ジェルワックスの使い方&おすすめアイテム【女性向け】

固めずセットできるジェルワックス。束感も作りやすく、ヘアアレンジにもおすすめです。ジェルワックスの使い方とおすすめアイテムをご紹介します。1つ持ってると便利ですよ。
「お悩み解消」ペタッとしやすい猫っ毛さん向けジェルワックスの使い方
「髪が猫っ毛でペタッとしやすいので、ヘアスタイルが長時間持ちしにくいんです。今っぽい無造作な質感とセット持ちのよさを両立させたいと、いろいろ試して今回の方法にたどりつきました」(Georgeさん/以下「」内同)
「無造作ボブをこなれてみせつつ、セット力も長持ちさせたい。ジェルワックスだけだとセット力が弱いので、固めのワックスとブレンドして使います。これでホールド感が格段によくなります」
\How to/
STEP1:2種類のワックスを1:1の割合でブレンド
エマルジョンワックスとミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーMを手のひらにワンプッシュずつ出します。
手のひらでよ~くなじませます。手の上に広げるようにすり合わせて、フッと感触が軽くなったらOK。
STEP2:混ぜたワックスを髪全体に塗布していく
髪全体にワックスをなじませます。
「シャンプー後に髪をタオルドライするときのような要領で、ワシャワシャ~ッと空気を含ませるようにワックスをつけていくと、髪にボリュームが出ると同時に、毛束感も出しやすいです」
毛先は軽くにぎる感じでつけていきます。
顔周りの髪を引き出して、軽くねじるようにワックスをなじませます。
「量が多いとペったり見えてしまうので、手に残った少量のワックスを軽~くでOK!」
完成。
最後に手ぐしで軽く全体を整えて終了。ふんわりと空気をはらんだような、絶妙な毛束感のある仕上がりに。
「髪の長さによってワックスの量は調整してみてくださいね」
\使用アイテム/
ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーM
※写真はGeorgeさん私物
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
キラッと輝く濡れたような質感と動きを表現する、ジェリータイプのヘアワックスです。
「ウェット感のある仕上がりが簡単に作れます。繊細な毛束感がトレンド感抜群!」
なりたい「前髪」になるジェルワックスの使い方【2選】
【1】丸顔もカバーできるふんわりシースルーバング
直毛のため、スタイリングなしでは重くのっぺりとした印象になり、丸顔も目立ってしまうという増田さん。わずか1分でスタイリング可能なうえに、脱地味顔&小顔がかなう前髪スタイリングテクを教えてもらいました。
BEFOREがこちら。スタイリングなしでは直毛で重たい雰囲気に。丸い輪郭が目立ち、地味な印象に見えてしまいます。
STEP1:前髪を床と並行に引き出してマジックカーラーを毛先に当てる
「一度真下にとかしてから、床と並行に持ち上げた前髪の毛先の下に、マジックカーラーを当てます」(増田さん/以下「」内同)
STEP2:根元までマジックカーラーを巻きつける
マジックカーラーで前髪を根元まで内巻きに。
「前髪がたるまないように、ピンと張った状態でマジックカーラーを巻くのがコツです」
STEP3:ドライヤーの温風を当てる
マジックカーラーを巻いた前髪に、ドライヤーの温風をまんべんなく当てます。
「当てる時間は10秒くらいでOKです」
STEP4:マジックカーラーをオフ
熱が冷めてから、マジックカーラーをオフします。
「髪のカールは、熱が冷める瞬間につくんですよ。しっかりクセづけしたいときは、カーラーを巻いたまま、メイクをするのがおすすめです」
STEP5:ジェル状のスタイリング剤を指にとる
小豆1粒分のジェル状のスタイリング剤を人さし指にとります。
「ウェット感と毛束感がでる、ヘアミルクやソフトワックスでもOKです」
STEP6:前髪にスタイリング剤をつける
人さし指のスタイリング剤を親指にも伸ばして、カールした前髪の毛先をつまむようにしてつけていきます。
「前髪の両端は、カールがついた部分と巻いていない部分を一緒につまんでなじませるのがコツです」
ふんわり透け感のあるシースルーバングの完成です。
\使用アイテム/
ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーS
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
「ほどよいウェット感と毛束感が出ます」
【2】分け目を変えて大人っぽい印象になるアレンジ
【BEFORE】
髪が細く猫毛だというGeorgeさん。
「毛先にパーマをかけているので、そのままだとふんわり柔らかい雰囲気。今回は、もっと大人っぽくカッコよく見せる簡単アレンジを! パーティの2次会など、少し改まった席や、女っぽい服とバランスを取りたい時などにおススメです」(Georgeさん/以下「」内同)
\How to/
STEP1:全体にワックスを多めにもみこむ
固めのエマルジョンワックスと、ウエットな質感に仕上がるジェルワックスを混ぜて使用するのがGeorgeさん流。
「髪の毛をタオルドライする時のような要領で、ワシャワシャ~ッと思い切りもみこむようにつけていきます。今回のアレンジはホールド感もウェット感も強めに出したいので、量も多めにつけます」
STEP2:分け目を大胆にサイドにする
全体にワックスをもみこんだら、前髪をかきあげるようにして分け目をサイドにもっていきます。
「7:3分けか8:2分けくらいにすると、グッと大人っぽくなります」
STEP3:毛先にワックスをもみこむようにつけ足して、タイトな外ハネに
「ワックスを両手でくしゃくしゃっと毛先にもみこんでから、手ぐしで外ハネにします」
STEP4:顔周りの髪にワックスを両手ですりこむ
GeorgeさんのテクニックでいちばんのポイントとなるSTEPがココ!前髪を両手で挟み込んで、ワックスをすりつけて横に流します。
「程よいウェット感とホールド感があるので、前髪がペタンとならずに顔周りがスッキリ見せられます」
STEP5:片側の髪をなでつけて、耳にかける
今回は右側にボリュームを出したので、左側はタイトにすっきりとまとめるとバランスアップ。
「手に残った少量のワックスで表面をなでつけて耳にかけ、毛先は外ハネにします」
完成
「ワンピース+大ぶりのピアスなどをつければ、パーティ仕様になりますよ!」
\使用アイテム/
ミルボン ニゼル ドレシアコレクション ジェリーM
※写真はGeorgeさん私物
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
「ヘアアレンジ」が崩れず決まるジェルワックスの使い方【4選】
【1】ふんわりキュッのメリハリダウンアレンジ
\How to/
STEP1:緩めの動きをつけてから7:3の割合に分ける
32~38mmのヘアアイロンで全体的に緩く巻いてほぐす。 根元がつぶれないように注意しながら手ぐしを入れ、髪全体を7:3の割合にざっくり分ける。
STEP2:コームでとかしてからジェルをなでつける
毛量が少ない方の毛束の根元~中間をコームでとかして面を整える。 やや固めのジェルワックスを手のひらでなでつけタイトにホールド。毛先側にはつけない。
STEP3:シンプルなデザインのバレッタを耳の上下へオン
耳を挟むように上下へバレッタをつけ、よりタイトに押さえつけながら華やかさをプラス。 反対側と毛先を仕上げに軽くもみ込み、ボリュームをつけて完成!
【SIDE】
【BACK】
\使用アイテム/
ビューティーエクスぺリエンス ロレッタ ハードゼリー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 300g |
ツヤ感が高くてセット力もハードだけどべタつかないスタイリングジェル。
【2】スカーフを使ったまとめアレンジ
STEP1:センターからあえてずらし低めの位置でお団子に
手ぐしで髪全体を右下へ集めてゴムで結んだら、最後に毛束をふたつに折ってお団子を作る。毛先を多め&ラフに出すのがコツ。トップの毛束をつまみ、ほぐして。
STEP2:カラフルなスカーフをカチューシャ風にアレンジ
スカーフをラフに折って帯状にし、髪の結び目の下へ通したら、左右の長さをアシンメトリーにして一度結ぶ。その後、結び目へ巻きつけてリボン結びにする。
STEP3:スタイリング剤をつけ後れ毛と前髪の毛束を強調
ウエットな質感が加わるスタイリング剤を指先へ少量つけ、後れ毛や前髪へつまむようにつける。毛束感が際立ち、ナチュラルだけど洗練された雰囲気へ!
SIDE
BACK
\使用アイテム/
ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーS
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
なめらかなまとまりを与えるジェルタイプ。繊細な動きや空気感もつぶれにくい。
【3】ヘアバンドを使ったハーフアップアレンジ
\動画で詳しくアレンジ方法をチェック!/
STEP1:顔周りの髪を残し、耳にかける。
STEP2:首に通したヘアバンドを生えぎわの、少し奥につける。
STEP3:ジェルワックスを手に取り、髪全体になじませる。
\量はこのくらい/
STEP4:ハチ上の髪を手ぐしで後ろにまとめ、おだんご状にゴムで結ぶ。
STEP5:結び目を押さえながら、表面の髪のところどころをつまみ出す。
完成。
【4】ざっくりルーズなボブのお団子ハーフアップ
\How to/
STEP1:こめかみ上の髪を後頭部で結ぶ
こめかみ上の髪を手ぐしでざっくりと後頭部に集めて、シリコンゴムか細い黒ゴムで結びます。
「先にごく少量のジェル状スタイリング剤を全体に広げておくと、まとめやすくなります」(増田さん・以下「」内同)
ゴムに最後のひと通しをするとき、抜き切らずに、毛束が根元部分で下向きに折れた状態でキープします。
STEP2:残った髪の毛先を外ハネに
残った髪の毛先をストレートアイロンで外ハネにします。
STEP3:前髪を少量とり、ポンパドールに
前髪の中央部分を少量とり、トップに持ち上げた状態でゆるくねじってアメピンで固定し、小さなポンパドールをつくります。
STEP4:結んだ毛束をルーズに崩す
結んだ毛束の二つ折り部分を、少しずついろいろな方向に引き出して、ルーズな質感とボリュームを出します。
STEP5:トップの毛を引き出す
トップの髪(結んだ髪とポンパドール部分を一緒に)を部分的に引き出します。
「丸顔の場合は高さをしっかりと出し、面長の場合は高さを控えめに引き出すのが小顔に見せる秘訣です」
STEP6:結んだ毛束にシュシュをオン
結んだ毛束のゴムを隠すように、シュシュをかぶせます。
「シュシュは、少しボリュームのあるタイプを選ぶと、バランスよく仕上がりますよ」
完成!
「ボブアレンジは、コームやブラシを使わずに、手ぐしだけでざっくりルーズに仕上げるのがオシャレに見せるポイントです」
【SIDE】
【BACK】
\使用アイテム/
ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーS
※写真は増田さん私物
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
「ごく少量を全体になじませておくと、アレンジしやすくなりますよ」
女性におすすめのジェルワックス
アリミノ ダンスデザインチューナー ブレイクキープ
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 120g |
理想の仕上がりに応じてチョイス。人それぞれ異なる多様性の時代。ひとりひとりの個性に合わせて、自分らしい“ちょうど良さ”に向き合ったヘアスタイリングブランド“ダンスデザインチューナー”。ユニセックスで使えて、どんなシーンにもどんな気分にも寄り添ってくれる、ワックスジェルなど計6アイテム。
ダンスデザインチューナー ブレイクキープの詳細はこちら
ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーM
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
ぬれたような質感と動きのある束感を作るジェル。
ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーS
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
なめらかなまとまりを与えるジェルタイプ。繊細な動きや空気感もつぶれにくい。
ビューティーエクスぺリエンス ロレッタ ハードゼリー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 300g |
ツヤ感が高くてセット力もハードだけどべタつかないスタイリングジェル。
ローズ ド マラケシュ ジェル ド アルガン ローズ
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,640 | 40g |
ローズ ド マラケシュは、モロッコの自然素材や抽出法を大切にし、シンプルな製法を守っているブランド。ミツロウで固めたジェル状ワックス。ビタミンEを含んだアルガンオイルがベースになっている。モロッコを代表する花、ダマスクローズの精油を配合。アルガンオイルでしっかり保湿しながら、ダマスクローズの上品で洗練された香りを楽しめる。身体はもちろん、髪の毛や爪、唇にも使用できます。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。