シャンプーは2度洗いがいいって本当? 髪のプロ・美容師さんに真相を直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】
A:ウソ。シャンプーは1度洗いで十分です!
「最近の一般的なシャンプーの洗浄力は優秀です。2度洗いしてしまうと、皮脂の落としすぎで頭皮が乾燥したり、洗浄料が強いシャンプーだと頭皮のトラブルにも繋がります。また、シャンプーの洗い残しが起きてしまうことも。2度洗いがいいと言われていたのは、シャンプーの洗浄力が弱かった、ずいぶん以前の話です。
シャンプーの2度洗いは特別なときだけ
最近のシャンプー剤の種類は大きく分けて3つになります。
・高級アルコール系、石鹸系、アミノ酸系
一般的には高級アルコール系シャンプーが多く、しっかりとした洗浄力で汚れを落としてくれる半面、頭皮への刺激は強めなので、生活環境によりますが、通常は1日1度、1回のシャンプーで十分と言えます。
とはいえ、絶対に2度洗いがダメというわけではなく、1度では汚れや整髪料が落ちない場合には、2度洗いしてもいいでしょう。仕事でヘアスプレーや多量の整髪料を使用している方や、最近流行りのバーム系やオイル系の油分の多い整髪料を使用しているときは1度の湯洗いやシャンプーでは汚れが落ちない事もありますから。そういうときには、1度目で泡立てをしっかりして髪に付いた整髪料を落とし、2度目で頭皮をしっかりマッサージするように洗いましょう。また、アミノ酸系のシャンプーは保湿力が高く洗浄力は優しいので2度洗いに向いています」(永丘哲郎氏・以下「」内同)
1度でしっかり汚れ落とす、正しい髪の洗い方
「何度もシャンプーするよりも、正しく洗えているか? のほうが頭皮や髪のためには重要です。正しい髪の洗い方をおさらいしましょう」
正しいシャンプーの方法をおさらい!
(1)最初にブラシで髪の絡まりをざっくりほぐしておく。髪が絡んだまま濡らすとダメージの原因になります。
(2)シャンプーをつける前にぬるま湯で髪を洗う。これが大切! 濡らすだけではなく、頭皮から毛先までしっかり洗う。この段階で汚れの7割は落とせます。
(3)シャンプー剤を手にとる。必要以上に多く使う必要なく、セミロングの人で500円硬貨大の量で十分。
(4)シャンプーは1箇所に集中的につけずに、フロント・トップ・えり足などなるべく分けてつける。
(5)指の腹を使って頭皮をマッサージしながら泡立てる。シャンプーは頭皮を洗うものなので、血行をよくするイメージでしっかり頭皮をもみ洗いましょう。
(6)毛先まで泡を行き渡らせたら、目の粗いクシやブラシで中間から毛先にかけて軽く溶かす。
(7)シャンプーを流すときは十分すぎるくらいすすぐ。指を内側に通しながらお湯を流しましょう。
(8)コンディショナーやトリートメントをつける前に、髪の根元を持って絞り水分をとっておく。
以上がシャンプーの流れです。美容室でのシャンプーに比べて自宅でのシャンプー時間が短いと思っている人は、上記の流れのどこかを省略していませんか?
2度洗いすると「しっかり洗えた」と思いがち。ですが、洗浄力には洗浄成分が大きく関わっています。たとえば、今使っているシャンプーの成分表に「ラウリル硫酸ナトリウム」や「ラウレス硫酸ナトリウム」という成分があれば、それは高級アルコール系の洗浄成分が配合されているということになります。
高級アルコール系は洗浄力が高いメリットがありますが、一方で肌がデリケートな方には刺激が強い場合も。シャンプーを2度洗いするよりも、最初にお湯洗いを丁寧に行うシャンプー方法のほうが、頭皮にやさしく汚れや余分な皮脂も落とすことができますよ」

■Nicomaria from ZACC
■YouTube
文/有住美慧