美容のプロに聞いた! もち肌になるには? 特徴をおさえたスキンケア術

つきたてのおもちのように、白くきめ細かくなめらかな「もち肌」。もち肌を手に入れる美容賢者のスキンケア術&もち肌づくりに欠かせないおすすめの美容成分配合のスキンケアコスメや白肌を守るUV対策アイテムを厳選してご紹介します。
もち肌を叶える4つのスキンケア術
【まずはじめに】浸透しやすい肌に整える
“ホットタオルで角層をゆるめて浸透アップ”
スキンケアを始める前に、ホットタオルで硬くなった角層を緩めると浸透しやすい肌に整います。
【1】ザラつきのない、ワントーン明るくクリアな肌に”
Tゾーンやあご先を中心に、くるくるとマッサージするようになじませて。
毛穴の奥からすっきり洗い上げ、後肌は手に吸いつく程しっとり。
「皮脂の詰まりやすい梅雨は朝の酵素洗顔が効果大!」(野口さん)
【2】乾燥知らずのもち肌へ導く3STEP保湿
【STEP 1】“オイルイン化粧水”でゴワつきを和らげながら水分補給
化粧水の中にオイルを溶け込ませた、みずみずしいのにコクがある化粧水。
「潤いが逃げやすくなっている『自粛インドア派』の肌にたっぷり水分を与え、閉じ込めます。ゴワついた肌も柔らかく」(水井さん・以下「」内同)
1. 手にたっぷりとって優しくなじませる
肌が乾燥していたりゆらぎやすいときは、コットンより手でなじませる方が負担が少ない。指の間からこぼれない程度にたっぷりの量をとり、両手に広げる。
2. 肌に押し込むようになじませる
両手で顔全体を包み込み、押し込むように化粧水をなじませる。オイル入りでコクがあるので、さっぱりした化粧水よりも肌への浸透はゆっくり。丁寧になじませて
3. 乾燥しやすい、細かい部分まで丁寧に
目元や口元、小鼻のわきや首など、細かい部分や忘れがちな部分にも意識して丁寧になじませる。さらにもう1回、1と3を繰り返すとふっくらモチモチ肌に。
【Step.2】“保湿美白美容液”でくすみと乾燥をダブルケア
マストで取り入れてほしいのが美白美容液。「乾燥対策にしっとりした感触のものを選んで。保湿効果によって透明感も出ます」
1. ケチらずたっぷり使うのがポイント
美容液はどうしてもチビチビ使ってしまいがちだけれど、美白成分をしっかり効かせたいなら、顔全体から首まで充分に行き渡るたっぷりの量をつけることが大切。直径2cm程度を手にとって。
2. シミが気にる部分に重ねづけ
指に少しずつとり、指の面全体を使って顔全体から首筋まで丁寧に塗る。最後に、頬やマスクとの境目など、シミができやすい部分に優しく重ねづけすると◎。
【Step.3】ベタつかない“乳液orクリーム”でバリア機能をサポート
「乾燥した肌に潤いを閉じ込めてくれるのが、乳液やクリーム。暑いからといって省略せず、お手入れの最後に必ず使って」
エリアによって塗り分けて心地よく
手に直径1cm程度の乳液またはクリームをとる。まずは乾燥しやすい頬を中心としたUゾーンにたっぷり塗り、手に余ったものを皮脂が出やすいTゾーンに薄く。
【3】小林ひろ美流 乳液活用術


美容家
小林ひろ美さん
関連記事をcheck ▶︎
肌を速攻ふっくらさせる「乳液仮面返し」
【Step.1】シートマスクの上から乳液をたっぷり塗る
洗顔後の肌にシートマスクをのせ、その上から乳液をたっぷり塗る。
「特に乾燥が進んでツヤがなくなってしまった頬などを中心にたっぷり重ねて」(小林さん・以下「」内同)
【Step.2】シートマスクを外し、反対面を顔にのせる
シートマスクで10~15分パックしたら外し、今度は乳液たっぷり面を肌にのせる。
「先に水分が浸透し、乳液の油分が後追いするので、やればやる程ふっくら肌に」
肌のくすみを払拭する「乳液ピーリング」
【Step.1】乳液を肌に惜しみなくたっぷりのせる
洗顔後タオルで拭いたら、顔全体に、乳液でパックをするように、厚めにのせる。
「これだけで水分と油分が同時に肌の奥へと浸透し、柔らかくほぐれていきます」
【Step.2】ホットタオルで蒸してから、優しく拭き取る
ホットタオルを作り、30秒程度肌の上にのせて蒸す。その後に、乳液を優しく拭き取って。
「本当に不要な角質や皮脂だけが取れて、明るくふくふくな肌に!」
【4】寝ている間に栄養を送り込む「ナイトケア」
\ナイトケアで重視すべきは密閉効果/
油溶性の高機能成分をたっぷりと入れ込みやすいクリーム&バーム系コスメのラッピング効果で湿潤状態をキープしやすいメリットが。ひと晩でも明るさ、ハリ感、艶が増幅。
美容成分を肌の中にしっかりと閉じ込めたまま蒸散させないように、乾きやすくあれやすい頬は厚めに塗布を。不調をひと晩で回復させるコツです。
時間のないときに…美容賢者がやっている3つの「時短スキンケア」術
【1】おきクリーム でほったらかしスキンケア


ヘア&メイクアップアーティスト
イガリシノブさん
関連記事をcheck ▶︎
「朝洗顔したら栄養満点のクリームを点おきして家事。体温でとろけたらオイル美容液をなじませながら広げ、最後に化粧水を。先に化粧水をつけるより早くなじんで乾燥肌にも◎」(イガリさん)
【2】化粧水代わりに 美容液の重ねづけ
「たっぷり化粧水をなじませると時間がかかるので急いでいるときは美容液2、3種類を一気に重ねづけ。みずみずしい→こっくりの順に塗れば、保湿力不足の心配もなしです」(大塚さん)
【3】シートマスク+入浴&ドライヤー


美容家・『美的GRAND』編集長
天野佳代子さん
関連記事をcheck ▶︎


「湯船につかりながらシートマスクをすると◎。全身が温まり、血流も促されるのでプチプラでも美容効果が倍増。ヘアパックと一緒に行って肌と髪をまとめてケアしています」(天野さん)


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
「シートマスクはいつものスキンケアに追加するのではなく“ながら美容”で使うのがベスト。夜はお風呂上がりにドライヤーをしながら、朝はヘアセットをしながらなど、大活躍です」(paku☆chanさん)
潤いをまとう「保湿系美容成分」配合アイテム 5選
【1】ミノン アミノモイストモイストチャージ ミルク
\2019年間読者 ベストコスメ 乳液ランキング 3位/
\2017年間読者 ベストコスメ 乳液ランキング 3位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
オープン価格 | 100g | 2015-02-23 |
- 製薬会社発の低刺激乳液ならエイジングケアも狙える!
- バリア機能を整える9種の保潤アミノ酸と、肌のキメ、ハリ、ツヤを高める2種の清透アミノ酸を配合。
- コクがあるのに、なじむ使用感も◎。
【読者の口コミ】
「保湿力は1番」(専門職・32歳)
「肌あれ時期も優しい使用感」(事務・26歳)
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルクの詳細はこちら
【2】ディオール カプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥14,300 | 30ml |
- 水分をたっぷり抱え込み、潤いの膜を作ってくれる。
- 肌への親和性を高めるべく加工されたアセチルヒアルロン酸を配合。
【3】ニッピコラーゲン スキンケア ジェルNMバランス
価格 | 容量 |
---|---|
¥9,900 | 35g |
- 肌表面に保護膜を作って水分の蒸散を防ぐ「コラーゲン配合」。
- こだわりの3種のコラーゲンと水、グリセリンだけのシンプル処方。
【4】ジーノ アミノシューティカル リンクルクリーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,050 | 15g |
- 肌が本来もつ潤いを補い、角層を健康に整える「アミノ酸配合」。
- エルデュウを高濃度配合し、内側からふっくら感をもたらす。
【5】資生堂 アクアレーベル バランスケア ローション M[医薬部外品]
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 200ml | 全2種 |
- 独自のチャージアミノ酸WHを配合。
ふっくら肌へと導く「レチノール」配合アイテム 3選
肌の奥でハリ・弾力を支える真皮層にアプローチ「ピュアレチノール配合」
ピュアレチノールは、肌質によっては刺激が出るため、少しずつ慣らすように使って。
【1】エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S[医薬部外品]
\2020年間読者 ベストコスメ アイケア ランキング2 位/
\2017年間賢者 ベストコスメ 目元ケア ランキング3 位/
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,380 | (s)15g | 2017-06-21 |
- 小ジワが本当に消える!と熱烈リピーターが多い。
- シワ改善に有効な薬用成分・純粋レチノール配合。
- ヒアルロン酸を生み出すから、目元や頰がふっくら♪
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】上村ゆう子さん /



【読者の口コミ】
「約1か月の使用で、目元の小ジワが目に見えて改善」(薬剤師・30歳)
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム [医薬部外品]の詳細はこちら
【2】タカミ タカミスキンクリームプラス
価格 | 容量 |
---|---|
¥15,950 | 31g |
- 美容成分を多彩に配合。
【3】プロティア エンビロン モイスチャージェル 1
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 25ml |
- このアイテムからスタートし、徐々にビタミンA濃度の高いコスメへと移行するシステム。
もち肌の基本「白肌」を守り抜く!美容賢者おすすめのUVケアアイテム 7選
【1】ポーラ ホワイトショット スキンプロテクター DX [医薬部外品]
\2021上半期 ベストコスメ UV ランキング 1 位/
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,600 | 45g | 2021-04-22 | SPF50+・PA++++ |
- 肌本来の機能を高めて、日焼けしにくい肌を育む。
- 最強UVカット力に加え、肌に備わる“セルフシールド機能”低下の原因・ブルーライトから守る。
- 複合美容成分が角層のすみずみまで浸透してメラニンや肌の糖化に働きかけ、日焼けしにくい透明感のある肌に導く。
- 1本で何役もこなす頼もしさにリピーター続出!
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイスト



【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター



【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】河嶋 希さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】岡本 静香さん / 美容家



【2】ビオレUV アスリズム サンバーンプロテクトミルク
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,200 | 60ml | 2020-03-07 | SPF50+・PA++++ |
- 絶対焼きたくない人はマストバイ。
- 強い紫外線のみならず、近赤外線からも肌を守るミルク状日焼け止め。
- “タフブーストTech”を採用したことで、汗や水、こすれにも強い所が優秀。
- パワフルなのに、いつもの洗浄料でオフできるのもうれしい。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】ビューティエディター 入江信子さん


ビオレUV アスリズム サンバーンプロテクトミルクの詳細はこちら
【3】資生堂 アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク N
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,300(編集部調べ) | 60ml | SPF50+・PA++++ |
- 皮膜感のなさが進化!敏感肌でも安心の強力UV。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】ビューティエディター 安倍 佐和子さん


【4】ラ ロッシュ ポゼ アンテリオス XL フリュイド
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,960 | 50ml | SPF50+・PA++++ |
- 肌深部にダメージを与えるロングUVAもブロック。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】ドクター 友利 新さん


【5】TSUDA COSMETICS UVカラーバーム
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,160 | 18g | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
- 抗炎症成分配合のバームで炎天下でも肌あれ知らず。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】エディター もりたじゅんこさん


【6】シスレー フィトブラン ル ソワン SPF50+
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥33,000 | 40ml | SPF50+・PA+++ |
- 即美肌をかなえるUV乳液で色素沈着やシミを予防。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】美容家 岡本静香さん


【7】SHISEIDO クリア サンケア スティック
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,080 | 20g | 2021-05-01 | SPF50+・PA++++ |
- 外出先でも手軽な塗り直しを実現。
- メイクの上からも使用できるスティック状の日焼け止め。
- 太陽の熱や、汗・水に触れると防御膜が強化される独自の“シンクロシールド™”を搭載。
- ハーモナイズ香料を配合していて、汗のイヤなニオイを芳しい香りに変えてくれるところもうれしい。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】ヘア&メイクアップアーティスト 北原 果さん


※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。