メイクHOW TO
2021.11.24

【特徴】タヌキ顔をいかす、メイクとパーツ別テク12

\"\"

タヌキ顔といえば丸いタレ目にふっくらとした頬やリップで可愛くモテ系フェイスの代表!童顔に見えるので若々しい印象にもなります。アイメイク、チークテクニック、リップメイクのパーツ別テクニックで愛されタヌキ顔に。

モテ顔!タヌキ顔の特徴って?

タヌキ顔の特徴といえば有村架純さんや石原さとみさんのような全体の輪郭も目や鼻のパーツも丸みを帯びた童顔で可愛い雰囲気の顔立ち。丸いタレ目やふっくらとした唇、あどけなさのある頬や輪郭が特徴的です。親しみやすく柔らかい雰囲気なので愛され系、モテ顔代表の1つです。

【タヌキ顔の特徴1】丸いタレ目を作る4つのアイメイクテク

【1】ベージュラインを涙袋にON

メイクアップコンセプター

LaLaさん

旬コスメ、メイク術を動画も交えて発信。フォロワー数18.9万。
Instagram:@lalamakeup_official

\涙袋に入れて自然と潤んだような瞳に/
「涙袋にラインを引いて軽くぼかすことで、ふっくら感を出せます。目尻側の粘膜に塗ると、タレ目効果も!目元をさりげなく引き立たせたいときに活躍しますよ」(LaLaさん)

【使用アイテム】

コーセー|ヴィセ アヴァン リップ&アイカラーペンシル

価格
¥1,320(編集部調べ) 011

\ライナーとしても、ぼかしても使えるマルチペンシル/

「目元にも唇にも、とにかく使える!私にとっての隠れ溺愛コスメです。この011は明るいホワイトベージュで、目周りに使うとウルウルしたニュアンスを演出できます」(LaLaさん)

 

初出:キャンメイク、セルヴォーク、ETVOS…人気インスタグラマーのお気に入りベージュアイテム大公開!

記事を読む

【2】ピンクアイシャドウを目尻に

目元の印象のまろやかにするピンクシャドウテクニック

\眉は丸みシルエットを意識。目元は血色ボルドー系で温かみのある印象に/

Check
  • ※1 眉頭は淡めで柔らかく。
  • ※2 目のキワはこっくりボルドーで引き締める。
  • ※3 キワ埋めラインはブラウンにリキッドで優しげに。
  • ※4 目尻のピンクボルドーシャドウでほんのりタレ目に。
  • ※5 目尻はシャープにしすぎず、まろやかに。
  • ※6 眉山下もなだらかに。
  • ※7 眉山は丸く。

目元の印象のまろやかにするピンクシャドウテクニック
【HOW TO】

目元の印象のまろやかにするピンクシャドウテクニック

  1. さりげない目ヂカラアップ効果を狙って、下まぶたの目尻側1/4にピンクボルドーをふんわりとオン。
  2. ほんのりタレ目がちに見えて、眼差し印象がまろやかに。
初出:全方位「楽しそう見え」メイクってこういうこと!ナチュラルなのにハッピーオーラ全開な顔の作り方

記事を読む

【3】目尻下側のタレ目ゾーンにネイビーシャドウ

【HOW TO】

  1. 王道からもう一歩先へ進みたい人は、ネイビーを目尻下側のタレ目ゾーンに。
  2. 元々影が落ちやすい部分だからこそ、悪目立ちせず適度な気分転換に。
  3. 上まぶたにはブラウンを、目頭側くの字にはパールをのせて抜け感を。
初出:ボビイ ブラウンのネイビーシャドウを段階的に取り入れて知的な印象へ♪

記事を読む

【4】アイラインをやや下げ気味に引く

【HOW TO】

  1. 延長ラインをやや下げ気味に引いて大人かわいいタレ目っぽく見せる。
  2. 目頭~黒目の外側はアイライナーをまつげの下から入れて、上まぶたのキワを埋める。
  3. 黒目の外側~目尻へはまつげの上から引き、目尻よりも5ミリ程長め&下げ気味に入れる。
初出:CHICCA&ルナソルで男性ウケ抜群のデートメイクが叶う!

記事を読む

【タヌキ顔の特徴2】ふっくら頬のあどけない童顔を作る4つのチークテク

【1】淡く透けるピンクチークでエアリーフェイスに

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん

モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。
関連記事をCHECKをチェック ▶︎

「極薄のヴェールをふわりとまとうような気持ちで、そっとなじませるのがポイント。アイメイクとリップも淡い色で統一すると淡チークでも地味に見えず、肌の透明感までぐっと底上げするエアリーな血色がかないます」(河嶋さん)

【HOW TO】

  1. 淡いピンクのチークをパフにとり、手の甲に出して発色を調整してから頬骨に沿って楕円形に。
  2. 薄づきの状態で何度か重ねると、透け感がアップ。
初出:ジバンシイの透けピンクチークで大人の夏メイクを堪能|肌の透明感もプラス♪

記事を読む

【2】深みのある青みピンクチークを広めにボワっとつける

メイクアップアーティスト

吉川康雄さん

1995年に渡米後、艶肌メイクで業界を席巻。N.Y.を拠点に『VOGUE』誌などのカバーやセレブのメークを担当。2019年まで10年間、CHICCAのブランドクリエイターも務めた。取材から撮影、執筆までを自身で手掛ける美容情報サイト『unmixlove』が評判。
関連記事をcheck ▶︎

Point

深み青みピンクチークを頬の中心から徐々にぼかし、にじんだようにつけて。色っぽさ増しの血色肌に。一見難しい深みのあるマゼンタピンクは肌からにじみ出たように自然に淡く広くぼかすのがポイント。「ごく柔らかい毛質で毛足の長いブラシで優しくのせるのが成功のコツ」(吉川さん)

頬の中心に淡くつけたら後はブラシについた残りを広げる。
「固い毛質のブラシだと最初につけた部分にたくさんのってしまうのでうまくいきません」(吉川さん)


初出:吉川康雄さんが提案する青みピンクのチークテク|「静脈チーク」でエレガントに色っぽい【美的GRAND】

記事を読む

【3】鮮やかなピンクチークを大人かわいく仕上げる

ブライトピンクチークを頬骨ラインと下側に入れ、大人感を出しつつ白肌をアピール

丸く入れると子供っぽさが出てしまうので、少し低めの位置にも入れてイタくならない甘さをプラス。年相応のかわいさを手に入れて。

【HOW TO】

  1. 頬骨の位置に沿って楕円形にふわっとなじませたら、その下側の位置にもやや縦長にオン。
  2. 薄くつけることを意識し、のせすぎにも注意して。
初出:キッカのピンクチークで透明感のある白肌をアピール!|幼な顔ブルべ肌タイプにおすすめ

記事を読む

【4】ヘルシーなコーラルチークを楕円形に入れる

ヘア&メイクアップアーティスト

AYAさん

藤原美智子さんに師事後、LA DONNAに所属。透明感あふれる肌作りと繊細なメイクに定評がある。著書は『AYA MAKE』(宝島社)
関連記事をCHECKをチェック ▶︎

王道のオレンジリップ×コーラルのツヤチークは、血色が失われがちな寒い日もヘルシーに盛り上げてくれます。デートにもぴったりの好感度カジュアルメイク。


【HOW TO】

  1. 高い位置&横長入れでヘルシー感をアップ。
  2. リキッドやクリームチークは指にとり、頬の中央から横長の楕円形になるようにのばす。
  3. 高い部分に入れることで生き生きとリフトアップした印象に。
初出:アディクションのコーラルチークを使った好感度◎のカジュアルデートメイク♪

記事を読む

【タヌキ顔の特徴3】ぽってり厚めの唇を作る4つのリップメイクテク

【1】PC画面映えもする好印象赤リップ

フレッシュなレッドリップでメイク感も好感度もアップ!自宅でのお仕事デーはテレカン中もかわいく映えそうな、キレイ色のレッドリップ重視のメイクに決定♪ 憂鬱だった月曜日も、不思議とお仕事モードにスイッチオン!


【HOW TO】

  1. PC越しでもリップラインを美しく際立たせるには、ブラシで輪郭をとるのがコツ。
  2. 仕上げに指で軽くぼかすと柔らかい印象に。
  3. マットリップを選ぶと画面でもテカらず上品に見える。
初出:テレカン映えメイクで好感度もアップ!|ポイントはフレッシュな赤リップ!?

記事を読む

【2】薄い唇、厚い唇別のふっくらリップの塗り方

ヘア&メイクアップアーティスト

高橋 里帆さん

「ハッピーになれる大人メイク」を得意とし、 女優からの指名も多数。スキンケアに関しても 造詣が深い美肌のもち主。
関連記事をCHECKをチェック ▶︎

やや赤みのあるシナモンブラウンが洒落見えするランコムのマットリップを、薄唇・厚唇で塗り比べてみました。

【薄唇】指でぼかすと唇がふんわり見えるセミマット質感に

  1. オーバー気味にじか塗りでのせて、唇に厚みをプラス。
  2. 輪郭は指でトントンとぼかすとオレンジブラウンがふんわり発色し、カジュアルな印象になります。

【厚唇】パサつきが目立つ中央はクリームで潤いを足して

  1. 厚唇×マットリップは乾燥が悪目立ちしがち。
  2. マットさは輪郭だけに残しつつ、中央部分はリップクリームなどで潤いをプラスして、質感の違いを楽しんで。
初出:【薄唇・厚唇別】ランコムの人気ブラウンリップはこう塗るのが正解!|H&M高橋里帆さん監修

記事を読む

【3】テラコッタレッドをオーバーぎみに描いてぷっくり

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をCHECKをチェック ▶︎

テラコッタレッドの唇でこなれ感たっぷりに

「少しテラコッタを含んだようなダークトーンの発色なので悪目立ちせず、赤をモダンにつけこなすことができます」(中山さん)


【HOW TO】

  1. じか塗りでなじませ、全体を1mmオーバーに描いてふっくらとした仕上がりに。
  2. 仕上げに輪郭を指で軽くぼかして少しラフなニュアンスに。
初出:【落ちないリップ】シャネルの人気リップはこなれ感たっぷりカラー♪|人気H&Mが夏メイクを提案

記事を読む

【4】黄み系ピンクリップをちゅるんと質感でかわいく

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん

モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。
関連記事をCHECKをチェック ▶︎

ちゅるんと黄みピンクリップ でナチュラル顔


【HOW TO】

  1. じか塗りで最初に輪郭を1~2mm程オーバーになぞる。
  2. 内側を何度か往復するように塗りつぶして。
初出:ジルスチュアート、ゲラン、リンメル…大人の夏リップは“黄みピンク”が正解!

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事