ボディケア
2015.6.7

本気で脱フリソデ!通勤中もデスクでも「まだ間に合う」二の腕痩せ習慣

6月に入っても暑い日が続いています。すでにノースリーブで外出している方の姿もチラホラ。

そこで気になるのが、ポヨポヨとした二の腕のたるみ……。7月・8月と、暑さはまだまだ続くので、今のうちに何とかしておきたいですよね。

今回は、夏本番までに、二の腕をシュッとさせるエクササイズを集めてみました。

 

■1:ワキの下のリンパマッサージをする

『美レンジャー』ライターで、パーソナルトレーナーの小林麻利子さんによると、二の腕のシェイプアップには筋トレが不可欠。それと同時に、血液やリンパの流れを良くする“リンパマッサージ”を行うことで、より効率がUPするのだとか。

ここでは、「流れに沿うのがポイント!“二の腕スッキリ”リンパマッサージ」を参考に、ワキの下のリンパマッサージ法をご紹介します。

(1)ワキの下に手の平を添え、大きく円を描くように撫でる。

(2)肘を軽く曲げて、手の平をもみほぐし、手首を通って肘、肩までゆっくり撫でていく。

(3)肩からワキの下に手をスライドさせて、軽くワキの下をプッシュ。(2)に戻り、腕のラインに沿ってマッサージをする(左右10回ずつ)。

 

■2:オフィスでできるエクササイズ

猫背は、“上腕三頭筋”という二の腕の裏側にある筋肉を衰えさせ、ふりそでと呼ばれるポヨポヨとした部分を作り出す原因になると、「姿勢を変えるだけで“たるんだ二の腕”がキュッと引き締まると判明」の記事内でお伝えしています。

猫背を正す+上腕三頭筋に刺激を与えるエクササイズを取り入れて、キュッと引き締まった二の腕を手に入れましょう。

(1)頭の後ろで肘を曲げ、反対の手で肘をグーッと内側に引き寄せる。

(2)そのままの状態を、少し肘を引っ張っている方と同じ方向に倒す(上腕二頭筋からわき腹あたりまで、刺激されているのが感じられるように)。

1時間に1度、左右順番に取り入れると、血行促進や筋肉への刺激になって良いそうです。

 

■3:通勤中や自宅にいるときにできるエクササイズ

「確実に“二の腕プルプル”を撃退できる超簡単エクササイズ」では、電車・バスでの通勤中や自宅にいるときに簡単におこなえるエクササイズを紹介しています。

【通勤中】(「超簡単!通勤中にできる“効率のいいエクササイズ”8つ」参考)

(1)吊革をつかみ、腕をできるだけ後ろに引く。

(2)余裕のある方は、力こぶしを作るように二の腕に力を入れてみるとなお良い。

【自宅にいるとき】

(1)直立した状態から上体を前に倒し、手のひらを内側に向けたまま両腕を後ろに引き上げる。その状態から、両手の平を近付けて、10秒間キープする。

(2)床に仰向けになり、中身の入った2リットルのペットボトルの両端を持つ。腕を真っ直ぐ上に伸ばした状態から直角に曲げる動きを20回繰り返す。

 

ノースリーブが似合う“シュッとした二の腕”をgetするための習慣にしてみては、いかがでしょうか。

 

初出:美レンジャー  ライター:高木沙織

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事