【ロング実例17】雨の日の髪型、どうすべき?

雨の日は湿気で髪が広がったりペタンコになってスタイルが決まらない。特にまとまりにくいロングヘアでも可愛く決まるスタイルを掲載。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
「ポニーテール」雨の日におすすめロングヘア【5選】
【1】サイドツイストミドルポニーでこなれ感スタイル
STEP1:斜めに毛束を分ける
トップから耳の後ろまで、ナナメに髪をブロッキング。垂直に分けると頭皮が見えるのでNG。
STEP2:両側の髪をねじる
同様に分けた両側の髪を後ろ側にくるくるねじっていく。ねじれなくなるまでぐるぐるねじる。
STEP3:ねじった2本を結ぶ
ねじった2本をクロスさせて結び、左右に引っ張る。ねじりが緩まないように気をつけて。
STEP4:結び目の下で髪全体を結ぶ
ノット(結び目)の下で髪全体をゴムで結ぶ。ゴムを押さえて髪を引き出し後頭部を丸くする。
完成!
【2】おくれ毛控えめのタイトポニーで大人女性スタイル
STEP1:ヘアアイロンを使って根元からきちんと伸ばす
根元付近から毛先までヘアアイロンを通し、ストレートヘアにする。うねりやすい髪質の人や湿気が多い日はストレートミストをつけてから伸ばすのがポイント。
STEP2:ブラシで面が整ったポニーテールにする
固まらないヘアジェルをトップ中心になじませたら、ブラシを使って毛流れを整えながら高い位置でポニーテールにする。
完成!
SIDE
BACK
【3】はらりと落ちるおくれ毛とざっくりポニースタイル
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん/
STEP1:高めの位置でざっくりポニーに
手ぐしでざっくり髪をひとつにまとめる。高い位置でラフに結んで、夏らしいポニーテールに。スタイリング剤はつけなくてOK。
STEP2:後れ毛はこめかみ部分のみが◎
こめかみの毛はバランスを見ながらコームで少しずつ引き出して。後れ毛を作ると、ピタッとしすぎず隙のある雰囲気が生まれる。
完成!
【4】シンプルポニーに上品アクセで好感度アップスタイル
STEP1:横顔も美人に見せるゴールデンポイントで結ぶ
あご先と耳の中央を結んだ延長線上の高さに結び目を作ると、落ち着きとフレッシュさを兼ね備えた印象に。
STEP2:後れ毛を引き出して顔周りのニュアンスアップ
もみ上げから一筋引き出すと、甘い雰囲気の服と好相性。直毛の場合は、28mm程のコテで軽くひと巻きして。
完成!
【5】ヘアアクセなしでできる簡単ローポニースタイル

フリーヘアメイクアーティスト
武藤綾乃さん
インスタフォロワー5万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪とにかくアレンジが大好きですInstagramには簡単にできるセルフアレンジを載せています。美容師として10年間務めていたので、似合わせも得意です!1人1人に似合わせた、ヘアメイクをご提案します。人とは被りたくない!オリジナルにしたい!そんな方はぜひおまかせ下さいね。
STEP1:1つにまとめます。
低めの位置で1つにまとめます。
STEP2:髪の間に指を通す
髪を持っている左手は絶対に離さないで!そのまま、右手で写真の位置ぐらいの部分に指を通して
写真のように右手の指で髪を掴み、通す。
こんな感じに。
完成!
見事に髪がまとまりました。
激しい動きには弱いけど、何もなくてどうしようもないときにはオススメ。
▼ 関連記事
初出:ゴムもピンもなしでOK!即できるまとめ髪
「お団子」雨の日におすすめロングヘア【5選】
【1】こなれ見えルーズツイストシニヨン

uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/商品開発
保科真紀さん
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。
STEP1:髪全体を片側に寄せてねじる
ワックスをパール粒大、中間~毛先中心につけてから、全部の毛を片側に寄せてねじる。
STEP2:お団子をつくる
毛束で平仮名の「の」の字を描くようにお団子を作り、そのままゴムで結ぶ。
STEP3:毛束を数か所引き出す
ゴムを3~4cm下にずらす。その後、結び目を片手で持ってその上の毛束を数か所引き出す。
STEP4:くるりんぱする
結び目の上を縦に裂いて穴をあけて、お団子をその中に通し、くるりんぱをする。
STEP5:ゴムを隠しながらお団子を寄せる
ゴムが見えないように調整しながら、お団子を片側に寄せる。毛束をほぐしニュアンスを。
完成!
【2】トンモリをアレンジした無造作お団子スタイル

K-two青山店 チーフ
三田 知花さん
30代女性から高い支持率。好印象大人カジュアルstyle。女性同士で共感できるオシャレで好印象な【大人カジュアル】が得意です♪女性ならではの目線で絶妙なバランスを計算し小顔×ラフに大人っぽくオシャレにキマるヘアを叶えます☆伸びた後のことまで考えているので『オシャレにキマる!』が長く続きます!キメすぎないけどオシャレに見える髪型で綺麗でいたい女性をサポート☆”自分に似合う巻き方が分からない”などのお悩みもコテの使い方からレクチャーします。
STEP1:コテで巻く
ベースは緩く巻いておく。ラフな感じが出しやすい。直毛な人は巻いておくと崩しやすいです。今回は32ミリのコテで巻きました。
STEP2:スタイリング剤をつける
スタイリング剤を付ける。全体になじませましょう。
クリームワックスとオイルワックス1:1の割合がいいですよ。
STEP3:1つにまとめる
手ぐしでザックリと高めの位置までかき集める。
このぐらいの高めで結びましょう。
STEP4:お団子を作る
ゴムでポニーテールをするように結び途中からでストップしてお団子を作る。毛先まで通し切らずに作るお団子にします。
STEP5:毛先を巻きつける
残った毛先をゴムに巻き付け、毛先をゴムに入れ込み留めて、バランスを見てくずしてラフにする。
完成!
もみあげの毛を少量出し、抜け感をさらに出し、スタイリング剤などを軽くつけたら完成です。
横から見ると。
後ろから。
どこから見てもスッキリまとまってラフ感も可愛いですよね。
【3】ポイント抑えた簡単お団子スタイル

SINCERELY ディレクター
唐沢ゆりこさん
大人可愛いアレンジの天才!20代から60代まで幅広い世代のニーズにお応え致します。もっと自分を好きになるスタイルづくりを提案させていただきます。
STEP1:オイルもしくはバームを髪全体になじませる
髪全体に、オイル又はバームを馴染ませてから、分け目をジグザグにします。(コームの先端がない場合は先が少し尖ったものを代用してもOK)
Point
分け目はジグザグにSTEP2:耳上の髪をまとめて結ぶ
耳上の髪を取り、手櫛で後ろに流していきます。この時、分け目のあたりから弧を描くような毛流れにします。
Point
毛流れは弧を描くようにSTEP3:ゴムで結びお団子を作る
ゴムで結びます。この時、毛先を最後まで通しきらないように髪で輪をつくった状態で留めます。
STEP4:ほぐしてこなれ感を出す
全体的に軽くほぐしていきます。ゴムの結び目あたりから、徐々にほぐすようにすると、綺麗にできます。この時、トップの部分もふんわりするように程よく引っ張りましょう。(引っ張りすぎると面長に見えてしまうので注意!)
Point
軽くほぐす完成!
無造作感がこなれ度◎。
前から見てもトップの部分にふんわり感が出てお洒落。
【4】3分で簡単!三つ編みお団子スタイル

フリーヘアメイクアーティスト
武藤綾乃さん
インスタフォロワー5万人、視聴者の疑問にも答えてくれるアレンジのインスタライブも大人気♪とにかくアレンジが大好きですInstagramには簡単にできるセルフアレンジを載せています。美容師として10年間務めていたので、似合わせも得意です!1人1人に似合わせた、ヘアメイクをご提案します。人とは被りたくない!オリジナルにしたい!そんな方はぜひおまかせ下さいね。
STEP1:お団子を作る
自分の好きな位置で輪っか結びを作ってお団子を作る。
STEP2:三つ編みを作る
毛先をきつめに三つ編みにしていきます。きつめにすることでほどけにくく、お団子にもきれいに巻き付きます。
STEP3:ゴムで縛る
三つ編みができたら、毛先をゴムで縛ります。
STEP4:巻き付ける
お団子部分に巻き付けて、毛先をピンで留めていきます。
STEP5:ルーズ感を出す
全体を引き出してルーズ感をだします。
完成!
すっきりまとまるので、ママにもおすすめ♪
▼ 関連記事
初出:誰でも3分で出来る♪三つ編みお団子アレンジ
【5】スカーフとツインテお団子スタイル
STEP1:アイロンで巻く
全体と顔まわりのうぶ毛をざっくり緩めに32mmで巻きます。
STEP2:2つに分ける
分け目が見えない様に斜めに2つにざっくりと分けとります。
STEP3:ロープ編みする
分けとった毛束をさらに2つに分けてねじりロープのように編んでいきます。STEP2で分けたとき、根本は結ばずにSTEP3に行きます。
STEP4:ほぐす
毛先まで編めたら、毛先を手で押さえながら毛束をほぐします。
※思い切ってほぐすのがポイント。
STEP5:お団子にする
そのまま適当にざっくり丸めてお団子にして根本をゴムで結びます。綺麗なお団子よりもざっくりルーズな感じの方が子供っぽくならずこなれた大人ツインお団子ヘアになります。
※反対側も同じように作ります
STEP6:スカーフを付ける
前からみてお団子の長さ、大きさを左右均等にしてバランスを整えたら、首の付け根、お団子の下側にスカーフをくぐらせて、頭のトップにもってきてリボン結びします。
完成!
横から見ると
「三つ編み・ねじり編み」雨の日におすすめロングヘア【4選】
【1】三つ編みとスカーフですっきり可愛いアレンジ
STEP1:2つに分ける
ラフ感を出すために、分け目をジグザグにして2つに分けます。三つ編みしていくので、最初の巻きなどはいりません。
STEP2:スカーフと一緒に結ぶ
スカーフと一緒に毛束を結びます。片方ずつ行いましょう。難しい方は、反対側を仮結びしておくのもいいかもしれません。
STEP3:三つ編みする
スカーフと一緒に三つ編みしていきます。この際、いつもの通り3つに髪を分け、そのうちの1つにスカーフも入れて三つ編みしていきます。こちらも片方ずつ行いましょう。
こんな感じになります。毛先はスカーフと一緒に結びます。
STEP4:スカーフを結ぶ
STEP3で結び終えた毛先をトップに持っていきリボン結びをします。
完成!
スッキリまとまります。
横から見ると。
三つ編みしているので、スカーフが落ちてくる心配もありません。
【2】三つ編みツインテールでお洒落スッキリアレンジ

AFLOAT NAGANO スタイリスト
轟美貴子さん
ヘアアレンジが好きです。忙しい日々にも可愛くオシャレな髪型を載せています。丁寧なカウンセリングを重視し1人1人のライフスタイルに合わせた髪型を提案します。
STEP1:髪を巻く
アレンジをする前に32mmのコテで毛先に動きをつけます。その後バームをつけておきます。
STEP2:左右に分ける
髪の量にもよりますが、分け目を上の方で取る方が可愛いです。
STEP3:三つ編みを作る
あまり下まで編み込まず、首元くらいで結んだ方が束ねた時に馴染みます。
STEP4:反対側も
どちらも内側よりに三つ編みをした方が可愛いです。
STEP5:下の髪を束ねる
三つ編みの毛は避けておいて下の余っている毛を二つ縛りにします。高さはお好みで大丈夫です。
両方結ぶとこんな感じ。
STEP6:三つ編みに髪を通す
編み込んである途中を割いて下の二つ縛りにした毛を入れ込みます。位置はSTEP5で結んだ辺り。
外へ向けて三つ編みの輪っかの間に通す。
通すとこうなります。
STEP7:反対側も
同じように。
完成!
三つ編みをほぐしたりヘアアクセをつけても可愛いです。
今回は低めで作りましたが、高めで作ると子供っぽくなります。思いっきり楽しみたいフェスなどにもおすすめ。またお子さんにやってあげるのも可愛いですよ。
【3】帽子をかぶっても可愛い三つ編みアレンジ

SHEA トップデザイナー
佐藤比香瑠さん
柔らかくて女性らしさのあるヘアを提案させていただきます!ダメージのない透明感のあるカラーはお任せください*顔まわりのおくれ毛や、小顔カットが得意です♪再現性の高いヘアスタイルを提案させて頂きます。
STEP1:1つにまとめる
まとめる高さはお好みですが、今回は帽子と合わせることを考えて、低めの位置で結びましょう。最初に軽くワックスをもみ込んでおくとまとまりやすいです。
このぐらいの位置。
STEP2:結び目を隠す
少量束を取り、結び目に巻きつけてゴム隠しをしましょう。毛先は結んであるゴムに引っ掛ければ簡単にできます。
STEP3:引き出す
鏡を見ながら、毛をバランス良く引き出す。
STEP4:2つに分けて三つ編みする
毛束を二つに分けて、片方ずつ三つ編みをする。髪が長い場合は、前にもって来て編むとやりやすいです。
出来たら毛先をゴムで留めましょう。STEP2同様に、毛先のゴムは髪で隠しましょう。
完成!
もう片方も同じように三つ編みをして完成です。これなら帽子との相性抜群です。
▼ 関連記事
初出:帽子にも似合う!三つ編みツインテールは夏におすすめ
【4】韓国三つ編みおさげで無造作ヘアアレンジ

K-two青山店 チーフ
三田 知花さん
30代女性から高い支持率。好印象大人カジュアルstyle。女性同士で共感できるオシャレで好印象な【大人カジュアル】が得意です♪女性ならではの目線で絶妙なバランスを計算し小顔×ラフに大人っぽくオシャレにキマるヘアを叶えます☆伸びた後のことまで考えているので『オシャレにキマる!』が長く続きます!キメすぎないけどオシャレに見える髪型で綺麗でいたい女性をサポート☆”自分に似合う巻き方が分からない”などのお悩みもコテの使い方からレクチャーします。
STEP1:波巻きにする
全体をストレートアイロンで波巻きにします。
STEP2:スタイリング剤を付ける
スタイリング剤を髪全体にまんべんなく付けます。
STEP3:ジグザグ分けにする
真ん中をジグザグにしてして二つに分けます。
STEP4:三つ編みをする
片方ずつ三つ編みしていきます。
逆はダッカールなどで留めておくと、反対側の髪と混ざらないので◎。
STEP5:ほぐす
毛先をビニゴムで留めたら。
結び目部分を押さえながら崩します。
STEP6:顔周りと毛先を巻く
最後に顔まわりを波巻きにして。
結んだ毛先もアイロンを当てて完成。
完成!
ほぐすことで、ふんわり感がとっても可愛い。
後ろから見ると
▼ 関連記事
初出:無造作感が可愛い!韓国三つ編みタウンモリ(おさげ)
「ハーフアップ」雨の日におすすめロングヘア【3選】
【1】簡単ハーフアップでお嬢様風モテアレンジ

SINCERELY ディレクター
唐沢ゆりこさん
大人可愛いアレンジの天才!20代から60代まで幅広い世代のニーズにお応え致します。もっと自分を好きになるスタイルづくりを提案させていただきます。
STEP1:ハーフアップを作る
ハチ上を結んで少し崩しておいたら、耳横の髪を左右からねじりながら持ってきて結びます。
STEP2:ねじる
STEP1で耳横からねじって持ってきた髪を、右から左にくるんとねじって輪っかを作ります。
その輪っかに、STEP1で結んだハチ上部分の髪を内から外に向けて通します。
STEP3:ギュウっと結び目を絞る
ゆるんでしまった結び目をぎゅっと絞ったら完成。
完成!
デートにもピッタリなお嬢様風モテヘアに。
横から見ると。
【2】バンスクリップを使って一気に上品なまとめ髪アレンジ

The C omotesando スタイリスト
Meguさん
大人かわいい《レイヤースタイル》が得意です。可愛い系から綺麗系までお顔型に似合うバランス、おくれ毛で小顔に導きます。
STEP1:サイドの髪を取る
耳より上、耳より前ぐらいの髪を取ります。
STEP2:ねじる
クルクルとねじりながら、後ろに持って行きます。
STEP3:交差する
後ろに持ってきたら左右を交差させます。2回交差させましょう。
STEP4:バンスクリップで留める
交差させた部分をバンスクリップで挟みましょう。
STEP5:引き出す
つむじの部分を、少し押さえながら引き出してボリュームを出します。
完成!
あっという間に可愛いハーフアップのまとめ髪の完成です。ただ、留めるだけでなく、ねじりを入れることでお洒落感アップ。
【3】フィッシュボーンのハーフアップで可愛さ抜群アレンジ

BCGINZAトップスタイリスト
清水友子さん
韓国好きがつくる韓国スタイル。色気漂うhairヨシンモリ、オルチャンヘア、韓国レイヤー、細かいところまでこだわったおくれ毛に定評あり♪顔色をトーンアップする美白効果カラーも得意です!
STEP1:毛先を巻く
全体を32mmでミックス巻きしていきます。今回はハーフアップアレンジをするので下の部分を多めにしっかり巻きます!
STEP2:ハーフアップでお団子を作る
耳上から前の髪はそのままおろしたままにし、後ろの髪を半分だけくくってハーフアップでお団子をつくります。(最後までゴムに髪を通さずに簡単にお団子をつくるイメージ)
STEP3:両サイドにフィッシュボーンを作る
両サイドに残した前の髪を、どちらも後ろのハーフアップに向かってフィッシュボーンしていきます。作り方は結んだ部分の髪の毛の1番サイドの毛を少量ずつ内側に入れるように(右→左→右)の順で毛先まで入れ込みます。
STEP4:フィッシュボーンをお団子に巻き付ける
STEP3でフィッシュボーンした2つの束を、STEP2のお団子に巻きつけて、毛先のカールを足して馴染ませます。
完成!
全体を見て引き出したら完成です!ハーフアップなので首元も暖かく、デートやお呼ばれなどにもオススメです。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
サロンワークをメインに、ヘアショーやセミナーでも活躍。SNS発信のセルフヘアアレンジ動画が好評で、著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)も人気。