スキンケアニュース
2022.9.26

【お悩み別】メンズの正しいスキンケア方法とおすすめ人気アイテムまとめ

\"\"

実は女性よりもダメージを受けやすい男性の肌。トラブルを回避すべくメンズのスキンケア方法とおすすめアイテムをお届けします!メンズスキンケアの人気ブランドもあわせてチェックして。

メンズ肌の特徴とスキンケアのポイント

美容好き芸人

あきば美容研究生さん

SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。

メンズ肌の特徴

Check
  • 女性の肌と比べて、皮脂の分泌量が多くて水分が少ない
  • シェービングにより日々刺激を受けている
  • 日焼け止めを塗る習慣がないので紫外線によるダメージを受けている

つまり、ダメージを受けやすいにも関わらず、スキンケアで肌を守るという習慣もなく、非常にかわいそうな状態にあります。だからこそ、30代40代と年を重ねた時にケアの有無によってはっきりとした違いが生まれてくるのです。

スキンケアのポイント

ズバリ「保湿」です。シミ・シワ・ニキビなどの肌トラブルの原因の多くは「乾燥」によるもの。そこで、肌を清潔に保つことはもちろんですが、余計な皮脂などを取り除いた後はきちんと保湿をしてあげることが大切なのです。

友人など周りの男性に聞くと、洗顔だけで終わらせてしまっている人が多いのですが、洗顔だけで終えてしまうと、場合によっては肌のバリアが削がれた状態でかえってダメージを受けやすくなってしまっている可能性があるのです。適切なアイテムで保湿までしっかりしてあげましょう。
 

初出:男性の肌の方がダメージを受けやすい!? 今すぐ始めたいメンズスキンケア|メンズ美容塾 vol.1

記事を読む

シェービングなど「ヒゲのケア」3つとおすすめアイテム

【1】「ヒゲ剃り」は自分に合ったものを選ぶ

\T字カミソリ/

コンビニエンスストアやホテルのアメニティなどでもよく見る一般的なカミソリですね。特徴としては剃りごこちがよくて、深くしっかり剃れます。使ったことのある方はわかると思いますが、電動のカミソリではなかなか出せないくらいの剃り具合になりますよね。どうしても肌に直接刃が当たるので負担にはなりやすい。刃の枚数が多いほど、肌への負担は少なくなります。

\往復式電気シェーバー/

ヘッドの面積が広く、パワーが強いので早く剃ることができます。ヒゲが濃い人や電気シェーバーでしっかり剃りたい人にはオススメの形。

\回転式電気シェーバー/

ヘッドの刃の形が特徴的で、遊びのある刃が顔の形に合わせて動き、回転してヒゲを剃る。肌にフィットしやすく優しい反面、エラの付近など、角度のつく箇所は剃りづらいと感じる人もいるかも。また、剃り具合も浅め。敏感肌の方やヒゲが薄い人、肌への負担をできるだけ和らげたいという人におすすめ。

 
どれが一番おすすめ?
単純にこれ!という風には言えませんが、僕はヒゲがそこまで濃くなくて、肌への負担は減らしたいので、回転式電気シェーバーを使っています。ですが、持ち運びに向いている型ではないので、泊まりの予定などの時にはT字カミソリなども使います。どんなアイテムも一長一短ですね。

ちなみに僕は出先でヒゲを剃りたいときにコンビニエンスストアやドラッグストアなどでT字カミソリを買いますが、選び方のポイントは刃の枚数ではありません。以前カミソリなどを作っていらっしゃるメーカーさんにお話を伺った際に教えてもらったのですが、商品開発において刃の枚数を増やすことはそんなに難しいことではないそうです。出先で急遽剃る際も出来るだけ肌に負担のかからないものを選びたい。ですので、付属してくるシェービングジェルなどを見て決めています。T字カミソリの場合、ジェルを付けるのと付けないのでは全然違います。肌を保護してくれるジェルをしっかり見てくださいね。

【2】「前後のケア」でトラブルを回避

\前ケア/
ひとつ前の項目でもお話しましたが、シェービングジェルやシェービングフォームというアイテムがあります。ヒゲを剃る際に肌を守ってくれるのですが、それだけでなく、しっかり剃るためにも必要なアイテムになります。カミソリはどんなアイテムでもそうですが、ヒゲだけをすっぱり切る、というのは難しいものです。どうしても肌の表面も削ってしまいます。そこで緩衝材としてジェルやフォームがありますし、これらのアイテムは同時にヒゲも柔らかくしてくれます。柔らかくすることでスムーズに剃ることができて、その摩擦が減ることで肌への負担も減らしてくれるのです。
 

初出:清潔感をあげるヒゲのケアは身だしなみの基本!おすすめのアイテムも|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.112

記事を読む

\後ケア/

美的専属モデル・美容研究家

有村 実樹さん

インスタグラムで公開する美容法が大人気。NHKカルチャーにて美容講座「幸せ美人になる方法」の講師も担当。プロ顔負けの知識を誇る。
関連記事をcheck ▶︎

ひげ剃り後の肌は非常にデリケート。シートマスクをのせたり、オイル美容液などを塗布して、肌を柔らかくしつつ、しっかり水分を入れてあげることが大事です。きちんと潤いを与えることで、デリケートに傾いた肌の回復スピードをアップさせられるでしょう。また、肌が潤っていると、そもそもの肌ダメージも軽くすむので、とにかく保湿を心掛けて」(有村さん)
 

初出:教えてミキティ! 自然な仕上がりの眉、男性側が面倒にならないコツ…上手にシェアするためのQ&A

記事を読む

【3】「正しい剃り方」で肌負担を減らす

基本的にはT字カミソリのやり方ですが、電気シェーバーなどでも共通してきますので、参考にしてください。

【HOWTO】
(1)洗顔をする
いわゆるプレシェービングといわれるものです。刃の滑りを滑らかにして、肌を傷つけないようにするために顔についているホコリや汚れなどをきれいに洗い流します。濡らすことでヒゲも柔らかくなります。

(2)シェービングジェルやフォームをつける
剃りごこちを良くして、肌への負担を軽くして、その後のカミソリ負けを防ぐためにもジェルやフォームを付けましょう。

(3)順剃り→逆剃りの順で優しく剃る
自分のヒゲの生え方を見て、その生えている方向に沿って剃ることを順剃りと言います。一方で生えている方向に逆らって剃ることを逆剃りと言います。肌への負担を和らげるために必ず順剃りから始めます。その後、あごの下や口周りの剃り残しに対して、逆剃りをしていくことできれいに剃ることができます。

(4)保湿のスキンケアをする
残っているジェルやフォームをしっかりと洗い流し、剃り残しをチェックしたら、きちんとスキンケアをして肌をいたわるようにしましょう。
 

初出:清潔感をあげるヒゲのケアは身だしなみの基本!おすすめのアイテムも|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.112

記事を読む

シェービングケアのおすすめアイテム

\シェービングフォームとしても使える洗顔料/
資生堂 SHISEIDO MEN|フェイス クレンザー

価格容量
¥2,750 130g

きめ細かでクリーミーな泡立ちの洗顔料。

\美的男子部の口コミ/

『美的.com』編集長

高田浩樹さん

『美的』のデジタルすべてを仕切るスーパー電脳編集者の45歳。

「ちょうど良い“すっきり”肌に。シェービングフォームとしても使えるので一石二鳥です!」(高田さん)
 

初出:メンズ達の美容トーク|「美的男子」が選んだ2021年のベストコスメ【美的男子部vol.4】

記事を読む

\ミスト状化粧水/
花王 キュレル|ディープモイスチャースプレー[医薬部外品]

価格容量
¥1,980(編集部調べ) 150g

美的読者が選ぶパートナーとシェアしているコスメ1位。乾燥性敏感肌もひと吹きで潤う柔肌に。

\読者の口コミ/
「面倒くさがりの夫も好んで使っている。私は全身に。シェービングあれが落ち着いたそう」(IT・38歳)
 

初出:男性のスキンケアには9割以上が好印象◎ 『美的』読者が選ぶプレゼントしたいメンズコスメ1位は?

記事を読む

\シートマスク/
花王 キュレル|潤浸保湿 モイストリペアシートマスク[医薬部外品]

価格容量
¥1,650(編集部調べ) 4枚入り

濃密な潤いをすみずみまで補給するキュレル初の「シートマスク」。消炎剤配合で肌あれを防ぐ。

\あきば美容研究生さんのコメント/
もっちもちの潤い成分を含んだシートがピタッと吸着し、潤いで満たしてくれます。“形が決まっているので、人の顔の形によって届かないところがある”というシートマスク全体に言える弱点を、切りはなして使える部分を作るというおもしろ発想の「どこでもケアシート」で見事にクリア!編集部の中での噂を小耳に挟んで、少し遅れて使ったのですが、話題になるのも納得。
 

初出:美容好き芸人が選ぶ!2021年の個人的ベストコスメ♪正直レビュー3選|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.77

記事を読む

\美容液/
ファイントゥデイ資生堂 ウーノ|スキンセラムモイスチャー

価格容量
¥1,078円(編集部調べ) 180ml

濡れた手でも、お風呂の中でも使える高保湿スキンケアアイテム。アクアホールド技術(抱水性)が洗い流した後でも肌にうるおいを残してくれます。洗顔の後にも使えます。Wヒアルロン酸配合。

\乳液/
ポロラーソ|アフターシェーブバーム センシティブ

価格容量
¥4,180 100ml

ヒゲソリの後でお肌の調子を整えるアフターケアアイテム。イタリアを代表とするシェービングブランドで、使いやすい乳液タイプなので日本人にも愛されています。グリーンティの爽やかで優しい香りも◎!
 

初出:ヒゲソリ後のケアに悩む男性に素敵なプレゼントを|メンズ美容塾 vol.2

記事を読む

「UVケア」2つとおすすめコスメ

【1】日焼け止めはシーンに合わせて使い分ける

日焼け止めに配合される紫外線防止剤は大きく2種類に分かれます。それが「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」です。

Point

紫外線吸収剤…紫外線のエネルギーを熱に変えて、外に放つ役割をもつ防止剤。防御力や使用感がいい反面、乾燥しやすく、人によっては肌への刺激となる場合もある。
 
紫外線散乱剤…物理的に紫外線を跳ね返す働きをするもので、肌への負担はほぼない。代表的なものは「酸化亜鉛」や「酸化チタン」。白浮きしやすかったり、防御力は吸収剤に比べてどうしても劣る。また、金属アレルギーの方は酸化亜鉛が使えないこともある。

このような違いがあるのですが、僕は肌への刺激を考えて、普段使いするなら「SPF30・PA++で紫外線散乱剤がメインのアイテム」をおすすめします。そして、日中紫外線の強い場所に長時間いるのであれば、紫外線散乱剤メインのものを下地的に使用して、その上に重ねる形で紫外線吸収剤入りでSPF50のものを使うのがいいでしょう。
 

初出:アウェイク、コスメデコルテ、ビオデルマ…日焼け止めを朝のお手入れの習慣にして紫外線をブロック!

記事を読む

\2時間に1回は塗り直しを/

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をcheck ▶︎

基本的に日焼け止めの効果は“1SPFにつき20分”。SPF30なら、30(SPF)×20分=600分(10時間)の計算に。ただ、時間と共に汗やこすれで取れてしまうので、防御効果を求めるなら2時間を目安に塗り足すのがベストです」(水井さん)
 

初出:室内でも日焼け止めを塗った方がいいの? “日焼け”に関するQ&Aに美容のプロが回答!

記事を読む

【2】日焼けしてしまった時のアフターケア

\教えてくれたのは…皮膚科医 山崎まいこ先生/ 『まいこ ホリスティック スキン クリニック』院長。包括的な美を提案。

「赤みがある場合、炎症を起こしているので、冷たいタオルなどでよく冷やしましょう」(まいこ先生)

「刺激に敏感な状態なので、落ち着くまでバームで保護するように保湿を」(水井さん)

【HOWTO】

  1. 冷水で濡らしたタオルや、保冷剤をタオルで包んで肌をしっかり冷やすこと。
  2. 日焼けしたと思ったらなるべく早く冷やし始めるのがカギに。

 

初出:うっかり日焼け後のケアってどうしたらいいの? 保湿と美白、優先すべきは?|夏枯れ肌の疑問を美のプロが回答

記事を読む

UVケアのおすすめコスメ

美的男子部が選んだUVケアアイテム9選
\家族と共用できる透明タイプを愛用/

『美的.com』編集長

高田浩樹さん

もとから色白タイプ。昔は日焼けしたくてコパトーンのオイルでベランダで焼いても、すぐ白く戻ってしまっていた。

A.ラ ロッシュ ポゼ|UVイデア XL プロテクショントーンアップ

価格容量SPF・PA
¥3,740 30ml クリア SPF50+・PA++++

B.アスレティア|スキンプロテクション UVジェル 50

価格SPF・PA
¥4,400 SPF50+・PA++++

「アスレティアはレモン&ローズマリーのフレッシュな香りが気持ち良く、水に濡れても落ちにくくて摩擦にも強いので、子供とのプール遊びなどに重宝しています。敏感肌に優しいラロポも、新作はクリアタイプで透明感を増すだけのほんのりトーンアップ。40代のメンズでも使いやすくなりました」(高田さん)

\薄膜&もちのいい密着タイプに注目/

『美的.com』副編集長

上阪泰幸さん

日焼け推進派だが、実は紫外線に弱く赤くなりやすい。40歳を過ぎてからはシミが気になってUVケアを開始。

D.花王 ビオレUV|アクアリッチ アクアプロテクトローション

価格容量SPF・PA
¥1,078(編集部調べ) 70ml SPF50+・PA++++

E.ロクシタン|シア UVリップバーム

価格容量SPF・PA
¥2,200 12ml SPF30・PA+++

「サーフィンが趣味ですがUVケアは面倒なので、ドラッグストアで気軽に調達できるものを。ビオレは薄くぴたっと密着する膜で最強の紫外線防止効果を発揮して、肌をシールドしてくれる感じが頼もしい。白浮きしないこともセレクトの条件です。夏は唇のあれも気になるのでロクシタンのUVケアリップが手放せません」(上阪さん)

\オケージョン別完璧な使い分け/

広告部

山下 樹さん

夏はサーフィン、冬は雪山に毎週行くので最強UVケアでも通年褐色肌。アフターケアはシカのマスクが◎。

F.カネボウ化粧品 アリィー|クロノビューティ ジェルUV EX

価格容量SPF・PA
¥2,728(編集部調べ) 90g SPF50+・PA++++

G.カネボウ化粧品 リサージ|カラーメインテナイザーEX C1

価格容量SPF・PA
¥4,950 30ml オークルD SPF34・PA+++

H.NULL|ウォータープルーフ 日焼け止めジェル

価格容量SPF・PA
¥2,017 40g SPF50+・PA++++

「透明になるタイプでウォータープルーフ効果が高く落ちにくいNULLはサーフィン仲間の口コミ人気No.1。今年はビーチフレンドリーなアリィーにも注目しています。普段仕事中はリサージのカラメンを。仕上がりタイプと色バリエを合わせて19種もあるので色黒の自分でもピッタリの1本が見つかるしマスクで擦れても落ちなくていい」(山下さん)

\「肌にいいコト」がセレクト基準/

芸人・編集部アルバイト

秋葉信吾さん

基本インドア派。夏は野外イベント(仕事)以外ほぼ外に出ないゆえ、ここ数年、色白肌をキープ。

I.資生堂 アネッサ|デイセラム

価格容量SPF・PA
¥3,850(編集部調べ) 30ml SPF50+・PA++++

J.ビーバイ・イー ママバター|UVバリア モイストクリーム 無香料

価格容量SPF・PA
¥1,760 45g SPF27・PA++

「UVケアを始めたのはここ1年くらいで、普段使いはママバター。知識先行で紫外線吸収剤の入っていないものを選んで、肌に良いコトしてるなという自己肯定マインドを得てます。紫外線を美肌光線に変換するという驚きの技術を搭載した新アネッサにも期待!」(秋葉さん)
 

初出:メンズ達のUVケア|「美的男子」が選んだ最新UVケアアイテム【美的男子部vol.5】

記事を読む

ニキビや毛穴など「皮脂対策」とおすすめコスメ

正しいスキンケアと生活習慣で皮脂を撃退!

皮膚の内側にある皮脂腺から分泌される皮脂は、皮膚の表面で汗と混ざって皮膚膜を作り、皮膚から水分が蒸発することを防ぐ大切な役割があります。が、分泌が過剰になると皮脂を好む常在菌が増えて吹き出物ができやすくなり、少なすぎると乾燥やシワに影響してきます。夏は気温と湿度が高く、皮脂の分泌量が増加する時期。元々脂性の人だけでなく、乾燥肌でも皮脂が過剰に出てしまう人や、加齢によるホルモンバランスの乱れにより皮脂が多くなってしまう人など、さまざまな原因が考えられます。共通する対策としては、正しいスキンケアで肌の水分バランスを整えること、生活習慣を見直してストレスをためないことです」(水井さん)
 

初出:SHISEIDO、プリマヴィスタ、ゲラン…顔のテカリはスキンケア&メイク下地でケア!|水井真理子さんが指南

記事を読む

洗顔から保湿まで!基本のスキンケア方法【3STEP】

【STEP1】正しい洗顔の仕方
肌の清潔感はビジネスマンの第一印象においてとても大事。そのためにまず大切にしたいのは洗顔。一日の汚れをしっかり落としてきちんと整えておくためにも、『美的.com』でアルバイトをしながら「あきば美容研究生」という名前でも活動している僕と一緒に正しい洗顔の仕方をマスターしておきましょう。

「丁寧に洗顔しているつもりだけど、復習のつもりでもう一度手順を見直してみよう。」(あきば美容研究生さん/以下「」内同)

【HOWTO】
(1)手を洗う
「まずはしっかりと手を洗う。意外と雑菌や汚れが付いているし、手を清潔にすることで洗顔料の泡立ちも良くなるのかぁ。ふむふむ」

(2)予洗いをする
「大事なのは洗顔料を使う前の予洗い。ぬるめの流水で何もつけずに顔をすすぎ洗いしていきましょう」

(3)洗顔料を泡立てる
「そしたら洗顔料をしっかり泡立てます!難しければ泡立てネットを使って、逆さにしても落ちないくらいの固さまで泡立てましょう」

(4)優しく洗う
「作った泡をクッションのように使って優しく洗っていきます!これが気持ちいいんだよなぁ」

Point

(1)皮脂分泌の多い鼻筋からTゾーンを先に洗う
(2)次に両頬からあごにかけてのUゾーンを洗い、最後に皮膚が薄い目元・口元を洗います

※高速でゴシゴシしているかのようですが、実際は泡がクッションになっており、肌と指は直接触れていませんよ。

「泡で前が見えなくなってアワアワするという洗顔あるあるを越えて…」

(5)しっかりすすぐ
「ぬるま湯でしっかりとすすぎましょう。シャワーを直接当てると肌への刺激が強いので、流水を両手に溜めて洗うのが◎」

(6)タオルで水気をとる
「流し終えたら清潔なタオルで優しく押さえて、ポンポンと水気を取って完了!」

 

初出:洗う順番が美肌のカギ!正しい洗顔の仕方|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.7

記事を読む

 
【STEP2】正しい化粧水のつけ方
化粧水を使う目的は水分を補い、潤いを与え、しっとりとした肌を保つこと。メンズスタイルアップ検定のテキストを参考に正しい付け方で付けてみましょう。

【HOWTO】
(1)適量を手に取る
「まずは清潔に手を洗った後に、適量を手に取ろう。適量は顔のサイズやアイテムによっても違うので説明をよく読んで…」

(2)顔全体に優しくなじませる
「丁寧に丁寧に、肌に圧力をかけないように優しくなじませていく…」

(3)目元・口元・小鼻にもしっかりとつけます
「細かいところにも丁寧にムラなくしっかりと…」

 
【STEP3】正しい乳液のつけ方
乳液は油分を補い、水分が蒸発するのを防ぎ、しなやかな肌にすること。テカりやすい人でも保湿は必要。乳液をつけて水分が逃げないようにフタをしましょう。

【HOWTO】
(1)適量を手に取る
「化粧水と同じように適量を手に取るっと…」

(2)顔全体に優しくなじませる
「額の際やフェイスラインの下など塗り忘れのないように…」

(3) 目元・口元・小鼻にもしっかりとつけます
「乾燥が目立ちがちな目元や口元、忘れがちな小鼻にもしっかりと塗る。ラップをして、水分を閉じ込めるっと」

 

初出:今さら人に聞けない化粧水&乳液の正しい付け方|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.11

記事を読む

\シェアコスメで男性がニキビになりにくくするポイント/

「化粧水はたっぷりめに、油分で潤いにふたをする役割がある、乳液やクリームの使用量は少なめにしましょう。混合肌の場合、乾燥しやすい部分のみ多めに塗るのはあり。また、男性はひげのせいで、コットンだとけば立って使いづらいことも。スキンケアは基本的に手で行う習慣をつけると◎。ニキビ用アイテムでなくても、敏感肌用スキンケアや、さっぱりした使い心地のブースター美容液は、どんな肌質でもシェアしやすいと思います」(有村さん)
 

初出:教えてミキティ! 自然な仕上がりの眉、男性側が面倒にならないコツ…上手にシェアするためのQ&A

記事を読む

皮脂対策のおすすめコスメ

\洗顔料・シート/
オルビス|ミスター クレンザー

価格容量発売日
¥1,980100g2021-10-22

ビジネスシーンでも好印象!毛穴の黒ずみの原因となる古い角質や皮脂汚れを一掃するジェル状洗顔料。
 
ミスター クレンザーの詳細はこちら

石澤研究所 毛穴撫子|男の子用 昼洗顔シート

価格容量
¥858 30枚入

大人気毛穴ブランドの男性用昼洗顔シート。日中の毛穴の開きやブツブツとした目立ちに凹凸のシート&重曹パワーでアプローチし、清潔感のある肌へ。

\美容家 Tommyさんの口コミ/

美容家男子

Tommyさん

美容のPRを経て、美容家へ転身。豊富な知識とわかりやすい解説、優しい人柄で、現在雑誌やWebで引っ張りだこ。自身のインスタグラムは、男女問わず美容好きから熱く支持されている。

「日中の毛穴悩みを解決する、ありそうでなかったメンズデイケアコスメ。皮脂や黒ずみの気にならない、つるすべ肌はやみつきに!つっぱる感じもなく、お手拭きで顔を拭いてしまう男性にこそ使っていただきたいです」(Tommyさん)
 

初出:美容家男子・Tommyさんの推しアイテムベスト3|注目のスキンケアアイテムで男性の肌もお悩み別にケア!

記事を読む

\化粧水/
イミュ ナチュリエ|ハトムギ化粧水

価格容量
¥715 500ml

さらっとしたテクスチャーが男性の肌との相性◎。天然保湿成分「ハトムギエキス」がしっかりと保湿。肌に潤いを与え、スキンケアをする気持ち良さを体感できるアイテム。500mlの大容量サイズなので、顔はもちろん、ボディにも惜しみなくたっぷり使えるのも嬉しいポイントです。しっかり時間を取れる日はコットンに浸してパックするのもおすすめ♪

ファイントゥデイ資生堂 ウーノ|スキンケアタンク(さっぱり/医薬部外品)

価格容量
¥836(編集部調べ) 160ml

皮脂でベタつきやすく、テカりやすい肌をサラサラにキープする保湿液。カサつきのケアにも、ニキビのできやすい部分のお手入れにも使える優れものです!ボディケアにも使えるのでこれ一本で全身のケアも♪
 

初出:男性の肌の方がダメージを受けやすい!? 今すぐ始めたいメンズスキンケア|メンズ美容塾 vol.1

記事を読む

\乳液/
アクセーヌ|エモリエント コンディショナー

価格容量
¥3,300 60ml

敏感肌の方に不足しがちな細胞間脂質の類似成分を配合した保湿乳液。肌全体の角層と皮脂膜をバランスよく整えてくれます。

\あきば美容研究生さんのコメント/
まさにバリアを張る、という感覚!『化粧品が肌に安全であることは当然』と考えるアクセーヌさんだからこその安心感で、ゆらぎがちなデリケートな肌をきちんと守ってくれます。無香料な点からも男性人気が高く、ドラマや映画の撮影現場でご愛用されている俳優さんもいるんだとか。髭剃り負けしてしまったり、乾燥で粉を吹いてしまっている肌におすすめです。
 

初出:ちゃんと“保湿”出来てますか? 美容好き芸人がおすすめの乳液まとめ|メンズ美容塾 vol.8

記事を読む

「保湿ケア」3つとおすすめのコスメ

【1】乾燥対策アイテムを取り入れる

男性は乾燥を実感しにくいという話があります。それは多くの男性がインナードライ肌だからです。表面には油分があり、テカついているから水分が足りているように見えるのに、実際肌の内部は乾燥している、それがインナードライ肌です。油断して保湿を怠ってしまうことがあるのですが、実質は乾燥しているわけですから、表面の油分が加齢により少なくなってきたときにガクンと肌質が変わります。そうならないように今のうちからしっかり保湿を心がけておくことが、未来のあなたに「ありがとうな!」と言われる過ごし方なのかもしれませんよ。
 

初出:クリスマスシーズンに向けて!肌悩みをクリアにする乾燥対策ケア|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.65

記事を読む

【2】日中もスキンケアをする

感染対策でつけているマスクは、自分の身を守るために必要ですが、それで肌が荒れてしまうとどうしてもマスク自体を憎く思えてしまいますよね。では、どうして肌が荒れてしまうんでしょうか? 原因は大きく分けて3つ、(1)摩擦、(2)蒸れ、(3)乾燥です。

摩擦の緩和策としては不織布を使ったタイプを選んだり、通常のものに刺激の少ない柔らかい不織布を足して使用することが有効です。蒸れについては定期的に外し、清潔なタオルやハンカチで拭き取るのが良いでしょう。では乾燥対策はどうするのが良いでしょうか。僕のおすすめは日中メイクの上からでも使えるミスト&スプレータイプの化粧水で昼もスキンケアをする、という方法です。
 

初出:マスクによる乾燥対策に日中できるスキンケアを|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.18

記事を読む

【3】どうにもならない時はオイルを投入

オイルとクリームを比較すると、一般的にクリームの方が水分が多く、うるおいを与えながら保湿するのはクリームの方が得意ですが、肌の表面に膜を張り水分を閉じ込めるならオイルの方が得意なのです。また、保湿力がしっかりしているのにベタつかず、無香料のオイルもあります。クリームでも物足りないという方は是非オイルを投入してみましょう。
 

初出:どうにもならないほど乾燥したらオイルを投入! プチプラアイテムもご紹介|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.11

記事を読む

保湿ケアのおすすめアイテム

\クリーム/
花王 キュレル|潤浸保湿フェイスクリーム 【医薬部外品】

価格容量
¥2,530(編集部調べ) 40g

肌の必須成分「セラミド」の働きを守り補い、潤いを与える『セラミドケア』に着目したフェイスクリーム。肌を守るバリア機能を助け、肌荒れしにくいふっくらと潤いに満ちた肌に。

\あきば美容研究生さんのコメント/
使い心地は抜群で、ついつい怠って不調が見え始めたお肌を優しくいたわってくれます。消炎剤も配合しており、肌荒れをケアしながら、ふっくら吸い付くようなしっとりとした肌へ導いてくれますよ。顔の中心から塗り始めて、乾燥の気になる部分には重ね付けしてあげてください♪
 

初出:2021年はスキンケアを楽しむ1年にしませんか?|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.31

記事を読む

\バーム/
イハダ|薬用バーム[医薬部外品]

価格容量
¥1,485(編集部調べ) 20g

繰り返したくない肌あれ・乾燥に。高精製ワセリンと抗肌あれ有効成分を配合。

\あきば美容研究生さんのコメント/
過去一番リピートしているアイテムかもしれません。常に次の1個をストックしている状態で使い続けています。保湿目的のバームというとぼてっとこってりしているイメージがあるかもしれませんが、全然違います。とろけて馴染んでべたつかない。乾燥対策にもなるし、肌あれ対策も担ってくれるのですが、僕が一番好きなのはこの使用感です。開発・販売してくださったことに感謝しかないアイテムです。リップケアにラップを使ってのマスクにするのもおすすめです。
 

初出:クリスマスシーズンに向けて!肌悩みをクリアにする乾燥対策ケア|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.65

記事を読む

\日中も使えるミスト状化粧水/
ラ ロッシュ ポゼ|ターマルウォーター

価格容量
¥2,420 150g

希少なミネラルや、皮膚への有用性について研究がおこなわれているセレンを豊富に含むマルチミスト化粧水。肌をやわらげ、落ち着かせ、肌本来の機能をすこやかに保ちます。

\あきば美容研究生さんのコメント/
敏感肌用のアイテムとして知られるラ ロッシュ ポゼさんのミストタイプの化粧水。スキンケアの前のブースターや化粧直しのタイミングでメイクの上から使えるだけでなく、日焼け後のレスキューや男性の髭剃り後の保湿ケアにも便利ですよ。非常にお肌に優しく、赤ちゃんの肌にもお使いいただけます。100g、150g、300gとサイズも3種類あるので、オフィスのデスクに置いておく用や持ち歩き用など、使うシーンごとに持っておくのもおすすめです。
 

初出:マスクによる乾燥対策に日中できるスキンケアを|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.18

記事を読む

\オイル/
無印良品|ホホバオイル

価格容量
¥2,490 200ml

ホホバの種子から搾り、精製されたオイル。肌なじみが良くさらっとした使用感で、使いやすいポンプタイプ。顔や体の保湿やマッサージはもちろん、頭皮のお手入れにも。

\あきば美容研究生さんのコメント/
乾燥のピークがやってくるとこれに頼りっきりの生活が始まります。お風呂あがりに軽く水気をとったら、ホホバオイルを手のひらで温めて全身に使っています。しっかりと化粧水で入れた水分を閉じ込めてくれるので、いつもより頬がふっくらする気がします。無香料なので、男性・女性問わずおすすめ!
 

初出:どうにもならないほど乾燥したらオイルを投入! プチプラアイテムもご紹介|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.11

記事を読む

シワやたるみなど「エイジングケア」2つとおすすめコスメ

【1】紫外線対策をする

年齢に応じて変化する肌を見極めて未来のためにするケアを“エイジングケア”と呼ぶのであれば、始めるのは早ければ早いだけ良い、という風に僕は考えています。
そのアイテムの中には化粧下地があります。なぜ化粧下地がエイジングケアになるかといえば、まさに年齢関係なく、まず最初に取り入れるべきエイジングケアは紫外線対策だからです。紫外線によるダメージは蓄積して、未来の自分にボディブローのように効いてきます。そして夏だけでなく年中紫外線は出ているので、年中ケアが必要なのです。
 

初出:エイジングケアは20代からでも!早すぎるということはありません|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.67

記事を読む

紫外線を浴びると、肌の内側にあるメラニンを生産する工場のような役割の「メラノサイト」が活性化してきます。紫外線を大量に浴びることで、メラノサイトからメラニンがどんどん生まれて肌を黒くしていきますが、通常は肌の生まれ変わりのサイクルによって垢となってはがれて落ちていきます。ですが、強い紫外線やダメージが蓄積されていくことによってターンオーバーのリズムが崩れると、過剰に作られたメラニンがうまく排出できなくなり、シミやそばかすになってしまうんですね。
重ねて紫外線のダメージはコラーゲンやエラスチンの減少を招くので、たるみによるシワにもつながっていきます。ですので、シミ・シワ・そばかすが気になってきた方はまずは紫外線対策をするのがおすすめです。

 

初出:シミ・シワ・そばかすのケアは恐れず、怠らず!|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.70

記事を読む

【2】高機能美容液を取り入れる

美容家

石井 美保さん

トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎

「エイジングって、目には見えないレベルで少しずつ進行していくんです。毎日のちょっとしたダメージが積み重なって、気づいたときにはシワが深く刻まれている…という感じに。エイジングが年単位で進行してから元に戻すのは大変です。それよりも、1日ごとに傷ついた部分を修復して、ダメージを蓄積しないように予防するケアを積み重ねる方が確実です。30歳でケアを始めた人と、そうでない人とでは40歳になったときに大きな差がつくと思います」(石井さん/以下「」内同)

「私自身でいえば、間違ったケアで肌を傷めていた30代の頃より、正しいケアへと改めて数年たった今の方が確実に肌がキレイになりました。生きている以上細胞は生まれ変わっているのだから、いい状態へと底上げし、キープすることはできるんです。よく『人生の中で、今の瞬間がいちばん若いとき』と言いますよね。今日の若さをケアで維持できれば、良い状態のまま、年齢を重ねていくことができるのです。そのときに、優秀な美容液は大きな味方となります
 

初出:“ナンバー1”愛用コスメ、赤いカメリアの魅力をひもとく|石井美保さんと考えるエイジングケアの始めどき

記事を読む

エイジングケアのおすすめコスメ

\紫外線対策/
サナ なめらか本舗|リンクルUV乳液

価格容量
¥1,100 50g

エイジングケア×おしろい効果で、ほうれい線・小じわのメイクヨレが気にならない。朝のひと塗りでスキンケア〜ベースメイクまで完成♪

\あきば美容研究生さんのコメント/
スキンケアで素肌を育てつつも、直近で今日なんとかしたい!と思うときありますよね。そんな時におすすめなのがこちらです。ピュアレチノールや豆乳発酵液の入った乳液ベースで肌をケアしつつ、紫外線吸収剤不使用により肌に優しく、さらにリンクルリフレクト効果でトーンアップ。小じわやほうれい線を目立たなく♪男性も自然に使えるアイテムになるので、なんだかくすんで来たなぁという方にはぜひ!石鹸でオフできるので、洗顔後出がけの前に使ってみては?
 

初出:シミ・シワ・そばかすのケアは恐れず、怠らず!|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.70

記事を読む

オルビス|ミスター ベースカラー コントローラー H

価格SPF・PA
¥2,200 全2色 SPF25・PA++

美容液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーション、コンシーラー、フェースパウダーの機能を搭載したBBクリーム。男性特有の血色感を損なわずに、素肌そのものの美しさを底上げしてくれる。

\美容家 Tommyさんの口コミ/
「男性の肌の特徴に着目して、赤み、色ムラ、くすみなど、肌悩みを幅広く、さらに塗った感なくカバーしてくれます。手に取りやすい価格や負担感のない塗り心地など、メイク慣れしていない人にもおすすめできる優秀品」(Tommyさん)
 

初出:美容家男子・Tommyさんの推しアイテムベスト3|注目のスキンケアアイテムで男性の肌もお悩み別にケア!

記事を読む

\高機能美容液/
ポーラ|リンクルショット メディカル セラム N

価格容量
¥14,850 20g

\『美的.com』編集長 高田浩樹さんの口コミ/
「マスク生活で表情筋が緩みまくり、結果としてマスクの下で法令線がすくすくと育ってしまい…マスクを外したときの法令線の深さに衝撃を受けて、毎日使っています。少しずつではありますが、薄くなってきた気がします。」(高田さん/以下「」内同)

「開発された研究者の男性、通称“シワおじさん”が、実際に自分の頬で実験して法令線が薄くなっているのも、説得力が高い」

コスメデコルテ|リポソーム アドバンスト リペア セラム

価格容量
¥12,100 50ml

\『美的.com』副編集長 上阪泰幸さんの口コミ/
「僕のイチオシはリニューアルしたコスデコのリポソームの美容液です!デイリーなスキンケアにポンッと足すだけで、肌が整う感じがして気持ちいい。パープルのパッケージは男が使っていても恥ずかしくないし、何より香りが使いやすい。」(上阪さん/以下「」内同)

「ないと不安になるくらいの整い感。時短にしたい日はこれ1本でもなんとかなるから、これからの定番になりそうです」
 

初出:メンズ達の美容トーク|「美的男子」が選んだ2021年のベストコスメ【美的男子部vol.4】

記事を読む

ロート製薬 オバジ|C25 セラム NEO

価格容量
¥11,000 12ml

年齢とともに気になる大人の5大肌悩みに全方位ケア。ハリに満ちた肌に導く美容液。

\あきば美容研究生さんのコメント/
2019年にブランド史上最高濃度の25%を達成して、話題になったのがまるで昨日のように覚えています。それと同時に「これがブランドとして最高傑作なんだなぁ」としげしげと思いました。そんな思いが恥ずかしくなったのが2021年3月!「高浸透」「超安定」という技術をパワーアップし、フルリニューアルして生まれた5代目がこちらです。1回が4、5滴のこの美容液がどうしてこんなに頼もしいのか。肌にじっくり押し込んでいくと、内側から肌の透明感やハリが出て来るのと同時に、毛穴やシミ、キメといった年齢とともに気になる悩みにアプローチしてくれます。ありがたすぎるアイテムに感謝しかないですね。
 

初出:美容好き芸人が選ぶ!2021年の個人的ベストコスメ♪正直レビュー3選|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.77

記事を読む

メンズスキンケア人気ブランド6選

【1】資生堂 SHISEIDO MEN

トータルR クリーム N

価格容量
¥8,470 50g

男性肌の弱点に着目したフェースクリーム。乾燥による小ジワや肌あれ、ハリのなさなどさまざまな肌悩みをケアし、生き生きとした印象へ導く。スパイシーな香りも定評が。

\美容家 Tommyさんの口コミ/
「たっぷりと塗ってもベタつき知らず! “膜感”ではなく“保護感”のあるテクスチャーは、乾燥はするけれどさっぱりと使いたい男性にもぴったりです。シワやたるみにもアプローチしてくれる多機能さもあって溺愛中!」(Tommyさん)
 

初出:美容家男子・Tommyさんの推しアイテムベスト3|注目のスキンケアアイテムで男性の肌もお悩み別にケア!

記事を読む

【2】カネボウ化粧品 リサージ メン

フォーミングソープ

価格容量
¥2,200 150ml

皮脂も乾燥も気になる肌に◎。

【3】オルビス ミスター

ウォッシュ

価格容量
¥1,540 110g

Mクレイと炭を配合し、ベタつきのもとを落としてすべすべに洗い上げる。
 

初出:【メンズ美容】男性はどんな洗顔料を選ぶといい?|おすすめアイテムをご紹介

記事を読む

【4】シャネル ボーイ ドゥ シャネル

ジェル モイスチャライザー

価格容量
¥11,550 50ml

\『美的.com』副編集長 上阪泰幸さんの口コミ/
「ひげ剃り痕の肌が弱いところにも使えて、香りも上品」(上阪さん)
 

初出:メンズ達の美容トーク!「美的男子」の身だしなみのポイントは?【美的男子部】

記事を読む

【5】THREE フォー・メン ジェントリング

トライアルキット

価格
¥4,730

読者が選ぶ男性にプレゼントしたいコスメ1位。2週間朝晩試せる洗顔、化粧水、乳液のセット。

\読者の口コミ/
「彼にプレゼント! 香りも良く、気に入ってくれた」(住宅・27歳)
 

初出:男性のスキンケアには9割以上が好印象◎ 『美的』読者が選ぶプレゼントしたいメンズコスメ1位は?

記事を読む

【6】富士フイルム アスタリフト メン

ジェリー アクアリスタ

価格容量
¥13,200 60g

\美的クラブの口コミ/

美的クラブ

美泉菜月さん


「化粧水の前に使うアスタリフト メンの美容液をプレゼント。肌がふっくら元気になったと喜ばれています」(美泉さん)
 

初出:「夫婦間でコスメをプレゼント交換♪」美的クラブにも人気のコスメは?|パートナーと楽しむカップル美容事情

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事