美的GRAND
肌質別スキンケア
2025.10.27

肌タイプ別に“効く”ハンドケアと美顔器テク|「棚田トモコのウェルエイジング診断」vol.13

骨格診断ファッション&ビューティーアドバイザー・棚田トモコさん考案の「ウェルエイジング診断」。顔タイプを「リッチ」「エレガント」「ハンサム」の3タイプに分け、顔や体の特徴、エイジングの方向に合った美容法を提案します。自分に向き合い、最適なケア方法やスタイルアップする方法を知って、より楽しく、前向きに年齢を重ねていきましょう!

EDIT&WRITING: 美的GRAND編集部

美的GRAND編集部

美的GRAND編集部

2018年に小学館が創刊した大人世代向け美容専門誌『美的GRAND』の編集部。40代以降の女性が抱える美容やライフスタイルの悩みに寄り添い、ドクター、研究者、美容ジャーナリスト、エディターなど各分野のプロフェッショナルと連携し、スキンケアからメイク、ヘルスケア、ウェルネスまでを多角的に紹介。「年齢に抗う」というアンチ・エイジングではなく、年齢ととともに自分らしい美しさを積み重ねていくというポジティブな“ネオ・エイジング”を提唱し、信頼できる知見をわかりやすく発信することを心がけています。

著者記事一覧へ >>

骨格診断ファッション&ビューティーアドバイザー

棚田トモコさん

肌の“回復力”を味方に。タイプに合った手技でスキンケアを育てる

どの肌タイプでも基本のスキンケアの方法に違いはありません。大切なのは、汚れを残さないこと、十分に保湿をすること、紫外線対策をすることの3つ。これをしっかりと行うことで美肌には近づけますが、自分のタイプにより適した“手技”を取り入れることで日々のお手入れでのポジティブな肌変化を感じられます。

人間の体の組織は、ダメージを受けるとそれを修復しようとし、修復後はその組織がより強くなるという仕組みがあります。例えば、筋トレをして筋肉痛が起こるのは、筋肉繊維が損傷され、その炎症で痛みを感じるためです。筋肉にダメージが加わると普段働いていない筋衛星細胞が筋肉繊維の細胞をどんどん作り始めます。つまり、筋トレは筋肉にダメージを与えて人間本来の回復力を利用して筋力を高めるというものです。今回お伝えするのはこの力を利用したスキンケアテクニックです。

自分のエイジングに寄り添ってくれるハンドワークは、各タイプに出やすいエイジング悩みに寄り添い、解決にひと役買うのでぜひ取り入れてみてください。また、表皮は強く引き上げたり、引っ張ってしまうとたるみを加速させる原因に。お手入れ時はくれぐれも優しく行うことを忘れないようにしましょう。(棚田さん)

まずはあなたの顔タイプを、フローチャートでチェック!

自分のエイジングの未来を知り、自分に合った美容がわかる「ウェルエイジング診断」。まずは、あなたの顔タイプを知るところから。棚田さんが開発したフローチャートで早速チェックしてみましょう!

タイプ別・ハンドケア&美顔器メソッド

皮膚の厚み、脂肪のつき方、骨格や筋肉の動かし方。生まれ持った“顔タイプ”によって、エイジングの現れ方も、必要なアプローチも変わります。自分の顔の特徴を知り、それに合ったハンドケアや美顔器を取り入れることで、今の表情も未来の印象も、よりしなやかに整えていきましょう。

【リッチタイプ】厚みのあるハリ肌をリフトアップするケアを

皮膚の弾力を司るコラーゲンやエラスチンの量が多い可能性が高く、皮膚のハリをしっかりと感じられます。年齢を重ねても脂肪の萎縮はあまり感じられませんが、厚みのある皮膚が下垂しがちなので、リフトアップ、筋繊維の増加の手助けしてくれる手技を取り入れるのがおすすめです。また、表情筋を鍛える運動の手助けしてくれたり、皮膚の表面を引き上げてくれるようなギアを使うのも効果的です。

【リッチタイプ】ハンドケア
手のひらや指で顔の中心から外側に向かってほぐしたら、親指の腹と人差し指の第二関節を使って、フェイスラインの骨に沿うように挟み込みながら、顎から耳の方向へ引き上げるように流し込みます。

【リッチタイプ】おすすめ美顔器
顔の筋肉を強くするサポートをしてくれるものを中心にセレクトして。


MYTREX PROVE ¥69,960
独自テクノロジーによる2種類の異なる電気が、「皮膚」と「筋肉」をダブルで刺激し、肌のハリや筋肉のもたつきにアプローチ。3種のアタッチメントで、頭・顔・体を1台でケアできる。


STELLA BEAUTE ビューティフェイススティック リン ¥28,000
表情筋に沿って優しく転がすだけで、顔の筋肉に働きかけるスティック型美顔器。360°回転するローラーで肌に優しく血流を促進。リフトアップやフェイスラインの引き締めをサポート。

リンクス パイラナイト ¥74,800
リフトアップ機能(RF)とEMSが自動調整し、部位に合わせた最適なアプローチをかなえる。筋肉の柔軟性を高めながら血流を促進し、フェイスラインの引き上げやたるみの予防に。完全防水でお風呂でも使えるのが嬉しい。

【エレガントタイプ】ハリや脂肪が減りやすい肌を優しく整えるケア

加齢で脂肪やコラーゲンとエラスチンの量が減ると見た目の変化が顕著で、エイジングを重ねると皮膚だけが垂れるようになります。このタイプは分かりやすくまぶたがくぼんだり、頬がげっそりとする方が多め。スキンケアをする際は、顔全体に優しい刺激を与えて毛細血管を活性化させてコラーゲン産生を促しましょう。美顔器も肌にハリや弾力をもたらすものをセレクトするのがおすすめです。

【エレガントタイプ】ハンドケア
力を入れにくい中指と薬指の2本を使って顔全体をタッピングします。擦らずに、ソフトに、肌に垂直に指をあてることを意識して。

【エレガントタイプ】おすすめ美顔器
RF機能を搭載したものや肌に穏やかな刺激を与え、真皮層のコラーゲン生成をサポートしてくれるもので肌のハリ感を高めて。


YA-MAN TOKYO JAPAN フォトプラス ディープリフト ¥79,200
RF(ラジオ波)機能で肌の深層に温熱刺激を届け、コラーゲン生成を活性化。たるみやハリ不足の気になる肌にアプローチし、フェイスラインを引き締めながらふっくらした印象に導きます。


ReFa DERMA HEAT ¥77,000
ハイパワーで高周波振動熱を送り続けながら肌表面はすばやく冷却。じんわりとろけるような心地よさで、肌をやわらかく整えるとともに、フェイスラインを引き上げます。


NEWAリフト プラス ¥75,680
RFテクノロジーで肌を深層から温めひきしめる、医療機器メーカー開発のコンパクト美顔器。コードレスで軽く、手軽にリフトケアができる。

【ハンサムタイプ】骨感が目立つ顔立ちを血行促進とコリほぐしで整えるケア

脂肪や肌のハリを感じさせないタイプです。顔立ち的にゴツゴツとした骨感が目立ち、年齢を重ねるとよりスジっぽさが目立っていきます。目まわりはもちろん、頬骨が目立ち、それが影となり疲れた印象を加速させます。血行を良くして顔全体の明るさを出すことはもちろん、顔全体の下垂に大きく関わる頭皮や顔全体のコリもしっかりとほぐしてこわばりを解消して。首筋も太いのでしっかりとほぐして顔の下垂を防ぎましょう。

【ハンサムタイプ】ハンドケア
手をグーの形にした状態で指の第2関節を使って顔全体をほぐします。顔の内側から外側に向かって、小さな円を描くようにくるくるとマッサージ。

【ハンサムタイプ】おすすめの美顔器
血行を促進機能やイオン導入機能で、顔色や表情を明るく整えるものを。頭皮のコリや顔のコリを解消してくれるものも味方に。


左)エンビロン エレクトロソニック DFモバイルスキンケアデバイス ¥75,570
右)エンビロン アヴァンス DFP312セラム 30ml ¥15,620

超音波導入とイオン導入機能で、美容成分を肌の奥まで届けるモバイルデバイス。導入可能なアヴァンス DFP312セラムは、輝くようなハリやツヤ、透明感のある印象に。


パナソニック バイタリフト ブラシ EH-SP60 ¥39,600(編集部調べ)
柔らかなブラシで肌をやさしくほぐしながら、リフトケアと角層浸透ケアを同時にサポート。顔全体のコリをほぐすことで、明るく生き生きとした印象に整えます。


ベレガ セルキュア4T++ ¥213,400
顔や首の筋肉・頭皮のコリをほぐしながら、血行やリンパの流れをサポート。顔全体の筋肉アプローチでハリや引き締めを助け、表情をいきいきと整えます。

自分に合ったスキンケアでしなやかに年齢を重ねる

今回は、顔タイプに合わせたハンドケアや美顔器の取り入れ方をご紹介しました。
自分に合ったケアを見つけることは、未来の肌を育てる第一歩。手のひらや美顔器を上手に使いながら、肌をやさしく整えてあげましょう。

年齢を重ねるほど、自分の肌と向き合う時間が大切になります。日々のケアを通じて、肌の変化を感じ取りながら、自分らしい美しさを育てていきましょう。

棚田トモコのウェルエイジング診断 ほか関連記事もチェック

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

EDIT&WRITING: 美的GRAND編集部

2018年に小学館が創刊した大人世代向け美容専門誌『美的GRAND』の編集部。40代以降の女性が抱える美容やライフスタイルの悩みに寄り添い、ドクター、研究者、美容ジャーナリスト、エディターなど各分野のプロフェッショナルと連携し、スキンケアからメイク、ヘルスケア、ウェルネスまでを多角的に紹介。「年齢に抗う」というアンチ・エイジングではなく、年齢ととともに自分らしい美しさを積み重ねていくというポジティブな“ネオ・エイジング”を提唱し、信頼できる知見をわかりやすく発信することを心がけています。

記事一覧へ

イラスト: 別府 麻衣

構成: 山岸夏実

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事