「肌がゆらぎがち…」乾燥しがちな秋冬でも潤い肌をキープするには“摩擦レス”クレンジングが正解! おすすめアイテムは?
10月~12月まで…これから年末にかけては、気候の変動が肌のコンディションを大きく左右します。『美的』12月号では初冬のスキンケアスイッチ術を徹底調査! 今回は肌ゆらぎに悩む方向けのケア方法をご紹介します。
肌がゆらぎがち…今すべきことはきめ細かなクレンジング!
肌がゆらいでいるときに気をつけたいのが、摩擦と乾燥。「夏に分泌が盛んだった皮脂や汗による影響で、“落とすケア”に注力しがちな時期ですが、取りすぎは摩擦と乾燥を引き起こす原因に…。クレンジングは汚れをきめ細かにオフしつつ、摩擦レスを心掛けて。アイテムは汚れがサッと浮き上がるものや、肌の潤いをサポートするものに。適切にオフすれば、その後の保湿ケアの効力が高まります」(水井さん)

A.とろけるミルクテクスチャーで、保湿しながらメイクオフができる。
ピエール ファーブル ジャポン アベンヌ ジェントル クレンジングミルク モイスト 200ml ¥2,860(編集部調べ)
B.肌のバリア機能をサポートする9種の保潤アミノ酸を配合。優しくもちもちの洗い上がりは感動もの♪
第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストミルキィクレンジング 100g ¥1,650(編集部調べ)
C.セラムの上からハンドプレスをするだけでメイク汚れが浮き上がる、摩擦レス発想のクレンジング。すすぎが素早いのも◎。
エスト ナーチャリング クレンジングセラム 180ml ¥4,400
デリケートな肌に!優しいクレンジングのポイント

(1)クレンジング剤は手で温めてなじみをアップ
手のひらにクレンジング剤を出し、指の腹でくるくると緩める。毛穴やキメにスッとなじむよう、“人肌”になるまで温めるのがコツ。

(2)スローモーションでゆ〜っくりなじませる
顔の中心部から外側に向け、肌をなぞるようにゆっくりと。汚れは手の圧ではなく、クレンジング剤の力で浮かしていく感覚で。

(3)汚れがたまりやすい鼻や小鼻は中指でくるくる
鼻周辺の毛穴はメイク汚れがたまりやすいので、中指で小さな円を描いて汚れを浮かし出して。少しずつ位置を変えて全体を丁寧に行う。

(4)フェースラインも丁寧にオフしていく
生え際やフェースラインは洗い忘れがち。洗い残しによる肌あれを防ぐためにも、指で優しくスライドさせて、すすぎもしっかり行う。
トップス/スタイリスト私物
ゆらぎさんの乾燥ケアスケジュール
【10月】クレンジングをしっかり行う
この時期はまだ暑い日もあるので、汗や皮脂、UVの落とし残しを防ぐためにも、優しく&潤うクレンジングを行って。肌の刺激になる付着物を取り除くためにも丁寧にケアすることが大切です!
【11月】敏感な肌に適した保湿アイテムを投入
まずはローションから保湿力高めのものへシフトを。ゆらぎ肌や敏感肌対応の肌刺激が少ないものを選んで。優しくたっぷり潤してバリア機能を高め、トラブルを引き起こさない肌へ整えましょう。
\これがおすすめ/

角層内部に不足しがちなアミノ酸を配合し、ヒタヒタの満たされ肌へ導く。
ディセンシア つつむ ローションセラムE 120ml ¥3,740

自ら潤いを作る力に着目した化粧水。とろみ感触ながらもベタつきはなし。
タカミ タカミローションII 100ml ¥4,070

皮膚のバリア機能を担う3 因子をサポートする保湿成分をイン。
常盤薬品工業 ノブ III フェイスローション EX[医薬部外品]120ml ¥4,730
乾かさないColumn:BODY編
乾燥が進む足のかかとはシートで包み込んで保湿!

寝ている間に乾燥しやすい足のかかとをケアできるマスク。
花王 キュレル ガサガサかかとをしっとり包む お手入れ底上げ かかとケアマスク 6枚 ¥550(編集部調べ)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
肌状態を見て、お手入れ方法から食生活、生活習慣、精神面など、トータル的なアプローチを提案。肌が上向く“気づき”の天才で、それを取り入れると手技などが驚く程上達すると評判。