「儚げ女子」を作る9つのメイクテク

どこか守ってあげたくなるような「儚げ女子」を演出するメイクテクをご紹介!ほんのりピンク肌を作るベースメイクから寒色カラーやピンクカラーを使ったアイメイク、チーク&リップテクを。
- 「儚げメイク」とは?
- 儚げな雰囲気を作る「2つのベースメイク」
・【1】ふわっと透明感を纏う「ピンクルーセント肌」
・【2】「はんなりさくら肌」で上品なふんわり感を
- 儚げな雰囲気を作る「4つのアイメイク」
・【1】「偏向ブルーラメ」で儚げでピュアな雰囲気に
・【2】儚げムード漂う「青みピンク」のワントーンメイク
・【3】スキントーンの「オレンジ」でピュアまろみ顔に
・【4】80’sムード「青みピンクメイク」で儚げかつ強さもあるムードに
- 儚げな雰囲気を作る「3つのチーク&リップ」
・【1】こっそり仕込む隠し「ピンク」で優しげムードに
・【2】透ける「オレンジチーク」で儚げ色っぽく
・【3】低温な白み「リップ&チーク」で色素薄い系に
「儚げメイク」とは?
少し頼りなくて、トロンとしていて、消えてしまいそうな雰囲気がある儚げ女子。同性異性ともに「守ってあげたい」と思わせるタイプです。そして儚げメイクとは、そんなニュアンスをメイクで表現したもの。ほんのりけだるかったり、神秘的だったり…。「アンニュイメイク」「色素薄いメイク」とも呼ばれています。
儚げな雰囲気を作る「2つのベースメイク」
【1】ふわっと透明感を纏う「ピンクルーセント肌」
肌がキレイなだけではない、柔らかなピンク色のオーラを纏った“透明感のある人”に
【How to】
(1)下地はいったん手の甲でなじませるのがマスト!
パール粒大くらいの量を手の甲に出したら、指の腹でなめらかにのばす。この一手間が、ムラ塗りを防ぐコツ!
顔の中心をメインに薄~くフィットさせる
指でとった下地を、顔の中心からスタンプを押すように“ぺぺぺぺぺ”となじませていく。肌をこすらずに、薄く薄く塗ることを意識して。
顔~首の境目にもピンク下地を仕込む
首にもピンクのニュアンスを仕込むことで、“存在”にピンクのヴェールがふわり。このステップにより、肌色タイプを問わずピンク肌の印象に!
\うぶピンクオーラ!/
「立体感は後で作れるからベースはフラットでOK!」(中野さん・以下「」内同)
(2)ファンデは手早く!均一な肌に仕立てる
RMKのファンデを指でとり、滑らせたりたたき込んだりしながらカバーする。ゆっくりだと厚塗りになりやすいので注意!頬の肉厚な部分は多めに塗ってOKだけれど、ほかのパーツは薄塗りが鉄則。口周りや目のキワなど、シワが寄りやすい部分は軽くたたき込んでしっかりなじませて。ファンデは手早く!
(3)コンシーラーはブラシ使いで的確にカバー
コンシーラーは色選びとなじませ方が重要。小鼻の赤みは肌と同じ色味で、くまはオレンジ系で。指でトントンのせるのは×。ブラシでのせてから、周りを薄くなじませて。
(4)おでこを中心にフェースパウダーを
おでこのツヤを抑え、肌全体の質感を整えながら透明感をプラス。眉毛の中にもパウダーを仕込んでおくと、アイブロウが描きやすい状態に。
(5)肌のアラを目立たせるツヤは消去すべし!
鼻中のわき~法令線、眉頭上などのツヤを抑え、不要な凹凸感をフラットにカバー。平筆を使い、肌をするんとなめらかにならすように薄くオン。
【使用アイテム】
エレガンス モデリング カラーアップ ベース UV
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 30g | PK110 | SPF40・PA+++ |
「ピンキーホワイトな肌に仕立てながら、毛穴などの凹凸もカバー。肌に抜け感が出ます」
RMK ラスティング ジェルクリーミィファンデーション
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,050 | 30g | 全9色 | SPF23・PA++(103:SPF19・PA++、104・105:SPF20・PA++) |
ハイカバーと素肌感を両立。透けるマット感が新鮮!
セルヴォーク シームレス フェイスパレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,490 | 01 |
シミ用、毛穴カバー用などさまざまな肌悩みに対応するコンシーラーと、クリームチークがセットに。
SUQQU ザ ルース パウダー
価格 | 容量 |
---|---|
¥11,000 | 20g |
驚く程繊細で、保湿感を感じるテクスチャー。なめらかな透明感で包み込む。
資生堂 インテグレート すっぴんメイカー トーンアップパウダーUV[医薬部外品]
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,310(ケース込み) | 9.5g | SPF50+・PA++++ |
肌あれやニキビ、紫外線から肌を守る薬用UVパウダー。トーンアップ効果もうれしい。
【2】「はんなりさくら肌」で上品なふんわり感を

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
【MAP】
あ…Cを全顔よりやや内側塗り。
い…B・Dともに、全顔+デコルテまで塗布。
う…Aは顔全体に薄塗りした後、Bをブレンドして重ね塗り。
え…Eを目の下と肌悩み部分にのせる。
【BASE-下地-】
下地は透明感をパンと底上げするパープルを。スキンケア塗りで毛穴とくすみを一掃!
「さくらの花びらのように、キメ細かなソフトマット肌を作るために徹底して消したいのが毛穴。寒色系のラベンダーは、黄ぐすみはもちろん、毛穴をとばして透明感をもたらす最強カラー。しっかり仕込んで毛穴レスに!」(paku☆chanさん・以下「」内同)
(1)白浮き対策で、少しだけ顔の内側に入れる
トーンが一気に上がる寒色系は、顔の縁まで塗ると白浮きの原因に。端を残した全顔~デコルテにCを塗布。毛穴が気になる部分は重ね塗りを。
\内側からジュワッと透明感を効かせる♪/
【PINK BASE-ピンク-】
ピンク下地は浮かないよう、スポンジでタッピングしてなじませる
「やや内側に仕込んだパープル下地の上から、青みピンクをレイヤード。髪の生え際など、顔の縁までしっかりなじませて一体化させれば浮くこともなし! さくら肌は細部をいかに浮かせないかが、美しさのキーとなります」
(2)いちばん輝かせたい頬からタップ
パフにBの下地をとり、手の甲でたたいてしっかりなじませる。ツヤを出したい頬→鼻→まぶた→額→顔周りの順にタップして均一にのせていく。
\パタパタ/
(3)髪の生え際にのせて白浮きをブロック
顔~デコルテまで塗布したら、髪の生え際の上からタップする。パフは追いづけせずに、薄めの状態で行うと自然に。
\ペタペタ/
【FOUNDATION-ファンデーション-】
リキッドファンデーションは、薄のばし+スポンジで密着度を上げる
「ふたつの下地でしっかりトーンを上げているから、ファンデーションはごく薄膜に。さくらのしなやかさを演出したいので、ハイライトは使わずファンデにピンク下地を混ぜてオン。これで柔らかなメリハリが生まれます♪」
(4)ごく少量を指の腹で滑らせてのせる
ファンデーションは少量ずつ。Aを中指と人さし指の2本で滑らせて広げてから、弾力のあるスポンジで軽くタッピング。余分な油分を吸収しながら、密着させていく。
(5)+ピンク下地でハイライトゾーンに立体感を出す
手の甲でファンデーションとピンク下地を1:1の量で混ぜる。頬の高い位置とTゾーン、あごにのせ、スポンジでタップして軽くなじませる。
\メリハリを+/
【CONCEALER-コンシーラー-】
コンシーラーは明るめカラーを。のせてから優しく指でなじませて
「ソフトマットなさくら肌は、毛穴だけじゃなく、NOT色ムラ! ファンデと同じくソフトマットな質感のコンシーラーで、気になる悩みを徹底カバーしましょう。ハイライト効果も足したいので、色は明るめがベターです」
\ちょんちょん/
【POWDER-パウダー-】
パウダーは超薄づきのものを。美肌ヴェールを重ねて、透明感をさらに与えて!
「仕上げは、ほんのりピンクみのあるパウダーで、ふわふわすべすべの透明肌に。よりナチュラルに仕上げたいならブラシのせ。隙なくドーリーに仕上げたい場合は、パフ使いがおすすめです。気分によって使い分けてみて」
(7)上から下に向けてヴェールを作っていく
パフにピンクパウダーを取り余分な粉をはらってから、おでこに。上からしっかり入れ込むようにして全体的にまとう。
(8)デコルテまでパウダーで透明感を与える
髪の生え際や首、デコルテまで、きちんとパウダーを密着させれば、さくら肌が完成。圧倒的な透明感が宿った肌に。
【使用アイテム】
A.イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥7,810 | 25ml | LC1 | SPF39・PA+++ |
上品に艶めく肌を作るほんのりピンクのリキッドファンデ
B.アディクション スキンケアUV タッチアップ クッション
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,830(ケース込み) | 002 | SPF45・PA+++ |
青みピンクで肌トーンを底上げするクッション下地
C.エレガンス モデリング カラーアップ ベース UV
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 30g | LV660 | SPF40・PA+++ |
くすみをはらい透明感のある肌がかなうパープル下地
E.アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,850 | 6.5ml | 004 |
くすみやくまを自然にカバーする明るめベージュコンシーラー
儚げな雰囲気を作る「4つのアイメイク」
【1】「偏向ブルーラメ」で儚げでピュアな雰囲気に

ヘアメイクアップアーティスト
芯の通った女性らしさの表現に定評あり。韓国コスメ通で、韓国メイクを日本のメイクに落とし込んだ“ハニルメイク”が話題沸騰中。Three PEACE所属。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- Bの右下を下まぶた全体に。ほか3色を上まぶたに重ねて輝きと陰影をプラス。
- クリアブルーラメのアイライナーを下まぶたのキワにラメをおくようにチョンチョンと。
- 青みグレージュのアイライナーを二重のラインの目尻側に引いて横幅を強調。眉毛と涙袋にも使用。
- Aを唇の内側から薄く塗り重ねていき、じわっと染める。
\大粒ラメなのに気品があるのは、儚げでピュアなブルーだから!/
【使用アイテム】
A.エチュード グロウ フィクシングティント
価格 | 色 |
---|---|
¥1,485 | メロウピンク |
B.セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥748 | 05 |
【2】儚げムード漂う「青みピンク」のワントーンメイク

ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。またヘアアレンジにおいても、すぐ真似してみたい!と思うリアルさと抜け感で、女子の求めるものをズバリ表現する天性の持ち主。
関連記事をcheck ▶︎
色や柄に頼ることなく、構築的なシルエットで魅せる上品なネイビーワンピースは、どんなシーンにもマッチする万能な存在。だからこそ春のカラーメイクを合わせてエッセンスをプラスしたい! 旬の青みピンクはシアーな質感のものを選べばどんな肌色にもしっくりなじんで透明感もアップ。
\甘くなりすぎないラベンダーピンクに♪/
【How to】
- ラベンダー色をアイホールに付属のブラシで広げる。
- 透明感のあるラベンダーと水色のマーブルカラーをチップにとり、目頭から下まぶたにくの字に入れる。
- ベージュブランを細いチップでまつげの際にライン状に引く。
- ライラックピンクチークを付属のブラシでジグザクを描くように広めに一ハケ入れる。
- 眉毛はローズヒップブラウで赤みを足して目元に統一感を。
- ホログラフィックのピンクグロスをオーバーリップ気味に塗りつるんとさせる。ラベンダーモーヴネイルは二度塗りでミルキーに。
【3】スキントーンの「オレンジ」でピュアまろみ顔に

ヘア&メイクアップアーティスト
夢月さん
SNS総フォロワー22万人超え。10~20代からも支持が厚い、次世代アーティストとして活躍。人気アイドルからも指名が入る鉄壁ドーリーなメイクに定評があり、今回の“白湯メイク”も大の得意ジャンル。
【How to】
- オレンジシャドウをアイホール、涙袋全体へ広げてツヤときらめきを仕込む。
- 同じ場所にマットシアーのオレンジをレイヤード。
- アイラインは角度を下げて目尻から2mm程長く引き、タレ目に。
【4】80’sムード「青みピンクメイク」で儚げかつ強さもあるムードに

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
「いわゆる80’sなヴィヴィッドな青みピンクのリップを一点盛り、ではなく、リップとチークにじんわりのせて、けぶるような青みピンクのメイクで、儚げだけど強さもあるムードに」(岡田さん)
【How to】
- 青みピンクのリキッドチークを指にとり、頬の内側から横長に入れる。
- リップも1と同じものをポンポンとラフに重ね、ふっくら色づけて。
- この青みピンクのチーク&リップをより柔らかに調和させつつ、目元に意志ある表情を醸し出すのがダスティベージュのまつげ。
- ダスティベージュのマスカラを上下に重ねてぱっちりと。
儚げな雰囲気を作る「3つのチーク&リップ」
【1】こっそり仕込む隠し「ピンク」で優しげムードに
おすすめは、溶け込むようになじむクリーム系のピンクチーク。フェースパウダー感覚で淡い色味を薄く広く入れたら、頬以外の場所にもちりばめるようにトッピング。すると、肌がふわっとまろやか見え。優しげムードも高まり、どんなメイクも上品にまとまります。
【How to】
(1)頬の中央に大きな3角形を描く
チークを手にとったら、まず頬の中央にのせる。そのまま大きな逆3角形を描くイメージで、トントンと指をタップしながら塗り広げていく。
\直接頬にのせず適量を手の甲にとって/
(2)鼻骨をまたぐように鼻にもチークを
もう片方の頬も同様に塗ったら、新たにチークを少量足して鼻骨をまたぐようにのせる。指はスライドさせず、ここでもタップするように。
(3)そのままおでことあご先にものせる
指に残った分をおでことあご先にものせる。ここは発色しすぎないのが正解。ピンク色のニュアンスをかすかに感じるか感じないかくらいでOK!
(4)耳たぶにも入れて、ピンクをよりなじませる
最後はサラッと耳たぶにも。おでことあごに次いで、耳にも入れることで、頬のピンクがより肌になじみ、メイク全体のまとまり感がアップ!
【使用アイテム】
トーン ペタル リキッド リップ アンド チーク
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 02 |
白みを感じるニュートラルなマットめピンク。みずみずしいテクスチャーで、繊細に発色。ハイライトも兼ねるような肌を柔らかく見せる淡ピンク。
【2】透ける「オレンジチーク」で儚げ色っぽく

ヘア&メイクアップアーティスト
小松胡桃さん
ROI所属。流行に敏感で、最旬のトレンドを押さえたメイクが得意。パーツを最大限に輝かせる、盛りテクニックはピカイチ。今回は美的クラブのメイクも担当。
「透けるツヤがかわいいオレンジを、広めにふわっと入れると透明感があふれて魅力が倍増。小顔効果もあり♪目元とリップはツヤでみずみずしさを与えて、もち味の“爽やかさ”を足します。眉とまつげはオレンジの延長で使えるブラウンを。フレッシュの人は、濃い色よりも明るい色で目元を盛ると断然輝きます。色素が薄く、儚げな雰囲気でほんのりと色っぽくなるんです」(小松さん)
【How to】
- ブラシを使い、オレンジチークを小鼻の横辺りから頬骨に向かってふんわり広げながら入れる。広めに入れることで、シェーディング効果も得られる。
【3】低温な白み「リップ&チーク」で色素薄い系に

ヘア&メイクアップアーティスト
夢月さん
SNS総フォロワー22万人超え。10~20代からも支持が厚い、次世代アーティストとして活躍。人気アイドルからも指名が入る鉄壁ドーリーなメイクに定評があり、今回の“白湯メイク”も大の得意ジャンル。
「血色感を出すのに欠かせないピンクのメイクアイテム。白めに作った肌や薄ベージュの目元に溶け込む、ミルキーな発色のものをセレクトするのが肝!」(夢月さん)
【How to】
(1)頬以外にも入れてピュアなピンク肌に
白線で囲った部分にAを少量ずつ指の腹にとりたたくようにぼかす。鼻はピンクが薄くのる程度、あごは指に余った分でOK。
(2)唇の輪郭はコンシーラーをたたいてぼかす
コンシーラーをスポンジにとり唇の輪郭をぼかす。全体に塗ると落ちたときに汚なく見えるので内側は避ける。
(3)オーバーリップ気味に口紅をじか塗り
ピンクベージュの自然なツヤのあるリップをじか塗りに。大きめに輪郭をとると、グラデーションリップがバランス良く決まる。
(4)センターにティントを
Bを平筆にとり、下唇の中央から外側に薄く塗る。ベースに塗ったHの水分になじませるような感覚で広げる。上唇も同様に。
【使用アイテム】
A.ローラ メルシエ ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,740 | PK1 |
重ねても濃くならない白みピンクチーク。のびが良く、薄膜のようにフィット。
B.クリオ デューイ ブラー ティント
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | 04 |
わずかに血色感を足す濃いめティント。みずみずしいテクスチャーがマットに変化。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。