シミ隠しに最適メイク「6つの隠し方」と「コツまとめ」

シミを隠す方法をたっぷりとご紹介!まずはシミカバーメイクの際のポイントからチェック。小さな点々とした広範囲なシミや大きめの濃いシミ、厚塗りに見せない方法などプロ直伝のテクニックをお届けします。
シミ隠しメイク「2つのポイント」
【1】濃いシミには「パレットコンシーラー」がおすすめ
- シミを消したいときはカバー力の高い、固めコンシーラーが最適ですが、色を調合できることもかなり重要。
- なぜなら、シミをカバーしたときに少しでも色が合わないと“隠しました感”が出てしまい、かえって悪目立ちする、という残念な結果になってしまうから。
- つまりシミを自然に完璧に隠すためには、自分の肌色にピッタリの色をのせることが大事なので、濃淡が3色以上セットされているパレットコンシーラーを選びましょう。
- ここで紹介するのは、厚ぼったくならずにシミ消し効果が高いとプロの間でも評判の3品。
- 自分の肌色に合うように調合したら、シミよりも大きめの範囲に塗布。
- そして肌との境目だけをぼかすと、厚塗り感なく、キレイにカバー可能。
- さらに、仕上げにパウダリーファンデーションで押さえておくと、長時間剥がれることなくカバー効果が持続します。
【おすすめアイテム】
左から)
カネボウインターナショナルDiv.カネボウ|コンシーラーコンパクト
価格 |
---|
¥6,600 |
肌に溶け込む特殊なパウダーで薄塗りでもカバー効果が秀逸。オレンジと濃淡ベージュの3色入り。肌と一体化する処方でたとえ適当塗りしてもムラづきなし。
アディクション|スキンリフレクト フレッシュ コンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 002 |
4種の植物由来成分を配合し、乾いた肌にもムラなくフィット。4種のオーガニック植物由来成分入り。光のリフレクト効果でシミを隠し、厚ぼったくならない。
エスト|ナチュラル フィット コンシーラー
価格 |
---|
¥6,050 |
大きなシミも手際よく隠す、付属の太めブラシが便利。ライト、ミディアム、ダークの3色セット。細ブラシと太ブラシの2本入りなので、シミのサイズによって使い分けを。
【2】シミカバーには「アイシャドウチップ」がおすすめ


ヘア&メイクアップアーティスト
長井かおり
関連記事をcheck ▶︎
- シミにはアイシャドウチップが◎。
- チップでシミを隠した後にファンデーションスポンジで上から重ねるようになじませるとよりキレイな仕上がりになります。
「隠したい悩みに合わせてツールを使い分ければ、よりキレイな仕上がりに!」(長井さん)
【メイクテク1】広範囲のシミには「美白ケア」も叶うアイテムを使って
【How to】
「カバー力重視のこってりしたファンデーションは老け見えするので、美白ケアしながら隠せるアイテムをセレクト。広範囲だから一気に厚塗りせず、薄づけを何度か重ねて自然見せ」(輝・ナディアさん)
\ケアとカバーを同時に/
【おすすめアイテム】
第一三共ヘルスケア|トランシーノ薬用 ホワイトニングUVコンシーラー [医薬部外品]
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥2,860(編集部調べ) | SPF50+・PA++++ |
資生堂 HAKU|ボタニック サイエンス 薬用 美容液クッションコンパクト [医薬部外品]
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,620(編集部調べ/セット価格) | 全4色 | SPF30・PA+++ |
【メイクテク2】「コンシーラー+薄いファンデーション」で厚塗りに見せない


美容家
石井 美保さん
関連記事をcheck ▶︎
- ファンデーションだけですべて隠そうとすると、どうしても厚塗りになってしまいます。
- カバーしたいトラブルがあるならコンシーラーで。
- ファンデーションはあくまで薄く均一につけるべきです。
- 今は薄膜でも隠れる優秀なコンシーラーが多いので、チェックして。
【おすすめアイテム】
\カバー力が高い薄膜のコンシーラー/
左/シャネル|ル コレクトゥール ドゥ シャネル N
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | ペッシュ |
「カバー力は高く薄膜です」(石井さん・以下「」内同)。
右/コスメデコルテ|トーンパーフェクティング パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 2 |
「潤い感があり厚塗り感がありません」
【メイクテク3】カバー力ファンデを「ブラシ塗り」


美容エディター
小内 衣子さん
関連記事をcheck ▶︎
- 濃いシミには、最強カバー力のものをこれは実はクリームファンデーション。
- シミの上でピタッと留まり、落ちにくさも満点で手放せません!
【How to】
(1)多めの量をブラシにとり、シミよりもやや広めに、覆うようにのせていく。肌に自然になじむので、しっかり塗ってみて。
(2)ファンデーションをのせた肌との境目だけを指でぼかしていく。シミ部分はぼかさないよう注意しましょう。
【使用アイテム】
カバーマーク|べーシックフォーミュラ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | E5 |
圧倒的なカバー力を誇るロングセラーのクリームファンデーション。汗や水に強く、仕上がりを長時間キープ。全23色展開で、肌色に近い色が必ず見つかる!
【メイクテク4】「オレンジ色」のコンシーラーで頬に広がるシミをカバー
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/
誰でも簡単にキレイになれる技を教えてくれると定評あり。大物女優から美容家まで多くのファンをもつ。
【BEFORE】
【AFTER】
コンシーラー部分がわからない程、自然な仕上がりに。「シミ悩みが解消できて幸せ!」と武田さん。
【How to】
(1)オレンジをリキッドファンデに混ぜる
手の甲の上で、いつものリキッドファンデーションとオレンジのコンシーラーを7:3の割合で混ぜ合わせます。
(2)シミ部分に指の腹でトントンとのせる
カバーしたい部分に、指の腹でトントンとのせます。点在するシミをカバーでき、血色感も演出できて一石二鳥!
【使用アイテム】
エトヴォス|ミネラルコンシーラーパレット
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥4,950 | SPF36・PA+++ |
肌に合わせ色をカスタマイズできる。広範囲にのばすことも、ピンポイントにとどまらせることも自在。
【メイクテク5】「ソリッドコンシーラー」で覆い隠す!


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
- シミやそばかす、ニキビ痕といった点の色ムラは、肌全体の印象に影を落とします。
- ソリッドコンシーラーで覆い隠すようにカバーすれば、顔全体が明るい印象に。
「ファンデーションを塗り、アイメイクなどすべてのメイクを終えた仕上げにカバーするのがコツ。シミだけに目が行かなくなるので、厚塗りを防げます」(岡田 さん)
【How to】
(1)シミを完全に覆い隠すようにのせる
すべてのメイクを終えた後、シミやニキビ痕が目立つ部分だけにコンシーラーを。付属のチップやブラシで肌になじむ色を作り、隠したい部分よりひと回り大きくのせる。
\まずはきっちり隠します/
(2)境目を指でぼかして周囲に溶け込ませる
指の腹でコンシーラーと周囲との境目をぼかす。内側まで指で触れると隠したシミが再び見えてしまうので注意して。うまく行かない場合は(1)で使ったツールでぼかしても。
(3)仕上げは必ずパウダーで留めて
シミやニキビ痕を点でカバーした後は、仕上げにパウダー形状のものを重ねてコンシーラーをフィックスさせる。フェースパウダーでもパウダーファンデーションでもOK。
【使用アイテム】
Clue &be|ファンシーラー
価格 |
---|
¥3,850 |
肌にしっかり密着するソリッドコンシーラー。シミやニキビ痕をピンポイントでしっかりカバーできる。自然なツヤがあり、肌から浮かない質感も◎。2色を混ぜて自分にぴったりの色を作って。
【メイクテク6】小さいシミには「ペンシルタイプ」を
【How to】
「ごく小さいシミやそばかすは、カバーせず残した方が自然でかわいいと思います。ですが、完璧肌を目指すならペンシルタイプのコンシーラーを使って。メイクの仕上げにちょんちょんと点で消すだけで簡単です」(岡田さん)
【使用アイテム】
アクア・アクア|オーガニックスティックコンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | 全2色 |
植物エキス配合でケアしながらカバー。
オルビスミスター|スポットシュート コンシーラー
価格 |
---|
¥2,200 |
メンズコスメだけれど細かいシミ消しに活躍!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。