生医療発想に基づき、皮下組織に存在し肌組織を生み出す脂肪幹細胞にアプローチする“ステムエスカレーター処方”を採用。さらにハリ肌サポート成分として、コラーゲン&ホワイトプラチナを配合。その結果、肌の基礎体力を底上げし、ハリのなさや法令線などさまざまな肌悩みを解消に導く。
X ミルクジェルクレンジングの詳細はこちら
【天然由来成分】エヌオーガニック|モイスチュア&バランシング クレンジングミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,740 | 180g | 2018-08-05 |
触れたくなる程のしっとり感。86.6%が天然由来成分で作られたクレンジングミルクは、メイクをオフしながらもっちりとした後肌を実現。
モイスチュア&バランシング クレンジングミルクの詳細はこちら
【アーモンド油やホホバ種子油】Dr.ハウシュカ|クレンジングミルク
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,620 | 145ml |
有機栽培「バイオダイナミック農法」または野生の植物を可能な限り使用した自然由来の原料のみを使用した製品作り。敏感に傾いた肌にもつかえる。肌に必要な油分は残しつつ、メイクや肌の汚れを取り除いてくれる。アーモンド油やホホバ種子油が肌に潤いを与えて保護してくれる。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
「使いやすい」おすすめクレンジングミルク
【W洗顔不要】TV&MOVIE|ホースアクティブエイジ クレンジングミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,180 | 95g | 2019-05-15 |
忙しい朝にうれしいシンプルケアを実現。“洗う”“補う”“与える”の一連のスキンケアを1本でこなす、洗い流し不要の朝用クレンジングミルク。サリックスニグラ樹皮エキス&天然ミネラルのシリカが肌を柔らかくし、栄養を吸収しやすい環境に整える。その上で馬プラセンタやマヌカハニーが高い保湿力を発揮し、揺らぎにくい健康的な肌へ導く。
ホースアクティブエイジ クレンジングミルクの詳細はこちら
【W洗顔不要】クリニーク|2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 200ml |
メイクや汚れを包み込んで浮かせるミセラー テクノロジーを搭載。ダブル洗顔不要!軽く拭き取るだけで汚れをオフ。コットンにとって顔全体を軽く拭き取るだけでメイクを浮かせ、後肌はさっぱり。
「潤いを保ちながら手軽にメイクオフできます。しっとりふかふかの肌に」(クリニーク アシスタント PRマネージャー 泉名麻衣子さん)
【拭き取り・洗い流し両用】インフィオレ|スープレス クレンジングミルク N
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,500 | 150ml | 2021-04-18 |
しっとり&ふっくらとした後肌に感動。拭き取り・洗い流し両用タイプのクレンジングミルク。オーガニックサフラワー油やオーガニックタイムエキスなど、厳選された植物成分を惜しみなく配合。メイクや毛穴奥の汚れを優しくオフすると同時に、肌のコンディションを健やかに整えてくれる。
スープレス クレンジングミルク Nの詳細はこちら
「しっとりテクスチャー」のおすすめクレンジングミルク
アンサージュ|アーティクレンジングミルクジュレ
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 150ml | 2019-02-01 |
毛穴の悩みを解消に導く。加齢によって引き起こる毛穴の開きや黒ずみ、たるみに着目したブランド“アンサージュ”。クレンジングは、ミルク&ジェルが融合したまろやかなテクスチャーが新感覚。
アーティクレンジングミルクジュレの詳細はこちら
「軽いテクスチャー」のおすすめクレンジングミルク
ボビイ ブラウン|スージング クレンジング ミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,860 | 200ml | 2017-02-17 |
さらなるクリアな美肌をかなえる。スーパーフードのチアシードやスイセン、ラベンダーフラワーコンプレックス配合のクレンジング。軽い質感ながらモイスチャ―バリアを強化し、クッションのように摩擦を軽減。しなやかな潤い肌へ洗い上げる。
スージング クレンジング ミルクの詳細はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。