ニキビ肌におすすめプチプラファンデーション!選ぶ時の注意点って?

ニキビができてしまったときに頼れる「プチプラファンデーション」をご紹介。ニキビ肌に優しいタイプやノンコメドジェニック処方、皮脂に強いタイプなど、おすすめポイントを参考に選んでみて♪
ニキビカバー向けファンデーションの「選び方」
「パウダリー&ノンコメドジェニック」がおすすめ
Q.どうしてもニキビをメイクで隠したい場合は?
A.パウダリーファンデーションを。紫外線対策は欠かさずに
「私も20代後半で、おでこのニキビに悩んだ経験があるのでメイクで隠したい気持ちはよくわかります。パウダリーファンデーションであれば比較的毛穴に詰まりにくいのでおすすめです。紫外線による日焼けは肌を固くし毛穴目立ちを加速させるのでUV対策はしっかりと。ノンコメドジェニックを選ぶようにしましょう」(吉田先生)
「油分」が多いアイテムはNG

トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
「悪化させないためにも、油分が多く含まれるコンシーラーやリキッドファンデーションは避けて。炎症を抑えつつ自然にニキビを隠せる、肌色のニキビ専用スポッツカバーがおすすめ。その上にパウダーを重ねるとさらにナチュラルに仕上がります」(水井さん)
「ニキビ肌に優しい」ファンデーション
資生堂 イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー[医薬部外品]
【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ プチプラベースメイクランキング 1位
価格 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,980 | 2022-02-01 | SPF40・PA++++ |
外的刺激から守り肌あれを防ぐパウダー。メラニンの生成を抑える美白有効成分を配合。汗や皮脂によるベタつきを防ぎながら、透明感のあるなめらかな肌に。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容エディター
猪原 美奈さん

美容賢者
美容ライター
安井 千恵さん
KISSME(伊勢半) キスミー フェルム シルキーフィットファンデ
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,650(ケース込み) | 8.8g | 2024-03-15 | 全4色 | SPF33・PA+++ |
悩みをふんわりカムフラージュする柔らかパウダリー。
シルキーフィットファンデの詳細はこちらオルビス クリアフル エッセンス カバーファンデーション
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,860(ケース込み) | 11g | 2023-02-20 | 全3色 | SPF20・PA++ |
素肌でいるよりも肌に良いニキビ&肌あれケアファンデ。
クリアフル エッセンス カバーファンデーションの詳細はこちら「ノンコメドジェニック」処方のファンデーション
リンメル ラスティングフィニッシュ コンパクトファンデーション
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥1,650 | 10g | 2023-03-17 | 全3色 |
ふわっと軽いパウダーが均一に広がり、テカりやくすみを一掃。
ラスティング フィニッシュ コンパクトファンデーションの詳細はこちらコーセー ヴィセ リシェ フィルタースキン ファンデーション
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,420(編集部調べ/ケース込み) | 10g | 2020-10-16 | 全4色 | SPF17・PA++ |
ひと塗りで毛穴も色ムラもなかったことに。薄膜ながら重ね塗りもテクニックも不要で、欠点を瞬時にカバー。
「粉っぽさも白浮きもなく、美肌フィルターをかけたようなセミマットスキンが完成します」(PR 平井祐未さん)
フィルタースキン ファンデーションの詳細はこちら「皮脂に強い」ファンデーション
コーセー ファシオ エアリーステイ パウダーファンデーション
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,420(ケース込み/編集部調べ) | 10g | 2022-03-16 | 全3色 | SPF35・PA+++ |
表面をオイルコーティングしたきめ細かな粉体が、肌に均一に密着。何もつけていないような“空気ファンデ感”をかなえた。
「汗や皮脂、こすれに強く美肌が持続」(PR 平井祐未さん)
エアリーステイ パウダーファンデーションの詳細はこちらちふれ UV パウダー ファンデーション
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,562(スポンジ・ケース込み) | 14g | 2022-03-01 | 全4色 | SPF36・PA++ |
皮脂吸着成分まん丸シリカが肌の上でなめらかに転がり、ムラなく仕上げる。
「白と紫のパールが、黄ぐすみをとばし自然な血色肌に導きます」(PR 久保田雛子さん)
UV パウダー ファンデーションの詳細はこちらセザンヌ ウルトラカバーUVパクト
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥880 | 11g | 2019-10-10 | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
美肌アプリ不要のハイカバーとキープ力を両立!皮脂吸着パウダーと6種類の保湿成分を含んだパウダーが肌に溶け込み、テカりも乾燥も寄せつけないサラサラ肌をキープ。
「毛穴やシミを一度カバーすれば、汗をかいても一日中隠し通せます!」(PR小林真澄さん)
ウルトラカバーUVパクトの詳細はこちら美肌に見せるパウダリーファンデの「塗り方」2選
【1】「ブラシ」で毛穴&赤みをカバー
パウダリーファンデーションはブラシ塗り!
細部まで欠点のない、ヴェールをまとったような毛穴レス美肌をゲット! 余分に粉がつかないため、薄膜で毛穴や赤みをカバーできる。数回サッと刷くだけでOKなので、忙しい朝にも◎。
【How to】
ブラシを毛穴に対して垂直にし、顔の中心から外に向かって滑らせる。]1か所にファンデーションが固まらず、ムラのない軽やかな仕上がりに。
カバー力…◎
塗りやすさ…◎
ひと塗りで粒子が毛穴に入り、毛穴を感じさせないキレイな仕上がりに。細部まで簡単に時短で塗れて、自然なソフトマット肌が完成。
【2】「ブラシ&パフ」でふんわりカバー

ヘア&メイクアップアーティスト
石川ユウキさん
芯の通った女性らしさの表現に定評あり。韓国コスメ通で、韓国メイクを日本のメイクに落とし込んだ“ハニルメイク”が話題沸騰中。Three PEACE所属。
関連記事をcheck ▶︎
「繊細な粉感を損なわないようにブラシ&パフで!」(石川さん)
【How to】
まずは顔全体の質感を整えながら、薄くカバー。ブラシにパウダーを含ませ、くるくると円を描きながらなじませる。
付属のパフを使い、色ムラなどが気になる部分に重ねづけ。指でつまむように軽く持ち、ふんわり優しくのせて。
ニキビ予防に!メイクツールの「お手入れ方法」
洗浄、買い替えで「清潔」に
「肌には良い菌も悪い菌も含めて常在菌が存在し、バランスを保っています。悪い菌をゼロにすることは不可能なので、増殖させないことが大切ですが、悪い菌が増殖してバランスがくずれたときに、ニキビなどの吹き出物やかゆみ、乾燥など肌トラブルとなって現れます。放置すると肌のバリア機能も衰え、シミやシワにもつながります。菌は皮脂などの汚れをエサに増殖するので、清潔なメイクツールを使うことはマスト! 他人と共用しなければすべてを毎回洗う必要はありませんが、肌に触れる面積の広いものはこまめに洗うよう気をつけましょう。
石けんで洗い流せば多くの菌やウイルスは取り除けます。メイクツールも“洗浄”がとにかく大切。一方、汚れが落ちにくい、質感が変わったと感じたら、潔く買い替える勇気も必要です。また、手が汚れていたら全く意味がないので、ツールに触れる前の手洗いも忘れないでくださいね」(友利先生・以下「」内同)
【Q&A】正しく洗うには?
教えてくれたのは…資生堂 メディア戦略部 戦略PRグループ 山口夏苗さん
Q.洗うときの水の温度はどのぐらいがベスト?
- A.35℃程度のぬるま湯
「冷たい水では皮脂汚れなどが落としにくいですが、熱いお湯にも問題が。スポンジやブラシは熱に弱く、劣化を早めるので、30~35℃ぐらいのぬるま湯で洗いましょう」(山口さん・以下「」内同)
Q.スポンジを洗っているのに、ファンデのノリが悪いのはなぜ?
- A.すすぎ切れていない&スポンジが劣化している
「強くこすり洗いをすると、素材の表面になめらかさがなくなり、肌に色がのりにくくなります。優しく押し洗いを」
Q.スポンジを1日干したのに生乾き。早く乾かすコツは?
- A.タオルでポンポンと押さえてから干す
「干す前に軽く水気を切ることで、乾かす時間の短縮に。ただし、スポンジを折る、ひねるなどは素材の一部に強い圧力がかかり、劣化が進みます。両方の手のひらでスポンジを挟んで水気を出し、さらに乾いたタオルに挟んで押さえると水切れが良くなりますよ」
Q.洗った後は何で乾かしたら良い?
- A.日陰で風を当てる
「直射日光など紫外線や高温の熱風で乾かすと、素材が傷んでボロボロになります。乾かすときは日陰が鉄則!スポンジが2枚ある場合は、山形になるようにスポンジ同士を立てかけます。風通しも良く、洗濯ばさみのように圧がかからず、オススメです」
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
『渋谷スキンクリニック』院長として20 年以上、さまざまな肌悩みに対応。特に ニキビ治療を得意とする。VCスキンケア ブランド『dr365』の監修にも携わる。