メイクHOW TO
2022.9.16

メイクの基本をおさらい、初心者も失敗しない基礎テク

\"\"

初心者さんもメイクの仕方が迷子の方も必見!プロの人気ヘアメイクさんに教わる、ベースメイクからポイントメイクまで徹底解説!基本のやり方からコツまでパーツ別にたっぷりと。これさえマスターすれば即、今っぽ顔になれちゃうこと間違いなしです♪

「下地」の塗り方【4STEP】

Check
  • 下地を“仕込みべース”に格上げする、そのコツは塗り方。
  • 指の腹全体で薄く均一にのばし、ストッキングのように均一なフィルターをかけます。
  • くすみや色ムラが払拭され、光がキレイに回る透明感の仕込みが完成!

【STEP1】指の腹を使って頬全体に薄くのばす

手の甲に適量の下地をとり、指の腹に少しずつとって使用。まずは、頬全体に、指の腹全体を使って薄くのばし、密着させる。

【STEP2】額、生え際には少量を薄くのばす

額には頬よりもやや少なめの量を塗る。額の中央から全体に塗り、髪の生え際は丁寧にぼかし込むようにすると、自然な仕上がりに。

【STEP3】くるくると円を描くように小鼻に塗る

指に薄くとって鼻全体とあごにも薄く均一に塗る。毛穴が大きい小鼻の周りは、下から上へくるくると円を描くようにして密着させる。

【STEP4】細かい部分のヨレを防止

よく動く目の際や法令線は下地がたまってヨレやすいので、仕上げに指の腹でならすように整える。最後に首筋へぼかし込んで。


初出:化粧下地のキレイな塗り方|4ステップでくすみ&色ムラのない透明肌へ

記事を読む

「ファンデーション」の塗り方【形状別】

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「リキッドファンデーション」の塗り方

Check
  • ツヤを出すなら手塗りがベスト。
  • さらにスポンジで押さえるとくずれ防止に。
  • まず顔全体に薄く塗り、それからくまやシミ、ソバカスにのみ重ね塗り。
  • この“薄塗りからの盛り塗り”で、厚塗り感なく気になる部分をカバーできます。

【How to】
(1)手で顔全体に薄く均一に塗る

(2)厚みのあるスポンジで全体を押さえる

(3)気になるくまやシミにリキッドを重ね塗り

(4)スポンジでリキッドの境目を軽くなじませる

【おすすめアイテム】
ヘレナ ルビンスタイン|プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション

価格容量
¥15,620 30ml 全4色

シャンティ ロージー ローザ|バリュースポンジ ダイヤ型タイプ

価格容量
¥418 6P

「パウダリーファンデーション」の塗り方

Check
  • 手の甲で肌を触り、下地のぬめり感がないか確認してからスタート。
  • パフ半分にパウダリーをひと滑りでしっかりとり、ブラシのような感覚で顔全体にふわっとのせて。
  • 気になる部分にのみ、押さえるように重ね塗りを。

【How to】
(1)顔全体にふわっと軽いタッチでのせる

(2)気になる部分にスポンジで押さえるようにON

【おすすめアイテム】
エスト|パウダーファンデーション シルキースムース

価格容量SPF・PA
¥8,250(ケース・スポンジ込み) 9g 全6色 SPF22・PA+++

「クッションファンデーション」の塗り方

Check
  • クッションは休日のラフな肌作りに最適。
  • あえてスキンケア+下地後のベトベトな肌にポンポン塗り、ツヤ感を楽しんで。
  • 仕上げに厚みのあるスポンジでなじませると、もちがUP。

【How to】
下地が乾かないうちに顔全体にポンポン塗る。

【おすすめアイテム】
コスメデコルテ AQ|スキン フォルミング クッションファンデーション

価格容量SPF・PA
¥11,000 15g 全6色 SPF30・PA+++

「スティックファンデーション」の塗り方

Check
  • 頬全体など、くまやシミが気になる部分にザーッと塗ります。
  • そこから厚みのあるスポンジで顔全体に薄くのばして。
  • 手軽にハイカバーを期待するならスティックがおすすめ。

【How to】
カバーしたい部分に塗り、そこから顔全体にのばす。

【おすすめアイテム】
ヴァントルテ|ミネラル UV スティックファンデーション

価格容量SPF・PA
¥3,960 18g SPF50+・PA++++
初出:リキッド、パウダリー、クッション、スティック…長井かおりさん直伝の形状別ファンデーションの塗り方のコツ

記事を読む

今っぽさを叶える「4つのアイブロウ」テク

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

【1】今っぽい「高さ」の見つけ方

【下げ】

Check
  • 目ヂカラを追求するあまり、上まぶたにかかる程、眉を下げている人もちらほら。
  • 写真は地眉から全体を2mm下げた状態。
  • 表情が険しく見えますし、顔の下半分の余白が目立つので大顔に見えるおそれも。

【普通】(=ちょい下げ)

Check
  • 「眉は下に描き足す」というのが常識だったので、眉全体を少し下げた状態がスタンダード。
  • 写真は地眉から全体を1mm下げた状態。
  • 目ヂカラが増すけれど、特にマスクをつけるとキツく見えがち。

【ちょい上げ】

Check
  • これからの長井式は、眉の上を描き足すことで、眉位置を1mm上げ!
  • 目と眉の間隔を広げることで目元がすっきり見え、パーツのバランスも整います。
  • マスクをつけても、優しげな印象に。

【How to】

  1. 地眉になじむグレーのペンシルを使い、眉頭上、眉山上、眉山下のえぐれ部分に横線を描き足す。
  2. 眉頭上~眉中の上部~眉尻の上が自然につながるよう意識して。
  3. スクリューブラシでぼかしたら、パウダーの全色を混ぜた程よい色で眉の地肌を染める。
  4. まばらな眉下の毛を拾うと眉が下に太くなりがちなので、スルーでOK。

【使用アイテム】

A.アナ スイ|アイブロウ コンパクト

価格
¥4,950 04

B.井田ラボラトリーズ キャンメイク|ミックスアイブロウ

価格
¥660 09

C.ボビイ ブラウン|マイクロブロー ペンシル

価格
¥4,180 05

D.セザンヌ化粧品 セザンヌ|超細芯アイブロウ

価格
¥550 05
初出:今っぽ眉は「ちょい上げ」が正解! 優しげな印象をかなえる3つのポイントは?

記事を読む

【2】今っぽい「長さ」の見つけ方

【短め】

Check
  • 眉尻と目尻が同じくらいだと眉は短め。
  • パーツが求心的に見え幼い印象になりますが、その分、フェースラインの余白が増え、顔が大きく見えがち。
  • マスクをつけると目が小さく見える場合も。

【長め】

Check
  • 眉尻が、眉頭から延ばした線を越え、こめかみにかかるくらいの眉は長め。
  • 実はマスクをつけたときは目が大きく見せられて良いのですが、マスクを取ると老けた印象に見えがちなので要注意。

【ちょうどいい】

Check
  • 眉尻は眉頭からの線がぶつかるところまで(下図)。
  • さらに眉山と目尻が一直線上の基本に則った眉は、いつの時代でもすっきりキレイに見えると、私も再確認!
  • 顔全体のバランスも整って見えます。

【How to】

  1. 細かな調整がしやすいチャコールグレーのペンシルを使い、毛の欠け部分に細かい毛を描き足し、形を整えたらスクリューブラシで全体を優しくぼかす。
  2. 長いストロークや縁どり描きはNG!
  3. 眉山下のえぐれ部分にも毛を描き足しストレート眉っぽくすると今っぽく仕上がる。

【使用アイテム】

左/カネボウ化粧品 ケイト|ラスティングデザインアイブロウW(スクエア)

価格
¥1,210(編集部調べ) BR-5

右/カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|アイブロウシェイドペンシル

価格
¥4,400 EP1
初出:【美眉】長さはトレンドに関係なくスタンダードに! 基本の眉の描き方をおさらいしよう

記事を読む

【3】今っぽい「太さ」の見つけ方

【ちょい細め】

Check
  • すごく細いわけではないものの、眉の生えそろっている部分を中心に描いたちょい細めの眉。
  • 悪くはないけれど、少し目元が寂しげな印象に。
  • 眉の形も鋭角になりがちなので、キツく見える場合も。

【太め】

Check
  • 眉の“本流”からはみ出した毛も拾い、しっかり太さを出した眉。
  • 少し前の太眉ブームの頃はこれくらいでしたが、もう少し抜け感が欲しいところです。
  • ボサボサ感もかわいいけれど少し整える方が今の気分。

【ちょい太め】

Check
  • これまで「抜かない・剃らない」を合い言葉にしてきましたが、眉下のはみ出た毛だけ少し抜くとまぶたがすっきりしていい感じ。
  • 生えている眉を生かし、程よく太さを出すと目元の印象も際立ちます。

【How to】

  1. 「太さ◯cm」と決めるのではなく個々の目元とのバランスが重要。下はメイク後の黒目の縦幅を倍くらいにした位置、上は眉山の筋肉まで。そこを描くと各々程よいちょい太眉に。
  2. 地眉が欠けがちな眉中上、眉山下などにグレーのペンシルで細かく毛を描き足したら、コーラルのパウダーで眉全体を染めて。

【使用アイテム】

A.ヤーマン|オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ

価格
¥3,850 01

B.リンメル|プリズム パウダーアイカラー

価格
¥880 037

C.コーセー ファシオ|パウダリーティント アイブロウ

価格
¥1,540(編集部調べ) 01
初出:眉の太さはこう決める! 目元を際立たせる「ちょい太め眉」の作り方を人気H&Mが伝授

記事を読む

【4】今っぽい「濃さ」の見つけ方

【濃いめ】

Check
  • こげ茶のパウダーで全体を描き、眉マスカラは両面2度塗り。
  • 毛と毛の隙間が見えない程、眉色が暗く、毛のボリューム感も増し増しだと、目元の印象は強まりますが、眉の主張が強く、抜け感不足。

【薄め】

Check
  • 茶色のパウダーがメインで、マスカラは表側だけさらっと塗布。
  • 地肌の色が透けて、眉がまばらでムラっぽく見えると、目元がぼんやりした印象に。
  • スクリューブラシでぼかしすぎの人も陥りがちです。

【普通】

Check
  • 存在感と透け感のバランスのとれた、ちょうどいい“濃さ”の眉。
  • パウダーもパレットの全色を1:1:1で混ぜとり、マスカラも両面に1度塗り。
  • すると色の明るさも、毛の密度感もベストバランスに!

【濃すぎ】

Check
  • こげ茶メインで描くと濃すぎ眉に陥りがち。
  • 暗めにしたい場合でもブラシでぼかすことを忘れずに。


【薄すぎ】

Check
  • カラー眉にしたくて、やりがちな中間色メイン。
  • 実は色を効かせたい場合も適度な暗さは必須。


【ちょうどいい】

Check
  • 実は、ダーク、ミドル、ライトの3色とも均等に混ぜて使うとそれだけで程よい濃さの眉が描ける!

【How to】

  1. 眉パレットの全色を同量混ぜとり、細かく地肌に押し込むように塗る。
  2. 眉マスカラはティッシュの上で1回転させてから眉の裏面→表面を各1度塗りするとちょうど良い濃さに。

\塗る前にティッシュオフ/

【使用アイテム】

bmu12703

A.クレ・ド・ポー ボーテ|ジェルスルシル

価格
¥3,850 101

B.アディクション|アイブロウマスカラ マイクロ

価格
¥3,080 003

C.ジルスチュアート|ニュアンスブロウパレット

価格
¥3,520 03
初出:「ちょうどいい眉の濃さ」は3色眉パレットでつくれる! 描き方のポイントをH&M・長井かおりさんが解説

記事を読む

「アイシャドウ」の塗り方【ツール・アイテム別】

「リキッドアイシャドウ」×「指」塗り

【How to】

  1. リキッドアイシャドウは、こすらず、まぶたに密着させる感覚で優しく指でタッピングを。
  2. 範囲内にまんべんなくのばす。

\3点おいて指でトントン20回!/

「クリームアイシャドウ」×「チップ」塗り

【How to】

  1. クリームシャドウは、アイカラーチップを使うとムラなくのばしやすい。
  2. 中央から左右ジグザグに塗り広げて。

\中央から左右へ8往復!/

「パウダーアイシャドウ」×「ブラシ」塗り

【How to】

Check
  • しっかり色づくパウダーアイシャドウは、ブラシでふんわりぼかし塗りをするとちょうどいい濃さに。

\左右にワイパー塗り4往復!/


初出:「アイシャドウ濃すぎ!?」はもう終わり! 濃さや広さ…アイシャドウの塗り方の正解は?

記事を読む

抑えるべき「5つのアイライン」テク

【1】美人見えするアイラインの「バランス」

ヘア&メイクアップ アーティスト

永田紫織さん

程よく抜け感がある、女性らしいメイクに定評あり。メイクを哲学的に読み解き、技術に落とし込む名人。説明を聞くと納得の嵐に。

「はね上げラインは上まぶた目尻1/3程度、目を閉じた状態で眉尻とほぼ平行になる角度で入れると美人映えします。まぶた全体にラインを描くと二重幅が埋まることも…。目頭から2/3程度はまつ毛とまつ毛の間を埋める程度にしましょう。カラーライナーなど、ポイント使いでアイメイクを楽しみたい場合におすすめ。」(永田さん)

【この悩みが解消される】

Check
  • アイラインの角度をつけるのが難しい
  • アイラインで二重幅が埋まる

【おすすめアイテム】
UZU BY FLOWFUSHI|UZU アイオープニングライナー

価格
¥1,650 バー ガンディ

女っぽく、目から浮きにくいバーガンディカラーが挑戦しやすい。

【2】目を「大きく」見せるための心得

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「目のキワにある粘膜までアイラインで埋めると、目がつぶれて小さく見えます。また、粘膜にあるマイボーム腺から油分が出るので、時間と共に落ちてくるのは必須。アイラインを引く場合はまつげより上に引きましょう!」(長井さん)

【素のまぶたと比較】
素のまぶた(右)とまつげの間を埋めたライン(左)での比較。素のまぶたはなんだか眠たげな目の印象に…。

【キワ埋めで比較】
キワ埋めは目の至近で見るとデカ目効果を感じるのに、顔を離れて見たときに黒々しくて目を小さく見せてしまう。

【下まぶたもキワのせ】
上下Wのキワ埋めはなんだか古くさい印象に。特に下ラインに黒のリキッドアイライナーを使うと、一気に昔顔…。

【この悩みが解消される】

Check
  • アイラインを引いてもなぜか目が小さく見える
  • 今どきのアイラインがわからない
初出:【眉&アイライン】美人見えするバランス&目を大きく見せるコツが知りたい!|人気H&Mが回答

記事を読む

【3】アイラインの「太」さ調整

ヘア&メイクアップアーティスト

小田切 ヒロさん

LA DONNA所属。藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)。
関連記事をcheck ▶︎

【この悩みが解消される】

Check
  • 左右の太さがチグハグになる
  • リキッドアイライナーが苦手
  • 太さが均一でまっすぐなラインが引けない

【How to】

Check
  • アイラインの太さを左右で合わせるコツは、目の開け閉め。
  • まず目を閉じてラインを描き、次に目を開けたままラインを追加して描きます。
  • この作業を繰り返してバランスをとっていけば、ライン合わせも難なくクリアできるはず!


初出:リキッドアイライナーで綺麗なアイラインを引くコツは?|人気H&Mがレクチャー

記事を読む

【4】「ジェルアイライナー」を使ったアイラインの引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「まぶたのシルエットは立体的なカーブ状。その内側にまつげが埋まっているので、まつげの間をアイライナーで埋めるときは、指で皮膚を固定してまつげの生え際をオープンに。上と下で押さえ方が変わるので気をつけて。」(長井さん)

【この悩みが解消される】

Check
  • まつげの合間を埋めるのが苦手
  • 下まぶたにアイラインがうまく描けない

【上まつげの場合】
\NG/

Check
  • 目尻押さえはラインを引くとき向き
  • 指で目尻の横を押さえるのは、まつげの間埋めには不向き。
  • ラインを描くときにどうぞ。

\OK/

Check
  • まつげの間埋めは指上げで!
  • まぶたの中心を中指で引き上げて、まつげの生え際を全開に。
  • 事前のビューラーと相まって埋めやすさ抜群。

【下まつげの場合】
\NG/

Check
  • 上側と同じように押さえると不安定に
  • 上まぶたと同じように、指1本で下まぶたを押さえると、不安定になってよれるので注意を!

\OK/

Check
  • 斜め下に皮膚を広げるようにして押さえる
  • 下まつげの間は、中指と薬指で下に広げるよう固定。
  • アイライナーは寝かせるようにしてスッスッと描く。

【使用アイテム】

右/エレガンス|ファインラスティング ジェルアイライナー

価格
¥4,180 BR20

左/セザンヌ化粧品 セザンヌ|ジェルアイライナー

価格
¥550 70
初出:下まぶたにアイラインをうまく引く方法を人気H&Mがレクチャー|おすすめアイテムも

記事を読む

【5】「リキッドアイライナー」を使ったアイラインの引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎

「リキッドアイライナーを1回のアクションでキレイに引くのは至難の業。数回に分けて描いた方が、細さやデザインも調整しやすいです。1回で決めないといけないプレッシャーから解放されるので、落ち着いて挑めますよ!」(長井さん)

【この悩みが解消される】

Check
  • 太さが均一でまっすぐなラインが引けない
  • アイラインの角度をつけるのが難しい

【How to】


\キレイなラインが/

【使用アイテム】
資生堂 マジョリカマジョルカ|ラインエキスパンダー

価格
¥1,045(編集部調べ) BR612

涙などのにじみに強いタイプが◎。

 

初出:リキッドアイライナーで綺麗なアイラインを引くコツは?|人気H&Mがレクチャー

記事を読む

美まつ毛に仕上げる「マスカラ」の塗り方【8STEP】

美容家

石井 美保さん

トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎

「今のトレンド的にも、マスカラで仕上げるまつげに太さは不要。それよりも繊細にセパレートして、自然に際立つまつげが美しい。まつげはたった1本でも目元の印象に大きく影響するので、一気・大ざっぱ塗りはNG。ムラやくっつき、ダマができる原因になります。あと、目尻のまつげはこだわりポイントなので、マスカラを塗るなら目尻から。目頭に向かって液が薄くなり自然なグラデーションが作れますよ。また液は必ず根元につけて毛先はすっと細く。これも美しく仕上げるコツです」(石井さん)

Check
  • 【POINT】やっぱり目尻きゅるんが石井流
    石井さん風の、目尻が長めできゅるんと上がったまつげに仕上げるべく、目尻から塗り始め、さりげなく強調して。
  • 【POINT】一気に塗らずとにかく小分けに!
    扇形にふぁさっと広がるまつげに仕上げるために、角度を変えながら小分け塗り。一気塗りはムラや隙間の原因に。
  • 【POINT】太さ・長さより、均一&セパレート
    重ね塗りで毛先が重くなるとカールも下がりぼてっとしたまつげに。根元から毛先まで均一に液をつけ、ダマは厳禁。

\“主張しすぎないのにちょっと華やか”がちょうどいい/

【BEFORE】

【AFTER】

【STEP1】コームでまつげをとかす

片目ずつメイクしよう
アイメイク後、まずコームでまつげをとかす。向きを整え、まつげについた粉をはらう。

\さっさっ/

【STEP2】ビューラーで扇形にまつげを上げる

まつげの根元を挟み、手首を返しながら中央、毛先へスライドして、目頭方向に抜く。

【STEP3】ティッシュオフして下地をつける

余分な液を落としてから、片目の上まつげの根元に下地をつけ、毛先に向かって伸ばす。

まずはティッシュオフ

目尻から目頭へ

【STEP4】下地が乾く前に目尻からマスカラをのせる

ジグザグにしないで~
余分な液を軽く落とし、ブラシを目尻の根元に当てたら、毛先に向かってすっと抜く。

スーッ

【STEP5】目尻から目頭へ5分割にして塗る

目頭がいちばん薄づきになるよう最後に。下地が乾き切る前に塗ることで繊細に仕上がる。

【STEP6】下まぶたを引っ張り微笑みながら根元から下地を塗る

下地のブラシを縦にして、下まぶたの根元につけたら、毛先に向かって縦に伸ばし塗り。

ニコッ!くいっ

【STEP7】コームでダマを取る

コームを下まつげの下に当て、軽くもち上げるようにとかし、下地のダマを取る。

すくい上げるように

【STEP8】ブラシの先端を使って下まつげにマスカラを塗る

ブラシ先端の余分な液を落としてから根元につけ、毛先に向かってすっと塗る。

目尻から順に

【使用アイテム】
シャンティ チャスティ|マスカラコームメタルN マジェンタP(ナチュラル)

価格
¥770

余分な液やダマを落とし繊細な先細まつげに。

イミュ アイプチ|ひとえ・奥ぶたえ用カーラー

価格
¥1,650

広めのプレートと弾力のあるゴムで、まつげを根元から立ち上げ。

エレガンス|カールラッシュ フィクサー

価格
¥3,300

みずみずしいベースが薄く均一にまつげをコートし、上向きカールをキープ。

カネボウ化粧品 センサイ|ラッシュボリューマイザー 38℃

価格
¥4,400

根元から毛先までしっかりセパレートさせながら均一にボリューム感も出せる。

 

初出:石井美保さん風の美まつげをメイクで再現! 地まつげメイクのポイント3つ

記事を読む

「4つのチーク」テク【なりたい印象別】

【1】「ベージュレッド」でシュッとした顔立ちに!

ヘア&メイクアップアーティスト

木部 明美さん

洋服に合わせたメイク提案を得意とするおしゃれ系アーティスト。抜け感やこなれ感を生むテクニックの引き出しの数は、トップレベル。
関連記事をcheck ▶︎

「明るい春色メイクはぼやけそうで…という人、シャープなチークで程よく締めるとバランス◎ですよ。ひとつでシェーディングと血色感が両方プラスできるのもシンプルでいい」(木部さん)

【How to】

  1. 付属のブラシにとり、手の甲で余分な粉を落として発色調整を。
  2. その後、頬の中心から耳前に向かって斜めに入れる。こめかみまで入れると古くなるので位置注意。

【使用アイテム】
SUQQU|メルティング パウダーブラッシュ

価格
¥6,050 04

湿度を含んだパウダーレスな質感で肌の一部になりきる。

 

初出:シュッとした顔立ちに!影色+血色感を一度にかなえるチークカラーは?

記事を読む

【2】「なじませチーク」で若見せ!

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • さりげなく色づくベージュチークはトレンドカラーのひとつ。
  • 中でも、わずかにピンク味を帯びていてみずみずしい“艶ベージュ”なら、骨格や影が目立って頬がしぼんで見える心配がなく、逆に肌に弾力感が蘇よみがえったような仕上がりに!

「ベージュの凛とした雰囲気を保ったまま、艶と絶妙な血色感に備わる膨張効果が頬をふっくら潤んだように演出。ナチュラルカラーなのでアイメイクで引き締めて。すると、優しい美人顔に」(paku☆chanさん)

【How to】

  1. 頬骨の上にある黒目の下の位置を起点に指で優しくたたき込んで左右に広げたら、何もついていないキレイな指に替えて小鼻のわきやこめかみの手前までたたき込んで広げる。
  2. コケて見えるので、頬骨の下には入れない。

【使用アイテム】
シャネル|レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ

価格
¥7,700 ウォーム ピンク

約80%がウォーターベースで肌を保湿。スキンケア後のような軽く濡れた艶感が長もち。

 

初出:法令線にもくすみにも「なじませチーク」のすごい美力!|美的GRAND

記事を読む

【3】血色カラー×パールの「2層チーク」で表情豊かに

\マスクしていても感情豊かに♪/

【How to】
(1)左側のコーラルピンクをブラシにとり、頬の高い位置からこめかみ付近まで角度をつけてオン。

(2)右側のパールカラーをブラシにとり、(1)の輪郭をふわっとなぞるようにコーティングする。

【使用アイテム】
カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|レイヤード フェースカラーズ

価格
¥5,500(セット価格) 01

霞むような透けピンクと、パーリィなベージュピンク。

 

初出:最新マスクメイク|血色カラー×パールの2層チークでマスクをしていても表情豊かに♪

記事を読む

【4】「落ちにくい」チークの付け方

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん

Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎

「ピンク系チークを今までよりもやや低め&内側へ入れます。ここは笑うと位置が上がる部分。ハッピーで引き締まった印象が高まります。その後にプレストパウダーを使うと、より色移りしにくい状態へ。マスクと肌が接触しやすい部分や蒸れてテカりしやすい部分へ狙い打ちを」(paku☆chanさん)

【How to】
(1)小鼻わきの上から逆3角形状にチークをのせる
チークはメイクの脇役。ニュアンス程度に薄く入れるのも、あか抜けのコツ。マスクと肌が当たるノーズフィットラインよりも下へ、逆3角形状に入れて。

(2)滑らせるのはNG。フェースパウダーは部分的に“おく”
パフ1/4の範囲へフェースパウダーを薄く均一になじませ、テカりやすい眉間周辺と、マスクと肌が接触する部分を中心にチークにも少し重なるようにオン。滑らせるのではなく、おくようにのせて。

(3)パフに残った量を小鼻わきとあごへのせ、テカり予防
小鼻のわきとあごは、蒸れテカり危険区域。パフの角を当ててぎゅっと押さえ、フェースパウダーを密着させる。粉っぽくなるので、つけ足さずに行うこと。

【使用アイテム】

右から/アンプリチュード|コンスピキュアス モノチークス

価格
¥6,380 02

大人の頬を無条件にかわいくヘルシーに染め。濡れたように艶やか、かつシアーに発色。ピュアな血色感を与えるソフトピンク。

マキアージュ|ドラマティックフェイスパウダー

価格SPF・PA
¥4,180(セット価格) 全3色 SPF18・PA++

すっぴん美肌に演出する軽やかプレストパウダー。ふんわりフォギーな素肌タッチの仕上がりが長もち。ライトな色ムラ、凹凸カバー効果もある。

 

初出:マスク下でも落ちにくいチークの付け方|ポイントは “位置” と “アイテム”!【美的GRAND】

記事を読む

「4つのリップ」テク【形状別】

【1】「リキッドルージュ」の付け方

Check
  • こすれに強いマットなリキッドルージュは、マスクメイクのど定番。
  • 第2段階としてシルエットや質感に変化をつけて、マンネリ解消を図って。
  • おすすめは、山をぼかし口角をシェイプしたダイヤ形×ツヤを足したぽってりリップ♪

【How to】
(1)Bのリップを全体にじか塗り。下唇口角をコンシーラーで引き締め、山を綿棒でぼかす。

(2)上下唇の中央にAのツヤ感ルージュを重ね、部分的にトーンUP。唇の肉厚感を演出して。

(3)(2)で塗ったリップの境目を指でなじませる。唇に自然な丸みと厚みが足され、ぐっと印象的に。

【使用&おすすめアイテム】

A. コーセー ヴィセ リシェ|ミニバーム リップスティック

価格
¥1,100(編集部調べ) PK810

バームライクなツヤ仕上がり。何色も集めたくなるミニサイズ。

B.ディオール|ルージュディオール フォーエヴァー リキッド

価格
¥5,170 458

12時間美しさが持続するタフなルージュ。

 

初出:マスクメイクに最適! 最新落ちない系リキッドルージュで夏メイクを楽しもう♪

記事を読む

【2】「ティントリップ」の付け方

【How to】
(1)いつもより濃いめに2~3回くるくるじか塗り
じかでくるくる塗って、ひと呼吸おいて定着させ、また同じように重ね塗りをすると発色ももちも格段にUP!

(2)表面のベタつきを軽くティッシュで抑えて
リップを塗った後はティッシュオフがマスト! 余分な油分をオフしても、ティントなら発色はキープ!

【使用アイテム】
イミュ オペラ|リップティント N 09

価格
¥1,650 09

ティント+オイル+ルージュの3つを兼ね備えた高機能で、透けるようにキレイに色づく。ブラウンみのあるレンガ色で即あか抜け!

 

初出:ティントリップはマスクにつかない!? オペラのリップで検証!

記事を読む

【3】「マットリップ」の付け方

【How to】
(1)唇の内側を中心に少量をちょんちょんづけ
マットリップはしっかり発色するので、全体に塗らずに中央に少量のせるだけでOK!

(2)アウトラインを指でぼかしてなじませて
アウトラインは中央にのせたリップをラフにぼかす程度に。薬指でぽんぽんと優しくなじませて。

【使用アイテム】
アディクション|ザ マット リップ リキッド 002

価格
¥3,520 002

高密着で、動いてもマスクでこすれてもよれたりくずれたりせず、長時間美しさが持続。つけていることを忘れる程の軽い使用感も魅力。

 

初出:マスクにつかないマットリップ|つけ方のポイントは? つかない理由を徹底検証

記事を読む

【4】「バームinリップ」の付け方

ヘア&メイクアップアーティスト

Georgeさん

トレンドを絶妙に取り入れたメイクが得意で、多くの女性誌や広告で活躍中。韓流メイク・韓国コスメへの造詣も深い。
関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 保湿効果に優れたバームが配合されたリップは、リップトリートメント感覚で少量ずつぽんぽんと塗布を。
  2. 保湿力がアップして、ぷるんと美リップに仕上がる!

 

初出:ちゅるん唇で可愛さ満点♪ ジバンシイのリップでつくる愛されピュア顔メイク

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事