ドラッグストアで買える「洗い流さないトリートメント」おすすめ

お風呂上がりには「洗い流さないトリートメント」で髪をケア!今回は、手軽にドラッグストアで買える+優秀な市販のアイテムを厳選。ロレアルパリ 、パンテーン、資生堂など人気ブランドのアイテムに注目。美容師などプロが教えるアイテムの選び方、使い方とともに、ダメージレスなツヤ髪を目指して♪
洗い流さないトリートメントの【効果3つ】
【効果1】髪のダメージ補修効果が高い


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
「”アウトバストリートメント”と書いてあるものは髪のダメージ補修効果が高く、”ヘアオイル”と書いてあるものはスタイリング効果が高い」(毛利さん)
【効果2】湿気対策
- 洗い流さないトリートメントをまんべんなくつけることで 髪の水分量を一定に保って うねり・広がりを防ぐ!
「湿度が高いときクセやうねりが出るのは、空気中の湿気と結びついて髪の内部の水分量が変わるから。髪を完全に乾かした後、水分量を一定に保ってくれる洗い流さないトリートメントを髪全体につけておけば湿気の影響を受けにくい髪に」(ヘアーサロンRougy チーム 二階堂さん)
【効果3】熱からのダメージを防ぐ


美容好き芸人
あきば美容研究生
お風呂の中でのケアも大事ですが、アウトバスのケアも非常に大事なのです。なぜなら、ドライヤーの熱は髪の毛にダメージを与えるから。もちろんタオルドライでそのまま放置することに比べると、ドライヤーできちんと乾かした方が、頭皮にも髪の毛にもダメージは少ないです。しかし、髪の毛の天敵が熱であることには変わりないので、最適とはいえ、ドライヤーでもダメージを多少負ってしまいます。だからこそ、その前後でのケアが必要になってくるのです。
自分の髪に合う【選び方】
機能や髪質によって選んで


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
「使っているアイテムの商品名の下に、“ヘアトリートメント”や“洗い流さないヘアトリートメント”、“アウトバストリートメント”など、“トリートメント”と書いてありますか? それとも、“ヘアオイル”と書いてあるでしょうか? “トリートメント”と書いてある商品は、髪を修復する効果のあるもので、“ヘアオイル”はスタイリング機能の高いものなので、ダメージケアをしたい場合は、“トリートメント”と書いてあるものを選びましょう。
また、トリートメントの種類によって、乾燥ケアが得意なものや熱ダメージケアが得意なものなど、アプローチが違います。自分の髪がどうしてパサついているのか、原因を考えてみましょう。空気が乾燥している冬にパサつきやすいなら乾燥対策を。乾燥ケアアイテムでは補えないパサつきは、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱によるダメージや、これからの時期は紫外線ダメージであることが考えられます。
自分に合ったアウトバストリートメントを見つけたら、つけ方も丁寧に。下の手順をチェックしてください。
トリートメントは、ツヤを与えるオイルや水分と油分のバランスがいいミルク、使いやすいミストなどがあります。オイルにも髪質がしっかりしている人に向いている重ためのタイプや、髪が細い人に向いている軽いタイプなどさまざま。ヘアサロンでアドバイスしてもらうといいでしょう」(毛利さん)
口コミ人気!【2021年間/過去】美的ベスコスランキング受賞アイテム
ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル カラーロック ヘアオイル ダークブラウン
【受賞歴】2020年間 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,519(編集部調べ) | 100ml | 2020-09-04 |
ヘアカラー後の色ツヤを守ってダメージ補修するオイル。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家



大島椿 大島椿(R)
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 5位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ プチプラアウトバスヘアケア ランキング 1位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ プチプラアウトバスヘアケア 2位,アウトバストリートメント ランキング 5位
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 60ml |
’27年発売 信頼のロングセラー。天然椿油100%の優秀さ&身近な存在感はピカイチ。
【読者の口コミ】
「乾燥毛のくせ毛がいちばんまとまる」(主婦・33歳)
「ナチュラルでいい」(会社員・43歳)
大島椿(R)の詳細はこちら
ドラッグストアで買える、その他おすすめアイテム
パンテーン ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,200(編集部調べ) | オイル:21g ミルク:21g | 2022-04-23 |
思わず触れたくなる程の美髪へ。枝毛、うねり、パサつき、広がり、色落ちの髪の5大悩みにアプローチする洗い流さないトリートメント。シリーズ最高濃度の“プロビタミン”を配合することに成功し、より高い浸透力で髪深部のダメージを集中補修。ミルクはスキンケア成分が加わったことで、のびやなじみやすさが向上し、少量でも髪全体に行き渡らせることができる。
ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラムの詳細はこちら
パンテーン エフォートレス クイックリペアーカプセル ヴィタミルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,408(編集部調べ) | 90g | 2021-09-04 |
朝の寝ぐせストレスが軽減!湿気による水分バランスの乱れと、摩擦によるダメージが引き起こす寝ぐせのケアに特化した新ヘアケアシリーズ。洗い流さないトリートメントは、有用成分が凝縮されたカプセルが髪内部に浸透し、就寝中にダメージを集中補修してくれる。
エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルクの詳細はこちら
資生堂 フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,298 | 70ml |
オイルの黄金比率でダメージを集中補修。濃密Wオイルによるリッチなテクスチャーで、キューティクルのめくれを補修しコーティング。同時に軽やかな仕上がりも両立させた。
【口コミ】
「とにかく艶がすごくて、髪を乾かした後に天使の輪ができます。ずっと触っていたくなる程、柔らかな質感に」(接客業・38歳)
「コスパ最強なのにめちゃくちゃ効果が高くパサつきが軽減」(サービス業・37歳)
「SNSで若者に人気と侮ることなかれ。老若男女幅広く髪の悩みにアプローチしてくれるトリートメントでした」(フリーランス・44歳)
資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シアーオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,520 | 100ml |
まとまりにくい髪もヘアアイロンと併用してサラサラに。
ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル うねり・くせケア
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 60ml | 2021-08-23 |
扱いやすい軽やかな髪へ。シリーズ出荷累計1,100万本を突破したヘアオイルに、うねり・くせケアタイプが仲間入り。超高圧処理したアルガンオイルが髪1本1本を包み込み、濃密な潤いを毛髪内にキープ。ドライヤーなどの熱を利用すると、髪表面に高耐湿膜が形成され、毛髪内への水分の侵入を防いでくれる。
オイルトリートメント #EXヘアオイル うねり・くせケアの詳細はこちら
ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス ヒートメモリー ピンクグレープフルーツの香り
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 75ml | 2020-11-01 |
1本でケアもスタイリングも。水を加えず海藻など天然由来美髪成分のみで作られた、洗い流さないタイプのヘアトリートメント。ダメージ補修のみならず、ドライヤーやアイロンなどの熱を味方にヘアスタイルをキープする効果も。ピンクグレープフルーツの甘ずっぱく爽やかな香りで、前向きな気持ちに!
海藻 ヘア エッセンス ヒートメモリー ピンクグレープフルーツの香りの詳細はこちら
パンテーン ミラクルズ グロッシー シェイクアクアオイル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 49ml | 2020-04-02 |
髪悩みに合わせてチョイス。コンパクトサイズで、出先でも瞬時にヘアスタイルをお直しできるアイテム。広がり・うねり用。
ミラクルズ グロッシー シェイクアクアオイルの詳細はこちら
&honey モイストシャイン ヘアオイル3.0
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,540 | 100ml | 2019-04-01 |
髪のダメージを補修しながら、自然なツヤを与える。
【口コミ】
「くせの髪でもいい感じにボリュームダウンができ、適度なウエットさが今っぽい」(ヘア&メイク 新見千晶さん)
「あるハチミツやオーガニックオイルなど配合の保湿成分も好き」(化粧品会社経営 常岡珠希さん)
モイストシャイン ヘアオイル3.0の詳細はこちら
プロが教える!上手な【使い方】
ばさばさ広がるクセ毛さんは「重すぎないオイル」で量を抑えて


美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
関連記事をcheck ▶︎
こんな人は「ライオン系クセ毛」
- 硬毛で太い
- ゴワついてチリつく
- 湿気で広がる
- 毛量は多め
Point
大人髪には、質感の軽いものを選ぶのが正解。ナチュラル系のオイルは重くてベタつきを感じる人もいるので、使用量に注意して。ライオン系は艶重視のオイルを。シャンコン後、タオルドライをしてからなじませます【How to】
(1)広がる内側にしっかり!
少量を手になじませてから、広がりがちなハチ周りの内側に、根元から数cm離してつける。
(2)表面は手のひらで挟んで
オイルを少量、再度手に広げる。両手で毛束を挟み、ハチ下から毛先に滑らせて塗布を。
【おすすめアイテム】
A ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 60ml |
18種類の天然オイルが広がる髪に艶をプラス。天然由来オイルにコラーゲンやシルク成分を配合。髪を保護して艶を与え、広がるクセ毛を抑制。熱によるダメージにも強い。
B H2O ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール ヘアオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,540 | 100ml |
水溶性のうねりケア成分がじっくり髪に浸透。独自開発したうねりコントロール成分を配合。髪の水分バランスとキューティクルを整える。
C 資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シアーオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,520 | 100ml |
ボリュームを抑えて驚異的に髪がまとまる。ドライヤーの熱や乾燥のダメージから髪を守り、うる艶の仕上がりをキープ。
ぺたんこクセ毛さんは「セラムやスプレー」などでべたつきを防いで


美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
関連記事をcheck ▶︎
こんな人は「ネコ系クセ毛」
- 軟毛で細くフワフワする
- トップのボリュームが出にくくぺたんとする
- コシがなくうねりやすい
- 毛量は少なめ
\ぺたんこ&うねうねクセ毛/
Point
軽いタイプが使いやすい大人髪には、質感の軽いものを選ぶのが正解。ナチュラル系のオイルは重くてベタつきを感じる人もいるので、使用量に注意して。ネコ系は髪になじみやすいセラムやスプレーなどを。シャンコン後、タオルドライをしてからなじませます
【How to】
(1)髪の内側からつかむように
セラムなどは手に広げ、首元から手を入れて毛先にもみ込む。スプレーの場合も内側に塗布。
(2)中間〜毛先を手ぐしでオン
根元につくとぺたんとするため、耳後ろから毛先まで表面を整えるように手ぐしでつける。
【おすすめアイテム】
A コーセー スティーブンノル シェイク アンド ストレート ヘアプライマー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 90ml |
髪内部に働きかける2層タイプのリペアオイル。毛髪の水分量を一定に保ち、ストレート髪をサポートする2層式オイル。
B デミ コスメティクス フローディア リペアエマルジョン
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,080 | 75g |
クセの原因に働きかけるアウトバスセラム。うねりやクセの原因となる髪内部のゆがんだ結合にアプローチ。髪が扱いやすくなる。
C アヴェダ スムーズ インフュージョン パーフェクト ブロー ドライ
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,290 | 200ml |
髪のうねりを抑えるシリコンフリースプレー。髪1本1本を軽やかなヴェールで包み込み、湿気からガード。よく振ってから使用。
プロが伝授!「パサつかない」上手な使い方


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
【How to】
(1)手ぐしで髪の内側までまんべんなく塗布
「髪が濡れている状態の方が美容成分が内部までなじませやすいので、お風呂上がりや髪を濡らしてから塗布を。アウトバストリートメントを手に取ったら、手のひらと指の間まで広げてから髪になじませて。指の間にもつけておくと、手ぐしで髪になじませたときに内側まできちんと塗布できます」(毛利さん・以下「」内同)
(2)手のひらで髪を挟んでギュッと押し込む
「髪全体にアウトバスヘアトリートメントをなじませたら、美容成分を押し込むように両手のひらで挟んで。このひと手間で、キープ力がUPします」
(3)毛流れに沿ってドライヤーを当てて乾かす
「髪を乾かすときは、毛流れに沿ってドライヤーの風を当てて。キューティクルが整って、時間が経ってもパサつきにくくなります」
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。