明日のキレイを叶える、リラックスするための出張用ポーチを大公開!
むくみやくすみを撃退し、華やかに見える工夫を駆使
北海道でのイベントに向かう小川りかこさん。こうした国内出張が多いため、専用ポーチがあるとか。
「人前に出る仕事なので、前夜、自分にかける努力は惜しみません!水牛の角のカッサで顔や体のむくみを流したり、自律神経のバランスをとるアロマを持参して、安眠できる環境作りをしたり。当日はシートマスクで透明感を引き出し、マスカラの2本使いで目力をアップ。こうした自分磨き時間を楽しんでいます」
機内用ポーチ
アロマオイルを持参して肩や首のこりをケア
肌に直接塗れるハーブオイルをマスクにつけると、疲れが軽減されます。到着直前にはUVミストをシュッ。
肌をくすませないよう、こまめにUVケア
到着直前に、UVミストをひと吹き。機内では乾燥するので、化粧直しミストとしても活用。その後UVケアで白肌を死守。
ノンケミカル処方。
HACCI UV MIST with HONEY 2017 SPF30・PA+++ 30ml ¥3,800(限定品)
ハーブオイルは私のお守りコスメ
出張の必需品がこのハーブオイル。マスクにつけたり、後頭部や首筋、額の生え際に塗ると、気分が軽くなるんです。
33種の精油と7種のハーブエキスを配合。直接肌に塗れるのも◎。
スターティス ナリン ハーブオイル33+7 15ml ¥2,400
スキンケアポーチ
信頼しているコスメとアロマ一式をセット
スキンケアはカバーマークの洗顔ものやマスクなどを使用。自律神経のバランスをとるアロマも必須です。
水牛の角のカッサでむくみスッキリ!
エステサロンで購入した水牛の角のカッサ。全身に使えて、こっている部分を流しています。
丸い突起で目周りも刺激できる水牛の角。顔周りや鎖骨、手の甲、足などのツボ押しに大活躍。
レモンの香りでリフレッシュ
部屋の空気を替えるためレモンのエッセンシャルオイルをティッシュに垂らし、宙で振ります。
ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル レモン・オーガニック 5ml ¥1,100
メイクポーチ
目力と血色をアップさせるアイテムを厳選
イベントの司会は、派手すぎず地味すぎずが大事。華美な色は使わないものの、目力と血色感は絶対アップ。
チビマスカラで目頭&目尻を強調
目頭や目尻は、下まつ毛専用のミニブラシでたっぷりのせて扇まつげをゲット。
極小ブラシやブラシの角度、持ち手などこだわり満載。お湯落ち処方。
イミュ デジャヴュ タイニースナイパー ¥1,000

『美的』2017年6月号掲載
撮影/神戸健太郎(神崎 恵さん)、横山翔平(t.cube/出水麻衣さん、山本未奈子さん、P.204〜205)、山田英博(有村実樹)、中田裕史(静物) ヘア&メーク/赤羽麻希(Un ami/神崎 恵さん)、レイナ(出水麻衣さん、山本未奈子さん)、朝日光輝(有村実樹)、佐伯エミー(P.204〜205) スタイリスト/河西真弓(出水麻衣さん)、末包宏美(有村実樹) デザイン/GRACE.inc構成/小内衣子(PRIMADONNA)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。