リアル“有馬かな”と話題沸騰!原菜乃華さんがドラマ&映画『【推しの子】』で叶えた夢とは?【♯美的エンタメ部】
赤坂アカ、横槍メンゴによる人気漫画「【推しの子】」が、Amazonと東映の共同プロジェクトとして実写映像化。2024年11月28日からPrime Videoでドラマシリーズ『【推しの子】』が世界独占配信され、その続きを描いた物語を12月20日から映画『【推しの子】-The Final Act-』として全国公開。芸能界を舞台にした同作で、元・天才子役の女優であり、アイドルグループ「B小町」のセンターとしてアイドル活動を行う「有馬かな」役を演じた、原菜乃華さんにインタビューしました!
アイドルになる夢を「有馬かな」役で叶えさせていただけてとても幸せ
――大ヒット漫画「【推しの子】」の「有馬かな」役を引き受けるにあたり、「元々観ていた作品の大好きなキャラクター」とのコメントも出されていました。そもそも原さんが抱いていらした「有馬かな」の印象は?
共感できる部分がすごく多いキャラクターという印象を持っていました。自分に自信がなかったり、劣等感が強いからこそ強い言葉が出てしまったり。そこが人間らしくてかわいらしい女性だと思います。
――実際の役作りはどのようにされましたか?
人気のある原作ですし、ドラマシリーズから映画が公開されるなど大きな展開のある作品で、その中の人気キャラクターを演じるということで、最初は不安がありました。ただ、本当にこれまでで一番共感できる部分が多い役だったので、感情移入もしやすく、不安よりもどうやって演じていこうという前向きな気持ちでいましたね。役作りについては、内面を掘り下げるというよりも、キャラクターらしい仕草を研究していたように思います。
台本を読んでいる時間よりも、原作のマンガとアニメを観ていた時間のほうが長かったかもしれません。台本と照らし合わせながら、できる限りマンガやアニメの表情や、セリフのイントネーションなども寄せていけたらいいな、と思いながら演じていました。
――「B小町」のメンバーとしてアイドル姿を見せていますが、そもそも幼稚園の頃にアニメ『きらりん☆レボリューション』(2006〜2009年放送)の主人公きらりちゃんに憧れて「アイドルになりたい」と思ったことがあったそうですね。
そうなんです! 物心ついて初めてできた夢が、アイドルになることだったんです。だから、今回こんなに最高な形でその夢を叶えさせていただけて、とても幸せでした。
――「B小町」の他のメンバー、ルビー役・齊藤なぎささん、MEMちょ役・あのさんはどんな印象ですか?
おふたりがパフォーマンスされている姿を「かっこいいな」「素敵だな」って思いながらテレビを観ている側だったので、まさか一緒にステージに立つなんて、夢みたいです。
――「B小町」は12月18日にミニアルバムを発売し、オリジナル楽曲「SHINING SONG」は映画のエンディングソングにも決まりました。 原さんは堂々たるダンスと歌を披露されていますが、これを機に練習を?
たくさん練習しました。それこそアイドルさんのミュージックビデオや映像を観て研究したり、ダンスも家で鏡を見ながら何度も練習したり。自分でできることはやっていました。
――B小町の衣装は、アイドルが成長していく過程を表現していたり、原作やキャストの個性に沿った衣装になっているそうですが、実際、着用してみての感想は?
B小町の衣装はすごくかわいくて、それぞれのキャラクターの個性も表現されています。ステージ衣装以外にも、今回、かなちゃんは赤と黒でレースを使ったものなどゴスロリ系統のお洋服がすごく多くて、個人的にゴスロリがすごく好きなので、好みの衣装ばっかりでテンションが上がりました。小道具やお部屋にしても、ひとつずつこだわってスタッフのみなさんが作ってくださっているので、そこにも注目していただけたらなと思います。
――ミュージックビデオの撮影はいかがでしたか。
楽しかったです。リップシーン(曲に合わせて口を動かす)を撮るのは初めてで、すごく恥ずかしくて。監督や現場の皆さんに「これでいいんですか!?」と確かめながら、「できてる、かわいいよ」と励ましていただきながら(笑)、なんとか撮影できた感じでしたね。やっぱり慣れないことなので、齊藤さん、あのさんのモニターを見ながら「こういう感じでやるんだ」と研究させてもらっていました。
――歌もお上手ですよね?
そんなことないです……初めてだったので大変でした!
――原さんは実際に子役からご活躍されていますが、劇中ドラマ「今日は甘口で」の原作者・吉祥寺頼子役を務めた安達祐実さんも、同じく子役から活躍している女優さんです。共演されて、何か印象に残ったことはありましたか?
原作でも、「この作品は有馬さんの演技力に支えられていたと思います」と、吉祥寺先生がかなに言うシーンがあって、そこがすごく好きなんですけど、やっぱり安達さんは吉祥寺先生そのものだと感じました。漫画から飛び出てきたかのような素晴らしいビジュアルやお芝居をされていて、一緒にお芝居するだけで、有馬かなにしていただいたと思います。
お休みの日はできるだけメイクをしないで肌も休ませます
――ところで、お話は変わりますが、普段の美容面で意識されていることはありますか。
私は肌が荒れやすいので、定期的に皮膚科に行って、処方していただいた保湿剤を使うことがあります。お仕事でメイクをしていただく機会が多いので、お休みの日はできるだけメイクをしないで、肌も休ませるように意識していますね。あとは代謝をよくするために、湯船にちゃんと浸かるようにしています。
――撮影現場は乾燥しがちだと思いますが、現場でも欠かせない美容アイテムは?
キュレルの「ディープモイスチャースプレー」やd‘Alba(ダルバ)の「ホワイトトリュフファーストスプレーセラム」ですね。かけるだけで使い勝手がよくて、メイクの上から保湿できるので持参しています。
――いろいろなお話をありがとうございました。では最後に、このドラマと映画をご覧になるみなさんにメッセージをお願いします。
全スタッフのみなさん、キャストのみなさんが、原作に愛とリスペクトを持ってドラマ&映画化に挑んだ作品です。映像美とドラマでは毎話変わる主題歌も見どころですし、聴きどころになっているかなと。たくさんのかたに楽しんで観ていただけたら嬉しいです。
PROFILE
原菜乃華
2003年8月26日生まれ。東京都出身。
2009 年に芸能界デビュー。映画『罪の声』(2020)で注目され、以降「ナイト ・ ドクター」(2021)、「真犯人フラグ」(2022)、「ナンバ MG5」(2022)など多くのドラマに出演。アニメーション映画『すずめの戸締まり』(2022)では1,700人を超えるオーデションから主人公・岩戸鈴芽の声優に抜擢。近年は、映画『ミステリと言う勿れ』(2023)、NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023)など。待機作に、2025年2月公開の映画「ババンババンバンバンパイア」、NHK2025年前期連続テレビ小説「あんぱん」、夏公開の主演映画『見える子ちゃん』がある。
Information
ドラマ&映画【推しの子】公式サイト
https://oshinoko-lapj.com/
伝説的アイドル・アイの子どもとして転生した双子・アクア(櫻井海音)とルビー(齊藤なぎさ)が、複雑怪奇な芸能界に切り込んでいくストーリー。ルビーとともに有馬かな(原菜乃華)、MEMちょ(あの)が、アイドルグループ・B小町としてアイドル活動を行っていく。
Amazon Originalドラマ『【推しの子】』
ドラマシリーズ:Prime Videoにて、11月28日(木)21:00より世界独占配信。
11月28日(木)21:00:第1話~第6話/12月5日(木)21:00:第7話~第8話
※作品の視聴には会員登録が必要です。(Amazon プライムについて詳しくは amazon.co.jp/prime へ)
【推しの子】ドラマ作品ページ
映画『【推しの子】-The Final Act-』
12月20日(金)より東映配給にて全国公開
出演:櫻井海音、齋藤飛鳥、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずき、あの 他
原作:『【推しの子】』赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社『週刊ヤングジャンプ』連載)
企画・プロデュース:井元隆佑
脚本:北川亜矢子
監督:スミス、松本花奈
音楽:fox capture plan
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
取材・文/かわむらあみり 撮影/猪原悠 ヘアメイク/馬場麻子 スタイリスト/山田安莉沙
衣装:イヤリング¥5,500(MoMo/ロードス) リング¥16,500(ヴァーミリオン/ヴァンドームヤマダ)
【衣装お問い合わせ先】ロードス:03-6416-1995 ヴァンドームヤマダ:03-3470-4061
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。