【超基本】きれいなネイルの塗り方、コツは? 順番で解説

初心者でも簡単にできる!ネイルの塗り方の基本をご紹介します。揃えて起きたいネイルアイテムから整え方、ケア術、プロ直伝の困った時の対処法まで。まるでサロンにいったかのようなセルフネイルにおすすめのデザインとともに。キレイでおしゃれな指先を手に入れましょう♪
塗る前に!まずは「下準備」からスタート
美しい手指をかなえる「ネイルケア」
【How to】
(1)甘皮は無理に引っ張るとささくれの原因に。
お風呂の中でふやかして、ガーゼでゆっくりマッサージを。即、柔らかくなります。
(2)甘皮やささくれは、引っ張ると周りの皮が引っ張られてよけいにできてしまうもの。
出てきた甘皮は、ニッパーで丁寧に切るのが正解。
(3)「爪切りは爪が割れやすくなるので、ファイルで形を整えて。粗い目のファイルは爪を傷めるので180グリッドを選択」(立華さん・以下「」内同)
(4)仕上げは、爪への吸収性が高い専用のオイルでしっかり保湿を。
甘皮と爪の形は念入りに整えて
【How to】
(1)よりネイル映えする指先のために。キューティクルリムーバーを爪周りの甘皮部分に垂らし、スティックでクルクルと甘皮を押して。
(2)爪の長さを整えるときは、 二枚爪を防ぐため爪切りではなくネイルファイルを使って。まずは爪の端から45度に斜めにスッと当てて。
(3)先端を削るときは、爪に対してファイルを90度に当てて。左右に動かすのではなく、一定方向に動かすのが美しく仕上げるコツ。
これだけは揃えて起きたい「道具」
まずはこの3アイテム!「ネイルファイル・スティック・キューティクルリムーバー」
【おすすめアイテム】
(左)シャンティ デュカート|エメリーボード
爪用やすり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥450 | 8枚入り |
(中)シャンティ デュカート|マニキュアスティック
ケア&アートに便利。
価格 | 容量 |
---|---|
¥380 | 6本入り |
(右)貝印 KOBAKO|キューティクルリムーバー
甘皮を柔らかくし、爪表面の不要な角質を除去。
価格 |
---|
¥2,000 |
美しく仕上げるための「ベースコート・トップコート・ネイルオイル」
【おすすめアイテム】
(左)ベースコート:エッシー|ファースト ベース
表面をなめらかに整え、ネイルの色もちもアップ。
価格 |
---|
¥1,500 |
(中)トップコート:イヴ・サンローラン・ボーテ|ラ ラック クチュール クイックドライ トップコート
数秒でツヤツヤに美しくコーティング完了。
価格 |
---|
¥3,200 |
(右)ネイルオイル:ポール & ジョー ボーテ|ネイル トリートメント オイル
指先にツヤ&潤いをプラス。
価格 |
---|
¥2,000 |
【基本】塗り方の順番(9STEP)
- 「ベースコート」からスタート!
- 「中央」から均一に塗っていく
- 爪「先端」にも塗って剥げを予防!
- 「塗る量」がポイント!ボトルのヘリでしっかり調整して
- 「色持ち」をよくするためにまずは爪の先端部分から
- 「ムラ」にならないように適量を調整
- ベースコートとと同じく中央から塗っていく
- 両端もテンポよく塗っていく
- 「トップコート」「オイル」でなじませて完成!
【STEP1】ベースコートからスタート!
爪表面の油分をティッシュなどでしっかり拭き取ってから、ベースコートを。ボトルのヘリでよくしごいて、少量をブラシにとって。
【STEP2】中央から均一に塗っていく
まず爪の中央を塗ってから両端を塗りつぶすことで、 均一で美しい仕上がりに。根元から先端に向かって、テンポ良く塗っていって。
【STEP3】爪先端にも塗って剥げを予防!
ブラシに残った少量のベースコートは、爪の先端のエッジにもスッと塗って。先端にも塗っておくことで、先端のネイルの剥げを予防。
【STEP4】塗る量がポイント!ボトルのヘリでしっかり調整して
ネイルを美しく仕上げるコツは、ブラシに多すぎず少なすぎず適量のマニキュアをとることから。まずはエッジを塗るのでごく少量をとって。
【STEP5】色持ちをよくするためにまずは爪の先端部分から
【STEP4】でごく少量のマニキュアをとったブラシで、まずは爪の先端のエッジに塗って。この部分も忘れずに塗るのが、色もちを良くするカギ!
【STEP6】ムラにならないように適量を調整
爪表面に塗るマニキュアは、【STEP4】でとったよりも多めに。ボッテリとムラづきしないよう、ボトルのヘリで軽くしごいて適宜調整して。
【STEP7】ベースコートとと同じく中央から塗っていく
マニキュアもベースコート同様、 爪の中央部分から。爪の根元から先端に向かってスッと素早く塗って。
【STEP8】両端もテンポよく塗っていく
【STEP7】のマニキュアが乾き始めるとムラになってしまうので、 左右の端も皮膚につかないようギリギリに、テンポ良く塗り足していって。
【STEP9】トップコート、オイルでなじませて完成!
マニキュアを【STEP6】〜【STEP8】の要領で2度塗りし乾いたら、中央→両端の順にトップコートを。乾いたらオイルを爪の根元に垂らしなじませて。
プロがお答え!こんなときはどうする?「4つの対処法」
【1】はみだした時はどうしたらいい?
マニキュアを塗るときにはみ出して皮膚についてしまったら、スティックの先端にコットンを巻きつけ、リムーバーを少量つけてから拭いましょう。綿棒よりも的確かつ繊細にオフできます。
【2】爪が黄ばまないためにはどうしたらいい?


女優やモデルに多くのファンをもつ人気ネイリスト
高野尚子さん
オフするとき、コットンでゴシゴシ拭き取るのは厳禁
「こするように落とすのは色素沈着の原因になります。除光液をつけたコットンで爪を数秒押さえた後、コットンでつまむようにしてオフ。落とし切れなかった箇所はコットンのキレイな面を使って同様に行って」(高野さん)
【3】マニキュアを早く乾かす方法とは?


老舗ネイルサロン『タアコバ』銀座店のマニキュアリスト
中野志野さん
冷やすのが一番!
「マニキュアを塗る前から手自体を冷やしておくのもおすすめですし、マニキュアのボトルを冷蔵庫に入れておくのもひとつの手です。氷水に手をさらすのもよいでしょう。また、マニキュア自体に速乾性のあるものを選んだり、速く乾くタイプのトップコートやオイル、速乾スプレーを仕上げに使うのもおすすめです」(中野さん)
ただ、マニキュアによっては、冷やすとややドロッとしてしまう場合もあるので、注意しましょう。
【4】乾いたか確かめる方法をチェック
マニキュアの表面が完全に乾くまでには、速乾性のあるものでも10分、通常のマニキュアでは30分以上はかかるといわれています。もう十分乾いたかな……と思って触ってみたら、べっちゃり指紋がついてしまった、なんて事態は避けたいですよね。
「ある程度時間が経って乾いているように見えたら、爪先で軽くたたいてみましょう。カチカチと音がするくらいであれば、大丈夫です」(中野さん)
セルフネイルにおすすめの「8つのデザイン」
【1】優しい雰囲気たっぷりの「フレンチグラデーション」
【How to】
(1)ベースとなる色は、肌なじみの良いベージュやピンクを選んで。2度塗りして乾かす。
(2)アイシャドウチップにグラデーションにするカラーをつけ、爪先からポンポンとのせる。
爪先のグラデーションを偏光パールが効いたピンクホワイトにすることで、肌になじみつつも女性らしい印象を引き立てる手元に。
【2】透明感のある指先を作る「ブルー×ベージュネイル」
【How to】
(1)ブルーグレーを全体に塗り、すぐにグレージュを少量ずつランダムに点おきする。
(2)2色が溶け合うようにクリアのポリッシュを重ねて、乾き切ったらトップコートを厚めに塗って透明感ある仕上がりに。
【3】表情豊かな「シャイニーネイル」
【How to】
(1)濡れた艶めき感のオーロラカラーを、左右それぞれ3本ずつ塗る。あえてアンバランスに塗るのがしゃれ見えのコツ。
(2)残りの指はクリアべースに、ホログラムラメや、シェルや箔などの大粒の輝きをトッピングして。
【4】ベージュ×シルバーラメの「塗りかけネイル」でラフに
【How to】
(1)ukaのベージュを全体に2度塗り。
(2)ちふれのシルバーラメをポイントでラフにON。細筆を利用して線を重ねるように描くと、動きが生まれる。
【使用アイテム】
uka|カラーべースコート ゼロ
A.シルクをまとったような上質な手肌へ導くスキンベージュ。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,000 | 10ml | 13/0 |
ちふれ|ネイル エナメル 細筆タイプ
B.シルバーラメが濃密にIN。ラインやドットのアートに適した繊細な筆。
価格 | 色 |
---|---|
¥360 | 009 |
【5】「華奢ライン」をプラスしてモードな印象に
【How to】
(1)全体にクリアなパープルを2度塗り。
(2)ネイルホリックの細筆で思いのままに線を描く。えいっとスピーディに描いた方が、線がブレず美しい仕上がりに。
【使用アイテム】
コーセーコスメニエンス|ネイルホリック アート
適度にコシのある極細筆は安定感も◎。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥360(編集部調べ) | 5ml | WT080 |
【6】柔らかな「ミルキーカラー」で女性らしく
【How to】
(1)ディオールを全体に2度塗り。
(2)フォルテのグレーを筆に多めにとり、爪にトントンおきながら塗り広げてアメーバのような形に。
(3)フォルテのミントグリーンも同様に。チョンとドットのようにおくだけでもOK。爪1本につき2~3個アートして。
【使用アイテム】
ディオール|ヴェルニ
ベビーピンクで手肌をふんわりライトアップ。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,000 | 10ml | 155 |
フォルテ|キュアバザー
指先を華奢に見せてくれる、繊細なライトブルーグレー。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,300 | 10ml | ミネラル |
抜け感のあるミントグリーンは、なんと天然由来色素。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,300 | 10ml | ミント |
【7】ウォームカラーの「濃淡塗り」でアクセントを
【How to】
(1)ジルスチュアートのヌードピンクを筆にたっぷりとり、爪の上半分にラフにのせる。
(2)ダスティピンクも同様にたっぷりととり、(1)の上半分に重ねる。
【使用アイテム】
ジルスチュアート|ネイルラッカー ダズリングビジュー
A.オーロラに輝くパール入りで立体感際立つホワイトピンク。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,500 | 7ml | 312 |
【8】「アニマルネイル」で大人っぽく
【How to】
(1)ネイルマティックで、根元から先端へうねるようなラインを描く。
(2)アナ スイをチョンチョンとランダムにのせる。“塗る”というよりも“おく”のがコツ。
【使用アイテム】
ナショナル・ベンディング ネイルマティック|NM ピュアカラー
優しく発色するココアベージュ。天然由来成分84%使用。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,900 | 8ml | クンバ |
アナ スイ|ネイルカラー A
優しい風合いのホワイト。柔軟性があり割れにくい。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,200 | 8ml | N001 |
口コミで人気のマニキュア【美的2020年上半期ベスコス受賞】
【ネイル ランキング1位】uka|カラーベースコート ゼロ
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2020年上半期ベストコスメ美容賢者編ネイルランキング1位は14/0、プチプラネイルランキング3位は12/0。
・爽やかオレンジでポジティブな気持ちに。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



【美容賢者】貴子さん / 松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医



価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥2,000 | 10ml | 2020-03-18 | 12/0,14/0 |
【ネイル ランキング2位】シャネル|ヴェルニ ロング トゥニュ
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2020年上半期ベストコスメ美容賢者編ネイルランキング2位は739。
・上品かつ華やか、深みモーヴカラー。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】長井 かおりさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥3,200 | 13ml | 2020-01-03 | 739 |
【ネイル ランキング3位】THREE(スリー)|ネイルポリッシュ
【このアイテムのおすすめポイント】
・美的2020年上半期ベストコスメ美容賢者編ネイルランキング3位は106。
・アイスランドの景色を指先に投影。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイスト



【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,800 | 2020-01-01 | 106 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。