冷え対策と血行促進で健康的にしなやかボディを叶える♪
筋肉が少なくガリガリ貧相系のっぺり型の冷え対策と血行促進
のっぺり型の特徴はこんな感じ!
□ 運動経験はほぼなく、苦手。やってみても続かない。
□ 筋肉量が少ない
□ 低体温で血行不良気味
□ 一見細身だが下腹が出ている
運動経験がなく、筋肉量が全体的に少ない。そのため冷え症で肌もカサつきがち。インナーマッスルも少ないので下腹がぽっこり出ている。手足は細いものの、女らしい肉感的な要素に欠ける。そんな“のっぺり型”さんにぴったりのボディケア方法を一挙紹介!夏までにヘルシーボディを手に入れましょう♪
Q.湯船→冷たいシャワーを交互 or じっくり湯船につかる、ではどっち?
A.湯船と冷たいシャワーを交互に
お湯に1~2分程つかり、水シャワーを10~30秒程浴びる(手足だけでも効果あり)、を5~6回繰り返す温冷浴には、血管の伸縮作用による血行促進効果が。
「つらければ、まず湯船にきちんとつかることから始めて」
発汗系の入浴剤を使えば効果アップ
超微細炭酸がお湯に溶け込み発汗&代謝促進。
花王 バブ エピュール ローズマリー&ユーカリの香り 400g オ ープン価格
冷えに効くしょうがの精油配合。
クナイ プ バスソルト ジンジャー&シトラスの香り 600g ¥1,600
Q.お風呂上がりのボディケアはもみ込むのとリンパを流すようになでるのではどっち?
A.リンパを流すようになでる
「筋肉量が少なく代謝が悪いので、体全体の代謝を促進するために、むっちり型同様にリンパマッサージをして老廃物を排出するのがおすすめです」
Q.ボディ用コスメを使うなら温感系とスリミング系、どっち?
A.スリミング系(ハリ感アップ系)
「筋肉量が少なくボディラインがのっぺりしているため、肌のハリ感やみずみずしさにも欠けがち。肌のハリを出してくれるようなコスメを使って」。スリミング系で代謝促進を兼ねつつ、温感系を使って冷え対策するのも◎。
脂肪細胞に働きかけセルライトを予防しつつ、植物成分は肌のハリ・弾力をアップ。
クラランス ボディ フィット 200g ¥8,000
Q.飲み物は常温とホット、どっち?
A.ホット
「のっぺり型は冷え症なので、飲み物は家でも外でも常にホットがおすすめ冷たいものの摂取を抑えるだけでも冷え症改善によく効きます」
【体型別まとめ】
のっぺり型は、冷え対策と血行促進で健康的に!
「冷え」が慢性化し、肌色も青白くハリツヤが損なわれがちなのっぺり型。入浴法・飲食・服装まで〝温め〟を毎日意識して。夏だからといって薄着すぎるのは禁物です。
教えてくれたのは…

『美的』7月号掲載
撮影/寺田茉布(LOVABLE/人物)、今井健司(静物) へア&メーク/AYA(LA DONNA) スタイリスト/楠 玲子 モデル/泉 里香 イラスト/天野ふみこ(asterisk-agency) デザイン/GRACE.inc 構成/加藤絢子(本誌)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。