「若い」って言われたい!いつまでも美しくいるためのアンチエイジング法
いつまでも若々しく綺麗でいたい!そんなあなたにおすすめの老化を食い止めるパーツケア法、体年齢に気をつける食事術、アイメイクまでたっぷりと。とっておきのアンチエイジング法を伝授!
【目次】
・老化を食い止めるパーツ別ケア法
・髪もエイジングケアが必要!
・アンチエイジングデザイナー直伝のマッサージ
・食事にも気をつけて体年齢を若返らせる!
・顔立ちが一気に若々しくなるメイク術
老化を食い止めるパーツ別ケア法
STOP!首の老化!
教えてくれたのは…瀬戸口めぐみさん
ハリウッド女優たちの駆け込み寺
世界のセレブたちがこぞって愛用する『Koh Gen Do』のブランドディレクター兼エステティシャン。西洋の美容法と東洋の医学を融合した施術で女性を輝かせる。
■“キレイな首”とは
「無駄のない、スッとした首を目指しましょう。また、つるっとした手触りであることも“キレイな首”の必須条件です」(瀬戸口さん・以下「」内同)
■首のシワもリンクルクリームを塗れば目立たなくなる?
首のシワは取れにくいので、シワ用クリームでなんとかしようと思わないで
「根気よく続ければ目立たなくなると思いますが、首にたっぷりの水分を与えるなど、根本的なケアを見直すことから始めてみて」
■美しい首を保つために日常で注意すること
胸を張り、あごを少し上げて生活してみましょう
「若くても猫背な人が多いです。特にスマホを見るときなどは肩が前に入りやすいので、意識的に胸を開くようにしてください!所作もエレガントになりますよ」
■首の老化とは?
筋力の衰えによる、たるみやシワです
「美的世代は睡眠不足や疲労から来る初期段階の“むくみジワ”が大半。これはリンパの滞りを促進すれば改善しますが、放っておくと老化に直結。筋力低下により首だけでなく顔の輪郭もたるみます」
あごを上げて、胸を張って過ごせば首のシワも回避できる
■女優さんのような首になるために欠かせないケア
角質ケア、保湿、マッサージの“三位一体ケア”を実践
【How to】
(1)ゴマージュでくるくると角質オフ。
(2)ローションパックで充分な保湿をする。
(3)肌への浸透度が高いクリームで蓋をする。
■オフィスでもできる、首のシワに効果的なエクササイズ
気づいたときに“い~う~運動”
「長時間下を向いていると、首も顔もたるみます。時折上を向いて首と顔のシルエットをスッキリさせるエクササイズを取り入れて」
【How to】
(1)姿勢を正して、大胸筋を開くようにひじを後ろに引く。そのまま顔を上に向け、“い~”と発音。
(2)(1)のまま今度は“う~”と発音。首筋の筋肉を意識するとより効果的。(1)~(2)を交互に10回。
■モタついた首のシルエットをスッキリさせる方法
拳を作り、耳下腺を上から下へ優しく流してみて
「大抵の人は夕方になると、耳下腺周辺のリンパが滞っており、むくんできます。ここのリンパが詰まっていると顔の血色も悪くなるので、こまめに流して」
【How to】
「手を軽く握り、耳の下辺りに位置する耳下腺を上から下へマッサージして、リンパを流しましょう。首も顔色もスッキリ!」
■首の老化を防ぐ、習慣にすべきマッサージ法
優美な首のラインをイメージして、リンパマッサージを!
【How to】
(1)鎖骨の中心から肩の方に向かってなでるようにリンパを流す。乳液を塗った後に行うのが◎。左右の鎖骨を各2~3回。
(2)鎖骨から耳の方へ斜めに伸びる首筋の筋肉を、親指以外の4本指を使って、包み込むように引き上げる。
(3)(2)で耳の後ろに来た手をそのまま、肩の方に向かってさすり下ろす。ケアしたい首筋と逆側に顔を向けるとケアしやすい。
(4)(2)~(3)を反対側も同様に。最後に、首を挟むように肩に手をかけて、顔は上に。埋もれた首を出すように、ひじを床の方へ下げながら、肩に圧をかける。
STOP!首の老化! 美首のスペシャリスト・瀬戸口めぐみさん直伝のケア方法
知って損なしのシワ対策
教えてくれたのは…『めぐろ皮膚科クリニック』院長 深野祐子先生
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。ニキビ治療などの一般皮膚科から美容皮膚科まで、女性の肌悩みをさまざまなアプローチで解決に導く。
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
女性誌に引っ張りだこの美容家。新著は『どんな時も誰でも、一生きれいが手に入る決定版 水井真理子の寄り添い美容』(集英社インターナショナル)
『サロン・ド・スウィン』 主宰 田中由佳さん
芸能・美容関係者も足しげく通う隠れ家サロンのオーナーであり、エステティシャン。12月中旬にシワケアに特化した新著を上梓予定。
■うっすらと入ったおでこの横ジワをなかったことにしたい!
【How to】3本指でマッサージを
「左右の手の人さし指、中指、薬指を3本そろえておでこに当て、交互にシワをのばすように引き上げる。これを10回程繰り返しましょう。毎日継続することが大事です」(田中さん)
■目の周りのシワはアイケアコスメ? シワケアコスメ?
目元の悩み別に選んでOK!
「シワをなくしたい、と明確な思いがあるのならシワ改善コスメを、くまやむくみも気になるなら目元用のコスメを投入して。いずれにせよ、潤いは美しさの源。保湿ケアは必須です」(水井さん)
■コスメで改善できるシワと、クリニック治療でしか改善しないシワの境目は?
今のシワ改善コスメの能力はすごい!美的世代のシワならコスメで解決できるはず
「顔のこわばりを指でほぐしたり、シワの箇所を持ち上げながら塗るなどすれば、ただ塗るだけよりも、より良い結果が得られますよ」(水井さん)
「加齢による深いシワを早く、確実にケアをしたいのなら、ヒアルロン酸注入などが効果的」(深野先生)
■シワっぽくならないためのインナーケア
コラーゲンやヒアルロン酸のドリンクは鉄板
「体の内側から潤い力をアップするドリンクやサプリメントを取り入れてみて」(水井さん)
「バランスの良い食事を心掛けた上で、サプリメントの活用を」(深野先生)
<おすすめアイテム>
100%国産米を発酵させて作り出した「飲む潤い成分」。
勇心酒造 ライース(R)リペア プレミアムインナーケア No.103 15g×30袋入 ¥5,000
ヒアルロン酸の生成を促す“ヒアルモイスト乳酸菌”を20,000mg配合。
日清食品 ヒアルモイスト発酵液 50ml×10本入 ¥4,000
1日に必要なコラーゲンを効率良く摂取できる、ミックスフルーツ味のゼリー。
MTG リファコラーゲン エンリッチゼリー 20g×14包入 ¥4,600
■数年後差の出る、今すべきシワ対策は?
光老化を避けること
「紫外線は肌のハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成する線維芽細胞に損傷を与えます。日差しが弱い秋冬も、UV対策を怠らないで」(深野先生)
■シワ、美白、たるみ…etc.キレイのためにすべきことがいっぱいで、大変!
シーズンごとにテーマを決めて、楽しんでケアを!
「すべてをやろうとせず、季節に合わせて、ワクワクしながら取り組むのが肝心。乾燥が本格化し、シワになりやすい環境要素が多い秋冬は、シワケアに注力をしてみては?」(水井さん)
■20年後にできるシワを予測することはできる!?
できます!両親の顔をじっくりチェック
「シワは遺伝的要素もあるので、両親の顔のどこにシワがあるか観察してみて。未来の自分像を見据えて今からケアすれば、数年後に大きな差となるはずです!」(田中さん)
おでこの横ジワはマッサージで改善! シワ対策のインナーケアアイテムもご紹介
実はデリケートゾーンも老けるんです!
教えてくれたのは…植物療法士 森田敦子さん
デリケートゾーンにおけるケアの重要性を啓蒙!
■デリケートゾーンも老けるって本当?
本当です! 特に腟周りの筋肉は使わないと緩んできます
「腟周りの筋力低下により、腟の萎縮や尿漏れの原因に。また乾燥して腟が痛むこともあります」(森田さん)
■デリケートゾーンが老けていないか自分で確かめられる?
YES!
「入浴後の清潔な状態で、表面が乾燥していないか鏡で見て。また腟内で粘液が出ているか清潔な指でチェック。腟内に潤いがないと、菌を体内に侵入させない、バリア機能も低下しています」(森田さん)
■健康的なデリケートゾーンっていったいどのような状態のこと?
清潔である、潤いがある、筋力があることが鉄則!
「ひとつはニオイや蒸れ、かゆみの原因を洗い流し、清潔な状態であること。ふたつ目は、表面の皮膚が保湿され、乾燥していなく、腟内が粘液で潤っていること。3つ目は、腟や肛門周りの筋力があること。これが健康的なデリケートゾーンです!」(森田さん)
■デリケートゾーンは専門のアイテムでケアすべき?
ボディの中でも特に繊細なパーツ。専用のものでケアして!
「体はパーツごとで皮脂腺の量や皮脂膜の厚さも違います。顔は洗顔料、髪にはシャンプーと使い分けるように、専用のものでケアしましょう」(森田さん)
■初心者でも取り入れやすい、デリケートゾーンケアって?
A.常に清潔に保つ努力をし、専用のクリームなどでしっかり保湿を!
「見たことがない人も多いはずなので、まずは鏡で見ることから始めてみて。ヘアがあって見づらい人はVIO脱毛をしてみるのも◎。そしてデリケートゾーン用のアイテムで洗浄&保湿のケアを」(森田さん)
■デリケートゾーンの老化を食い止めるには?
骨盤底筋群を鍛える&オイルマッサージが効果的
【How to】
「骨盤底筋群を鍛えるには、まず姿勢正しく立ち、息を吸いながら、肛門を締めるイメージで腟を引き上げ3秒キープ。これを数回繰り返して。ふたつ目は専用のマッサージオイルを清潔な指で腟壁に優しく塗ります。萎縮・乾燥の予防ケアにも」(森田さん)
デリケートゾーンも老ける!? 見えないパーツこそケアして老けない身体に!
髪もエイジングケアが必要!
白髪にならないためにすべきケアは? 疑問にお答え!
教えてくれたのは…ビューティプロデューサー 美香さん
『AMATA』オーナー。毛髪診断士の資格ももち、製品プロデュースなど多彩に活躍。自身の艶めくストレートヘアや美容法も注目の的。
ミルボン 研究開発部 主任研究員、関西大学非常勤講師 古田桃子さん
サロン専売ヘアケア「オージュア」などを担当。3,000人以上の髪や頭皮を研究し、国内外での学会発表経験も多数。
発毛診療医・美容皮膚科 高橋栄里先生
美容皮膚科医である傍ら、女性の発毛治療にも従事。2019年10月、東京・麻布十番に美容皮膚科クリニックをオープン。
■白髪にならないために心掛けるべきケア
まずはストレス対策を!
「動物と同様、季節の変わり目だから抜けるという説のほか、夏ダメージで毛周期が乱れてしまったことも要因に」(高橋先生)
■白髪の生える場所が決まっている気が…これには理由があるの?
その部分に髪を黒くする力がないから
「メラニン色素を生成する力が喪失してしまい、生えてくる毛もまた白髪に。気になる人はカラーリングでカバーして」(高橋先生)
■白髪を抜くのがダメなのはどうして?
髪が生えなくなってしまうことも!
「毛根がダメージを受け、髪の毛が生えてこなくなってしまう可能性が…。髪を抜くのは絶対NGです。」(高橋先生)
■一度白髪になったら黒色に戻ることはないの?
残念ながら戻る可能性は低いです
「一時的な栄養不足などであれば新しく黒髪が生えてくることもありますが、基本的に白髪部分は、新しく生えても白髪です」(高橋先生)
<おすすめアイテム>
白髪対策に期待ができる“ヘマチン”などの成分を配合したシャンプー。
nijito|haru kurokamiスカルプ 400ml ¥3,600
■部分的にうねっている毛が、これって老化現象?
その可能性は高いです
「加齢で抗酸化力が低下し、頭皮と髪の酸化(カルボニル化)が進むと、髪内部の水分保持力も失われ、うねりとして現れる傾向に」(古田さん)
白髪にならないためにすべきケアは? 頭皮ニキビの対処法は? 原因や解決法を髪のプロが解決!
髪の老化STOPケア
教えてくれたのは…美髪アドバイザー 田村マナさん
アラサー女子のための最適な髪のケア法を伝授!
■髪のエイジングケアの始めどきは?
A.早ければ早い程効果的です!
「いくつになってからでも効果は表れます。ですが、頭皮の血行促進や、紫外線対策、保湿など、日頃からのケアで、老化の進行が緩やかになるので、早めに始めて」(田村さん・以下「」内同)
■髪の老化を防ぐために習慣化すべきケア方法
頭皮マッサージを意識的に行ってみて
「指の腹を地肌にしっかり密着させ、下から上へ少しずつ引き上げます。髪と頭皮の摩擦を起こさせないように注意しながら、耳の上周辺から頭頂部までマッサージして」
■なぜ加齢と共に髪のボリューム不足やうねりが気になり始めるの?
地肌が弱ってくるのが原因
「ボリュームが出にくかったり、うねるのは、地肌が弱っている証拠。頭皮マッサージや、頭皮にハリと弾力を与える美容成分を補って」
髪もエイジングケアが必要? 美髪のプロに教わる髪の老化STOPケア
アンチエイジングデザイナー直伝のマッサージ
今日から始められる「整筋ケア」
教えてくれたのは…アンチエイジングデザイナー 村木宏衣さん
むらきひろい/’69年生まれ、49歳。大手エステティックサロン、整体院、美容医療クリニック勤務の経験を生かし、独自の「村木式」美容メソッドを確立。近著に『一生劣化せず今すぐ若返る 整筋・顔体大全』(日経BP社刊)
【How to インバスケア】
湯船につかりながら、脚のゆがみ・むくみをリセット
(1)片方のふくらはぎを持ち上げて、両手で筋肉をつかむ。そのままひざの高さをキープして足首を大きく回す。つかむ位置をずらしながら4か所で行なって。もう片方の脚も同様に。
<左右各10回×片脚4か所>
(2)片方のひざを曲げて外に倒し、両手の指で内ももをしっかりつかむ。そのままひざを曲げ伸ばして内ももをほぐす。手の位置をずらしながら4か所行なって。反対側の脚も同様に。
<左右各10回×片脚4か所>
【How to アフターバスケア】
テニスボールを使って、滞りを解消
(1)あお向けに寝た状態で、片方の肩胛骨の内側にテニスボールを置く。両腕を天井に向けてまっすぐ上げて下ろすを10回繰り返す。ボールを反対側の肩胛骨に移してさらに10回。
<左右各10回>
(2)うつぶせになり、そけい部の上部にテニスボールを当てて、片ひざ下を10回回す。ボールの位置をおなか周りで少しずつずらし、回す脚も変えながら、14か所を同様に行なって。
<各10回×14か所>
【How to インベッドケア】
おなかを温め、脚をあげて、良質な睡眠へ
「脚が沈み込まないようなやや硬めの枕を脚の下に置いて寝ます。ひざ裏から足首辺りまでをしっかり支えられるサイズが◎。股関節や腰がリラックスできているか確認して」(村木先生)
「就寝時は、電子レンジで温めるタイプの湯たんぽをおなかに乗せます。全身の血行が良くなり、心身ともに緩んでぐっすり!」(村木先生)
アンチエイジングデザイナー・村木宏衣さん直伝! 今日から始められる「整筋ケア」
食事にも気をつけて体年齢を若返らせる!
「若食べ」の極意を伝授!
教えてくれたのは…麻生れいみさん/管理栄養士
服部栄養専門学校栄養士科を卒業後、企業の栄養相談や病院の臨床研究においての栄養療法を監修。本企画では、著書『麻生れいみ式 いつ会っても若い人の食べ方の新常識』(主婦の友社)をベースにして、美容賢者がレシピを考案。
【麻生れいみ式「若食べ」の8の極意】
(1)「若食べ」の法則を頭に入れる!
外食ばかりや、偏食傾向の人は特に注目!老化させない食材や食べ方、調理法などを意識することで、コゲ(糖化)ない、サビ(酸化)ない体へと変わります。
□ 抗酸化食材を積極的に活用する
抗酸化物質であり、抗糖化作用にも優れる「α-リポ酸」を含む食材(例えば、ほうれん草、トマト、さやいんげんなど)を積極的にとりたいもの。さらに、抗酸化作用の高い「ビタミンA・C・E・B2」などを含む食材を取り入れた食事をするのがおすすめです。
□ 血糖値を急上昇させない食べ方をする
忙しくて食事を抜き、次の食事でドカ食いしたり、夜遅くに食べてすぐ寝ると、血糖値の急上昇や高血糖状態を招き、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まります。普段から「よくかんで食べる」「“ベジ(野菜)ファースト”で、最後に糖質(ごはん)を食べる」など、食べ方を意識して。
□ 糖化した食材をとりすぎない
糖化(AGE)とは体内のたんぱく質がブドウ糖と結合して蓄積するコゲのようなもの。これがシミやシワ、たるみに直結。この原因となるファストフードや加工食品、焦げた食材は極力避けて。また甘味料の果糖ブドウ糖液糖が入った飲み物や、糖度の高い果物も量をとりすぎないように。
□ ゆっくり食べて、食後は動く
時間をかけてゆっくり食べて、食後はちょこちょこ動くこと。ゆっくりよくかんで食べると唾液がよく出るようになって消化吸収が良くなり、脳の活性化につながるともいわれています。そして食後に動くと、血糖値の急上昇が抑えられることも実証されています。
□ 調理法を工夫して、糖化を防ぐ
「生→蒸す・ゆでる→煮る→炒いためる→焼く→揚げる」。この順でAGEの量が多くなるとされ、生で食べられるものはそのままか、フライパンで蒸し焼きにするのがおすすめ。焼く&揚げる場合はAGEを減らす酢やレモンをかけましょう。電子レンジもAGEを増やすので極力避けて。
(2)栄養成分たっぷりの「若食べ」食材を意識的にとる!
下記は「若食べ」食材といわれるものの中から、特にビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化成分などの含有量が多いものをラインアップ。ぜひ、積極的に食べましょう。
●ブロッコリースプラウト
“スルフォラファン”という若返り成分や“ビタミンA・K・C”が豊富。
●レバー
顔色が悪い原因のひとつ“鉄”不足。特に豚レバーが最も多く鉄分を含む。
●サケ
アスタキサンチンやビタミンDが豊富で、シワやたるみを抑制。
●ブロッコリー
ビタミン類や食物繊維がたっぷり。栄養を逃さないように蒸し焼きが◎。
●アボカド
ストレスを撃退するビタミン“パントテン酸”やビタミンEたっぷり。
●モロヘイヤ
食物繊維やβ-カロテンの含有率が抜群。ビタミンE・Cも豊富。
●小松菜
β-カロテンのほか葉酸やビタミンC・E、鉄が豊富に含まれ、免疫力を強化する。
●ぶなしめじ
食物繊維や葉酸、ビタミン類、カルシウムや亜鉛などのミネラルなどが満載。
(3)糖化(コゲ)や酸化(サビ)のもとになる「老け食べ」食材を避ける
上白糖はミネラルがほぼなく、マーガリンはトランス脂肪酸が悪玉コレステロールを増加させます。糖質の塊のスイーツや糖度の高いフルーツは量に気をつけて。ハムやカップラーメン、精白米や精製パンなど加工度の高い加工品は栄養が少ないため避けましょう。
(4)“食べるコスメ”なミネラルパウダーを活用する!
麻生さんが体調に合わせてセレクトし、数種をいつももち歩いている「ミネラルパウダー」。かつおぶし粉や干ししいたけ粉、昆布粉、ノリ、白ごま、桜エビなど。ビタミンやミネラルが手軽にとれて代謝がアップし、ダイエット効果や美肌効果も期待できるとか。
(5)たんぱく質を1日50gはとる
たんぱく質は、私たちの体を作る大切な栄養素。女性が1日に必要なたんぱく質は約50g。肉や魚に含まれるたんぱく質は100g当たり約20gなので、毎食20gとれれば必要量に達します。加えてビタミンA・C・Eや、B群、鉄分なども摂取すれば、肌が変わるはず!
卵1個(50g)でたんぱく質は約6.2g
(6)内臓も老けさせる「老け食べ」調理をやめる
毎日の食習慣が、知らないうちに体を老けさせている!? 下記の項目をチェックし、ひとつでも思い当たれば「老け食べ」注意報。「少しでもチェック項目を減らす意識を。心掛けるだけでも体は変化しますよ」(麻生さん)
□ 朝食は食べないか、パンとコーヒーのみ
□ 昼食はラーメンやそばが多い
□ 夕食は21時以降のことが多い
□ 毎日同じようなものを食べる
□ 1週間のうち、魚を食べるのが1回以下
□ 1日に手のひらの半分量もの野菜を食べない
□ 辛いもの好きで、毎日食べる
□ 定食を食べるときはごはんから
□ よく清涼飲料水を飲む
□ 毎日のおやつを食べずにはいられない
(7)腸内環境を整える発酵食品をよく食べる
発酵商品には生きた菌が豊富。ヨーグルトや漬け物に含まれる乳酸菌などの菌が腸内で活動するのは、約3日。そのため、1日1品は発酵食品をとって腸内環境を整えたいもの。
「納豆やキムチをはじめみそ、しょうゆ、塩しお麹こうじ、甘酒などいろいろな発酵食品を食べましょう」(麻生さん)
(8)おやつを食べたいのなら、コンビニのおつまみコーナーへ
甘いスイーツ系を食べるよりも、乾きもの系おつまみを食べることで満足感と共にたんぱく質を得ることができます。
「アーモンドや小魚&ナッツ、さきいか、チーズ、ゆで卵などがおすすめ。高たんぱく・低糖質なコンビニおつまみは、まさに若食べ食材!」(麻生さん)
管理栄養士・麻生れいみ式「若食べ」の極意を伝授! 毎日の食事に気をつけて、体年齢を若返らせて!
シワ・たるみ予防のレシピ
【ハリ肌へ導く食材】
サケ、ほうれん草、パプリカ、芋類、ブロッコリー、みょうが
【サケと野菜の豆乳グラタン】
【材料(2人分)】
サケ(甘塩サケ)…2切れ
ブロッコリー…3~4房
ほうれん草…2株
オリーブオイル…大さじ1/2
【豆乳ホワイトソース】
豆乳(無調整)…1と1/2カップ
オリーブオイル…大さじ1と1/2
小麦粉(または米粉)…大さじ1と1/2
塩・こしょう…各少量
A[低糖質パン粉…大さじ2、オリーブオイル…小さじ1]
※低糖質パン粉がない場合は、おからパウダー(粗め)、または高野豆腐をたたいて使用。
【作り方】
(1)〈豆乳ホワイトソース〉を作る。鍋にオリーブオイル、小麦粉を入れて弱火にかけ、木ベラなどでかき混ぜながら炒める。豆乳を少しずつ加え、その都度よくかき混ぜる。3分程煮たら、火を止めて塩とこしょうを振る。
(2)ブロッコリーは縦半分に切って2分程ゆでて水気をきる。ほうれん草はさっとゆでて1cm幅に切る。
(3)フライパンでオリーブオイルを熱して、サケを両面軽く焼く。皮と骨を取り、粗くほぐす。
(4)耐熱皿に(1)を半量入れて平らにし、ブロッコリーとサケ、ほうれん草を入れる。残りの(1)を入れて、混ぜたAを散らす。
(5)温めたトースターで表面がこんがりするまで5~6分焼く。
【黒酢サーモンのねばねば丼】
【材料(2人分)】
サーモン(刺し身用)…150g
A[黒酢…大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮タイプ)…大さじ1]
アボカド…1/2個
モロヘイヤ…2茎
山芋…4~5cm
みょうが…1/2本
卵黄…2個分
もち麦ごはん(または、雑穀ごはん)…2杯分
【作り方】
(1)サーモンは小さめの一口大に切り、Aに10分程つける。その後、アボカドも小さめの一口大に切り、サーモンと混ぜる。
(2)モロヘイヤはさっとゆでて水気をきり、みじん切りにする。山芋は、粗く刻んでビニール袋に入れてめん棒などでたたき、モロヘイヤ、薄切りしたみょうがと混ぜる。
(3)器にもち麦ごはんを盛って(2)をかけ、サーモンとアボカドをのせた上に卵黄をのせる。
【白身魚のコンフィとたっぷり野菜のペンネ】
【材料(2人分)】
白身魚(タイやスズキなど)…3切れ
A[オリーブオイル…大さじ2、にんにく(薄切り)…1片、ローズマリー…1枝、塩・こしょう…各少量]
カボチャ…80g
ズッキーニ…1/4本
パプリカ…1/4個
小松菜…2株
たかのつめ…1/2本
白ワイン…20ml
ペンネ(できればグルテンフリー)…160g
レモン(できれば無農薬)…1/2個
塩・こしょう…各少量
パルミジャーノチーズ…少量
【作り方】
(1)保存用ビニール袋に白身魚とAを入れて、冷蔵庫でひと晩置く。
(2)カボチャ、ズッキーニ、パプリカは1cm角に切る。小松菜は1cm幅に切る。
(3)フライパンに(1)のオイルを少し、(2)、たかのつめを入れて炒め、火を通す。塩、こしょうを振って取り出す。
(4)(3)のフライパンをさっと拭き、(1)のオイルを少しと白身魚1切れを入れて両面をさっと焼く。白ワインを入れて、強火でアルコールをとばして身をほぐす。
(5)ペンネをゆでて、すべての野菜と共に(4)に入れ、塩・こしょう、しぼったレモン汁で味を調える。
(6)(5)を作りながら、沸騰した蒸し器で残りの白身魚2切れを10分程蒸す。皿に(5)を盛り、蒸した白身魚をのせて、下ろしたレモンの皮とパルミジャーノチーズを振る。
鮭に豆乳…ハリ肌食材で! 美容賢者考案のシワ・たるみ予防のレシピ5つ
白髪や薄毛の改善レシピ
【黒ツヤ髪へ導く食材】
ブロッコリースプラウト、パルメザンチーズ、卵、サバ、納豆、レバー
【ブロッコリースプラウトとブロッコリーのサラダ】
【材料(2人分)】
ブロッコリースプラウト…1パック
ブロッコリー…1/3株
A[オリーブオイル…大さじ1、白ワインビネガー…大さじ1、はちみつ…小さじ1、粒マスタード…小さじ1、塩・こしょう…各少量]
パルミジャーノチーズ…適量
アーモンド…5粒
半熟卵…1個
【作り方】
(1)ブロッコリーは小房に分けて、かためにゆでる。
(2)ボウルに、(1)とブロッコリースプラウトを入れて、Aで和える。
(3)器に盛り、パルミジャーノチーズを削り、砕いたアーモンドを散らして半熟卵を添える。
【塩サバのとろとろそば】
【材料(2人分)】
塩サバ…1枚
モロヘイヤ…3~4茎
なす…1本
青じそ・みょうが・しょうが…各適量
A[ひき割り納豆…1パック、だし…大さじ1]
そば…140g
温泉卵…2個
ごま油…適量
【つゆ】
だし…100ml
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
【作り方】
(1)〈つゆ〉をひと煮立ちさせて冷ます。
(2)塩サバは焼き、骨を取って粗くほぐす。
(3)モロヘイヤはさっとゆでて細かく刻み、なすは1cmの厚さに切りごま油で焼く。青じそはせん切り、みょうがは小口切りにする。しょうがはすり下ろす。
(4)Aを混ぜる。
(5)そばはゆでて水で洗い、水気をしっかりきってごま油を振って器に盛る。(2)、(3)、(4)をバランス良く盛り、温泉卵をのせて、(1)をかける。
【レバーのハニーマスタード和え】
【材料(2人分)】
鶏レバー…200g
ブロッコリースプラウト…1/2パック
A[粒マスタード…大さじ2、マヨネーズ…大さじ2、はちみつ…大さじ1]
にんにく(みじん切り)…1片
オリーブオイル…少量
【作り方】
(1)鶏レバーを一口大に切り、ざるに入れて熱湯を回しかけて水気をきる。
(2)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらレバーを炒める。
(3)Aを入れてさっと混ぜ、器に盛り、ブロッコリースプラウトをのせる。
白髪や薄毛の改善はサバやレバー、ブロッコリースプラウトで◎ 簡単レシピ3つをご紹介
顔立ちが一気に若々しくなるメイク術
若返りメイクのコツは眉毛やアイメイクじゃない
教えてくれたのは・・・ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロさん
LA DONNA所属。藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)
Q:若返りメイクのコツは眉毛やアイメイクじゃないってホント?
A:本当。若返りメイクには眉毛やアイメイク以前に気をつけるべきことがある!
「30代、40代、それ以降の若返りメイクとしてやってはいけない、つまり痛メイクになってしまうのが、ズバリ……チークを盛るメイクです。チークを盛っていいのは、23歳まで!
チークというのは、ひとはけで肌の粗がカモフラージュされるうえに、血色がアップして可愛くなれるなど、色んな要素を含んだアイテムですよね。だからこそ、そこに逃げがちな女性の多いこと多いこと!
チークを盛って肌のアラがフォローされるとともに、チークを盛れば盛るほど、媚びを盛っているようなもの。チーク盛りメイクは、同性からの支持はないものと思って」(小田切さん・以下「」内同)
ノーチークで!その上でリップやアイメイクを強めに
「何年もメイクをしていると、チークを入れることが当たり前、そこに何の迷いもないという人も多いもの。でも実は、チークは欲張ってはいけないパーツなの。チークを盛っているかの加減も分からなくなっているのなら、いっそのこと潔くチークは入れない。ノーチークの代わりに、リップやアイメイクを強くするほうにシフトしていったほうが、アラサー&アラフォーの魅力は増します」
いかにシンプルにするか、これが新時代の“頑張りルール”
「気合いを入れてメイクをするとき、絶対に押さえておきたいパーツは肌と眉。この2つを肝に銘じて。肌づくりは、日焼け止め、下地というセパレートはNG。いまはSPF、PAが入った高機能な下地やファンデーションがあるので、アラサー&アラフォーは、アイテムをミニマムにするということが大切です。そもそも数を重ねる=盛るという行為が間違い。頑張りすぎちゃっている証拠です。いまの時代は、“いかにシンプルに削ぎ落していくか”、が頑張ること。捨てる勇気を持って」
若返りメイクのコツは眉毛やアイメイクじゃないってホント?30代、40代、アラフィフの簡単メイク術を専門家に直撃!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。