メイクHOW TO
2025.2.20

面長カバーメイクのポイントは?縦幅が気にならなく小顔に見えるコツを紹介

面長さんならではの悩みを解消するメイクテクをご紹介します!まずは面長さんの特徴からがおさえるべきポイントを。小顔効果を手にいれるシェーディング&ハイライト、チーク、アイ、リップのパーツ別にメイクをたっぷりとお届け。

まずは面長さんの「特徴」をチェック

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎
  • 顔の横幅よりも縦幅が長い
  • 鼻から上唇までの「人中」の長さが気になる
  • 大人っぽく見えがち

「面長軽減」ヘアメイクの6つのポイント

【1】前髪:丸みをもたせながら Good!流して、おでこの面積をマイナス

  • おでこはシェーディングよりも、前髪で削った方がより自然な仕上がりに。
  • 斜めに流して、余白を減らしながら横のラインを作り、バランスの良い小顔を演出するのが狙いです。
  • センター分けはNG!

【2】眉:アーチ太眉で丸みを強調しながら余白を削る

  • 眉下の太さをプラスして眉の位置を下げると、パーツが中央に集まりフェースラインまでもキュッと引き締まったような錯覚効果が得られる。
  • 形はアーチに整えれば、男顔寄りな面長さんも柔らかい印象に。

【3】頬:広く丸めにチークを入れて、頰の余白感をカバー

  • 小顔に見せるチーク=シャープに入れると思いがちですが、頰の面積が広い面長さんの場合は、広く塗って余白感を埋めるべし。
  • 顔の横幅がタイトめなので、むしろ丸みを与えてバランスをとるくらいがベスト!

【4】ハイライト:ハイライトで立体感を出して脱・のっぺり顔

  • 頰が広いと、どうしてもメリハリに欠けてのっぺりと見られがち。
  • ピンポイントに光を与えながら3Dフェースに仕上げれば、ほかのパーツの小顔メークもさらに生きます!

【5】目:縦に拡張したぱっちりEYEで肌面積を減らす

  • アイメークは、上だけでなく下も盛ることで、頰の広さを縮小することが可能。
  • 黒目の上下を重点的にボリュームUPすれば、フォルムが丸くなり、面長さんのシャープさも同時に緩和されます。

【6】顔周りの髪:フェースラインにボリュームをつけてバランス良く

  • つい顔周りの髪でフェースラインを隠したくなるけれど、面長さんの場合は縦の長さがより印象深くなるため逆効果。
  • 耳横付近をふんわりとさせて、縦長→丸く見えるようなだましフレームを作って!

【シェーディング&ハイライト】面長カバーテク3選

【1】立体小顔へ導く「コントゥア」

ヘア&メイクアップ アーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

【ポイント】

  • シェディングは生え際とあご先に入れて長さを解消
  • ハイライトはトライアングルゾーンに。ツヤ玉を中央に集めて立体感を

【MAP】

【How to】
(1)スティックシェーディング生え際とあご先にじか塗り
面長さんは顔の縦幅を短くすることでぐっと小顔に。スティックタイプのシェーディングを生え際とあご先にオン。横幅は削らないよう、水平に塗るのが成功のカギ。

\Start!上下を削って顔の長さを短縮/

(2)スポンジで両サイドにぼかしつつ、自然になじませる
スポンジの広い面でなじませつつ生え際からおでこ、あご先からあご裏までぼかす。横幅が短い面長さんはフェースラインまでシェーディングをぼかさないよう注意!

(3)スポンジに残ったシェーディングは目元に。鼻下や人中は指でトントンなじませる
スポンジの残りをそのまま使うことで自然な立体感のある目元に。鼻の下と人中も影が入ることで、人中が短く見えのっぺり感が解消。キュッと引き締まった印象に。

\最小限のシェーディングなら横から見てもナチュラル!/

(4)ハイライトを指にとり鼻先、眉下などトライアングルゾーンへ点おき
ハイライトを唇の山、鼻先、鼻筋、目頭と鼻のつけ根、眉頭の下、黒目の上、眉尻の下、目尻の下へぼかさず点おき。あご先は縦の長さが強調されるので入れません。

顔の中央に光を集めて立体感を強調!

影・光・血色はポイント使いすることで抜け感のある仕上がりに♪

【使用アイテム】
FIVEISM × THREE コントゥア バー

価格容量
¥5,720 9g 03

小回りの利くスティックシェーディング。面長さんはシェーディングで大きく削る必要なし! 調整しやすいスティックシェーディングを使うのがおすすめ。生え際やあご先はじか塗り、鼻や目元は指やスポンジを使って。骨格の陰影を生かし、引き締まった顔印象に導くスティックタイプのシェーディング。

hince トゥルーディメンションラディアンスバーム

価格
¥3,300 TP001

濡れツヤスティックハイライト。鼻や目元にハイライトを仕込むことで顔の中心に立体感が生まれ顔の長さが解消。ラメやパールが入っていないハイライトを使えば、やりすぎ感のない濡れツヤな仕上がりに。潤いたっぷりのツヤが自然な立体感を演出。

ロージーローザ バリュースポンジN ウェッジ型タイプ

価格容量
¥506 30P

小さな角が小鼻や口元など細かい部分にフィット。

【2】「涙袋」にシェーディングをオン

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
「涙袋にあえてシェーディングを入れることで目の位置を下に見せ、その分面長さんの悩みがちな頬がスッキリと見えます。 人中やあご周りの陰影も顔の長さをカムフラージュしてバランスを整えるのにおすすめ」(長井さん)


【3】顔の「上下」にシェーディングを入れてコンパクト見せ

ヘア&メイクアップ アーティスト

藤原リカさん

Point

顔の上下に影を入れつつ横幅を強調

【BEFORE】

【AFTER】
「下まぶたをしっかりメイクすることで頬を短く見せながら、シェーディングで生え際とあご裏に影を作り縦の長さを短く見せます」(藤原さん)

\顔中央に視線が集まる/

【How to】

  • 生え際のうぶ毛の影を濃くするイメージで。耳前には塗らないこと。

【チーク】面長カバーテク5選

【1】顔の横幅を強調する「この字」チーク

ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKIさん


関連記事をcheck ▶︎

\やり方を動画でチェック!/

  • チークを「こ」の字にいれて、横幅をだす。
  • ぼかしやすいパウダーチークを。

【How to】

(1)にこっと笑って頬が高くなる位置をチェック。

(2)高い位置の上と下に「こ」の字を描くようにチークを入れる。ブラシは頬骨に向かうように動かす。

【2】「横長チーク」で顔の余白を埋める

ヘア&メイクアップ アーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

【ポイント】

  • 横長チークで中顔面短縮

【MAP】

【How to】
(1)ブラシを寝かせて横長にチークをのせる
大きめのブラシにチークをとり、一度手になじませてから小鼻の横の高さで楕円状にチークをのせる。横のラインを強調することで顔の余白が埋まり中顔面短縮効果アリ。

(2)ブラシを立てて、中央に重ねづけ。鼻と耳にも残ったチークをのせて血色を!
もう一度チークをブラシにとり、筆を垂直に立たせて5で塗った箇所の中央に小さく重ねる。ブラシに残ったチークは鼻と耳たぶにものせ、血色感と可憐さをプラス。

【使用アイテム】
SUQQU ブラーリング カラー ブラッシュ

価格
¥6,600 03

パールたっぷりシアーチーク。顔が縦に長い印象の面長さんはチークを広めの横長に入れることで横のラインが強調され中顔面短縮に効果的。パール入りのシアーなチークなら広範囲にのせても自然でキレイ。肌に溶け込むピンクベージュが血色をプラス。微細なパールが美肌効果も。

アディクション パーフェクトラウンドブラシ

価格
¥7,480

先の細いつくし形が細かい部分から広い部分までしっかりフィット。オールラウンダーなメイクブラシ。

【3】「逆3角チーク」でキュッと立体顔に

ヘア&メイクアップアーティスト

AYAさん


関連記事をcheck ▶︎

【BEFORE】
\美人でも、チークなしだとのっぺりした印象。余白が気になりがち/

【AFTER】
\ベージュピンクの色と艶で頬がキュッと立体的な印象に!/

Point

法令線のすぐ外側に逆3角形を作るように入れる

【How to】

(1)黒目の目頭側の延長線上がスタート地点
ブラシにピンクベージュのチークを含ませ、ティッシュの上でなじませる。黒目の目頭側の延長線上、目の少し下を起点に、外側へブラシを動かす。

(2)法令線にかからぬように下側へ
(1)と同じ起点から、斜め下に向けてブラシを動かす。法令線にかからないよう注意して。程よく色づくまで(1)→(2)を繰り返す。

【4】ほんのり色の「ツヤチーク」を散らして面長感を軽減

ヘア&メイクアップアーティスト

NADEAさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】
「血色感だけではなく、ツヤ感も“さりげ盛り”には欠かせないポイント。ツヤをプラスして頬に高さを出すことによって、面長感を軽減してくれる効果があるんです。透明のハイライトよりも、ほんのり色がついたツヤチークを選ぶことで、血色感とツヤ感の両方を纏えますよ♪ 頬骨に沿って指でトントンと細かくのせると◎」(NADEAさん)

\頬骨にツヤがあることでハリ感も演出/

【5】「頬高見えハイライト」で脱面長

大人めカラーで丸みを出しつつのせれば、もち前の華やかさが今っぽく昇華。さらにハイライトで頬を高く引き上げて面長を緩和したら、美女感がグッと高まります!

【BEFORE】

【SIDE】
\頬上がツヤでぷっくりすると、顔が短く見える視覚効果あり!/

【Mapping】
※赤…チーク、青…ハイライト
ふんわり見せるために、頬にチークとハイライトをWでオン。鼻のハイライトは筋状だと長く見えるので、部分入れでメリハリをつけて。

Point

「笑ってチークを入れると面長が強調されるので注意。ニコッとして高くなった位置にチークを入れるのは避けて。縦ラインが強調され、より面長が目立つ可能性が。チークは外側→黒目手前で止めると、品良く仕上がります」(ヘア&メイクアップアーティスト NADEAさん)

【How to】
(1)チークは外側から霧のようにサーッと軽く、3回入れる
チークをブラシにとり、頬骨を中心に楕円状にごくうすで広げる。ポイントは外側から入れること。外側の濃度が高まることで顔の余白が消え、小顔効果も!

(2)ハイライトは肌を磨くように入れツヤと立体感を出す
ハイライトはブラシで目頭下から外側に、肌を磨くように入れてハリを与え、頬の高さを出す。さらに目周り、眉間、鼻先にふんわり入れて立体感を引き出す。

【アイメイク・リップ】面長カバーテク4選

【1】「アーチ眉」で柔らかい印象に

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股 真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 地眉のアーチを生かしたブラウン眉。毛の足りない部分をペンシルで描き、パウダーを混ぜて全体にオン。
  2. パウダーでノーズシャドウを入れてメリハリをつけると、柔らかさがありながらも立体的に!

\close up/

【使用アイテム】
常盤薬品工業 エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX

価格
¥1,595 PD14

【2】「下重心メイク」で面長を解消

ヘア&メイクアップ アーティスト

小澤 桜さん

【How to】

  1. eの下段左のペールピンクをまぶたの上下にふわっとオン。
  2. 下段中央のローズピンクを上まぶた目尻側1/2に入れ、下まぶたのキワ目尻側1/2にも入れる。
  3. 下段右の締め色を細いブラシで上まぶたのキワにライン状に引き目尻はやや長めにのばす。
  4. 右上の大粒ラメを黒目の上、下まぶたの中央に入れ、きらめきアップ。
  5. fを上下に塗り、下まつげにだけ重ね塗り。下重心になることで面長が解消され小顔効果も。上まつげもカールさせすぎないことでアンニュイな雰囲気に。

【使用アイテム】
e.アリエルトレーディング Laka フォーエバー6アイパレット

価格
¥2,970 #03

肌になじむピンクトーンのアイパレット。

f.ミルクタッチ オールデイスキニー&ロングマスカラ

価格
¥1,408 01ブラック

細いブラシが短いまつげもキャッチ。

【3】ツヤ感「ロゼベージュ」で華やかさを

【How to】

  1. 濡れたようなツヤ感のロゼベージュ。眉下から上まぶた全体と下まぶた広めに。
  2. 目頭広めに足してハイライト風に。

【使用アイテム】
コスメデコルテ アイグロウジェムスキンシャドウ

価格
¥2,970 12G

【4】小顔に見せる「人中短縮リップ」

ヘア&メイクアップアーティスト

小田切 ヒロさん


関連記事をcheck ▶︎

「鼻下と唇の間にある縦の溝=人中をメイクで短くすることで、小顔に見せるという人中短縮メイク、興味がある人も多いのではないでしょうか?でも実は、選び方と塗り方さえ押さえればリップ1本で簡単にできるんです。

素の唇の色よりもワントーン以上暗めの色で、マットなリキッドリップを使えばOK。そして素の唇から少しはみ出す“オーバーリップ”で塗るのだけれど、ただ何となくはみ出して塗るんじゃダメ。上唇の山の部分は2mm、口角からサイドは1mmはみ出して塗るのがポイント。唇ではなく肌に直接色をのせると、唇の上よりもシアーに発色するから、それだけでハイライト効果が生まれて立体的に仕上がります」(小田切さん)

\でもリップが唇ジャストだと…/

【ポイント】

  • カラーは唇よりワントーン暗めを
  • マット×リキッドなら1本で完結!
  • 中央は2mm、サイドは1mmオーバーで

【How to】

  1. リキッドリップCを唇全体にくまなくじか塗りしたら、唇の山の部分は2mm、口角~山の手前は1mmはみ出して塗る。
  2. あごが長めな人は下唇も同様に、中央2mm、サイド1mmはみ出して塗ってもOK。
  3. 明るめの色のリップを使いたい場合はリップライナーを用いるといい。

【使用&おすすめアイテム】

A.カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター スフレマット

価格
¥1,650(編集部調べ) M05

スフレのようなふんわりマットなスモーキーブラウン。

B.ベアミネラル ミネラリスト マット リキッド リップカラー

価格
¥3,850 デターマインド

軽やかマットな質感のテラコッタベージュ。

C.アディクション ビューティ ザ マット リップ リキッド【モデル使用】

価格
¥3,520 021S

一気にしゃれ見えする、深みと抜け感を兼ね備えたウォルナットブラウン。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事